JPS61231400A - 回転弾丸信管の安全装置 - Google Patents

回転弾丸信管の安全装置

Info

Publication number
JPS61231400A
JPS61231400A JP61076810A JP7681086A JPS61231400A JP S61231400 A JPS61231400 A JP S61231400A JP 61076810 A JP61076810 A JP 61076810A JP 7681086 A JP7681086 A JP 7681086A JP S61231400 A JPS61231400 A JP S61231400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balance wheel
safety device
axis
rotor
safety
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61076810A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0262799B2 (ja
Inventor
ローベルト・アポテロツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rheinmetall Air Defence AG
Original Assignee
Werkzeugmaschinenfabrik Oerlikon Buhrle AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Werkzeugmaschinenfabrik Oerlikon Buhrle AG filed Critical Werkzeugmaschinenfabrik Oerlikon Buhrle AG
Publication of JPS61231400A publication Critical patent/JPS61231400A/ja
Publication of JPH0262799B2 publication Critical patent/JPH0262799B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F42AMMUNITION; BLASTING
    • F42CAMMUNITION FUZES; ARMING OR SAFETY MEANS THEREFOR
    • F42C9/00Time fuzes; Combined time and percussion or pressure-actuated fuzes; Fuzes for timed self-destruction of ammunition
    • F42C9/02Time fuzes; Combined time and percussion or pressure-actuated fuzes; Fuzes for timed self-destruction of ammunition the timing being caused by mechanical means
    • F42C9/04Time fuzes; Combined time and percussion or pressure-actuated fuzes; Fuzes for timed self-destruction of ammunition the timing being caused by mechanical means by spring motor
    • F42C9/048Unlocking of clockwork mechanisms, e.g. by inertia or centrifugal forces; Means for disconnecting the clockwork mechanism from the setting mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Lighters Containing Fuel (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテン輪を有するロック装置を備えた回転弾丸信
管の安全装置に関する。
また本発明は、特に強化薬と信管とを備えかつロータと
、ロック装置と、第1安全装置と、第2安全装置とを備
え、 a)ロータは弾丸の発射の際に阻止位置から発射位置に
動かされ、そして軸線は弾丸の回転軸線の外方に支承さ
れており、 b)ロック装置は弾丸の発射後、ロータの発射位置への
回動を自由にし、 C)第1安全装置は発射位置への回動のためにロータを
解放するために発射加速度に応答し、d)第2安全装置
は発射位置への回動のためにロータを解放するために弾
丸の回転に応答し、その際安全装置はハウジングに配設
されており、即ちロータ、ロック装置、第1及び第2安
全装置はこのハウジング内にあり、かつ一つの構造ユニ
ットを形成し、構造ユニットは強化薬と回転弾丸の信管
との間に配設されることができ、その際第1安全装置は
同様に固有のケーシング内に配設されており、このケー
シングは安全装置のハウジング中に固有の構成ユニット
として組込まれており、第2安全装置はロック装置のテ
ン輪によって形成されており、テン輪はその回転軸線に
対して非対称に形成されている一転弾丸信管の安全装置
にも関する。
この種の公知の安全装置(ヨーロッパ特許EP−A−D
046906号)では旋回安全装置は円筒状ハウジング
から成り、ハウジング内にばね負荷され、ロータの孔に
移動可能なピストンが配設されており、ピストンは弾丸
の・回転によってばねに抗してロータの孔に移動可能で
ありかつピストンにはロック体のための3つの凹部か配
設されている。第1凹部からロック体が円筒状ハウジン
グの孔に進入し、かつ安全装置のハウジングの肩に当接
する。ピストンの第2の四部からロック体が円筒状ハウ
ジングの孔にのみ進入する。ピストンの第3の凹部には
ロック体がこの凹部から突出することなく完全にこのピ
ストン内に入っている。
本発明によって回転弾丸信管の安全装置は本質的に商単
にされる。本発明によれば簡単化はテン輪が非対称に形
成されており、それによってテン輪の重心がテン輪の旋
回中心外にあり、そしてテン輪の施回軸線がロック装置
の係脱の際に弾丸の回転軸線と合致することによって達
成される。
この非対称に形成されたテン輪は弾丸の回転加速の間口
ツク装置が下記のように全く作動しないように形成され
ている。それによって回転加速は弾丸信管の早期の点火
を阻止する。何故ならばそれによってロック装置は作動
し、他方ではテン輪が早期に動かされることができる回
転加速度を阻止するからである。
重心が施回軸線外にある非対称に形成されたテン輪によ
頓て上記のそれ自体公知の旋回安全装置は最早不必要で
ある。安全性の理由から各弾丸信管は相互に独立の二つ
の安全装置を有さなければならない。第1の安全装置と
して、例えば発射加速度に応答するものが使用される。
第2の安全装置として例えば回転に応答するものが使用
される。この第2の安全装置は本発明によりテン輪が非
対称に形成される場合には省略されうる。
本発明による安全装置の実施例を次に図面に基いて詳し
く説明する。
第4図によれば本発明によるテン輪14は円板状体36
から成り、これは二つの対称の台形四部37並びに小さ
い中心孔38を有し、この孔を通って軸15が貫通し、
軸I5のまわりにテン輪14が両回動方向に旋回される
。更に尚1つの円形凹部39が存在し、これは重心を中
央からずらす目的のみを有する。重心Sは旋回軸15の
右横にある。このテン輪14が組込まれているロック装
置が係脱するとき、テン輪14はその軸線15のまわり
に二重矢印Eの方向に往復旋回される。このテン輪14
と共にロック装置が回転弾丸信管に付設されている場合
に、弾丸の発射の際即ち弾丸が砲身中にある間は点S1
即ちテン輪14の重心に旋回加速度Bが作用する。弾丸
が砲身を離れるや否や同様にテン輪!4の点Sに力りの
みが作用する。旋回加速度Bはロックが外れない程の大
きさである。即ち弾丸の砲身からの発射の際に旋回加速
度Bが消失するとはじめてロック装置が外れはじめる。
力りは重要ではない、そのわけは力りはテン輪14の回
転軸線を通るからである。旋回によりて生じる力りは施
回軸線に対して半径方向に向いており、一方旋回加速の
際に生ずる力Bは軸線15に対して接線方向に重心Sに
作用し、かつ力Bが作用する間テン輪の往復回動を阻止
する回転トルクが発生する。四部39の代りにテン輪1
4に追加の部材40が固定されることができ、この追加
の部材によって同様に重心Sがずらされ、他の位置に来
る。
第1図〜第3図によれば、公知の安全装置IOは軸線I
2のまわりに回動可能に支承されているロータ11(第
2図)を有する。このロータ11に雷管13が固定され
ている。更にロータ11に振動アンクルとしても称され
るテン輪14が支承されている。テン輪14はピン15
のまわりに回動可能であり、ピ゛ンはロータ11内に移
動可能に配設されておりかつ第1図においてその最上位
置にある。ロータ11の安全位置においてピン1゛5の
軸線は第2図から明らかなように弾丸の回転軸線と合致
する。ピン15のまわりに旋回可能なテン輪14は歯車
16と共働する。テン輪14の旋回運動毎に歯車16は
一歯づつまわされることができる。歯車16はセクタ1
7(第3図)によって伝動装・置を介して駆動され、伝
動装置は歯車18.19.20.2夏から成る。歯車1
8は歯車16と固着されている。両歯車重6と18は軸
線22のまわりに回転可能に支承されている。歯車19
と20は同様に相互に固着されかつ軸線23のまわりに
回転可能に支承されており、その際一方では歯車19は
歯車18と、そして他方では歯車20は歯車2Iと噛合
う。歯車2■よ軸線−24のまわりに回転可能であり、
かつセクタ゛17と噛合う。弾丸の発射後セクタ17は
旋回力の作用の下に第3図による位置から矢印Aの方向
にかつその際歯車21.20,19及び18を介して歯
車I6を駆動し、それによってテン輪!4は往復回動さ
れる。セクタ!7はロータ11とは無関係に軸12上に
支承されている。第1図及び第3図から明らかなように
セクタ17はその反時計方向への回転の際雷管13に突
き当りかつ同時にロータ11を矢印への方向に回動させ
る。前記ピン15は円錐状頭部25をハ::、7.:二
:R27g):::二:9ニーれる。セクタ17が第1
図による位置に達するや否やセクタI7の孔28はピン
15の上方に  ゛あり、それによってピンは第1図に
よれば上方に向ってこの孔28に押込まれる。ピン15
のこの移動は一方ではロータ11の旋回によって朱印A
の方向に回そうとすることによって作用される。
”i:、’6)際ピン15の頭部25は暮の円錐状面で
ハウジング27の孔26の縁につき当たる、それによっ
てピン15は上方へ向ってセクタ17の孔28中に押込
まれる。他一方では空気抵抗によって弾丸が遅延され、
それによってピン15は前方へ向って即ち図面の上方へ
動こうとする。
ロータ11は公知の装置では発射の前に2つの安全装置
29と30によって回動を阻止される、即ちその発射位
置へのロータ11の解放のだめに第1安全装置29は弾
丸の回転に応答し、そして第2安全装置30はロータI
Iを発射位置に解放するために発射加速に応答する。
第2図によれば第2安全装置30は円筒状ケーシング3
1を有し、このケーシングにはボール32が縦穴中にあ
って図示しないばねによって小さな第2ボール33に押
圧される。この小さいボール33はロータ11(第11
図)の凹部34並びにセクタ17の凹部35にも進入し
、その際同時にボール33の1部分はロータIfの凹部
34中に、そしてボール33の1部分ムセクタ】7(第
3図)の凹部35中に進入する。
記載のようなテン輪14の構成によって第1安全装置2
9は不必要であり、従ってこれ以上記載しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は第3図の1−1線に沿う技術レベルによる安全
装置の断面図、第2図は第1図の■−■線に沿う技術レ
ベルの安全装置の断面図、第3図は第1図の■−■線に
沿う技術レベルによる安全装置の断面図、そして第4図
は本発明による安全装置のテン輪の拡大正面図である。 図中符号 14・・・テン輪 15・・・旋回軸 S・・・重心

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テン輪(14)を有するロック装置を備えた回転
    弾丸信管の安全装置において、テン輪(14)は非対称
    に形成されており、それによってテン輪(14)の重心
    (S)はこのテン輪(14)の施回軸線(15)の外方
    にあり、そしてテン輪(14)の旋回軸線(15)はロ
    ック装置の係脱の際に回転軸線と合致することを特徴と
    する安全装置。
  2. (2)テン輪(14)が施回軸線(15)の外方の重心
    (S)の移動のための凹部(39)を有する、特許請求
    の範囲第1項記載の安全装置。
  3. (3)テン輪(14)に施回軸線(15)の外方の重心
    (S)の移動のための追加の部材(40)が固定されて
    いる、特許請求の範囲第1項記載の安全装置。
  4. (4)強化薬と信管とを備えかつロータ(11)と、ロ
    ック装置(14〜21)と、第1安全装置(30〜33
    )と、第2安全装置(14、36、39)とを備え、 a)ロータは弾丸の発射の際に阻止位置から発射位置に
    動かされ、そして軸線(12)は弾丸の施回軸線の外方
    に支承されており、 b)ロック装置は弾丸の発射後、ロータ(11)の発射
    位置への回動を自由にし、 c)第1安全装置は発射位置への回動のためにロータを
    解放するために発射加速度に応答し、 d)第2安全装置(14、36、39)は発射位置への
    回動のためにロータを解放するために弾丸の回転に応答
    し、 その際安全装置(10)はハウジング(27)に配設さ
    れており、即ちロータ(11)、ロック装置(14〜2
    1)、第1及び第2安全装置(30、36)はこのハウ
    ジング(27)内にあり、かつ一つの構造ユニットを形
    成し、構造ユニットは強化薬と回転弾丸信管との間に配
    設されることができ、その際第1安全装置(30)は同
    様に固有のケーシング内に配設されており、このケーシ
    ングは安全装置(10)のハウジング(27)中に固有
    の構成ユニットとして組込まれており、第2安全装置は
    ロック装置(14〜21)のテン輪によって形成されて
    おり、テン輪はその回転軸線(15)に対して非対称に
    形成されていることを特徴とする安全装置。
JP61076810A 1985-04-04 1986-04-04 回転弾丸信管の安全装置 Granted JPS61231400A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01480/85-8 1985-04-04
CH148085 1985-04-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61231400A true JPS61231400A (ja) 1986-10-15
JPH0262799B2 JPH0262799B2 (ja) 1990-12-26

Family

ID=4211455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61076810A Granted JPS61231400A (ja) 1985-04-04 1986-04-04 回転弾丸信管の安全装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4677914A (ja)
EP (1) EP0197359B1 (ja)
JP (1) JPS61231400A (ja)
CA (1) CA1272908A (ja)
DE (1) DE3660940D1 (ja)
NO (1) NO168270C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4796532A (en) * 1987-11-12 1989-01-10 Magnavox Government And Industrial Electronics Company Safe and arm device for spinning munitions
US4869172A (en) * 1987-11-12 1989-09-26 Magnavox Government And Industrial Electronics Company Safe and arm device for spinning munitions
DE10000177A1 (de) * 2000-01-05 2001-07-12 Junghans Feinwerktechnik Gmbh Zündeinrichtung, insbesondere für eine Mörsergranate
DE10111714C1 (de) * 2001-03-12 2002-10-10 Nico Pyrotechnik Zünder für ein aus einem Rohr mit Drall abzuschießendes Geschoss

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2457254A (en) * 1947-09-18 1948-12-28 Borg George W Corp Delay arming device for fuses
DE1032129B (de) * 1953-07-31 1958-06-12 Onera (Off Nat Aerospatiale) Mechanischer Erzeuger zeitgleicher Schwingungen
CH464015A (fr) * 1967-10-05 1968-10-15 Mefina Sa Fusée pour projectile girant
US3670655A (en) * 1970-06-09 1972-06-20 Delaware Valley Armaments Inc Timing mechanism
CH525465A (de) * 1970-06-26 1972-07-15 Oerlikon Buehrle Ag Aufschlagzünder für Geschosse
CH531158A (fr) * 1970-11-03 1972-11-30 Mefina Sa Dispositif de sécurité pour fusée de projectile à mouvement giratoire
BE859035A (fr) * 1976-11-05 1978-01-16 Sormel Sa Dispositif de securite a volet pour chaine pyrotechnique
US4419934A (en) * 1980-08-28 1983-12-13 Werkzeugmaschinenfabrik Oerlikon-Buhrle Ag Safety apparatus for a spinning projectile fuse
DE3107110C2 (de) * 1981-02-26 1984-03-29 Gebrüder Junghans GmbH, 7230 Schramberg Sicherungsvorrichtung für Zünder von Drallgeschossen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0262799B2 (ja) 1990-12-26
EP0197359A1 (de) 1986-10-15
US4677914A (en) 1987-07-07
NO168270B (no) 1991-10-21
DE3660940D1 (en) 1988-11-17
CA1272908A (en) 1990-08-21
EP0197359B1 (de) 1988-10-12
NO168270C (no) 1992-01-29
NO861016L (no) 1986-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3603259A (en) Fuze setback and angular acceleration detent
CA1310042C (en) Multiple pulse inertial arm/disarm switch
US4876960A (en) Fuse for low-spin or non-spin projectiles
US2448228A (en) Delay booster arming mechanism
US4430938A (en) Fuze safety device
JPS61231400A (ja) 回転弾丸信管の安全装置
US3670655A (en) Timing mechanism
US2718850A (en) Clockwork movement for a projectile
EP2287558B1 (en) Mechanical safe-and-arm device for a fuze
US2446545A (en) Delay arming device
US3732825A (en) Impact fuze for a spin stabilized projectile
US3985079A (en) Self-destruct fuze for spinning artillery projectile
US6035783A (en) High performance fuze
US5081929A (en) Projectile having a movable interior fuze
US4534292A (en) Self-destruct device for spin-stabilized projectile detonators
US3972290A (en) Flywheel type odometer safing and arming mechanism
GB1348756A (en) Mechanically operated fuse for gyratory missiles
US3848531A (en) Self-destruct fuze
US3985045A (en) Locking device for a differential drive mechanism
US2335842A (en) Fuse
US6336407B1 (en) Pyrotechnic slide assembly
US3616755A (en) All angle base detonating fuze
US3059577A (en) Fuze arming device
US2978984A (en) Inertia time delay mechanism
US1992278A (en) Mechanical fuse for time and percussion projectiles