JPS61227925A - ガラス物体を製造する方法および装置 - Google Patents

ガラス物体を製造する方法および装置

Info

Publication number
JPS61227925A
JPS61227925A JP61066073A JP6607386A JPS61227925A JP S61227925 A JPS61227925 A JP S61227925A JP 61066073 A JP61066073 A JP 61066073A JP 6607386 A JP6607386 A JP 6607386A JP S61227925 A JPS61227925 A JP S61227925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
glass object
suspension
manufacturing
object according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61066073A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0676221B2 (ja
Inventor
ロルフ・クラーゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS61227925A publication Critical patent/JPS61227925A/ja
Publication of JPH0676221B2 publication Critical patent/JPH0676221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/016Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by a liquid phase reaction process, e.g. through a gel phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/12Other methods of shaping glass by liquid-phase reaction processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S65/00Glass manufacturing
    • Y10S65/90Drying, dehydration, minimizing oh groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S65/00Glass manufacturing
    • Y10S65/901Liquid phase reaction process

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガラス物体の製造法に関し、詳しくはガラスの
出発材料から多孔質の素地体を揺変性懸濁液の形で形成
し、乾燥し清浄化してから焼結する上記製造法に関する
また本発明は、かかる方法を実施するための装置および
本発明方法によって製造したガラス物体の応用にも関す
る。
序文において言及した方法は溶融シリカ(石英ガラス)
の先導波路用の予備成形物の製造に特に好適である。
光導波路は例えば光通信システムのような近距離右よび
長距離光伝送システムの双方に対し厖大な数の応用に用
いられ、また高い二酸化珪素含量のガラスから主として
成っている(必要に応じてガラスの屈折率を調節するた
めのドーピング剤を含有する)。
また光導波路用に好適なガラスはハロゲン用ランプエン
ベロープやガス放電ランプの製造用に有利に使用し得る
。何となれば、これらのガラスは光導波路用ガラスと同
様に、殆ど水分を含まず且つ高い二酸化珪素含量を有し
なければならないからである。
高度に分散したコロイド状SiO□懸濁液から出発して
素地体に形成する光導波路用予備成形体の製造法は既知
である。
西独国特許第3.001.792号明細書には、ゾル−
ゲル変換によってシリコンアルコラード(またはシリコ
ンアルコキシド/水/アルコール溶液ヲ特定形状の容器
中で加水分解してゲルとなし、該ゲルを徐々に乾燥し、
乾燥したゲルをその融点以下の温度で焼結する方法が記
載されている。かかる方法では、素地体の成形は事実上
比較的簡単であるが、緻密な一体構造の素地体へのゲル
の乾燥は、素地体中に全(クラックが生じないような方
法で実施しなければならず、かなりの難点を提供する。
乾燥は異常に緩慢に行わなければならず、従って極めて
時間がかかるし、また可成り多くの設備費用を必要とす
る(例えばオートクレーブ中で極端に厳格な条件下に乾
燥する)。他の難点は、乾燥した素地体を加熱気体雰囲
気中で存在する汚染物質の反応によって清浄化する際に
、非常に大きい表面(概して1000m”/gという大
きさ)と、極めて微細な粒子間に介在する非常に小さい
細孔のために困難が生ずることである。更にこの方法で
製造された素地体を焼結する際に、表面に吸着して焼結
中に包蔵される気体分子のためにピンホールの形成が往
々にして観察される。他の不利は、緻密な溶融シリカの
密度の10%という低い素地体比重を有する素地体を生
成することしかできないとう事実である。かかる素地体
は、機械的応力に非常に敏感であり、従って製造工程に
おける取扱いが困難であって、その上焼結時に可成り大
きい収縮をする。
本発明の目的は、高度に分散した石英ガラス粒子の懸濁
液から乾燥時のひび割れが大幅に排除されるような方法
で素地体を製造することが可能であり、また既に高密度
と高張力とを有するので取扱い容易であって且つ焼結時
に概して殆ど収縮を生じない素地体が取得される方法と
、この方法を実施する装置とを創り出すことにある。
本発明は、出発材料を機械力の導入によって最小粘度状
態に変換すると共に均質化し、製作すべきガラス物体の
形態に対応する疎水性材料の型の中へ低粘度状態で注入
し、略々10%の収縮が達成される迄型内で乾燥し、次
いで型から取除いた後にガラス物体製造のための爾後の
生産工程に付すという事実によって上記目的を達成する
本発明方法を実施するための装置の特徴とするところは
、製作すべきガラス物体の形態に対応し、ガラス物体用
の出発材料を懸濁液の形状で収容するための型であって
、核型は疎水性材料で作られており且つ乾燥工程中に懸
濁液の形状のガラス物体用の出発材料から分散液が徐々
に拡散排出し得る拡散孔を具えたことにある。かかる装
置を具体化した主要な態様は、 1、 製作すべきガラス物体の形態に対応し、ガラス物
体用の出発材料を懸濁液の形状で収容するための型であ
って、核型は疎水性材料で作られておリ、少なくとも1
個の透孔を有するカバーを具え、該透孔を通って乾燥工
程中に分散液が前記出発材料から拡散排出することので
きる型と、2、 製作すべきガラス物体の形態に対応し
、分散液の分子オーダーの孔径を有する微細孔をもった
疎水性の好ましくは弾性合成材料でできた多孔質型であ
って、それにより乾燥工程中に分散液が懸濁液の形状の
ガラス物体用出発材料から拡散排出することのできる型 とを含む。
本発明は、格別高度の揺変効果が粒径1oから50Qn
mの範囲の高度に分散したSiO2粒子よりなる懸濁液
に生じ、その効果はイオノゲン物質の添加によって更に
増強され、該イオノゲン物質は懸濁液中の固体粒子の架
橋結合を助長し且つ懸濁液のpH値を酸性範囲(pH<
3)内へまたは塩基性範囲方向(pH=5.5〜8)へ
移行せしめ、また前記揺変効果を利用して、機械力好ま
しくは音波若しくは超音波の作用により先ず最初に出発
材料を最小粘度状態に変換し、即ち液化し、その状態で
それを効率良く均質化することができ、またそれにより
固体粒子の架橋反応を助長するイオノゲン添加物を非常
に微細に分布させ得るという知見に基づくものである。
機械力を取り除いた後は揺変効果の結果として懸濁液は
極めて急速に固化し、この効果は寸法安定な素地体を低
粘度懸濁液から疎水性材料の型によって取得するのに利
用することができる。更に本発明は、乾燥時に分散液の
表面張力が固体粒子を緊縮させるという事実のために懸
濁液から生成する素地体中に望ましくないひび割れが生
ずるとう事実の認識に基づくものである。結合力が不充
分な時には、クラックは特に不均質な点で容易に形成さ
れる。この危険を減少させるためには懸濁液をできる限
り均質化する必要がある。素地体の乾燥収縮を減らし従
ってまた懸濁液から生成した素地体のひび割れの危険を
減らすためにも、より高い比重を有する素地体から出発
することもまた重要であり、密度は緻密な溶融シリカの
密度の少なくとも35%超となすべきである。例えば西
独国特許第3.001.792号明細書に記載しである
ようなコロイド状懸濁液では、かような高密度を達成す
ることは不可能である。懸濁液から製造した素地体にお
ける乾燥時のひび割れを防止するには、本発明の更に別
の発見によれば、型の中で揺変性懸濁液が固化して寸法
安定な素地体になる際、型と素地体との間に全く応力が
生じ得ないことが重″  要である。
すべてのこれらの知見が総合して、本発明方法とこの方
法の適用に好適な装置とを生んだものである。
本発明方法の有利な態様によれば、使用する分散液は水
であり、また粒径が10乃至5001m 、好ましくは
15乃至1100nの範囲にあり且つ固形分/分散液の
比率が0.5:1乃至1.2:1の場合に平均粒径が約
4QnmであるようなSiO2粒子を含有する懸濁液を
用いる。これは緻密な溶融シリカの密度の35乃至50
%、好ましくは45%に達する有利な高密度を有する素
地体を製造し得るという利点を有する。
本発明方法の成る好適な態様によれば、イオノゲン添加
物は懸濁液中の固形分含量当り5重量%以下の量で添加
する。このことの利点は、架橋結合活性剤として作用す
る添加物がかかる量で存在すると、懸濁液中の固体粒子
の表面がイオノゲン添加物のイオンで恰度蔽われるとい
うことである。
イオノゲン物質の添加量は懸濁液の固形分含量当り5重
量%を超えるべきではない。何故ならば、さもなくば懸
濁液の粘度が上がり過ぎて効率的均質化が困難となるか
らである。
本発明方法の他の有利な態様によれば、イオノゲン添加
物は、懸濁液のpH値を塩基性範囲(pH=5.5乃至
8)の方向へ移行させるアンモニウム化合物、特にNH
,P水溶液である。アンモニウム化合物は易揮発性であ
り、それ故、後続の清浄化/加熱工程において素地体か
ら痕跡もなく除去することができ、従って極めて高純度
の溶融シリカ体を製造し得る。
アンモニウム化合物、例えばNH3水溶液の添加により
、2個のSiO、−次位子の接触点でゲル形成が起こる
から比較的高強度の素地体が生ずる。例えば懸濁液温度
20℃、pH値10以下では、約1100ppのオーダ
ーのSiO、は溶液中を通り接触点で沈殿し、かくして
ブリッジ層を形成する。NH,F水溶液をイオノゲン添
加物として用いると例えば光導波路用被覆ガラスの製造
に好適なフッ素ドーピングを達成することができる。
また、架橋結合活性剤として作用し、懸濁液。
pH値を酸性域(pH<3)に移行させるイオノゲン添
加物も好適であり、その際もまた最適の揺変効果が生ず
る。この場合、例えばHCIを使用することができる。
本発明方法の更に別の有利な態様によれば、出発材料は
、周波数f=20〜200)1z 、好ましくは約50
)1zの音波、若しくは周波数f =20〜50kHz
 、好ましくは約35 kl(zの超音波の作用によっ
て最小粘度の状態へ変換される。揺変効果を利用するこ
とにより、音波または超音波の作用に曝せば、堺粘度に
して注型可能なSiO2懸濁液を得て、効率良く均質化
することができる。ゲル−ゾル変換は、例えば攪拌また
は震盪など如何なる形式の機械的作用でも揺変系に生起
する。より高粘度の出発材料を液化する目的のために音
波あるいは超音波発振器を使用し、その振幅を音波また
は超音波域が液化される出発材料中に不、り込むような
大きさとするならば、出発材料中に詰め込まれた空洞部
分の格別有効な消滅を責す(低粘度出発材料中では気泡
は上昇し、そのため自動的に除去される)。かかる脱ガ
スは、例えば出発材料を真空中で液化することにより更
に促進することができる。
本発明方法の更に他の有利な態様に上れば、注型可能な
懸濁液をその中に注入し、揺変効果によって内部で固化
してそこで乾燥するための疎水性材料よりなる型は、好
ましくは研磨面を有し、ポリテトラフルオロエチレン、
ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリ
レート、またはポリビニルクロライドで作られた型、若
しくは多孔質弾性合成材料よりなる型である。この場合
、型内へ入れた懸濁液は、研磨した合成材料の型の場合
は型の頂部の少なくとも1個の透孔を通る分散剤の拡散
により、また多孔質弾性合成材料の型の場合は細孔を通
る分散剤の拡散によって、乾燥する。かかる型の使用に
より素地体の緩慢な乾燥が行われ、かくして型と乾燥す
る素地体との間の応力は回避される。
本発明方法のまた別の態様によれば1.型に使用される
材料は、分散液よりも低い表面張力を有し且つ分散液と
非混和性若しくは殆ど非混和性である溶剤に化学的に溶
解する合成材料から作られた薄膜である。乾燥した素地
体から型を化学的に除去するならば、型の機械的除去で
生ずる惧れのあるような素地体表面への如何なる損傷を
も防ぐという利点がある。
′ 本発明によって達成し得る格別の利点は、比較的高
密度(緻密な溶融シリカの密度の35乃至50%)の素
地体が、高度に分散したSiO□粒子を有する注型可能
な懸濁液から固体粒子の三次元架橋結合により、また制
御された乾燥により、クラック無しに作られることであ
る。
本発明の態様を以下図面を参照して更に詳細に述べ且つ
説明する。
ガラス物体の製造用出発材料として、水性の注型可能な
懸濁液を作った。この目的のために、平均粒径40nm
であって粒径10乃至1100nの市販SiO。
150gを水127.3mlと5%NH,F水溶液22
.7mlに混合し、最小粘度とするために周波数f=3
5kHzの超音波の作用のもとに約10分間容器中で均
質化した。こうして製造した低粘度懸濁液をそこで型内
へ注入することができた。揺変効果の故に、懸濁液は固
化して寸法安定な素地体となり、約10%の収縮が達成
されるまで型内で乾燥した。
内部に低粘度懸濁液を注入し、そこで固体粒子の空間的
架橋結合の結果としてそれが固化する型と素地体との間
の応力に起因する素地体のひび割れを防ぐために、緩慢
な乾燥方法を遂行し得て且つ約lO%迄の乾燥収縮をク
ラック形成なしに取得し得る型を使用した。これは、分
散液の部分が拡散によって型から逃散し得るように設計
された、疎水性材料製の型を使用することによって成就
される。第1図は、研磨したポリカーボネート製の円筒
状型1を示し、その中に出発材料7を低粘度懸濁液の形
で注入した。型は殆ど完全に懸濁液で充填され、少なく
とも1個の透孔5を残してカバー3で密封し、透孔によ
って分散液は乾燥工程中に拡散排出することができる。
型1内に収容されている出発材料7は温度25℃で12
日間乾燥した。
この乾燥後10.3%の乾燥収縮が行われていた。この
状態で得られた素地体を型から取り除き、乾燥戸棚中6
0℃の温度で更に1日乾燥した。乾燥した素地体は緻密
な溶融シリカの密度の45%の密度を有し、クラックが
無かった。それから素地体は、不純物、特に水と遷移金
属とを除く目的で800℃の温度に100分間加熱し、
5OC12tIi和口和気2気流時間曝露した。溶融シ
リカ物体を形成する後続の焼結は、2容量%の塩素ガス
を添加したヘリウム雰囲気中、1500℃で行われ、該
工程中、素地体は3mm/分の引出し速度で炉を通過し
た。外径20mmで透明な、気泡が無く且つ拡孔のない
ガラス棒が得られその不純物は10ppb未満に過ぎな
かった。
この方法で作ったガラスは密度2.208/cm3で屈
折率no = 1.4598であった。
また素地体は、好ましくは弾性合成材料からなる薄肉の
多孔質筒状体中で形成し乾燥することができ、その細孔
径は分散液の分子の大きさに対応する。かかる型を第2
図において説明する。肉厚0.12mm、内径20mm
のシリコーンゴム製多孔質筒状体9を、内径26ma+
の円筒形、分割可能な多孔質支持型11中に挿入し、筒
状体9が支持型に対して密着するように膨張させた。次
いで、充填管13によって筒状体9を、第1図で説明し
た実施例で作ったような懸濁液の形態の出発材料で略々
完全に充填した。温度30℃で2時間経過後、懸濁液は
全体的に架橋結合し、そのため素地体は揺変効果の結果
として固化してしまい、支持型から筒状体と一緒に離型
することができた。円筒形状の支持型11は孔径10μ
mの細孔を有する高分子量ポリエチレンから好適に作る
ことができる。3日間25℃の温度で乾燥した後、素地
体は乾燥収縮が10.3%であった。素地体が収縮する
際に、懸濁液充填時に拡大した筒状体は収縮し、そのた
めに、実施した乾燥時間が第1図で説明した実施例に比
して著しく短いにも拘らず、素地体には型と素地体間に
おける応力の結果としてのクラックが全く生じなかった
。10.3%の乾燥収縮を達成した後に素地体を筒状体
9から取り出した。取り出した素地体を次いで乾燥戸棚
中60℃の温度で更に1日間乾燥し、それから更に第1
図の実施例に関して述べたように処理した。更にまた有
利な手法によれば、分散液よりも低い表面張力を有し且
つ分散液と非混和性若しくは殆ど非混和性の溶剤に可溶
な合成材料でできた薄膜を型に対して使用することによ
り素地体を離型してもよい。例えば、ポリカーボネート
製の薄膜筒状体を用いるならば、これはメチレンクロラ
イドに溶解し得る。型の化学的除去は素地体の表面損傷
を確実に防止する。
第1図及び第2図に関して記載した型で棒状溶融シリカ
物体を製造した。同様の方法で、例えば水蒸気透過性ま
たは防水性の中空弾性プラスチック筒状体を、第2図の
ような多孔質筒状体9もしくは第1図のような緻密な型
の中の中心に配置したならば、管状の溶融シリカ物体を
も製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、素地体を形成して乾燥するための、本発明に
よる緻密な型の縦断面図、 第2図は、素地体を形成して乾燥するための、本発明に
よる多孔質の型の縦断面図である。 1・・・円筒状型     3・・・カバー5・・・透
孔       7・・・出発材料9・・・多孔質筒状
体   11・・・多孔質支持型13・・・充填管 特許出願人  エヌ・ベー・フィリップス・フルーイラ
ンペンファブリケン 噌1囃・ 一 (り し−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多孔質素地体を揺変性懸濁液形態のガラス物体用出
    発材料から形成し、乾燥、清浄化後、焼結するガラス物
    体の製造法において、出発材料を機械力の導入によって
    最小粘度状態に変換すると共に均質化し、製作すべきガ
    ラス物体の形態に対応する疎水性材料の型の中へ低粘度
    状態で注入し、略々10%の収縮が達成される迄型内で
    乾燥し、次いで型から取除いた後にガラス物体製造のた
    めの爾後の生産工程に付することを特徴とするガラス物
    体を製造する方法。 2、ガラス物体用出発材料が粒径10乃至500nmの
    範囲で且つ平均粒径約40nmのSiO_2粒子を含有
    する懸濁液である特許請求の範囲第1項記載のガラス物
    体を製造する方法。 3、SiO_2粒子の粒径が15乃至100nmの範囲
    である特許請求の範囲第2項記載のガラス物体を製造す
    る方法。 4、懸濁液が0.5:1乃至1.2:1の固形分/分散
    液比率を有するものである前記特許請求の範囲各項の何
    れかに記載のガラス物体を製造する方法。 5、懸濁液が水を分散液とするものである前記特許請求
    の範囲各項の何れかに記載のガラス物体を製造する方法
    。 6、懸濁液が、そのpH値を塩基性範囲(即ちpH:5
    .5乃至8)へ移行させるイオノゲン添加物を添加して
    なる前記特許請求の範囲各項の何れかに記載のガラス物
    体を製造する方法。 7、イオノゲン添加物が懸濁液中の固形分含量当り5重
    量%以下添加される特許請求の範囲第6項記載のガラス
    物体を製造する方法。 8、イオノゲン添加物としてアンモニウム化合物を用い
    る特許請求の範囲第6項または第7項記載のガラス物体
    を製造する方法。 9、アンモニウム化合物として約5%NH_4F水溶液
    を用いる特許請求の範囲第8項記載のガラス物体を製造
    する方法。 10、前記出発材料が、10乃至100nmの粒径と約
    40nmの平均粒径とを有するSiO_2粒子を含有し
    、SiO_2:水の重量比が約1:1であり、且つイオ
    ノゲン添加物として約5%NH_4F水溶液を懸濁液の
    固形分含量当り約0.8重量%添加してなる水性懸濁液
    である特許請求の範囲第9項記載のガラス物体を製造す
    る方法。 11、出発材料を最小粘度状態に変換する機械力が周波
    数20乃至200Hzの音波の作用である前記特許請求
    の範囲各項の何れかに記載のガラス物体を製造する方法
    。 12、出発材料を最小粘度状態に変換する機械力が周波
    数20乃至50kHzの超音波の作用である特許請求の
    範囲第1項乃至第10項の何れかに記載のガラス物体を
    製造する方法。 13、前記疎水性材料の型が合成材料の型であり、前記
    乾燥が型頂部の少なくとも1個の透孔を通る分散剤の拡
    散によって行われる前記特許請求の範囲各項の何れかに
    記載のガラス物体を製造する方法。 14、前記合成材料がポリテトラフルオロエチレン、ポ
    リエチレン、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレ
    ート、および、ポリビニルクロライドよりなる群から選
    ばれる特許請求の範囲第13項記載のガラス物体を製造
    する方法。 15、前記型に使用した合成材料が研磨面を有する特許
    請求の範囲第13項または第14項記載のガラス物体を
    製造する方法。 16、前記疎水性材料の型が分散剤の分子大の細孔を有
    する多孔質弾性合成材料の型であり、前記乾燥が上記細
    孔を通る分散剤の拡散によって行われる特許請求の範囲
    第1項乃至第12項の何れかに記載のガラス物体を製造
    する方法。 17、前記型が製作されるガラス物体の形態に対応する
    多孔質支持型中に配置されたシリコーンゴム製薄肉筒状
    体である特許請求の範囲第16項記載のガラス物体を製
    造する方法。 18、前記型に対して、分散液よりも低い表面張力を有
    し且つ分散液と非混和性若しくは殆ど非混和性の溶剤に
    化学的に溶解するプラスチック薄膜を用いる特許請求の
    範囲第13項乃至第17項の何れかに記載のガラス物体
    を製造する方法。 19、製作すべきガラス物体の形態に対応し、ガラス物
    体用の出発材料(7)を懸濁液の形状で収容するための
    型であって、該型は疎水性材料で作られており且つ乾燥
    工程中に懸濁液の形状のガラス物体用出発材料から分散
    液が徐々に拡散排出し得る拡散孔を具えたことを特徴と
    する前記特許請求の範囲第1項乃至第18項に記載した
    方法の実施のための装置。 20、前記拡散孔が、型に具えられたカバー(3)に設
    けた少なくとも1個の透孔(5)である特許請求の範囲
    第19項記載の装置。 21、型が特にポリテトラフルオロエチレン、ポリエチ
    レン、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレートお
    よびポリビニルクロライドよりなる群から選ばれる合成
    材料の円筒(1)である特許請求の範囲第20項記載の
    装置。 22、型が研磨面を有するものである特許請求の範囲第
    20項または第21項記載の装置。 23、前記型が多孔質弾性合成材料で作られた多孔質の
    型であり、該合成材料が分散液の分子大の孔径を有する
    細孔を有する特許請求の範囲第19項記載の装置。 24、前記型が製作するガラス物体の形態に対応する多
    孔質支持型中に嵌装される特許請求の範囲第23項記載
    の装置。 25、前記型が、円筒形状の支持型(11)中に嵌装さ
    れ且つ充填管(13)を有するシリコーンゴム筒状体(
    9)である特許請求の範囲第23項記載の装置。 26、前記型が、分散液よりも低い表面張力を有し且つ
    分散液と非混和性若しくは殆ど非混和性の溶剤に化学的
    に溶解する疎水性合成材料の薄膜を含んでなる特許請求
    の範囲第19項乃至第25項の何れかに記載の装置。
JP61066073A 1985-03-29 1986-03-26 ガラス物体を製造する方法および装置 Expired - Lifetime JPH0676221B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3511453.3 1985-03-29
DE19853511453 DE3511453A1 (de) 1985-03-29 1985-03-29 Verfahren und vorrichtungen zur herstellung von glaskoerpern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61227925A true JPS61227925A (ja) 1986-10-11
JPH0676221B2 JPH0676221B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=6266696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61066073A Expired - Lifetime JPH0676221B2 (ja) 1985-03-29 1986-03-26 ガラス物体を製造する方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4684385A (ja)
EP (1) EP0196719B1 (ja)
JP (1) JPH0676221B2 (ja)
DE (2) DE3511453A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502140A (ja) * 2000-06-23 2004-01-22 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 成形品製造用ゲル化モールド

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3619510A1 (de) * 1986-06-10 1987-12-17 Philips Patentverwaltung Verfahren zur herstellung von glas- oder keramischen koerpern
DE3635847A1 (de) * 1986-10-22 1988-04-28 Philips Patentverwaltung Verfahren und vorrichtung zur herstellung von glaskoerpern mittels strangpressen
DE3739907A1 (de) * 1987-11-25 1989-06-08 Philips Patentverwaltung Verfahren zur herstellung von glaskoerpern
DE3741393A1 (de) * 1987-12-07 1989-06-15 Siemens Ag Verfahren zum herstellen von aus hochreinem sio(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts) bestehenden formkoerpern
DE3911745A1 (de) * 1989-04-11 1990-10-25 Philips Patentverwaltung Verfahren zur herstellung von glaskoerpern mit bereichen unterschiedlicher optischer brechung
US5578101A (en) * 1995-09-01 1996-11-26 Lucent Technologies Inc. Method of making a sol-gel glass body and removing same from mold
US6514454B1 (en) * 1998-10-07 2003-02-04 Yazaki Corporation Sol-gel process using porous mold
US6099792A (en) * 1998-10-07 2000-08-08 Yazaki Corporation Sol-gel process using porous mold
US7797966B2 (en) * 2000-12-29 2010-09-21 Single Crystal Technologies, Inc. Hot substrate deposition of fused silica
US20020083739A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Pandelisev Kiril A. Hot substrate deposition fiber optic preforms and preform components process and apparatus
US20020083740A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Pandelisev Kiril A. Process and apparatus for production of silica grain having desired properties and their fiber optic and semiconductor application
US20020117625A1 (en) * 2001-02-26 2002-08-29 Pandelisev Kiril A. Fiber optic enhanced scintillator detector
US6988377B2 (en) * 2001-11-27 2006-01-24 Corning Incorporated Method for making extreme ultraviolet lithography structures
US20150307385A1 (en) 2014-04-25 2015-10-29 Massachusetts Institute Of Technology Methods and apparatus for additive manufacturing of glass

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5571637A (en) * 1978-11-22 1980-05-29 Hitachi Ltd Forming method for glass fine powder for optical fiber

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2490211B1 (ja) * 1980-09-17 1990-09-21 Passaret Michel
JPS59152235A (ja) * 1983-02-15 1984-08-30 Hitachi Cable Ltd 光フアイバの製造方法
DE3314302A1 (de) * 1983-04-20 1984-10-25 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Verfahren zum herstellen von poroesen glaskoerpern, insbesondere fuer die herstellung von lichtwellenleitern
US4574063A (en) * 1983-05-09 1986-03-04 Corning Glass Works Method of forming glass or ceramic article
JPS6054928A (ja) * 1983-09-01 1985-03-29 Seiko Epson Corp 石英ガラスの製造方法
US4605428A (en) * 1984-08-03 1986-08-12 At&T Bell Laboratories Sintered high-silica glass and articles comprising same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5571637A (en) * 1978-11-22 1980-05-29 Hitachi Ltd Forming method for glass fine powder for optical fiber

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502140A (ja) * 2000-06-23 2004-01-22 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 成形品製造用ゲル化モールド
JP4738709B2 (ja) * 2000-06-23 2011-08-03 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 成形品製造用ゲル化モールド

Also Published As

Publication number Publication date
EP0196719A2 (de) 1986-10-08
US4684385A (en) 1987-08-04
EP0196719A3 (en) 1987-09-16
JPH0676221B2 (ja) 1994-09-28
DE3679430D1 (de) 1991-07-04
DE3511453A1 (de) 1986-10-09
EP0196719B1 (de) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61227925A (ja) ガラス物体を製造する方法および装置
US6699808B1 (en) High-solids SiO2 dispersions, process for producing them, and their use
US6012304A (en) Sintered quartz glass products and methods for making same
CN1100727C (zh) 透明石英玻璃产品的制备
JP2001072427A (ja) 焼結材料
US4726828A (en) Method of manufacturing rotationally symmetrical glass bodies
US4747863A (en) Method of manufacturing glass bodies
AU7158991A (en) Sol-gel process for glass and ceramic articles
US7235199B2 (en) Method for producing monolithic chromatography columns
US4682995A (en) Method for the manufacture of glass bodies by extrusion
JP2004323352A (ja) 均質なSiO2成形体を最終寸法及び最終輪郭に近づけて製造する方法、該方法により得ることができる開放多孔性成形体、珪酸塩ガラス成形体及び該珪酸塩ガラス成形体の使用
US4680047A (en) Method for the manufacture of glass bodies
US4816051A (en) Method of manufacturing glass bodies by means of extrusion
FI75333B (fi) Foerfarande foer formning av en artikel av glas eller keramik.
JPS61227926A (ja) ガラス体の製造方法および装置
JPS63103853A (ja) セラミック未処理体の乾燥方法および装置
JPH05345685A (ja) シリカ質多孔体の製造方法
JPS63107826A (ja) セラミックまたはガラスから成形物体を製造する方法
JP2002121087A (ja) セラミックス多孔質焼結体及びその製造方法
JPH10278016A (ja) 光フェルール用のスリーブ製造方法
JPS61106427A (ja) ガラスの製造方法
JPH021088B2 (ja)
JPS61256928A (ja) ガラスの製造方法
JPH0558656A (ja) 石英系ガラス母材の製造方法
JPH101319A (ja) ガラスの製造方法