JPS61223871A - 電子写真感光体からの転写紙分離方法 - Google Patents

電子写真感光体からの転写紙分離方法

Info

Publication number
JPS61223871A
JPS61223871A JP6392885A JP6392885A JPS61223871A JP S61223871 A JPS61223871 A JP S61223871A JP 6392885 A JP6392885 A JP 6392885A JP 6392885 A JP6392885 A JP 6392885A JP S61223871 A JPS61223871 A JP S61223871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer paper
drum
corona
destaticizing
leading edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6392885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH077228B2 (ja
Inventor
Harumasa Shibata
柴田 治昌
Haruo Koyama
小山 治男
Yasuaki Tamura
田村 康昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP60063928A priority Critical patent/JPH077228B2/ja
Publication of JPS61223871A publication Critical patent/JPS61223871A/ja
Publication of JPH077228B2 publication Critical patent/JPH077228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6532Removing a copy sheet form a xerographic drum, band or plate
    • G03G15/6535Removing a copy sheet form a xerographic drum, band or plate using electrostatic means, e.g. a separating corona

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真感光体ドラムからの転写紙の分離方
法に関するもので、より詳細には交流コロナ除電に際し
発生するオゾン量を低減しながら。
転写紙の分離を円滑にしかも画像の乱れなしに行う方法
に関する。
(従来の技術及び発明の技術的課題) 商業的な電子写真複写法では、電子写真感光体ドラムに
形成された静電像を現像してトナー像を形成させた後、
このドラムに対して転写紙を接触させ、次いで転写紙の
背面から静電像と同極性のコロナ放電を行って、トナー
像を転写紙上に転写させる。この静電転写に際して、ド
ラム表面に転写紙が静電的に吸引されるためドラムから
転写紙を分離するための操作が必要となる。
この転写紙分離には、爪分離、ベルト分離等の機械的分
離法及び交流コロナ除電分離等の手法が用いられている
。前者の機械的分離法は、トナー像の転写に歪を与えた
り或いは転写紙上のトナー像に乱れを生じさせたシする
可能性があるために。
現在では交流コロナ除電分離が広く使用されるに至りて
いる。
しかしながら、°交流コロナ除電処理においてはオゾン
が必然的に発生し、このオゾンによフ感光体層が着しく
劣化することが問題となっている。
特に、高速複写に通したアモルファス・クリコン感光体
では感光体表面がオゾンと接触すると、所謂画像流れ現
象を発生し、感光体寿命が著しく短かくなるという欠点
がおる。
(発明の骨子及び目的) 本発明者等は、トナー像を有する転写紙の先端部を交流
コロナ除電に付すると共に、この先端部から順次一定間
隔をおいた複数の部分を周期的に交流コロナ除電に付す
ることにより1.転写紙全面にわたって交流コロナ除電
を行う場合に比して、オゾン発生量を著しく少ない量に
抑制し得ると共に、感光体ドラムからの転写紙の分離も
比較的容易にしかも確実に行われることを見出した。
即ち1本発明の目的は、オゾン発生量を従来の交流コロ
ナ除電分離法に比して著しく少ない量に抑制し得る分離
法を提供するにある。
本発明の他の目的は、少ない交流コロナ除電で転写紙の
感光体ドラムからの分離が円滑且つ確実に行い得る転写
紙の分離法を提供するにある。
(発明の構成) 本発明によれば、トナー像を有する電子写真感光体ドラ
ムから該ドラムと接触する転写紙上にトナー像を転写さ
せ、次いでトナー像を有する転写紙をドラムから分離す
る方法であって、トナー像を有する転写紙の先端部及び
先端部から順次一定間隔をおいた複数の部分を周期的に
交流コロナ除電に付することを特徴とする転写紙分離方
法が提供される。
本発明によれば更に、ドラムから静電的に分離された転
写紙先端を、転写紙の直進通路からドラム側に迂回した
状態で転写紙搬送機構に案内し。
ドラム周速より若千大きい速度で駆動される転写紙搬送
機構により転写紙先端部を把持し、先端部以外の転写紙
をドラムから機械的に剥離することを特徴とする方法が
提供される。
(発明の好適実m態様) 本発明をその好適実施態様について以下に詳細に説明す
る。
本発明方法が好適に適用される電子写真装置の一例を示
す第1図において、感光体ドラム1の表面には、アモル
ファス・シリコンのような電子写真感光層2が設けられ
ている。このドラムlの周囲には、感光層表面に一様に
帯電(例えばプラス帯電)させるためのコロナチャージ
ャ3、帯電された感光層を画像露光させるための光学系
4、帯電露光により形成される静電像をトナーで現像す
るための現像機構5が設けられている。感光ドラム表面
のトナー像を転写紙6に転写するために、転写紙6をド
ラム表面と接触するように供給する転写紙供給機構7が
設けられ、感光ドラム表面と接触した転写紙の背面側に
は、トナー転写用のコロナチャージャ8(極性はコロナ
チャージャ3と同じ)及びトナー像を有する転写紙をド
ラムから分離するための交流コロナチャージャ9が設け
られる。感光体ドラムlに関して転写紙供給機構7と反
対側にはエンドレスベルトの如き転写紙搬送機構10が
設けられておシ、この搬送ベルト10には、送られる転
写紙をベルトlO上に保持するためのサクシ冒ン(吸気
)機構11が設けられている。
本発明によれば、トナー像を有する転写紙の先端部及び
先端部から順次一定間隔をおいた複数の部分を周期的に
交流コロナ除電°に付するように、交流コロナ除電を制
御する。即ち、ドラム上の転写紙を展開して示す第2図
において、転写紙6の先端部12(幅t)及び先端部1
2から順次間隔pをおいた複数の部分13m、13b、
13c・・・(幅q)が交流コロナ除電を受け、これら
の間には、交流コロナ除電されない部分14m、14b
14c・・・が介在するようになっている。
このために、第1図において、交流コロナチャージャ9
のドラム導入側、或いは交流コロナチャ−ジャ9と転写
用コロナチャージャ8とが一体に並置関係で設けられて
いる場合には、転写チャージャ8のドラム導入側には、
例えばセンサー或いはアクチーエータのような転写紙先
端検出機構15が設けられ、また交流コロナチャージャ
9のドラム送出側には転写紙後端検出機構16が設けら
れる。これらの検出機構15.16からの検出信号によ
゛す、交流コロナチャーツヤ9への交流電源17をオン
・オフ制御する制御機構18が設けられる。
制御機構18には、転写紙サイズに応じて第2図に示す
除電・母ターンを記憶している読み出し専用記憶部(R
OM )、転写紙先端検出信号によりROMから信号を
取出し且つ転写紙検出信号により元の状態に復帰する集
中演算部(CPU )が内蔵されており、このCPUか
らの命令により交流コロナチャージャ用電源のオン・オ
フ制御が周期的に行われる。
本発明によれば先ず、分離用チャージャ9からの交流コ
ロナ除電を、トチ−像を有する転写紙の実質上先端部に
ついて行うと、ドラムlから静電的に分離された転写紙
は、転写紙の自重と腰の強さにより、転写紙の直進通路
からドラム側に迂回した状態で転写紙搬送機構10に案
内され、しかもドラムlの周速と同じか、或いはこれよ
りも若干大きい速度で駆動される転写紙搬送機構10に
より転写紙先端部12を把持される。本発明においては
、この先端部12以外の部分に、非除電部14a、14
b−と除′成部13a、13b・・・とを交互に設ける
ことにより、先端部以外の部分を全く除電しなかった場
合に比して、分離操作が至って容易に且つ確実に行われ
る。即ち、本発明においては、感光体ドラムlと転写紙
6との間に、惟もミシン状切目のように、密着部と分離
部とが交互に形成されることにより、転写紙搬送機構1
0による引張力のみで、感光体ドラム1からの転写紙6
の剥離が至って円滑に進行し、残シの転写紙をジャム(
紙詰シ)等を発生することなしに静電的且つ機械的に確
実に剥離することが可能となる。
また、転写紙の先端部及びその他の部分には周期的に交
流コロナ除電を行えばよいことから、転写紙全体にわた
って交流コロナ除電な行う場合に比して、オゾンの発生
量を者しく低減させることができ、アモルファス・シリ
コン感光層等に対する有否な影響を著しく軽減させるこ
とが可能となる。
本発明においては、ドラム1から剥離された転写紙を直
進状態から迂回した状態で転写紙搬送機構10に案内す
ることも、転写画像の乱れ乃至は転写時の画像ズレな防
止するために好ましい。即ち、このような構成を採用す
ることで、転写紙搬送機構10の移動速度とドラム1の
周速との間に速度差を与え、転写紙の把持を確実に行わ
せると共に、この速度差を転写紙の迂回通路から直進通
路迄の距離差によって吸収させ、画像の乱れや位置ずれ
を完全に防止できる。
本発明において、最初に除電な行う転写紙先端部12の
幅tは30乃至70!I11程度にあることが有効であ
シ、また周期的除電部13m、13b・・・等の幅qは
10乃至30m程度であって、非除電部14a 、14
b・・・等の間隔pと除電部13&。
13b・・・等の幅qとの比(p/q )はl乃至5の
範囲内にあるのがよい。
本発明の特に好適な態様において、ドラムlの周速と搬
送機構10の移動速度との差や、迂回通路と直進通路と
の差は、次のように決定される。
本発明方法の原理を説明するための第3図において、位
置Pはドラム1と転写紙6との接触位置(転写位置)で
あり、位置Qは分離された転写紙先端が搬送機構10に
より把持される位置である。
各記号は次の意味を有する。
ドラム1の周速        vI 搬送機構10の速度      V: 転写紙の長さ         を 迂回通路でのたるみ長さ      Δを転写紙後端が
位置Pに達するまでに転写紙とドラムとの間に位置のず
れを生じさせないためには、下記式の条件が必要である
この式(1)が満足される場合に、トナー像の乱れや位
置ずれなしに確実な機械的剥離操作を行い得ることにな
る。
一般的に言って、転写紙先端部の確実な保持と有効な機
械的剥離との見地からは* vx/vxの比は1.02
乃至1.1t¥fに1.03乃至1.08の範囲にある
ことが望ましい。
一例として、Vl =450 m7sec 、  Vl
 =472.5w/see 、 t=420 wa、d
 = 50 vmの場合、迂回路における最低限の紙の
たるみ長さΔtは17.6mであることがわかシ、転写
紙先端部12の除電はt=d十ΔL”67.6rmの間
隔以上行えばよい。またp=60ttax、 q==1
5tmとすると、オゾンの発生量は、転写紙全面に交流
コロナ除電な行う場合に比して、30チに減少させ得る
ことがわかる。
(発明の作用効果) 本発明によれば、転写紙の感光体ドラムからの剥離に際
して、交流コロナ除電な転写紙先端部について行ない、
それ以外の部分には間隔をおいて周期的に行うことにょ
シ、転写紙の分離性を殆んど損うことなしに、オゾンの
発生量を着しく低減させ得るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の分離方法が適用される電子写真装置の
要部説明図でらシ、 第2図は本発明の分離方法の分離・母ターンを説明する
図であシ、 第3図は本発明の分離方法の原理を説明する図でおる。 1・・・感光体ドラム、8・・・転写チャージャ、9・
・・分離チャージャ、h 3 m + 13 b e 
13 c・・・転写紙除電部、14m、14b、14a
・・・転写紙非除電部、15・・・転写紙先端検知機構
、16・・・転写紙先端検知機構。 第1図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トナー像を有する電子写真感光体ドラムから該ド
    ラムと接触する転写紙上にトナー像を転写させ、次いで
    トナー像を有する転写紙をドラムから分離する方法であ
    って、トナー像を有する転写紙の先端部及び先端部から
    順次一定間隔をおいた複数の部分を周期的に交流コロナ
    除電に付することを特徴とする転写紙分離方法。
  2. (2)ドラムから静電的に分離された転写紙先端を、転
    写紙の直進通路からドラム側に迂回した状態で転写紙搬
    送機構に案内し、ドラム周速より若干大きい速度で駆動
    される転写紙搬送機構により転写紙先端部を把持し、先
    端部以外の転写紙をドラムから機械的に剥離することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)転写紙搬送機構の移動速度とドラム周速との差を
    、転写紙の迂回通路から直進通路迄の距離差によって吸
    収させる特許請求の範囲第2項記載の方法。
JP60063928A 1985-03-29 1985-03-29 電子写真感光体からの転写紙分離方法 Expired - Lifetime JPH077228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60063928A JPH077228B2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29 電子写真感光体からの転写紙分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60063928A JPH077228B2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29 電子写真感光体からの転写紙分離方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61223871A true JPS61223871A (ja) 1986-10-04
JPH077228B2 JPH077228B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=13243496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60063928A Expired - Lifetime JPH077228B2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29 電子写真感光体からの転写紙分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077228B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451964U (ja) * 1987-09-29 1989-03-30
JPH0283566A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Konica Corp 画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53111741U (ja) * 1977-02-14 1978-09-06
JPS5422837A (en) * 1977-07-21 1979-02-21 Ricoh Co Ltd Charge control of copying apparatus for zerography
JPS54106233A (en) * 1978-02-09 1979-08-21 Fuji Xerox Co Ltd Peeling of transfer element in electrophotographic copying machine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53111741U (ja) * 1977-02-14 1978-09-06
JPS5422837A (en) * 1977-07-21 1979-02-21 Ricoh Co Ltd Charge control of copying apparatus for zerography
JPS54106233A (en) * 1978-02-09 1979-08-21 Fuji Xerox Co Ltd Peeling of transfer element in electrophotographic copying machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451964U (ja) * 1987-09-29 1989-03-30
JPH0283566A (ja) * 1988-09-20 1990-03-23 Konica Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH077228B2 (ja) 1995-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3063155B2 (ja) 画像形成装置の制御方法
JPH09134082A (ja) 画像形成装置
JP3368220B2 (ja) 画像形成装置
JPS61223871A (ja) 電子写真感光体からの転写紙分離方法
JPH1152762A (ja) 画像形成装置
JPS61223870A (ja) 電子写真感光体からの転写紙分離装置
JPH0634130B2 (ja) 電子写真感光体からの転写紙分離方法
JP3217159B2 (ja) 転写紙の分離装置
JP2002108111A (ja) 画像形成装置
JP2002099162A (ja) 画像形成装置
JPH09114278A (ja) 画像形成装置の転写装置
JP3153695B2 (ja) 画像形成装置
JPS61163363A (ja) クリ−ニング装置
JPS6358387A (ja) 転写装置
JPH0830108A (ja) 画像形成装置
JP3233143B2 (ja) 画像形成装置の制御方法
JPS6136775A (ja) 転写装置
JPS6256976A (ja) 転写分離装置
JPH08272221A (ja) 画像形成装置
JP2003287963A (ja) 画像形成装置
JPH02291350A (ja) 電子写真装置
JPS60244982A (ja) 転写紙分離装置
JPH1063113A (ja) 転写搬送ベルト装置
JPH0643763A (ja) 画像形成装置における転写材吸着装置
JPS60178156A (ja) 転写紙分離装置