JPS6123120B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123120B2
JPS6123120B2 JP14936884A JP14936884A JPS6123120B2 JP S6123120 B2 JPS6123120 B2 JP S6123120B2 JP 14936884 A JP14936884 A JP 14936884A JP 14936884 A JP14936884 A JP 14936884A JP S6123120 B2 JPS6123120 B2 JP S6123120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
flap
envelopes
roller
sealing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14936884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6068999A (ja
Inventor
Yutaka Iijima
Uji Kamigaki
Hideo Miura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duplo Corp
Original Assignee
Duplo Seizo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duplo Seizo Corp filed Critical Duplo Seizo Corp
Priority to JP14936884A priority Critical patent/JPS6068999A/ja
Publication of JPS6068999A publication Critical patent/JPS6068999A/ja
Publication of JPS6123120B2 publication Critical patent/JPS6123120B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は封筒封緘機に関し、更に具体的には新
規な構成によりコンパクトで且つ確実は作業を行
い得る封緘機に関する。
事務処理を省力化する為、現在各種の封筒封緘
機が製品化され実用に供せられている。然し従来
の封筒封緘機にあつては、封筒のフラツプに折目
を付けると共にこれを封筒の本体側に折返して封
緘する機構(折畳み機構)の構成に基因して夫々
下記の様な共通した或いは固有の問題点を抱えて
いた。それ等の構成と問題点とを列挙するとおよ
そ次の様なものとなる。
a 従来公知の構成その1 折畳み機構が、封筒の直線的搬送通路に沿つて
上下折目付けローラ、反転螺旋案内板及び上下圧
着ローラを含む。上記折目付けローラの一方は回
転方向に沿つて狭い溝を備え、また他方のローラ
は該溝に対応して稜線を備える算盤玉形状をな
す。封筒のフラツプは上記折目付けローラの溝と
稜線との協働により折目を形成され、次に反転螺
旋案内板により封筒本体と接触する状態に迄折返
され、続いて圧着ローラにより封筒本体と圧着さ
れる。
b 従来公知の構成その2 特公昭49―38197に記載の如く、折畳み機構
が、封筒の直線的搬送路に沿つて折目付け装置、
反転螺旋案内板及び加熱兼圧着ローラを含む。上
記折目付け装置は、ソレノイドで上下動する上部
に配置された刃板とこれに対応する下部スリツト
とからなる。封筒のフラツプは上記刃板とスリツ
トとの協働により折目を形成され、次に反転螺旋
案内板により封筒本体と接触する状態に迄折返さ
れ、続いて加熱兼圧着ローラにより封筒本体を圧
着される。
上記従来公知の構成その1及び2の問題点 上記構成1にあつては、算盤玉で付ける折目は
意外と直線性が悪く封緘状態を見るとフラツプが
折線通りに折曲げられていない場合が多い。
上記構成1及び2に共通して、封緘作業が搬送
通路に沿つて直線的に配置された一連の部材によ
り行なわれる為、封筒の搬送距離が長くなり、必
然的に機械が大型化するばかのか、封緘された封
筒が機械の挿入口とは反対の側に排出されるの
で、作業上操作性が悪い。
上記構成1及び2に共通して、封筒のフラツプ
の一端から順次圧着していく方式は、特に封筒の
内容物が厚い場合に、フラツプが曲つて封緘され
ることが多い。何故ならば、フラツプが先端側か
ら圧着され始める時その後端側は未だ封筒本体と
密着しておらず、従つてフラツプは片側から順次
加わる負荷により次第に後端側にずれ、捩れた状
態で圧着されていくからである。
c 従来公知の構成その3 特公昭52―26198に記載の如く、折畳み機構
が、上部に配置されたソレノイドで上下動する刃
板及びこれに対応する下部スリツトと、該スリツ
トの下方に配置された加熱兼圧着ローラとを含
む。封筒のフラツプは上記刃板及びスリツトの協
働により折目を形成され、更にその下方の上記ロ
ーラに至る迄スリツト内に押込まれることにより
折返され、上記ローラにより封筒本体と圧着され
た後、上記ローラが逆回転して封緘済みの封筒が
載置板上に再び戻る。
従来公知の構成その3の問題点 この構成は、封筒に予め熱融着性接着剤が付い
ている場合にのみ適用できるもので、一般的な糊
を使用して封筒の封緘を行なう場合には糊が刃板
に付着してしまい不都合となる。また封筒に予め
熱融着性接着剤を付けておくということは封筒の
製品単価が高くなるということを意味する。その
上、刃板の上下動機構や圧着ローラの正逆転機構
を必要とする為、折畳み機構が複雑な構成とな
る。
d 従来公知の構成その4 特開昭52―20097に記載の如く、直線的な封筒
搬送路内に設けられた折畳み機構は、上部に配置
された上下動する作動板(刃板)とこれに対応す
る下部凹溝とを含み、上記作動板に隣接してこれ
と同期して作動するように糊付け装置が設けられ
ている。搬送されて来た封筒は、フラツプの先端
がリミツトスイツチを押すことにより上記作動板
の下方で停止する。封筒のフラツプは上記作動板
により凹溝内に浅く押込まれて折目を形成され、
同時に糊を塗布され、その後別途部材により封筒
本体に対して折返し圧着され、挿入口反対側の送
路外へと排出される。
従来公知の構成その4の問題点 この構成も、封筒の搬送が直線的な通路により
行なわれるから、前記公知構成その1及び2の問
題点と同様に、機械が大型化し操作性が悪い。そ
の上フラツプの先端でリミツトスイツチを押し封
筒を停止させる方式は、ハトロン紙の封筒の如く
薄手の腰の弱い封筒の場合に実施不能となる。ま
た反面、リミツトスイツチ以外の部材で封筒を刃
板に合せた所定の位置で正確に停止させること
は、封筒の規格が種々存在することを考慮にいれ
ると大変コストの高い複雑なものとなる。
本発明は、以上述べたような従来技術の問題点
に鑑みてなされたものであり、これら問題点を解
消し得る新規且つコンパクトな封筒封緘機を提供
することをその目的とする。これを達成する本発
明封筒封緘機においては、糊付け機構を備えた第
1の搬送通路に封筒を搬送する為の搬送機構と、
封筒が上記第1の搬送通路内の所定位置に整一し
たとき信号を発するセンサを、該信号により作動
して封筒を上記第1の搬送通路とは直角な方向の
第2の搬送通路に移動させ、該移動中にフラツプ
に折目を形成して折返すことにより封緘を行なう
折畳み機構と、からなり、装置内にほぼ同一平面
で直角に折れ曲る封筒の搬送通路を有することを
特徴とする。
以下添付図面に示す望ましい実施例に従い本発
明を詳述する。
第1図は本発明封緘機の一実施例を示す部分切
欠平面図、第2図は第1図のA―A線に沿つた断
面図である。図中10が筐体、20が糊付け機
構、30が搬送機構、40が折畳み機構を示す。
筐体10は封筒の挿入側に封筒挿入用の指標12
が記された供給台11を備えると共に排出側に受
け台13を備え、この間で筐体10内にほぼ同一
平面上で直角に折れ曲つた封筒の搬送通路F,S
が形成される。糊付け機構20はフラツプの通過
位置に対応して封筒挿入口近傍(第1図左側)に
配され、これは糊容器21と該容器21に軸架さ
れた糊付けローラ22とからなる。糊容器21及
び糊付けローラ22は共にフラツプの通過平面よ
り下側に位置し、常時駆動されている該ローラ2
2がフラツプの通過時に該フラツプと接触してこ
れに糊を供給する。またこの糊付け機構20はフ
ラツプのサイズ応じて一体的に図中左右に移動調
整して固定し得るようになつている。
第1の搬送通路Fに封筒を搬送する搬送機構3
0は、封筒の挿入口の封筒通過平面よりも上に、
筐体10壁に付設された支持片14,14間に軸
架された一対の銜込みローラ31,31を備え
る。封筒の通過平面を挾んで両ローラ31の下に
は夫々ベルト駆動ローラ32,32が筐体10壁
間に軸架され、この両駆動ローラ32と、筐体1
0の奥側(第1図中上方)に両駆動ローラ32と
平行に軸架された従動ローラ33,33との間に
一対の搬送ベルト34,34が張架される。この
搬送ベルト34は上記駆動ローラ32により常時
回動駆動され、また上記銜込みローラ31はこの
搬送ベルト34に従動して回転する。また両ベル
ト34の中間部の上方には、筐体10に固設され
た支持枠15内に収められた一対の球体35,3
5が配置され、これは上記支持枠15の下面に穿
設された孔16上に自由状態で着座する。他方封
筒搬送通路の糊付け機構20とは反対側の封筒底
部と接触する側(第1図中右側)には、該搬送通
路に沿つて筐体10内に延びる案内壁36aを有
する案内板36が図中左右に移動調整可能に延設
され、この案内板36の終端には該案内壁36a
と直角に、封筒の搬送を一旦阻止する起立壁37
が設置される。
上記搬送ベルト34は、上記案内壁36aとは
平行でなく搬送方向において幾分案内壁36a側
に向けて傾斜して位置付けられており、即ち、該
ベルト34の駆動及び従動ローラ32,33の軸
と案内壁36aとのなす角度は直角から僅かにず
れている。他方上記銜込みローラ31の軸は案内
壁36aと直角となつている。そこで搬送時、上
述の搬送ベルト34の斜行により、封筒は常にそ
の底部を案内壁36aに押付けられるような力を
付与されながら搬送されることになる。この際封
筒が銜込みローラ31を通過した後は、該封筒は
上記両球体35のみにより夫々のベルト34に対
して押付けられることとなるが、両球体35は封
筒との接触面積が小さいこと及び球体自体が全方
向に回動自在であることから、仮令その重量が比
較的大きくても封筒の搬送平面内での進行方向に
対する規制力は小さいものである。従つて封筒が
曲つて搬送されて来た場合でも、ベルト34の斜
め方向の搬送力と案内壁36a及びその先端に位
置する起立壁37から受ける反力とにより、球体
35の全方向への回動性に幇助されて自動的にそ
の方向と位置の矯正が行なわれ、最終的には案内
壁36aと起立壁37との隅部に確実に整一する
こととなる。
上記糊付け機構20の奥側で且つ起立壁37の
側方には折畳み機構40が配設される。折畳み機
構40は、封筒のフラツプの折線と平行な回転軸
を有し且つ互いに対向する、筐体10壁に軸架さ
れたロータ41及び弾性ローラ44を含む。ロー
タ41は第3図に詳細を示すように、封筒の通過
平面より下側に位置し、円筒の一部が扇状に切欠
かれた断面形状をなす。該切欠の一方の縁部には
その軸方向に沿つて刃形突条42が付設され、ま
た該ロータ41の周囲は摩擦部材43により被覆
される。他方上側の弾性ローラ44は適宜な弾性
を有する柔軟なゴム等の弾性材料からなり、これ
は上記ロータ41よりも僅かに搬送ベルト34側
に寄つた(即ち、封筒が搬送されて来た場合は封
筒に近い側となる)軸を有し且つ上記ロータ41
の刃形突条42の食込み力によつては後退しない
程度のばね45により該ロータ41に向けて付勢
される。
上記ロータ41は上述の如く封筒が上記案内壁
36aと起立壁37との隅部に整一し、該起立壁
37の2個所に配置された衝き当てセンサ38,
38の両者が封筒の縁部と係合してon状態とな
る信号が発せられ、この信号によるクラツチ(図
示せず)の作動により第2図図示の位置から図中
矢標方向に1回転を行ない再び同位置で停止す
る。このロータ41の回転により該ロータ41の
刃形突条42は、上記弾性ローラ44と衝合する
位置から該ローラ44に対して押込むような態様
で、上記所定位置に搬送されてきた封筒のフラツ
プの折線部分に食込み、該封筒を弾性ローラ44
と協働してロータ41の回転に従つてその回転方
向即ち上述の第1の搬送通路と直角な方向の第2
の搬送通路Sに移動させる。封筒の移動と共に、
上記刃形突条42はロータ41の回転に従つて更
に上記折線部分に深く食込み、ここに折目を形成
し且つ該フラツプを折返し方向に起立させる。
(第3図参照) また上記ロータ41及び弾性ローラ44の排出
側には上下の折返し案内板46,47が配設さ
れ、その上案内板47は上記弾性ローラ44に近
接する位置まで延在し、上記起立後のフラツプを
確実に捉える。両折返し案内板46,47は排出
側に向かてその間隔を狭くしており、上記起立後
のフラツプを漸次封筒本体に向けて折返す。また
両案内板46,47の排出側端部に隣接して、上
記ロータ41及びローラ44と平行な回転軸を有
する筐体10壁に軸架された上下圧着ローラ4
8,49が配設される。両圧着ローラ48,49
は別個に同速度で図中矢標方向に常時回転駆動さ
れ、上圧着ローラ49がばね50により下圧着ロ
ーラ48に向けて付勢されている。
上記構成の封緘機の使用に際しては、先ず封筒
Eのフラツプの糊付け面を下向きにし、その折線
を指標12に合せて供給台11上に載せる。次に
封筒Eのサイズ及びフラツプの所望糊付け位置に
応じて糊付け機構20及び案内板36の位置を調
整した後(第1図中位置Xにおける状態)、該封
筒Eを筐体10の挿入口から銜込みローラ31に
至るまで差込む。封筒Eは銜込みローラ31と搬
送ベルト34とに咬持されて筐体10内部の第1
の搬送通路Fに引込まれ、先ず糊付け機構20に
よりフラツプに糊を塗布される。糊付けされた封
筒Eは更に筐体10内部に向かつて搬送され、仮
に曲がつて挿入されている場合でも、案内板36
の案内壁36a及び起立壁37、これ等に対して
傾斜している搬送ベルト34、球体35等の協働
により前述の態様で位置矯正され、案内壁36a
と起立壁37との隅部に整一する位置に至る(第
1図中位置Y)。封筒Eが正確に位置Yに至ると
起立壁37のセンサ38が両方共on状態となつ
て信号が発せられ、この信号により折目付け及び
フラツプ起立用のロータ41がクラツチの作動に
よつて回転を開始する。ロータ41の回転により
封筒Eは前述の態様で該ロータ41の回転方向即
ちほぼ同一平面上で第1の搬送通路Fと直角な方
向の第2の搬送通路Sに移動され、この移動中に
フラツプの折目を形成され、また同時にフラツプ
が折返し方向に起こされる。フラツプが起立した
封筒Eは更に上記ロータ41及びローラ44に挾
持されて機械本体側から排出側に向けて搬送さ
れ、両案内板46,46を経てフラツプを折返さ
れ、最後に両圧着ローラ48,49に引継がれて
完全に封緘された後受け台13上に排出される。
尚上記構成の封緘機において封筒を手作業で挿
入するものとして説明しているが、これは供給台
に自動封筒供給機構を具備させ、同作業を自動的
に行なうようにすることも容易に可能である。ま
た更に本封緘機の封筒挿入口に、封筒の中に内容
物を収める装置を連係させれば、内容物の挿入か
ら封緘迄の一連の作業を自動的に行なうことも可
能となる。更に、上記実施例において、第1搬送
路中の封筒の搬送には搬送ベルトを用いている
が、銜込みローラ及び球体の下方に、常時回転駆
動される搬送コロを用いてもよく、その他各部分
の構成も図示実施例により限定されてないことは
勿論である。
上記構成の封緘機械によれば次のような効果を
得ることが出来る。
1 封筒の挿入前に、フラツプの折る位置を指標
12に合せて封筒を供給台12上に載置する共
に封筒の底部に合せて案内板36を事前に設定
することにより、折り位置のバラツキを防止
し、常に一定位置で折ることが可能となる。
而も搬送ベルト34が案内壁36aに対して
傾斜して配置されている為、前述の如く仮に封
筒が曲つた状態で挿入されても、これを搬送中
に位置矯正し得る。
2 糊付け工程を含む第1の搬送通路Fと折畳み
工程における第2の搬送通路Sとがほぼ同一平
面上で直角となつている為、機械全体をコンパ
クトに纒めることが出来、また同時に封筒の搬
送通路が全体として著しく短くなる為、作業処
理速度を高めることが可能となる。更に、封筒
挿入口と封緘後の封筒受け台とが近接している
為、作業者は同じ場所で作業することができ、
従つて操作性が極めて良いものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明封緘機の一実施例を示す部分切
欠平面図、第2図は第1図のA―A線に沿つた断
面図、第3図はその折畳み機構の詳細を示す拡大
側面図である。 10……筐体、11……供給台、13……受け
台、20……糊付け機構、30……搬送機構、3
1……銜込みローラ、34……搬送ベルト、35
……球体、36……案内板、36a……案内壁、
37……起立壁、40……折畳み機構、41……
ロータ、42……刃形突条、44……弾性ロー
ラ、46,47……折返し案内板、48,49…
…圧着ローラ、F……第1の搬送通路、S……第
2の搬送通路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 糊付け機構20を備えた第1の搬送通路Fに
    封筒を搬送する為の搬送機構30と、封筒が上記
    第1の搬送通路内の所定位置に整一したとき信号
    を発するセンサ38と、該信号により作動して封
    筒を上記第1の搬送通路とは直角な方向の第2の
    搬送通路Sに移動させ、該移動中にフラツプに折
    目と形成して折返すことにより封緘を行なう折畳
    み機構40と、からなり、装置内にほぼ同一平面
    で直角に折れ曲る封筒の搬送通路を有することを
    特徴とする封筒封緘機。 2 前記糊付け機構20が封筒挿入口近傍の封筒
    通過平面下方に配設されたものである特許請求の
    範囲第1項に記載の封筒封緘機。 3 前記搬送機構30が搬送ベルト34とこれを
    圧接する銜込みローラ31と球体35とからな
    り、更に前記第1の搬送通路に沿つて案内壁を有
    するものである特許請求の範囲第1項に記載の封
    筒封緘機。 4 前記センサ38が封筒の搬送を阻止する為の
    起立壁に付設されているものである特許請求の範
    囲第1項に封筒封緘機。 5 前記糊付け機構20が糊容器21とフラツプ
    通過時にフラツプと接触する糊付けローラ22と
    からなるものである特許請求の範囲第2項に記載
    の封筒封緘機。 6 前記センサ38が少なくとも2個のセンサか
    らなり、そのいずれかon状態となつたとき折畳
    み機構40を作動させる為の信号を発するもので
    ある特許請求の範囲第4項に記載の封筒封緘機。
JP14936884A 1984-07-20 1984-07-20 封筒封緘機 Granted JPS6068999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14936884A JPS6068999A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 封筒封緘機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14936884A JPS6068999A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 封筒封緘機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6068999A JPS6068999A (ja) 1985-04-19
JPS6123120B2 true JPS6123120B2 (ja) 1986-06-04

Family

ID=15473608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14936884A Granted JPS6068999A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 封筒封緘機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6068999A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63141506U (ja) * 1987-03-09 1988-09-19
JPH0528080Y2 (ja) * 1988-05-14 1993-07-19

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63141506U (ja) * 1987-03-09 1988-09-19
JPH0528080Y2 (ja) * 1988-05-14 1993-07-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6068999A (ja) 1985-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4909374A (en) Flat article direction changing device
JPH04480B2 (ja)
US4149484A (en) Cutting apparatus
US5118375A (en) Method and apparatus for making envelopes on-line for direct mail application
US4971686A (en) Mail handling machine with mis-sealed envelope detector
US20040045676A1 (en) Synchronized stamp applicator machine and method of operating the same
EP0338578A2 (en) Paper feeder for printer
JPS6123120B2 (ja)
JPS6121840B2 (ja)
US6948540B2 (en) Envelope sealing apparatus
US5301935A (en) Apparatus for inserting and sealing envelopes with temporary storage pocket
US7137554B2 (en) Card mailer system and method of preparing card packages for mailing
US20230278306A1 (en) Paper folding device
US4843802A (en) Inserting apparatus
US6569074B2 (en) Apparatus for folding folded products such as mailing bags and envelopes
JPH07257509A (ja) ロール供給型封入封緘装置
US4865678A (en) Label franking machine suitable for selectively outputting printed labels which are dry or wet
CN218877853U (zh) 贴票装置及烟包包装机
JP3602417B2 (ja) 中綴じ製本用糊付け装置
CA2081534A1 (en) Mailing machine including apparatus for selectively moistening and sealing envelopes
JP3111308B2 (ja) 自動封書作成装置
JP3106346B2 (ja) 封筒自動封緘装置
JPH0752596A (ja) 封入封緘機
JP2553236Y2 (ja) 封入封緘機
JPH11208619A (ja) 冊子類の小口封止方法及び装置