JPS6122373A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS6122373A
JPS6122373A JP14379184A JP14379184A JPS6122373A JP S6122373 A JPS6122373 A JP S6122373A JP 14379184 A JP14379184 A JP 14379184A JP 14379184 A JP14379184 A JP 14379184A JP S6122373 A JPS6122373 A JP S6122373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing roller
developing
magnetic
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14379184A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Shimazaki
隆 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14379184A priority Critical patent/JPS6122373A/ja
Publication of JPS6122373A publication Critical patent/JPS6122373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0812Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer regulating means, e.g. structure of doctor blade
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、表面に静電潜像が形成されている像担持体に
現像剤を付着させてその潜像を現像する現像装置に関す
るものである。
[発明の技術的背景とその問題点1 静電潜像の現像は、帯電して電荷を有する現像剤たるト
ナーと呼ばれる着色微粉末が潜像と現像装置との電位差
により静電的に吸引されることにより行なわれる。現像
剤としては、粉体のトナーのみによる一成分現像剤の他
に、粉体であるトナーと、キャリアと呼ばれる磁性粉ま
たは樹脂、ガラス等の微細な粉末とを混合してなる二成
分現像剤とがある。二成分現像剤においてはトナーはキ
ャリアとの摩擦によって帯電され、トナーの帯電が確実
に行なわれる。その反面、現像濃度を一定に維持するた
めに、トナーとキャリアとの混合比すなわちトナー濃度
を常に一定に維持しておかなければならない。また、キ
ャリアの特性劣化がおこころため交換が必要である。−
成分現像剤は、このようなトナーm度の管理が不必要で
あり、その取扱いの簡便さにおいて二成分現像剤に勝っ
ている。
一成分現像剤は非磁性と磁性とに区別される。
非磁性現像剤は、一般に、樹脂粉末にカーボン等の着色
剤を混合させたものであり、磁性現像剤はこれに磁性粉
を混入させたものである。
−成分現像剤を使用する従来の一般的な現像剤装置は、
良画質の顕像を得るためには、現像剤担持体状の現像剤
層を極く薄い厚みの均一な層としなければならない。こ
のような現像剤の薄層を形成するために内部に磁界発生
手段を有する現像剤担持体を使用し、この現像剤担持体
上に磁性現像剤の薄層を形成する方法が特開昭54−4
3047号明細書に開示されている。この方法によれば
磁性現像剤の均一な薄層を安定に形成することが可能で
あり、良好な顕像を得ることができる。しかしこの方法
は、現像剤中に磁性粉を分散しているため、非磁性現像
剤に比べ高価である。また、磁性現像剤は、樹脂中に磁
性粉を有しているため彩色性が悪くカラー化には不適当
である。したがって、磁性現像剤を用いた現像法は多く
の長所を有している反面、上述のように磁性現像剤を用
いるが故に本質的な欠陥を内包している。これに対し、
非磁性現像剤を用いた非接触現像法は、従来技術にかか
る問題をことごとく解消する理想的な現像法であるとい
える。
ここで、第5図に示す従来の一般的な非磁性−成分現像
装置の構造を説明する。現像装置50はその内部に蓄え
られている現像剤を撹拌、搬送する撹拌手段51と、現
像剤を像担持体52に形成されている静電潜像を現像す
る可動現像剤担持体53と、現像剤を均一に帯電すると
ともにその現像剤を現像剤担持体53に倹約させて現像
剤の均一な薄層を形成する可撓性弾性部材54と、像担
持体52へ供給されずに可動現像剤担持体53に残留す
る現像剤を現像装置50内に回収する回収用部材55か
らなる。なお、図中56は可動現像剤担持体53に現像
バイアスを印加するための電源である。
この現像装置において、可撓性弾性部材は、弾性的に可
動となっており、現像剤担持体の表面全域に亘って均一
な接触を得るのが難しい。また、接触が線接触となって
いるため、現像剤の摩擦帯電が十分に行われないことが
あり、現像剤担持体々の帯電が不均一になりがちで画像
に悪影響をおよぼすなどの問題点があった。
[発明の目的] 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その
目的とするところは、現像剤担持体全体に亘って均一に
弾性部材を圧接し、均一な現像剤薄層を形成するととも
に現像剤の帯電を均一に行ない良質な画像を形成するこ
とができ、しかも、構成が簡単な現像装置を提供するこ
とである。
[発明の概要] 本発明は、上記目的を達成するために現像剤を表面に担
持して搬送する現像剤担持体と、この現像剤担持体に圧
接可能に設けられ現像剤を前記現像剤担持体に押圧して
現像剤層を形成する弾性部材とを具備し、この現像剤層
を現像剤担持体と相 5一 対移動する像担持体と、弾性部材とを磁性発生手段によ
り圧接させたことを特徴とするものである。
[発明の実施例] 以下、図面を参照しながら本発明の現像装置について説
明する。
先ず、本発明の現像装置を適用した画像形成装置、例え
ば複写機について説明する。第2図は該複写機の概略断
面図である。図において1で示すものは複写機筐体であ
り、そのほぼ中央部には表面に静電潜像が形成される電
荷像担持体例えばセレンなどからなるドラム状の感光体
2が回転可能に配置され、その周側部には、往復水平移
動する原稿台3に載置された原稿を光学的に走査して感
光体2の表面に原稿の像を結像させるためのランプ4及
び収束性光伝送体5と、原稿の像を結像させる前に感光
体2の表面を除電するための除電ランプ6及び除電後に
感光体2の表面を均一に帯電させる帯電器7と、感光体
2の表面に形成された静電潜像に現像剤を選択的に飛翔
させてその静電IIIを現像する本発明に係る現像装置
8とが設けられていて、感光体表面には顕像が形成され
るようになっている。そして、前記複写11ffi体1
の一側部(図において右側部)には給紙部1oが設けら
れていて、例えば側部より着脱自在な供給カセット11
と、この供給カセット11に収納されている用紙Pの最
上層のものに転接してこれを先方に送出する供給ローラ
12と、手差し給紙ガイド13から挿入された用紙Pを
先方へ搬送する搬送ローラ14とによって構成されてい
る。そして、この給紙部10から給紙された用紙Pはレ
ジストローラ15によって搬送タイミングがとられて、
前記感光体2に摺接するごとく搬送されてくる用紙の近
傍であって、感光体2の周側部には、転写前チャ:ジャ
9と、顕像を構成する現像剤を用紙Pに転写する転写チ
ャージャ16と、転写後に用紙Pを感光体2から剥離す
る剥離チャージャ17とが設けられている。さらに、現
像剤の転写を受けた用紙Pは搬送ベルト19で搬送され
て定着装置20に案内され、この定着装置20を構成し
ているヒートローラ対21の圧力と熱とによって現像剤
の定着が行なわれた後排紙ローラ対22でトレー23に
排紙される。
次に、前記現像装置8の詳細を説明する。第1図は現像
装置8の第1の実施例を示す概略断面図である。図に示
す現像装置8は感光体2に対向した開口部25を有する
筐体26内部に可動現像剤担持体としての現像ローラ2
7が設けられているとともに撹拌手段として撹拌子28
が、また、回収現像剤のこぼれ防止手段として回収ブレ
ード29がそれぞれ配置されている。前記現像ローラ2
7は磁性材料、例えば鉄または中空のものよりなり、前
記開口部25を介して一部が露出するようになっている
とともに矢印り方向に回転可能な感光体2に対して微小
間隙Sを隔てて近接対向しており、図示中矢印へ方向に
回転可能に設けられている。また、前記撹拌子28は、
例えばスプリングを回転軸に螺旋状にまいて回定した回
転体であり、この回転体は現像ローラ27の上方におい
て図示矢印B方向に回転可能に設けられている。さらに
、前記回収ブレード29は、ポリウレタン、ポリエステ
ル等の稼動止部材からなり、その一端が筐体26の内壁
に固定されており、また、他端が現像ローラ27に面接
触している。なお、前記現像ローラ27は電源30によ
り現像バイアスが印加される。また、前記開口部25の
上方の筐体26の外壁には、可撓性弾性部材として弾性
ブレード31がホルダ32を介してその一端を固定して
おり、その他端が面当て状態にて現像ローラ27に当接
させている。この弾性ブレード31はフェライト系ステ
ンレス(l性体)が用いられており、かつ現像ローラ2
7に接触する面との反対面には磁石33が現像ローラ2
7の軸方向に適宜の手段(例えば接着剤)を介して取付
番プられている。
そして、磁石33の磁力により現像ローラ27に圧接し
ていて、現像ローラ27の表面に薄層状態の現像層を形
成するようになっている。前記弾性部材31の磁石33
と現像ローラ27の磁性体により磁力発生手段を構成し
ている。また、磁力発生部はWliした場合と磁石を取
付けた場合とを含む、なお、前記弾性ブレード31は、
フェライト−〇 − 系ステンレスを用いたものを示しているが、これに限ら
ず、その他にも、鉄、ウレタンゴム、燐青銅、シリコン
ブタジェンゴム等の材料を挙げることができる。また、
前記筐体26内には、現像剤として磁性または非磁性の
トナーのみからなる一成分現像剤34が蓄えられる。
次に、上記実施例装置の作用について説明する。
上記のように構成された現像装置8は、先ず、撹拌子2
8が回転することにより、筐体26内の現像剤34が均
一に撹拌移動する。また、これとともに現像剤34は現
像O−ラ27の回転により現像ローラ27と弾性ブレー
ド31との間に導ひかれる。現像剤はここで磁石33の
磁力により現像ローラ27に均一に圧接された弾性ブレ
ード31により均一に摩擦帯電されるとともに均一な層
として現像ローラ27に倹約される。従って、現像ロー
ラ27に薄層状態に担持された現像剤34は現像ローラ
27の回転とともに移動して感光体2に近接対向される
。そして、現像剤34は感光体2に最近接し、感光体2
上の潜像電荷及び現像バイアスにより現像ロー527か
ら感光体2の方向へ作用される飛翔ツノが、現像ローラ
27との吸着力に打勝ったものから順に飛翔されて、感
光体2の潜像を現像することとなる。一方、感光体2へ
の飛翔されずに現像ローラ27に残った現像剤34は、
さらに現像ローラ27の回転とともに移動して筐体26
内に回収される。
第3図は、本発明の現像装置の第2の実施例を示す概略
断面図である。図において、前記第1図に示すものと同
一部分にはでどういつの符号を付して、その構成の詳細
な説明は省略することとする。この実施例における現像
ローラ35はアルミニウム(AJ )等により中空状に
形成され、その内部に磁石36を固定配置したものであ
り、この磁石36の磁力により磁性弾性ブレード37を
吸引したものであり、このように構成することにより、
磁石36が大きく、かつ現像ローラ35側にあって、弾
性ブレード側にないため、磁性弾性ブレード37の接触
幅が広くなり、現像剤34の摩擦帯電が均一にかつ十分
に行なわれる。内部磁石は一体着磁にして棒状または円
筒状にずれば現像ローラ35と同時に回転させることも
できるものである。
第4図は、本発明の現像装置の第3の実施例を示す概略
断面図である。図において、前記第2図に示す第2の実
施例のものと同一部材には同一の符号を付して、その構
成の詳細な説明は省略することとする。この実施例にお
ける現像ローラ38は一体着磁をしたマグネットローう
であり、極性が異なる磁石を交互に配列してなる。この
ように構成することにより第2の実施例のものに比べて
構成が簡単になっている。
なお、本発明は、上記各実施例に限定されるものではな
く、各材料につき同一の機能を有する伯の部材に置換え
ることは言うまでもない。例えば上記実施例では弾性部
材に磁石を取付けたものを示しているが、弾性部材の必
要部分を着磁させて一体成形にしてもよい。また、磁石
の磁力は使用する目的に応じて適宜決定されるものであ
る。
[発明の効果] 以−1の説明から明らかなように本発明の現像装置にあ
っては、現像剤担持体に弾性部材を磁力にJ:り圧接し
ているので、現像剤担持体上に現像剤の均一な薄層を形
成することができ、かつ現像剤の帯電を均一に行なうこ
とができ、良質の画像を得ることができる。しがも、構
成が簡単であるなどの優れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の現像装置の第1の実施例を示す概略
断面図、第2図は現像装置を適用した画像形成装置の概
略説明図、第3図は現像装置の第2の実施例を示す概略
説明図、第4図は現像装置の第3の実施例を示す概略断
面図、第5図は従来の現像装置の一例を示す概略説明図
である。 2・・・像担持体、8・・・現像装置、26・・・筐体
、27.35.38・・・現像剤担持体 31.37・・・弾性部材、33.36・・・磁石。 第1図 第3図 第4図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現像剤を表面に担持して搬送する現像剤担持体と
    、この現像剤担持体に圧接可能に設けられ現像剤を前記
    現像剤担持体に押圧して現像剤層を形成する弾性部材と
    を具備し、この現像剤層を現像剤担持体と相対移動する
    像担持体に付着させて現像を行う現像装置において、前
    記現像剤担持体と、弾性部材とを磁力発生手段により圧
    接させたことを特徴とする現像装置。
  2. (2)磁力発生手段は、弾性部材または現像剤担持体の
    いずれか一方に磁力発生部を配置し、他方を磁性体で構
    成した特許請求の範囲第1項に記載の現像装置。
  3. (3)磁石発生手段は、弾性部材または現像剤担持体の
    内部のいずれか一方に磁力発生部を配置し、他方に磁性
    体を配置した特許請求の範囲第1項に記載の現像装置。
JP14379184A 1984-07-10 1984-07-10 現像装置 Pending JPS6122373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14379184A JPS6122373A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14379184A JPS6122373A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6122373A true JPS6122373A (ja) 1986-01-30

Family

ID=15347069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14379184A Pending JPS6122373A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6122373A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0341667A2 (en) * 1988-05-09 1989-11-15 Mita Industrial Co., Ltd. Image-forming machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0341667A2 (en) * 1988-05-09 1989-11-15 Mita Industrial Co., Ltd. Image-forming machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3645770A (en) Improved method for developing xerographic images
US3697171A (en) Simultaneous image transfer
US3552355A (en) Development apparatus
US4194830A (en) Development apparatus
US4806992A (en) Developing apparatus
US4714046A (en) Electrographic magnetic brush development apparatus and system
JPH0830041A (ja) 現像装置
JPS61105573A (ja) 現像装置
US4575220A (en) Developing device
US4745429A (en) Developing apparatus for an electrostatic photocopier
US4994859A (en) Power cloud developing apparatus with a first and second electric field curtain generating means
US5052336A (en) Developing roller for a developing unit with transport, develop and collect magnets
US3584601A (en) Magnetic brush belt development
JPS6051847A (ja) 現像装置
US3592166A (en) Apparatus for developing electrostatic images
US4357103A (en) Electrographic apparatus and method featuring compressed-field, magnetic brush development
JPH0473957B2 (ja)
JPH0343768A (ja) 現像装置
JPH0244295Y2 (ja)
JP3187551B2 (ja) 画像形成装置
JPS6122373A (ja) 現像装置
JPS6228781A (ja) 電子写真プリント機
JPH0583903B2 (ja)
US3741790A (en) Method for magnetically developing electrostatic images
JPH0345238Y2 (ja)