JPS61231017A - ポリウレタンを基剤とする反応性素材とその塗料製造のための使用 - Google Patents

ポリウレタンを基剤とする反応性素材とその塗料製造のための使用

Info

Publication number
JPS61231017A
JPS61231017A JP61068847A JP6884786A JPS61231017A JP S61231017 A JPS61231017 A JP S61231017A JP 61068847 A JP61068847 A JP 61068847A JP 6884786 A JP6884786 A JP 6884786A JP S61231017 A JPS61231017 A JP S61231017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
component
groups
parts
isocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61068847A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730286B2 (ja
Inventor
ペーター・シユースター
ルドルフ・プネツセン
カルル・ニユツツエル
リヒヤルト・コツプ
ベルナ・ラスホーフアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhein Chemie Rheinau GmbH
Original Assignee
Rhein Chemie Rheinau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6266904&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS61231017(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Rhein Chemie Rheinau GmbH filed Critical Rhein Chemie Rheinau GmbH
Publication of JPS61231017A publication Critical patent/JPS61231017A/ja
Publication of JPH0730286B2 publication Critical patent/JPH0730286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/798Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing urethdione groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/7806Nitrogen containing -N-C=0 groups
    • C08G18/7818Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups
    • C08G18/7831Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups containing biuret groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/7875Nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring
    • C08G18/7887Nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring having two nitrogen atoms in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8006Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
    • C08G18/8009Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203
    • C08G18/8032Masked aliphatic or cycloaliphatic polyisocyanates not provided for in one single of the groups C08G18/8016 and C08G18/8025

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ポリウレタンを基剤とした、特定の脂肪族イ
ソシアナート化合物、ポリオール成分及び通常の添加物
から成る反応性素材(reactive  mass)
並びにこの反応性素材の、待に家具産業で使用される塗
料製造のための使用に関する。
本発明は特に木製板(パネル)、特にチップボード板及
び積層板の周囲の縁取り(eddings)を形成する
方法、上で定義づけられた反応性素材を使用して、木材
パネル板の縁取りを行なう際に、前処理として木材の含
水率を最大7%に迄(即ち7%以下に)乾燥処理しなく
ても、薄い色でも退色しない耐光堅牢度の高い縁取りを
形成する方法に関する。
家具用の木製板(パネル)の角部及び縁部を縁取り材で
、又は直接プラスチックで被覆すると、これらの被覆材
は、その置かれる環境によって剥がれ易くなり、又磨り
減ったり、裂けたりする。しかし、木板用の縁取りは、
色々の厚さに、又色々の形及び大きさに切断されても、
以下に述べる様な理由、即ち (a)  縁取りをパネル表面のデザインに合わせなけ
ればならない、 (b)  木板は直ぐに膨張するので水分が入らない様
にシールしなければならない、 (c)  木板が壊れて破片が出ない様保護しなければ
ならない、そして (d)  木板の縁部に対して他の物体がぶつかって、
こわれたり傷ついたりするのを防がねばならない ので密封しなければならない。
縁取り材又は縁取り塗料が家具から剥がれると、そのた
めに生じた鋭い縁部が、オフィス、家庭、学校その他で
危険であり、又健康に悪影響を与える。この問題は、一
体の木製縁取りを使用すると、かなりの程度解決できる
が、この様な縁取りを使用すると、労力が相当に必要と
なり、又製造コストが、不当に嵩んでしまう。
ポリウレタンを基剤とする材料を使用する機械的な方法
が、−一体の木製縁取りの代替として既に提案されてい
る(Kunststoff −J ournal 19
82No、8.47頁)。これには2Pl類の異なった
方法があり、木製板とポリウレタンの種類によって区別
して使用する。
第1の方法では、使用するポリウレタンは芳香族ジイソ
シアナートから製造する。同ポリウレタンは、切断した
木製板を普通に乾燥貯蔵した際に、木材が通常到達する
含水率8〜10%では、その縁取りでは何ら影響を与え
ないと云う利点を有する。唯、芳香族ジイソシアナート
を使用すると、そのポリウレタン縁取りは光に対して堅
牢性が無く、そのために濃色でしか使用できないという
欠点がある。
第2の方法では、ヘキサメチレンジイソシアナート又は
インホロンジイソシアナートを使用しており、光に対し
て堅牢なポリウレタンを与える。
従って、この系を使用すると、無色又は淡い色のポリウ
レタン縁取りを製造することが可能であり、黄色化傾向
は無い、この系の欠点は、よく知られている様に、脂肪
族イソシアナートの反応性が低いために、より張力な触
媒作用が必要であり、この触媒作用のために、使用可能
時間が非常に短かくなり、同時に木材の水分のために副
反応が起ってしまうことである。このために、木製板に
この方法を適用するためには、同木製板を、その含水量
が7重量%以下になる様に乾燥しなければならない。し
かしながら、木材の含水率を7重量にするのは、同木製
板に適した乾燥機を使用しなければ不可能である。
本発明の目的は、木製板被覆、特に縁部被覆に使用して
、その前に同木材をその水分が8〜10重景%重量製板
の通常含水率)以下に乾燥しなくても、満足できる塗膜
を与えるポリウレタンを基剤とする反応性素材を製造す
ることである。同時に、使用可能時間は充分に長く、そ
して金型中の滞留時間ができるだけ短かいことが必要で
ある。最後に、同素材は又、耐光堅牢な無色又は淡色の
塗膜及び縁取りを生成するのにも適して(1なければな
らない。
驚くべきことに、これらの目的が、以下に述べるイソシ
アナート化合物を使用すると達成されることが発見され
た。
か(して本発明は、 a)少くとも1個の、分子量が400から12゜000
の範囲で、イソシアナート反応基を含みモして2ないし
8の官能性を有する有機化合物、b)随時、分子量が6
2から399の範囲で、イソシアナート反応基を含み、
そして2な(1し8の官能性を有する有機化合物、 C)触媒 d)脂肪族イソシアナート化合物、モしてe) 随時、
それ自体既知である他の補助剤及び添加剤 から成り、その中で 使用する脂肪族イソシアナート化合物が、イソシアヌレ
ート、及び/又はウレトジオン単位及び/又はウレタン
及び/又はウレトンイミン及び/又はオキサジアザトリ
オン及び/又はビウレット基を含むヘキサメチレンジイ
ソシアナート、水素化ジフェニルメタンジイソシアナー
ト又はイソホロンジイソシアナートを基剤としたもので
あり、そして使用する触媒が好ましくは錫触媒であるこ
とを特徴とする、ポリウレタンを基材とする反応性素材
に関する。
本発明は更に、本発明の反応性素材の、表面塗装、好ま
しくは木材表面又は木材副成品、例えばチップボード板
及び積層板表面の塗装のための使用法に関する。
かくして得られる硬化耐光性塗膜は、家具製品の安全性
に関する法律及び顧客の最近の要求を満すだけでなく、
軍兵設計者が、角及び縁部の曲率を、その考える様に自
由に設定でき、そして、一体の縁取り材を使用するより
もはるかにその製造コストを下げることができる。同塗
料は、使用する化合物を変えることにより、殆どどの様
な硬度にも合わせることができる。同材料は又、淡い色
調に着色することも可能である。
100重量部の成分a)は一般に、0〜50重量部の成
分b)、0.001〜5重量部の成分C)、10〜10
0重量部の成分d)、好ましくは5〜20重量部の成分
b)、0.01〜2.5重量部の成分C)、及び10〜
50fii部の成分d)と共に使用される。
触媒成分C)は、イソシアナート成・分及びポリオール
成分の両方と一緒にすることができ、a)、b)及びC
)をいろいろな比率で使用することによって、引き続い
て残っているイソシアナート化合物で硬化されるOHプ
レポリマー、又はポリオール化合物a)及び/又はb)
で硬化されるイソシアナートプレポリマーを製造するこ
とができる。
出発成分a)として使用される物質は、400ないし1
2.000の分子量を有し、そして少くても2個のイソ
シアナート反応基を含む化合物である。
同化合物は、アミ7基、チオール基、又はカルボキシル
基を含むことができるが、好ましくは水酸基を含みそし
て2〜8の官能性を有し、そして好ましくは500ない
し3,000の分子量を有する化合物である。この様な
化合物には、例えば、少くとも2個の、一般には2個な
いし8個、好ましくは2個ないし4個のヒドロキシル基
を有し、それ自体既知の、均質及び発泡ポリウレタンの
双方の製造に使用されるポリエステル、ポリエーテル、
ポリチオエーテル、ポリアセタール、ポリカーボネート
及びポリエステルアミドがある。
使用されるヒドロキシルポリエステルは、例えば多価、
好ましくは2価アルコールと、多塩基性、好ましくは二
塩基性カルボン酸との反応生成物である。遊離ポリカル
ボン酸を使用する代りに、対応するポリカルボン酸の無
水物又は対応するポリカルボン酸の低級アルコールとの
エステル又はそれらの混合物を、上記ポリエステルの製
造に使用することもできる。ポリカルボン酸は、脂肪族
、脂環族、芳香族及び/又は複索環であることができ、
そして、例えばハロゲン原子で置換されていてもよく、
モして/又は不飽和化合物であってもよい。
この様なカルボン酸及びその誘導体としては、例えば下
記のものがある。
こはく酸、7ジピン酸、スペリン酸、アゼライン酸、セ
パチン酸、7タール酸、イソ7タール酸、トリメリット
酸、無水7タール酸、テトラヒドロ無水7タール酸、ヘ
キサヒドロ無水7タール酸、テトラクロロ無水7タール
酸、エンドメチレンテトラヒドロ無水7タール酸、無水
ゲルタール酸、マレイン酸、無水マレイン酸、7マール
酸、随時不飽和脂肪酸単量体、例えばオレイン酸を含ん
でいてもよい2fi化及びafi化不飽和脂肪酸、テレ
フタル酸ジメチル及びテレフタル酸ジグリコールエステ
ル。
適当な多価アルコールとしては、例えばエチレングリコ
ール、プロピレングリコール−(1,2)及び−(1,
3)、ブチレングリコール−(1,4)及び−(2,3
)、ヘキサンジオール−(1t6)、オクタンジオール
−(1,8)、ネオペンチルグリコール、1.4−とス
ーヒドロキシメチルシクロヘキサン、2−メチル−1,
3−プロパンツオール、グリセリン、トリメチロールプ
ロパン、ヘキサントリオ−ルー(1,2,6)、ブタン
トリオ−ルー(1,2,4)、トリメチロールエタン、
ペンタエリストール、キニトール、マンニトール、及び
ソルビトール、ホルミトール、メチルグリコシド、ツエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエ
チレングリコール、及び高重合度ポリエチレングリコー
ル、ジプロピレングリコール及び高重合度ポリプロピレ
ングリコール、ノブチレングリコール及び高重合度ポリ
ブチレングリコールが含まれる。同ポリエステルは、成
る比率で末端カルボキシル基を含むことができる。ラク
トン、例えばε−カプロラクトン又はヒドロキシカルボ
ン酸、例えばω−ヒドロキシカプロン醗のポリエステル
も使用することができる。
本発明で使用することができるヒドロキシポリエーテル
は、少くとも2個の、一般には2個ないし8個の、好ま
しくは2個又は3個のヒドロキシル基を含み、それ自体
公知であり、例えばエポキシド、例えばエチレンオキシ
ド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、テトラヒ
ドロ7フン、スチレンオキシド又はエピクロロヒドリン
それ自体の、例えばルイス触媒、例えばB F 3存在
下での重合又は、これらエポキシド、好ましくはエチレ
ンオキシド及びプロピレンオキシド、随時それらの混合
物又はそれらを順次に、反応性水素原子を含む出発物質
、例えば水、アルコチル、アンモニア又はアミン、例え
ばエチレングリコール、プロピレングリコール−(it
s>又は−(1,2)、トリメチロールプロパン、グリ
セロール、ソルビトール、4.4’−ジヒドロキシ−ジ
フェニルプロパン、アニリン、エタノールアミン、又は
エチレンジアミンに化学的に付加させて製造することが
できる。スフローズポリエーテル、例えばドイツ国特許
公告明細書(DE−As)第1,176.358号及び
第1,064,938号記載のもの、更にホルミトール
又はホルモースから出発したポリエーテル、(ドイツ国
特許公開明細書(DE−O8)第2.639,083号
及び第2,737,951号)も又本発明で使用するこ
とができる。主に第1級OH基(ポリエーテル中に存在
する全OH基基準で90重量%以下)を含むポリエーテ
ルを使用するのが、時に好ましい、OH基を含むポリブ
タジェンも又、本発明の目的に適している。
適当なポリチオエーテルは、特にチオノグリコ−ルを、
それ自体と、及び/又は他のグリコール、ジカルボン酸
、ホルムアルデヒド、アミノカルボン酸又はアミ/アル
コールと縮合させて得られる縮合上“酸物である。得ら
れる生成物はその成分によって異なり、例えばポリチオ
混合エーテル、ポリチオエーテルエステル、又はポリチ
オエーテルエステルアミドがある。
適当なポリアセタルは、例えばグリコール、例えばジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、4.4’
−ノオキシエトキシーゾフェニルジメチルメタン、ヘキ
サンジオール及びホルムアルデヒドから得られる化合物
である。本発明の目的に適したポリアセタルは又、環状
アセタール、例えばトリオキサンの重合によっても製造
することができる(ドイツ国特許公開明細書(DE−O
S)第1,694,128号)。
ヒドロキシル基を含む適当なポリカーボネートはそれ自
体公知であり、例えばジオール例えばプロパンジオール
−(1,3)、ブタンジオール−(1゜4)及び/又は
ヘキサンジオール−(1,6)、ジエチレングリコール
、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール
、又はチオノグリコールとジアリールカーボネート、例
えばジフェニルカーボネート又はホスゲンと反応させて
得られるものである(ドイツ国特許公告明細書)(D 
E −A S )MSl、694,080号、W&1,
915,908号及びfi2,221,751号、ドイ
ツ国特許公開明細書第2,605,024号)。
適当なポリエステルアミド及びポリアミドは、例えば多
塩基性飽和又は不飽和性カルボン酸、又はその無水物と
多価飽和又は不飽和アミノアルコール、ノアミン、ポリ
アミン及びこれらの混合物とから得られる、主に線状で
ある縮合物である。
ウレタン又はウレア基をすでに含んでいるポリヒドロキ
シル化合物、天然物、例えばひまし油又は炭水化物、例
えば澱粉の改質物又は未改質物、又は例えばDE−PS
第1,720,710号によって天然ポリオールに、ケ
トン/ホルムアルデヒド縮合物を付加した改質物も又使
用することができる。
フェノール−ホルムアルデヒド樹脂や尿素ホルムアルデ
ヒド樹脂へのフルキレンオキシドの付加生成物も本発明
により使用してもよい。
上述したポリヒドロキシル化合物は、ポリイソシアナー
トとのポリ付加反応に使用する前、種々の方法で改質す
ることができる。かくしてドイツ国特許公開明細@(D
E−O8)第2,210,839号及V第2.545,
195号に従って、各種のポリヒドロキシル化合物の混
合物(例えばポリエーテルポリオールとポリエステルポ
リオール)は、強酸の存在下にエーテル化を行なって縮
合させ、エーテル橋でつながった異なるセグメントから
成る比較的^分子量ポリオールを生成する。アミド基は
ドイツ国特許公開明細書(DE−O8)第2゜559.
372号によってポリヒドロキシル化合物に導入するこ
とができ、又トリアノン基はドイツ国特許公開明細書(
DE−O8)第2,620,487号によって多官能性
シアン酸エステルと反応させて導入することができる。
グアニジン、ホスホノホルムアミジン、アシルユリ7基
を含むポリヒドロキシル化合物(1′イツ国特許公開明
細書(DE−O8)第2.714,289号、第2,7
14゜292号及び第2.714,293号)派、ポリ
オールを当量以下のノイソシアナト力ルポジイミドと反
応させ、続いてカルポドイミド基をアミン、アミド、亜
燐酸エステル又はカルボン酸と反応させて得ることがで
きる。
出発成分a)として用いることのできる化合物には又、
上述した範囲の分子量を有し、少くとも25、好ましく
は50、最も好ましくは80ないし100当量%のイソ
シアナート反応性末端基が、−級及び/又は二級の、芳
香族化合物又は脂肪族化合物に結合しているアミ7基と
、そしてその残りが一級及V/又は二級の脂肪族化合物
に結合しているヒドロキシル基から成る、いわゆるアミ
ノポリエーテル又はアミノヒドロキシポリエーテルが含
まれる。
これらの化合物では、アミノ基を有する末端基は又、ウ
レタン又はエステル基によってポリエーテル鎖に連結す
ることもできる。これらの“アミノボジエーテル類”は
公知の方法によって製造される。この様に、例えばポリ
ヒドロキシルポリエーテル、例えばポリプロピレングリ
コールエーテルの7ミノ化は、ラネーニッケル及び水素
の存在下にアンモニアと反応させて行なうことができる
(ベルギー国特許明細書(BE−PS)第634,74
1号)。米国特許明細書(US−PS)@3.654.
370号は、対応するポリオールを7ンモニ7及び水素
と、ニッケル、銅又はクローム触媒の存在下に反応させ
ることによりポリオキシアルキレンポリアミンの製造に
ついで記載している。DE−PSj@1,193,67
1号は、シアノエチル化ポリオキンプロピレンエーテル
の水素化による、アミノ末端基を有するポリエーテルの
91造について記載している。ポリオキシアルキレン(
ポリエーテル)アミンの製造法は、その他にも米国特許
明細書画3,155,728号、@3.236,855
号及(/7ランス国特許明細書(FR−PS)第1゜5
51.605号に記載されている。7ラン入国特許明細
IF(FR−PS)第1,466.709号は、例えば
二級末端アミ7基を含むポリエーテルの製造について述
べている。
比較的高分子量はポリヒトミキシポリエーテルは、例え
ば、ドイツ国特許公開明細書(DE−O8)第2,01
9,432号、第2,619,840号、米国特許明細
書(US−PS)第3,808,250号、第3,97
5,428号又は第4,016゜143号に記載されて
いる様に、これをイサトン酸無水物と反応させて、本発
明の成分a)として使用するのに適当な対応するアント
ラニル酸エステルに変換することができる。芳香族アミ
ノ末端基を含むポリエーテルはこの方法によって得られ
る。
末端アミ7基を含む比較的高父子量の化合物は、ドイツ
国特許公開明細書(DE−O8)第2.546.536
号及び米国特許明細書画3,865,791号に従って
、ポリヒドロ斗シボリエーテルを基剤としたイソシアナ
ートプレポリマーを、水酸基を含むエナミン、アルジミ
ン又はケチミンと反応させ、次で加水分解して得られる
上記範囲の分子量を有するアミノポリエーテルは他に、
例えばドイツ国特許公開明細書(DE−OS)第2,9
48,419号又はドイツ国特許公開明細書(DE−O
8)第3,039,600号、第3.112,118号
、第3,131.252号、第3.200.021号、
第3,114,991号又は第3,223.395号に
よって得られ、それも又使用できる。
アミノ末端基又はヒトラクト末端基を含む、比較的^分
子量化合物の製造が更に、ドイツ国特許公11fil[
1l)(DE−O3)Jl 、69・4.152号+、
:記載されている。
商分子鼠のポリ付加物又はポリ縮合物又は重合物を、微
粒子分散状態又は溶液状態で含んでいるポリヒドロキシ
ル化合物も又、本発明に従って使用することができる。
この種のポリヒドロキシル化合物は、例えばポリ付加反
応(例えばポリイソシアナートと7ミノ官能性化合物と
の反応)又はポリ縮合物(例えばホルムアルデヒドとフ
ェノール及び/又はアミンとの反応)を、その場で上述
した水酸基を含む化合物中で行なって得られる。
この種の方法は、例えばドイツ国特許公告明細書(DE
−As)第1,168,075号9、第1,260.1
42号並びにドイツ国特許公開明細書(DE−O8)f
iS2,324,134号、第2,423,984号、
第2,512,385号、第2,513.815号、第
2,550,796号、第2,550,797号、第2
,550,833号、第2,550,862号、第2,
633,293号及び第2,639゜254号に記載さ
れている。若しくは、この様な化合物は、米国特許明細
書(us−ps)第3,869.413号又はドイツ国
特許公闇明細瞥(DE−OS)第2,550.860号
によって、あらかじめ製造したポリマーの水性分飲物を
、ポリヒドロキシル化合物と混合し、次いで同混合物か
ら水を除いて得ることができる。
ビニールポリマーで(II飾したポリヒドロキシル化合
物は、例えばスチレン及びアクリロニトリルの重合を、
ポリエーテルの存在下に(米国特許明細書第3,383
,351号、第3,304,273号、第3,523,
093号又は第3.110.695号、又はドイツ国特
許公開明細書第1.152536号)又はポリカーボネ
ートの存在下に(DEps第1,769,795号又は
米国特許明細書(Us−ps)第3,637,909号
)行なって得られ、これらも又本発明の方法に適してい
る。ドイツ国特許公開明細書(DE−O8)第2,44
2,101号、第2,664,922号、又は第2,6
46.141号に従って、ビニルホスホン酸エステル及
び随時(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリロア
ミド又はOH−官能性(メタ)アクリル酸エステルとグ
ラフト重合させて改質したポリエーテルポリオールは、
合成樹脂に対して、優れた耐炎性を与える。不飽和カル
ボン酸及び随時その他のオレフィン性不飽和モノマーの
ラジカルグラフト重合によってカルボキシル基を導入し
たポリヒドロキシル化合物(ドイツ国特許公開明細書(
DE−O8)第2,714,291号、第2,739,
620号及び第2,654,746号)は、無機充填剤
と岨命せて使用すると特に有利である。
とニルポリマーで改質され、末端にアミノ基を有するポ
リアミノ化合物は、ドイツ国特許公開明細書(DE−O
3)第3,112,118号、#fJ3゜200.02
1号、ヨーロッパ特許公開明細書(Ep−os)第84
,141号及び米国特許明細書(Us−ps)第4,2
86,074号によって得られる。
上述した型の改質ポリヒドロキシル化合物を、ポリイソ
シアナートポリ付加工程での出発成分として使用すると
、得られるポリウレタン樹脂は、多くの場合その機械的
性質が大きく改善される。
本発明で使用される上述の化合物の代表的なものは、例
えばHigh  P olymers中、第X■巻、ポ
リウレタン、その化学と技術(P olyuretha
ne、Chemistry  and  Technl
ogy(Saunder−Frisch&t、I nt
ercience  P ublishers社(N 
evs  Y ork、 L ondon )発行)第
1巻(1962)、32〜42頁及び44〜54頁、1
2巻(1964)、5〜6頁、及び198〜199頁及
びK unststoff  Handbuch(合成
樹脂ハンドブック)中、第■巻(V iegweg−H
6chtlenllCorl −Hanser−Ver
lag社(Munich)、1966年刊、例45〜7
1真に記載されている。少くとも2個のイソシアナート
反応性の水素原子を有し、400〜12,000の分子
菫を有する上述化合物の混合物、例えばポリエーテルと
ポリエステルとの混合物も勿論使用することができる。
場合によっては、低融点のポリヒドロキシル化合物と^
融点のものとを岨合せると特に有利である(ドイツ国特
許公開明細書(DE−O6)第2,706.297号)
、。
イソシアナート反応性化合物(、)として使用される化
合物は、好ましくはプロピレンオキシド及び/又はエチ
レンオキシドを、適当な出発分子に化学的に付加して得
たOH数が20ないし200の2官能性又は3官能性ポ
リエーテルか、又はポリマーで改質したOH数が40な
いし150のポリエーテル又はポリエステル又はケトン
−ホルムアルデヒド縮合物で改質した天然ポリオールで
ある。
出発成分b)として使用できる化合物は、62ないし3
99の号子量を有し、少くとも2個のイソシアナート反
応性水素原子を有する化合物である。
これらは、即ち水酸基及び/又はアミノ基及び/又はチ
オール基、及び/又はカルボキシル基を含む、好ましく
は水酸基及び/又はアミ7基を含む化合物と考えること
もでき、そして鎖長延長剤又は架橋剤としで働(、これ
らの化合物は一般に2個ないし8個、好ましくは2個な
いし4個のイソシアナート反応性水素原子を含んでいる
これらの化合物は又、少くとも2個のイソシアナート反
応性水素原子を含み、そして62ないし399の分子址
を有する異なる化合物との混合物の形で用いることもで
きる。
この様な化合物には例えば下記のものが挙げられる。
エチレングリコール、プロピレングリコール−(1,2
)及び(1,3)、ブチレングリコール−(1゜4)及
び−(2,3)、ベンタンノオホルー(1,5)、ヘキ
サンジオール−(1,6)、オクタンジオール−(1,
8)、ネオペンチルグリコール、1,4−ビス−ヒドロ
キシメチル−シクロヘキサン、2−メチル−1,3−プ
ロパンジオール、ジブロモブチンジオール、グリセロー
ル、トリメチロールプロパン、ヘキサントリオ−ル−(
L2,6)、)リメチロールエタン、ペンタエリスリト
ール、キニトール、マンニトール、及びソルビトール、
ひまし油、クエチレングリコール、トリエチレングリコ
ール、テトフエチレングリコール、分子量399以下の
ポリエチレングリコール、ノプロピレングリコール、分
子1i399以下のポリプロピレングリコール、ジプチ
レングリコール、分子量399以下のポリブチレングリ
コール、4.4’−7ヒドロキシージフエニルプロパン
、ノヒドロキシメチルハイドロキノン、エタノールアミ
ン、ジェタノールアミン、ノイソプロパ7−ルアミン、
N−メチルジェタノールアミン、トリエタノールアミン
、及び3−及び2−アミノプロパツールである。
本発明によって使用される低分子量ポリオールには又、
例えば金属化合物触媒そしてエンノオール生成可能な助
触媒の存在下での、ホルムアルデヒド水和物、それ自体
の縮合反応によって得られるヒドロキシルアルデヒド及
びヒドロキシケトン(“ホルモーズ″:formose
s)の混合物及びそれらを還元して得られる多価アルコ
ール(ホルミトール二formitol)も含まれる(
ドイツ国特許公開明細書(DE−O8)第2,639,
084号、第2,714゜084号、第2,714,1
04号、第2,721゜186号、第2,738,15
4号及び第2,738.154号及び第2,738.5
12号)。これらのホルモース類は、アミノプラスト形
成体及び/又は亜燐酸エステル類と組合せて使用すると
、耐炎性の改善された合成樹脂が得られるので有利であ
る(ドイツ国特許公開明細IF(DE−O3)第2゜7
38.513号)、。
ポリイシアナートボリ付加生成物の溶液、特にイオン性
基、低分子量の多価アルコールを含むポリヒドラゾジカ
ルボン7ミド及び/又はポリウレタン尿素の溶液も又、
本発明のポリオール成分として使用することができる(
ドイツ国特許公開明細書第2,638,759号)。
本発明の目的に適した脂肪族ノアミノは、例えばエチレ
ンノアミノ、1,4−テトラメチレンジアミン、1.1
1−ウンデカメチレンジアミン、1.1−ドデカメチレ
ンジアミン、及びそれらの混合物、1−7ミノー3.3
.5− )リフチル−5−アミノメチルシクロヘキサン
(“イソホロンジアミン”)、2.4−及び2,6−へ
キサヒドロトリレンジアミン、及びそれらの混合物、パ
ーヒドロ−2,4′−及び4,4′−ジアミノジフェニ
ルメタン、p−キシリレンジアミン、ビス−(3−7ミ
ノプロビル)−メチルアミン、ノアミノ−パーヒドロア
ンスラセン(ドイツ国特許公開明細書(DE−O8)第
2.638,731号)、及びドイツ国特許公開明細書
(DE−O8)第2,614,244号による脂環トリ
アミン類である。
ヒドラジン及び置換ヒドラジン、例えばメチルヒドラジ
ン、N、N’−ノメチルヒドラッン及びその同族体、及
び酸ヒトラクト、例えばカルボッヒドラジド及びしゅう
酸、マロン酸、こはく酸、ゲルタール酸、7ジピン酸、
β−メチル7ジピン酸、セパチン酸、ヒドロアクリル酸
(Hydracrylicacid)及びテレフタル酸
のジヒドラジド;セミ力ルバクドーフルキレンーヒドラ
ノン、例えばβ−セミカルバジド−プロピオン酸ヒドラ
ジド(ドイツ国特許公開明細書(DE−O8)第1.7
70,591号)、及びセミカルバジド−フルキレン−
カルバジドエステル、例えば2−セミカルバジドエチル
−カルバシン酸エステル(ドイツ国特許公開明細書(D
E−O3)第1,918,504号)並ヒニ7ミノセミ
力ルパジド化合物、例えばβ−7ミノエチルーセミカル
パノドカーボネート(ドイツ国特許公開明細書(D E
 −OS )第1,902,931号)も又、本発明に
よって使用することができる。これら化合物の反応性は
、そのアミノ基の一部又は全体を、アルジミン又はケチ
ミン基でブロックして制御することができる(米国特許
明細書(U S −ps)第3,774,894号、ド
イツ国特許公開明細書(DE−O8)第2,637,1
15号)。
1−メルカプト−3−7ミノプロパン、アミノ酸、例え
ばグリシン、アフニン、バリン、セリン、又はリジン、
及びノヵルボン酸、例えばこはく酸、アジピン酸、7タ
ール酸、4−ヒトaキシ7タール酸、及V4−7ミノ7
タル酸の如き化合物を、化合物は、ポリウレタン固体含
量に対して0.01ないし10重蛍%の割合で使用され
、いわゆる連鎖停止剤として慟(ことがで終る。この様
な単官能性化合物には、例えばモノアミン、例えばブチ
ルアミン、及びジブチルアミジ、オクチルアミン、ステ
7リルアミン、N−メチル−ステアリルアミン キシルアミン、そして単官能性アルコール、例えばブタ
ノール、2−エチルヘキサノール、オクタツール、ドデ
カノール、及び各種の7ミルアルコール、シクロヘキサ
ノール及びエチレングリコールモノエチルエーテルがあ
る。
本発明の目的に使用する分子量399以下のポリオール
には又、一般式 %式% 式中 Rは1個ないし10個、好ましくは2個ないし6個の炭
素原子を有するアルキレン基又は6個ないし10個の炭
素原子を有するシクロアルキレン又はアリレン基を示し
、 ×は数2ないし6を示し、そして yは数3ないし5を示す に相当するエステルジオール、例えばδ−ヒドロキシブ
チル−C−ヒドロキシ−カプロン酸エステル、ω−ヒド
ロキシヘキシル−γーヒドロ斗シ酪酸エステル、アジピ
ン酸−ビス−(β−ヒドロキシエチル)エステル及びテ
レフタル酸−ビス−(β−ヒドロキシエチル)エチル; 一般式 %式%) 式中 R′は2個ないし15個の炭素原子、好ましくは2個な
いし6個の炭素原子を有するアルキレン基又は6個ない
し15個の炭素原子を有するジクロフルキレン又はアリ
レンを示し、そして Xは数2〜6を示す、 に相当するジオールウレタン、例えば1.6−へキサメ
チレン−ビス−(β−ヒドロキシエチルウレタン)又は
4.4′−ジフェニルメタン−ビス−(δ−ヒドロキシ
ブチルウレタン); そして、一般式 %式% 式中 R″は2個ないし15個、好ましくは2個ないし9個の
炭素原子を有するアルキレン又は6個ないし15個の炭
素原子を有するシクロアルキレン又はアリレンを示し、 R′1よ水素又はメチル基を表わし、そしてには数2又
は3を表わす に相当するジオール尿素、例えば4t4′−ノフェニル
メタンービスー(β−ヒドロキシエチル尿素)に相当す
る化合物がある。
目的によっては、スルホン酸及V/又はホスホン酸基を
含むポリオール(ドイツ国特許公開明細書(DE−OS
)第2,7 1 9,3 7 2号)、好ましくは重亜
硫酸塩とブタン−1.4−ジオール又はそのアルコキシ
ル化生成物との付加物を使用するのが有利である。
イソシアナート反応性化合物(b)は、好ましくはOH
数が300〜800の短鎖2官能性又は3官能性ポリエ
ーテル又はグリコール例えばブタン−1、4−ジオール
又はエチレングリフールである。
イソシアナート付加反応のための触媒が成分C)として
使用される。これらの触媒の一つは好ましくは錫化合物
、好ましくは錫(II)化合物、S nC I2、ジオ
クタン酸錫、又は錫(IY)化合物、最も好ましくはジ
アリール又はジアルキル錫(1%’)化合物、例えばジ
メチル錫ジクロリド、ジメチル錫スルフィド、及びその
他ジフルキル錫ツバライド、シフルキル錫オキシド、又
はジアルキル錫スルフィド、ノフルキル錫−ビスー(フ
ルキルメチヵプチド)例えばジメチル錫−(ブチルメル
カプチド)、ジプチル錫−ビス−(オクチルメルカプチ
ド)、ジオクチル錫ビス−(ラウリルメルカプチド)、
ジメチル錫ビス−(チオグリコール酸エチルヘキシルエ
ステル)、ジプチル錫−ビス−(チオグリコール酸ドデ
シルエステル)、ジアルキル錫モノクロロブタル−ト、
及びその他のジアルキル錫モノハσデンーモノアルコラ
ート及びフェノラート、ジアルキル錫とスーアルコラー
ト例えばジメチル錫オクタル−ト、又はノブチル錫グリ
コレート及び相当するジアルキル錫ビス−(チオアルコ
レート)である。
ドイツ国特許公開明細書(DE−O8)第3,100.
977号によるジアルキル錫(ff)カルボキシレート
化合物及びノアルキル錫モノへロデン化合物例えばジメ
チル錫クロロオクトエート及びドイツ国特許公開明細書
(DE−O8)第3,141゜117号による錫カルボ
キシレート構造を有する\4゜ スタンツキサン及びチオスタンツキサン化合物が特に好
ましく、そして特にシーC4〜C6−アルキル錫ビス−
(01〜C,カルボン酸C1〜C24−アルキルエステ
ル)例えばジプチル錫ノアセテート、ジメチル錫マレエ
ート、ジブチル錫ジラウレート及びジオクチル錫ジアセ
テートが好ましい。
少くとも2個、好ましくは2個ないし3個のイソシアナ
ート基を含むポリイソシアナートが成分(d)としで使
用することができる。
イソシアナート基を含み、そして好ましくはイソシアナ
ート含量が15ないし30重量%のポリイソシアナート
の製造については、DEPSml。
022.789号、第1,222,067号、第1゜0
27.394号中、そしてドイツ国特許公開明細書(D
E−O8)第1,929,034号及(/第2゜004
.048号に記載されている。イソシアナート含量が3
0〜10重荒%、好ましくは25〜20重量%、20℃
での粘度が6,000〜500mPa51好ましくは4
1000〜1 * 000 ta P asのビウレッ
ト基を含むポリイソシアナートが例えばDEPS第1.
101,394号及びドイツ国特許公開明細書(DE−
O8)第2,261,065号中に記載されている。ウ
レタン基を含むポリイソシアナートは、例えば上述した
脂肪族又は脂環族ジイソシアナート、好ましくはヘキサ
メチレンジイソシアナート又はイソホロンジイソシアナ
ートを、随時置換又は改質されていてよい、アルキレン
基中に2個ないし10個、好ましくは2個ないし6個の
炭素原子を有するアルカンノオール、例えばエチレンオ
キシド、ブタン−1,4−ジオール、ノプロピレングリ
コール、ヘキサン−1,6−ジオール、及びネオペンチ
ルグリコール、並びにヒドロキシピバリン酸ネオペンチ
ルグリコール及びそれらの混合物と、モル北路2:1で
反応させてえることができる。
イソシアナート反応性基に対するイソシアナート基の当
量比、所謂イソシアナート指数は、70〜130、好ま
しくは95〜110、最も好ましくは100〜105で
ある。唯、例えばアルカリ金属酢酸塩の如き三量化触媒
を同時に使用した過剰のイソシアナート基を三量化して
イソシアナートを生成させるならば130以上の指数で
も同方法は実施できよう。
イソシアナート指数とはこめ場合、NGO基の反応混合
物中に存在する全てのイソシアナート反応性基に対する
比を意味する。イソシアナート指数100とは、この場
合イソシアナート基とイソシアナート反応性基とが当量
存在することを示す。
特に好ましいのは、例えばドイツ国特許公開明細書(D
E−O8)l、670,720号、ドイツ国特許公告明
細書(DE−AS)第3,030,513、ドイツ国特
許公開明細書(DE−O8)第3゜227.779号中
に、またはU rethan  Chemistry 
 and  T echnology(ウレタン、その
化学及び技術)、S auders/ F risch
@ 、第1部、61頁以降(1982)に記載されてい
るウレトジオン基で改質した脂肪族ポリイソシアナート
、いわゆるイソシアナートニ量体、及び/又はイソシア
ナート基を含む脂肪族ポリイソシアナート、いわゆるイ
ソシアナート三量体、及び/又は、例えば米国特許明細
書(US−PS)によって得られるオキサジアザトリオ
ン基を含むポリイソシアナートである。
本発明の目的に適したイソシアナート化合物のイソシア
ナート基含量は、3〜35、好ましくは10〜30、最
も好ましくは15〜20重量%である。
ポリウレタンで使用される公知の補、助剤及び添加物が
、本発明の方法における成分e)として使用することが
できる。
例えば発泡剤、例えばアセトン、酢酸エチル、そして特
にハロゲン化アルカン、例えばジクロロメタン、トリク
ロロメタン、モノフルオロトリクロロメタン、りtff
ロノフルオルメタン、又はジクロロジフルオロメタンを
使用することができる。
水も又は使用でらる。
イソシアナートポリ付加反応の触媒として、好ましい錫
化合物の他に更に、例えば三級アミン、例えばN−エチ
ルモルホリン、N、N、N’、N’−テトラメチルエチ
レンジアミン、ペンタメチルジエチレンジアミン、及び
そのIfJ級同族体(ドイツ国特許公開明細書(DE−
O8)第2,624,527号及び第2.624,52
8号)、1.4−ジアザビシクロ−(2t2t2)−オ
クタン、N−メチル−N′−ツメチル−7ミノエチルビ
ベラシン、ビス−(ジメチルアミノアルキル)−ピペラ
ジン(ドイツ国特許公開明細書(DE−O8)W&2,
636,787号)、N、N−ノツチルーベンジルアミ
ン、ビス−(N、N−ノエチルアミノエチル)アジペー
ト、N、N、N’、N’−テトラメチル−1,4−ブタ
ンクアミン、N、付−ジメチル−β−7二二ルエチルア
ミン、1.2−ジメチルイミグゾール、2−メチルイミ
ダゾール、及び単環式及び二環式アミジン(F イソ(
iJ 待W 公rM ”A Jilt IF (D E
 −OS )!s1 t 720e633号、第2,7
22,514号及び第2゜439.550号)、及びド
イツ国特許公開明細書(DE−O8)第3,140,6
33号、及びヨーロッパ特許公開明細書(EP−O8)
第54,219号によるアミノアルキルエーテル、ドイ
ツ国特許公開明細書(DE−O8)第2,927,96
7号によるオルトカルボン酸エステル、ビス−(ジアル
キルアミノ)アルキルエーテル(米国特許明細書(US
−PS)#&3,330,782号、ドイツ国特許公告
明細書(DE−AS)第1,030,558号、ドイツ
国特許公開明細書(DE−O8)第1,804.361
号及び第2,618,280号)及びドイツ国特許公開
明細書(DE−O3)第2,523,633号及び第2
,732,292号によるアミド基(好ましくはホルム
アルデヒド基)を含む三級アミンを使用して特殊な目的
を達成することができる。
公知のMannich塩基である、二級アミン例えばツ
メチルアミン、及びアルデヒド、好ましくはホルムアル
デヒド、又はケトン、例えばアセトン、メチルエチルケ
トン又はシクロヘキサノン、及び7エ/ −)k 類例
i−If フェノール、ノニルフェノール又はビスフェ
ノールも又、触媒として使用することができる。
触媒として使用するのに適したイソシアナート反応性水
素原子を含む三級アミンは、例えばトリエタノールアミ
ン、トリインプロパフールアミン、N−メチルクエタノ
ール、N−エナルージエタノールアミン、NtN−ツメ
チルエタノールアミン、及びこれら化合物の、アルキレ
ンオキシド例えばプロピレンオキシド、及び/又はエチ
レンオキシドとの反応生成物ならびにドイツ国特許公開
明細書(DE−O8)tI52,732,292号によ
る二級−三級アミンできる。
炭素−シリコン結合を有するシラアミン、例えばDEP
S第1,229.290号中に記載されている化合物、
例えば2.2.4−)ジメチル−2−2%ホリン及び1
.3−ノエチルアミノメチルーテトラメチルーノシロキ
サンも又触媒として使用することがでトる。
含窒素塩基、例えば水酸化テトラアルキルアンモニウム
、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸ナトリウム、アル
カリ金属フェノレート、例えばナトリウムフェノレート
、及びアルカリ金属アルコレート例えばナトリウムメチ
レートも又触媒として使用することができる。ヘキサヒ
ドロトリアジン(ドイツ国特許公開明細書(DE−O8
)第1,769,043号)及びヨーロッパ特許公告明
細書(Ep−os)第7,440号及びヨーロッパ特許
公告明細書(EP−O8)第56,158号によるカル
ボキシレートも又適当な触媒である。
下記の化合物が助触媒として使用することができる:即
ちドイツ国特許公開明細書(DE−O8)第3,008
,811号及び米国特許明細書(US−PS)第3,4
07,153号によるビスマス触媒、ドイツ国特許公開
明細書(DE−O8)第2゜710.901号及び米国
特許明細書(US−PS)第3,474,075号によ
る鉛化合物、例えば米国特許明細置県3,245,95
8号、第3,245.957号、第3,620,985
号、第3,109.853号、$3,407,1539
、及(/第3゜876.567号によるアンチモン化合
物、例えば英国特許明細書(G B −P S )第9
80,139号による亜鉛塩、例えば米国特許明細書(
U S −PS)第4,312,971号によるジルコ
ニウム塩、例えば米国特許明細書(U S −P S 
)第4.312.971号、ドイツ国特許公開明細書(
DE−O8)第2,021,757号及びドイツ国特許
公告明細書(DE−AS)第1,520,305号によ
水銀化合物、及び例えばヨーロッパ特許公開明細書(E
P−O8)第59,632号、米国特許明細書(US−
PS)第3,808,162号及び7ランス特許明細書
(FR−PS)tA2,301,554号によるその他
の金属、例えばCo、 Ni、 Fe、 ’JsMo、
Ti、Wo及びBの化合物である。
イソシアナート基とツエレウイチノ7活性水素原子との
反応は又、ラクタム及びアザラクタムによって、まずは
じめに同ラクタムと酸性水素との間に会合が起り、大き
く促進される。この様な会合及びその接触作用はドイツ
国特許公開明m書(DE−O8)第2,062,286
号、第2,062゜289号、第2,111,576号
、第2.129゜198号、第2,330,175号及
び第2,330.211号に記述されている。
上に挙げた触媒は全て、それらの混合物としても当然使
用することができる。有機金属化合物とアミノン、アミ
/ピリクン又はヒトフシノビリジンとの組合せが、特に
興味探し枢ドイツ国特許公開明#lI書(DE−O8)
第2,434,185号、第2.601,082号及び
第2,603,834号)。
その他の触媒例及び触媒活性の詳細については、Kun
ststoff  Handbuch(合成樹脂ハンド
ブック)第7巻、V iewegand  Hδcht
len社(ミュンヘン)1966年発行、96〜102
真に記載されている。
触媒は一般に、少くとも2個のイソシアナート反応性水
素原子を含む化合物全量に対して約0゜001ないし1
0重量%使用される。
本発明の組成物は又、表面活性剤、内部用離型剤、紫外
線安定剤、熱安定化剤、抗オゾン剤及1抗酸化剤も含む
ことかでbる。
本発明で随時使用される補助剤及び添加剤、例えば表面
活性剤、発泡安定化剤、耐炎化物質、可塑剤、無色及び
有機染料、顔料及び充填剤、真菌抑制及び細菌抑制物質
、その使用法の詳細、そしてこれらの添加剤の作用の仕
方については、その詳細がK unst −Handb
uc屓合成d(脂ハンドブック)第■巻、Vieweg
  and  H6chtlen  ii集Carl−
Hanser−V erlag社(Mtlniah)1
966年発行、例えば103−113頁、に述べられて
いる。
それ自体公知である外部用及び内部用離型剤も又本発明
の方法で使用することができる。外部用離型剤は主にワ
ックス又は會JK石鹸であり、一方向部用離型剤は、米
国特許明細書(US−PS)第3.726,952号、
英国特許明細書(G B −PS)MSl、365,2
15号、ドイツ国特許公開明細書(DE−O8)第2,
356.692号、第2゜363.452号、第2,4
04,310号、第2゜427.273号、@2,43
1,968号及び英国特許明細書(G B −P S 
)第1,420,293号に記載されている化合物であ
る。
本発明の方法では、成分は公知のワンショット(one
−shot)法により、プレポリマ一方法又はいわゆる
牛プレポリマー法により一緒に、多くの場合、例えば米
国特許明細書(US−PS)第2,764.565号に
記載されている装置を用いて反応させる6本発明の目的
にも適した装置についての詳細は、K unststo
f r −Handbuch、第■巻、Wieureg
  and  HdchtleniilCarl  H
anser  Verlag社(MLlnehen) 
1966年発行、例えば121〜205爽に述べられて
いる。
本発明の塗料配合物は、処理して一体構造物又は気泡構
造物を形成することができる。若し、比重が約1g/a
m3以下の発泡体を製造しようとする時は、本発明の方
法は、いわゆる発泡剤を使用して密閉式金型中で実施す
る。反応混合物は、金属、例えばアルミニウム製の、又
は合成樹脂、例えばエポキシ樹脂製の金型に導入される
0反応混合物は金型中で発泡させ、成形製品を形成する
6本発明の方法では、発泡性反応混合物は金型中に、一
般には同混合物を自由に発泡させたら、その体積が金型
の内部体積よりも大きくなる様な被、好ましくは金型体
積の120ないし100%になる量を導入する。この方
法は、過装入(overeharging)として知ら
れており、例えば米国特許明細書(Us−ps)第3,
178.490号及び第3,182゜104号に示され
ている。
本方法を使用して、軟質、半硬質の発泡成形物、又は密
な表皮、発泡した芯部及び一体化密度分布、即ち成形物
の中心から外側に向けて密度が連続的に増加して硬質発
泡成形物を製造することができる0本発明の方法で得ら
れる製品の硬度は、基本的には本発明の方法で使用する
出発物質の官能性及び#を長、即ち出発物質の分岐度に
左右される。
本発明の方法は、好ましくは硬質発泡成形物の製造に使
用される。
本方法により得られる硬質製品を使用して家具部品、自
動車単体部品、工業機器、計測機器及び構造素子を製造
することができ、又半硬質ないし軟質製品を使用して自
動車車輌構造中の安全クッション、弾性靴底、自動車バ
ンパー、その他を製造することができる。
しかし乍ら、本発明の反応性素材は好ましくは、家具産
業用木製板を、発泡、好ましくは硬質縁取り材で機械的
に縁取りするのに使用される。加工はイソシアナート成
分(イソシアナート化合物及び随時補助剤及び添加物を
含む)及びポリオール成分(ポリオール及び架橋剤成分
、好ましくは触媒及び随時補助剤、及び添加物を含む)
を、二成分系ミキシングヘッドを使用して機械的に混合
し、そして得られた混合物を加熱した金型に入れて実施
する。
いわゆる解放(open)プロセスを利用して、縁取り
をする家具部品(例えばテーブルトップ(テーブルの甲
板)、引き出しの部品、その他)を、そのf側表面を上
に向けて、水平にして、50〜70℃に加熱したアルミ
ニウム製金型中に入れ、固定し、そして金型中の空間に
反応性素材を充填して硬化させる。
又密閉(closed)プロセスでは、被覆する板も金
型中に入れ、固定するが、挿入した部品と金型との間の
空間は適当な蓋で閉じ、そして実質的にシールする。反
応性被覆材料を、金型の壁と挿入した木板との間の完全
に密閉した隙間に圧入する。
成形コンバッドは、金型をIR4閑できる低圧成形機を
用いて移行させそして射出成形することができる。運搬
装置は、例えばギヤーポンプ又は通常構造の浸漬式ピス
トンポンプである。静置式ミキサー(static  
m1xer)で混合機として充分である。
成分の温度は一般に15〜40℃、好ましくは20〜2
5℃であり、金型温度は一般に40〜70℃、好ましく
は50〜60℃である。金型充填時間は一般に1〜3分
間である0本発明の反応系を使用すると、製品は、充填
工程が完了してから3〜5分間で離型することができる
高圧成形機は、適当なミキシングヘッドを備え、又往復
型のピストンポンプを持ったポリマー輸送手段を備えて
、成分の混合、輸送を行なうことができる。成分の温度
は一般に10〜45℃、好ましくは25〜35℃、そし
て金型温度は一般に40〜80℃、好ましくは50〜6
0℃である。製品は、充填工程終了後3ないし5分間で
金型から取り出すことができる。
本発明の素材から製造される硬化@膜は耐光堅牢性であ
り、湿度及び温度(通常@用途及び環境下で)に対して
耐性を有する。又溶媒及び化学薬品に対しても抵抗性を
有する。塗膜は木製材料の如何なる形の縁取りにも非常
に強固に密着するだけでなく、必要に応じて予備処理を
すれば、他の材料、例えば如何なる寸法のプラスチック
又は合成樹脂の表面にも密着する。
二重XLえ詐− ポリオール成分及びポリイソシアナート成分は別々に、
実験例で挙げた個々の成分を混合し、若し必要であれば
200+uiHgで脱泡して調製する。
30℃の温度にしてから、ポリオ−°ル成分及びポリイ
ソシアナート成分を、約10ないし20秒以内に、高圧
ピストンポンプ、例えばHennecke社製HK13
社製用K135る一定の割合(常にイソシアナート指数
106、即ちN CO:OH当量比が1,06:1)で
、約50〜60℃に調整した、その中に縁部塗装を行な
う木製部品を正しい位置に入れた密閉金型に導入する。
滞留時間(特に断らなければ2ないし3分子JI)が過
ぎたら、注型でできた縁部を有する木製部品を金型から
取り出す。
別々に製造した試験片について、特殊な系で測定した機
械的性質については、実験例の中で、そのいくつかを示
す。
ポリオール成分I トリメチロールプロパンに86.5重量のプロピレンオ
キシド及び13.5重量%のエチレンオキシドを付加さ
せて得た三官能性ポリエーテル;OH数35、分子量4
,800、 ポリエー−ル成 ■ プロピレングリコールに87重量%のプロピレンオキシ
ド及び13重量%のエチレンオキシドを付加して得られ
二官能性& +7エーテル;OH数28、分子蓋4,0
00、 ポリオール  1 ひまし油と、シクロヘキサノンとホルムアルデヒドの縮
合生成物とのエステル交換生成物;OH数約165 ポリオール成分■ 公称気孔径が4人のゼオライトを50%含むひまし油ペ
ースト。
ポリオール成 V ZnOを含むポリエーテルポリオールペースト、OH数
17゜ ポリオール成分■ トリエチレンクアミンのゾプロビレングリコール中33
%f8液。
ポリオール成分■ ひまし油、OH敗160゜ ポリオール成 ■ トリメチロールプロパンにプロピレンオキシドを付加さ
せて得られる三官能性ポリエーテル、OH数数子70 ポリオール成分■ トリメチロールプロパンに83重量%のプロピレンオキ
シドと17重量%のエチレンオキシドを付加させて得ら
れる、OH数が35の三官能性ポリエーテル80重量部
に、60重量%の7クリロニトリルと40fii1%の
スチレンとのモノマー混合物20重量部をグラフトさせ
て製造されるポリマーポリオール。
ポリオール成 X 7ノピン酸と重量比で1.44:1のブタン−1゜4−
ジオール/エチレングリコールとのポリエステル;oH
数55゜ ポリイソシアナート成 イソホロンジイソシアナートとトリメチロールプロパン
のプロポキシル化生成物から得られる、OH数550:
33重量%NGOのセミプレポリマー。
ポリイソシアナート成 ■ イソホロンジイソシアナートとグリセリンへのプロピレ
ンオキシド付加物とからの、OH数670;29,3重
量%NGO含量のセミプレポリマー。
ポリイソシアナート成り ヘキサメチレンジイソシアナート−ウレトジオン含量の
^い、約22重量%NGO含量のへキサメチレンジイソ
シアナート主体のトリマー。
ポリイソシアナート成分■ %の、2モルのヘキサメチレンジイソシアナートと1モ
ルのCO2との反応により得られる、約22重量%NG
O含量の脂肪族、異節環シイソシアナーポリイソシア 
−ト成 ■ %の、2モルのヘキサメチレンジイソシアナートと1モ
ルのジプロピレングリコールからの、14.0重量%N
GO含量のプレポリマー。
ポリオール:45,75重量部のポリオール成分145
.75重1tWSのポリオール成分■8.50重量部の
ブタン−1,4− ノオール 5.00重量部のポリオール成分■ 4.0Ofi量部のポリオール成号V ボリイソシアナート:ポリイソシフナート成分■及び■
の重量比3:1〜1:3の混合物。
触媒:ポリオール中、0.9重量%のノブチル錫ノ7セ
テート 加工:イソシアナート指数106(NCO:OH当量比
=1.06:1)に相当するポリオール+ポリイソシア
ナートの混合物100重量部。
結果:気泡発生極めて僅か、會型滞留時間短夾」1医」
− ポリオール:実施例1を見よ。
ポリイソシアナート:ポリイソシアナート成分■触媒:
a)ポリイソシアナート中、0.6重量%のジブチル錫
ジラウレート b)ポリオール中、0.7重量%のジアザビシクロウン
デセン及びポリイソシアナート中、0.6重量%のジブ
チル錫ジラウレート 加工:100]ii1部のポリオール+37.5重量部
のポリイソシアナート(イソシアナート指数106に相
当)。
結果:a)チップボード板に強固に接着、気泡発生微量 b)激しく気泡発生、5分後に金型から離型可能 技術データ(DIN=ドイツ国工業規格)DIN5? 
505シヨアー(Share)硬度^   65DIN
53455引張強度(MPa)        4.3
0IN53455100%伸長時荷重(MPa)   
 2.6DIN53455 破IF伸度(%)    
   200DIN53515引裂強% (N/am)
        10.5DIN53 516  [l
純性(asコ)               as。
DIN5351620℃での密度(g/amコ)   
  1.05DIN53512弾性率(%)33 :UUW ポリオール:実施例1を見よ ポリイソシアナート:ポリイソシアナート成分I触媒:
a)ポリイソシアナート中、0.6重量%のジブチル錫
ジラウレート b)ポリオール中、0.7重量%のジアザビシクロウン
デセン及びポリイソシアナート中、0.6重!%のジブ
チル錫ジラウレート 加工:100重量部のポリオール+33重量部のポリイ
ソシアナート(イソシアナート指数106に相当) 結果:a)チップボード板に強固に接着、板中に気泡生
成せず、金型中滞留時間20分以上b)チップボード板
上に気泡発生、5号後に金型から離型。
技術データ ショアー(Shore)硬度^        58引
張強度(MPa)             4.21
00%伸長時荷重(MPa)          1.
9破断時伸度C%)27゜ 引裂強さくN/−一)             10
.4磨耗(mmコ)38゜ 20℃密度(g/am3)            1
.05弾性率(%)36 に1鮭1 ポリオール:90fi量部のポリオール成分■101!
量部のポリオール成分■ 4重量部のポリオール成分■ 5重i部のポリオール成分■ ポリイソシアナート:25重量部のポリイソシアナート
成分■ 75重量部のポリイソシア ナート成分■ 触媒:ポリオール中、0.8重量%のジブチル錫ジアセ
テート 加工:イソシアナート指数106に相当結果:チップボ
ード板上に僅かに気泡発生、金型中滞留時間は中位 ポリオール:実施例4を見よ。
ポリイソシアナート:ポリイソシアナート成分■触媒:
ボリオール中、0.9重量%のジブチル錫ジアセテート 加工:イソシアナート指数106に相当結果:僅かな気
泡発生、金型中滞留時間10〜12分で中位。
K1に先 ポリオール:95,0重tiのポリオール成分■5.0
重量部のブタン−1,4−ジ オール 5.0重量部のポリオール成分■ 4.0重量部のポリオール成分V ポリイソシアナート:実施例4を見よ。
加工:100重量部のポリオール+71重を部のポリイ
ソシアナート 結果:気泡発生無し、企型中滑留時間短技術データニ ジ97−硬度^           58シシア一硬
度D            20耐光堅牢度    
          7引張り強度(MPa)    
        3.8100%伸長時荷重(MPa)
3,3 破断伸度(%)150 20℃密度(g/am’)             
         1.09弾性率(%)      
       5引裂き強度(N/−一)7.3 衷1」[L ポリオール:95,0重量部のポリオール成分■5.0
重量部のブタン−1,4−ジ オール 5.0重量部のポリオール成分■ 4.0重量部のポリオール成分V ポリイソシアナート:ポリイソシアナート成分V触媒:
ボリオール中、0.8重量%のジブチル錫ジアセテート 加工:イソシアナート指数106 結果:チップボード板で僅かに気泡発生、金型中滞留時
間は中程度の約10分。
及1涯影 ポリオール:実施例7を見よ。
ポリイソシアナート:ポリイソシフナート成分【触媒:
ポリオール中、0.8重量%のジブチル錫ジアセテート
、 加工:イソシアナート指数106 結果:チップボード板上に僅かに気泡発生、金型中滞留
時間は15分以上で長い 大JI阿J− ポリオール:46.0重量部のポリオール成分■46.
0重量部のポリオール成分■ 8.0重量部のブタン71.4−ジ オール 5.0fii1部のポリオール成分■ 4.0重量部のポリオール成分V ポリイソシアチー):*施例4を見よ。
触媒:ぼりオール中、0.8重量%のジブチル錫ジアセ
テート 加工:イソシアナート指数106に相当結果:気泡発生
極く僅か、會型中漕留時間は中程度で10分間 尺U ポリオール:95重量部のポリオール成分X5重量部の
エチレングリフール 4重量部のポリオール成分■ 5重量部のポリオール成分■ ポリイソシアチー):実施例4を見よ。
触媒:ポリオール90.9重量%のジプチルミノアセテ
−F 加工:イソシアナート指数106に相当結果:僅かに気
泡発生、金型中滞留時間中程度、10〜12分間 ル・ハ7ング

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、a)2個ないし8個のイソシアナート反応基を有し
    、そして平均分子量が400ないし12.000である
    少くとも1種の有機化合物、 b)随時、2個ないし8個のイソシアナー ト反応基を含み、そして平均分子量が62〜399であ
    る有機化合物、 c)触媒 d)脂肪族イソシアナート化合物、及び e)随時その他の、それ自体既知の補助剤 及び添加剤 を含んで成り、その中で使用する脂肪族イソシアナート
    化合物が、ウレタン及び/又はイソシアヌレート及び/
    又はウレトジオン及び/又はウレトンイミン及び/又は
    オキサジアザトリオン及び/又はビウレツト基を含むヘ
    キサメチレンジイソシアナート、水素化ジフェニルメタ
    ンジイソシアナート又はイソホロンジイソシアナートを
    基材とするものであり、そして使用する触媒が好ましく
    は錫触媒であることを特徴とする、ポリウレタンを基材
    とする反応性素材。 2、c)がジアルキル錫(IV)化合物であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の素材。 3、c)が有機モノカルボン酸との、ジアルキル錫−ビ
    ス−エステル化合物であることを特徴とする、特許請求
    の範囲第1項記載の素材。 4、c)がジ−C_1〜C_6−アルキル錫−ビス−(
    C_1〜C_4−カルボン酸)C_1〜C_2_4アル
    キルエステルであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の素材。 5、d)がヘキサメチレンジイソシアナートを基材とし
    、イソシアナート基の他に、イソシアヌレート及びウレ
    トジオン基も含むイソシアナート化合物類の混合物であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の素材。 6、d)として使用される成分が、0〜100重量%の
    イソシアヌレート基を含むヘキサメチレンジイソシアナ
    ート三量体、100〜0重量%のウレトジオン基を含む
    ヘキサメチレンジイソシアナート二量体、及び0〜50
    重量%の、2モルのヘキサメチレンジイソシアナートと
    1モルの二酸化炭素と付加物との混合物であることを特
    徴とする、特許請求の範囲第1項記載の素材。 7、100重量部の成分a)に対して、0〜50重量部
    の成分b)、0.001〜5重量部の成分c)、10〜
    100重量部の成分d)、好ましくは5〜20重量部の
    成分b)、0.01〜2.5重量部の成分c)、そして
    10〜50重量部の成分d)を使用することを特徴とす
    る、特許請求の範囲第1項記載の素材。 8、特許請求の範囲第1項記載の素材を塗料として使用
    することを特徴とする支持体塗装法。 9、特許請求の範囲第1項記載の素材を使用することを
    特徴とする、木製板(パネル)縁部の被覆法。
JP61068847A 1985-03-30 1986-03-28 ポリウレタンを基剤とする反応性素材とその塗料製造のための使用 Expired - Fee Related JPH0730286B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853511754 DE3511754A1 (de) 1985-03-30 1985-03-30 Reaktionsfaehige masse auf polyurethanbasis und deren verwendung zur herstellung von beschichtungen
DE3511754.0 1985-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61231017A true JPS61231017A (ja) 1986-10-15
JPH0730286B2 JPH0730286B2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=6266904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61068847A Expired - Fee Related JPH0730286B2 (ja) 1985-03-30 1986-03-28 ポリウレタンを基剤とする反応性素材とその塗料製造のための使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4732957A (ja)
EP (1) EP0199967B1 (ja)
JP (1) JPH0730286B2 (ja)
AT (1) ATE75497T1 (ja)
CA (1) CA1332995C (ja)
DE (2) DE3511754A1 (ja)
DK (1) DK142886A (ja)
ES (1) ES8702931A1 (ja)
FI (1) FI861348A (ja)
NO (1) NO860934L (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0860089A (ja) * 1994-06-06 1996-03-05 Basf Corp アルジミン及びイソシアネートを含有する塗料組成物及びその製造方法
WO2013047208A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 関西ペイント株式会社 塗料組成物及び塗装物品
JPWO2013047209A1 (ja) * 2011-09-30 2015-03-26 関西ペイント株式会社 塗膜形成方法及び塗装物品

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5308657A (en) * 1991-09-11 1994-05-03 Miles Inc. Protection of furniture edging
WO1993015888A1 (en) * 1992-02-05 1993-08-19 Weyerhaeuser Company Surfaced cellulosic composite panel and panel forming method
TW264487B (ja) * 1992-02-18 1995-12-01 Takeda Pharm Industry Co Ltd
DE4302266A1 (de) * 1993-01-28 1994-08-04 Bayer Ag Zweikomponenten-Polyurethanbeschichtungsmassen und ihre Verwendung
US5770673A (en) * 1996-04-10 1998-06-23 Bayer Corporation Non-sagging, light stable polyurethane compositions, a process for producing them, and their use as seam sealants
DE19640988C1 (de) * 1996-10-04 1997-10-23 Henkel Kgaa Verwendung eines Zweikomponenten-Polyurethan-Systems zum Glätten
DE19856878A1 (de) 1998-12-10 2000-06-15 Inst Polymerforschung Dresden Härtbare uretdiongruppenhaltige Massen und ein Verfahren zu ihrer Herstellung und Verarbeitung sowie ihre Verwendung
DE10205608A1 (de) * 2002-02-11 2003-08-21 Degussa Bei niedriger Temperatur härtbare feste uretdiongruppenhaltige Polyurethan-Pulverlackzusammensetzungen
EP1569977B1 (en) * 2002-11-05 2008-06-11 The Sherwin-Williams Company Curable compositions
MX2007011045A (es) * 2005-03-11 2007-10-08 Sherwin Williams Co Composicion de recubrimiento curable resistente al rayado.
CN101835818A (zh) * 2007-10-22 2010-09-15 巴斯夫欧洲公司 含氨基甲酸酯基团的多异氰酸酯
EP3757142A1 (en) * 2019-06-24 2020-12-30 Sika Technology Ag Polyurethane composition for the manufacture of floors, especially for marine applications

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4941489A (ja) * 1972-04-29 1974-04-18
JPS5763324A (en) * 1980-08-13 1982-04-16 Huels Chemische Werke Ag Manufacture of non-dissociable polyurethane powder paint
JPS5783560A (en) * 1980-11-13 1982-05-25 Nippon Polyurethan Kogyo Kk Resin composition for polyurethane coating
JPS58225116A (ja) * 1982-06-21 1983-12-27 Hitachi Cable Ltd 高難燃低煙害性ポリウレタン樹脂組成物
JPS61212570A (ja) * 1985-03-05 1986-09-20 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト イソシアヌレート基含有ポリイソシアネートの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1037941A (en) * 1961-11-28 1966-08-03 Ici Ltd Polyurethane lacquers and surface coatings
BE629320A (ja) * 1962-03-09
BE649022A (ja) * 1963-06-24
US3549569A (en) * 1966-10-10 1970-12-22 Textron Inc Polyurethane coating compositions prepared from 1-isocyanato-3-isocyanatomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexane
GB1301484A (ja) * 1968-12-17 1972-12-29
US4038304A (en) * 1974-05-20 1977-07-26 Takeda Chemical Industries, Ltd. Urethane prepolymer
DE2522189C2 (de) * 1974-05-20 1984-11-29 Takeda Chemical Industries, Ltd., Osaka Urethanprepolymermasse und Verfahren zu ihrer Herstellung
US4588802A (en) * 1984-08-09 1986-05-13 American Cyanamid Company Polyurethanes based on polyether blends

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4941489A (ja) * 1972-04-29 1974-04-18
JPS5763324A (en) * 1980-08-13 1982-04-16 Huels Chemische Werke Ag Manufacture of non-dissociable polyurethane powder paint
JPS5783560A (en) * 1980-11-13 1982-05-25 Nippon Polyurethan Kogyo Kk Resin composition for polyurethane coating
JPS58225116A (ja) * 1982-06-21 1983-12-27 Hitachi Cable Ltd 高難燃低煙害性ポリウレタン樹脂組成物
JPS61212570A (ja) * 1985-03-05 1986-09-20 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト イソシアヌレート基含有ポリイソシアネートの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0860089A (ja) * 1994-06-06 1996-03-05 Basf Corp アルジミン及びイソシアネートを含有する塗料組成物及びその製造方法
WO2013047208A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 関西ペイント株式会社 塗料組成物及び塗装物品
JPWO2013047209A1 (ja) * 2011-09-30 2015-03-26 関西ペイント株式会社 塗膜形成方法及び塗装物品
JPWO2013047208A1 (ja) * 2011-09-30 2015-03-26 関西ペイント株式会社 塗料組成物及び塗装物品
US9157006B2 (en) 2011-09-30 2015-10-13 Kansai Paint Co., Ltd. Coating composition and coated article

Also Published As

Publication number Publication date
DE3511754A1 (de) 1986-10-09
JPH0730286B2 (ja) 1995-04-05
EP0199967A2 (de) 1986-11-05
EP0199967A3 (en) 1988-10-05
US4732957A (en) 1988-03-22
ES553440A0 (es) 1987-01-16
ES8702931A1 (es) 1987-01-16
FI861348A (fi) 1986-10-01
DE3685051D1 (de) 1992-06-04
DK142886D0 (da) 1986-03-26
EP0199967B1 (de) 1992-04-29
FI861348A0 (fi) 1986-03-27
DK142886A (da) 1986-10-01
CA1332995C (en) 1994-11-08
NO860934L (no) 1986-10-01
ATE75497T1 (de) 1992-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1070450A (en) Process for the production of polyurethane elastomer moldings
KR100781009B1 (ko) 두꺼운 겔-유사 기저층 및 폴리우레탄 래커의 상층을포함하는 다층 코팅 시스템, 그의 제조 및 용도
JP2631507B2 (ja) ポリエーテル−ポリカーボネートジオールおよびそれの製造方法並びに使用方法
JPS61231017A (ja) ポリウレタンを基剤とする反応性素材とその塗料製造のための使用
US4126742A (en) High-modulus polyisocyanurate elastomers
US5208269A (en) Low-density RRIM using mineral fiber filler
CA1313739C (en) Textured polyurethane molded articles having multiple sheet layers, a process for their preparation and their use
CZ299115B6 (cs) Zpusob výroby mikrobunecných nebo nebunecných, svetlostálých, elastomerních, poddajných nebo zpola poddajných polyuretanových tvarovek
EP0644215A1 (en) Bis(N-alkylaminocyclohexyl)methanes as curing agents for polyurethanes and polyureas
JPS6242923B2 (ja)
EP0684274A1 (en) Manufacture of low density products containing recycled foam
Heath Isocyanate-based polymers: polyurethanes, polyureas, polyisocyanurates, and their copolymers
JPS6317087B2 (ja)
US8003205B2 (en) Spray-applied polyurethaneurea composites based on polyisocyanate prepolymers containing soft-segments
US10329372B2 (en) Polyurethanes with reduced aldehyde emission
US4126741A (en) High-modulus polyisocyanurate elastomers
WO1986006388A1 (en) Modified aliphatic polyurethane polymers and mehtod of preparing and using same
CA3056061A1 (en) Oligomeric polyol compositions
US3736298A (en) Polyisocyanurate preparation using double alkoxide catalysts
EP2804883B1 (de) Kompakte, lichtechte polyurethanformteile
KR20060123338A (ko) 개선된 내마모성을 갖는 연질 폴리우레탄우레아 분무엘라스토머
JP4062730B2 (ja) 自動車内装材の製造方法
US5300264A (en) Process for the production of composite bodies
GB1588702A (en) Process for the production of polyisocyanates polyaddition products
US5473044A (en) HDI residue in reaction injection molding

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees