JPS61223599A - 主復水器ドレン浄化装置 - Google Patents

主復水器ドレン浄化装置

Info

Publication number
JPS61223599A
JPS61223599A JP6447085A JP6447085A JPS61223599A JP S61223599 A JPS61223599 A JP S61223599A JP 6447085 A JP6447085 A JP 6447085A JP 6447085 A JP6447085 A JP 6447085A JP S61223599 A JPS61223599 A JP S61223599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
main condenser
condensate
purification
purification device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6447085A
Other languages
English (en)
Inventor
健 松田
賢一 高堀
成彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Toshiba Engineering and Construction Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Toshiba Engineering and Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp, Toshiba Corp, Toshiba Engineering and Construction Co Ltd filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP6447085A priority Critical patent/JPS61223599A/ja
Publication of JPS61223599A publication Critical patent/JPS61223599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は原子力発電所における主復水器内及び給水・復
水系のドレンを浄化処理する主復水器ドレン浄化装置に
関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
原子力発電所では、プラント運転中に腐蝕発生または堆
積した腐蝕生成物(以下クラッドと称す)が原子炉内に
持ち込まれると放射化するため、主復水器内及び給水・
復水系のドレンはイオン交換樹脂を用いた復水浄化系に
直接通水せず、放射性廃棄物処理系(以下RW系と称す
)で浄化処理したのち復水浄化系を通じて復水貯蔵タン
クに貯蔵されるようになっている。
上記RW系ではクラッドを含むドレンを廃液ろ過器を通
すことによりクラッドの除去を行なっているが、ドレン
に含まれるクラッドは通常0.1μm程度の微細な粒径
を持つものが割合と多く、しかもろ過器としてろ過動材
を使用するプリコート式のろ過器を用いていたため、0
.1μm程度の微細な粒径を持つクラッドに対し除去性
能が極めて悪く、1日の処理能力はせいぜい約30を程
度であった。このため、例えば800万KWe出力の原
子力発電プラントでは主復水器内及び給水・復水系のド
レンは約300を程度となり、これを従来のRW系で処
理すると約10日間もの日数がかかり、定期点検等の遅
滞を招いて稼働率の低下につながるおそれがあった。ま
た、プリコート材を使用しているために二次廃棄物(フ
ィルタ・スラッジ)が発生するばかりでなく経費もかか
るという欠点もあった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、その目
的とするところは主復水器内及び給水・復水系のドレン
を二次廃棄物を発生させることなく効率的な浄化処理が
可能な主復水器ドレン浄化装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は上記の目的を達成するために、ドレン中のクラ
ッドを除去する手段として中空糸膜フィルタのような非
ろ過助材型の浄化装置を用いたことを特徴とするもので
ある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明による主復水器ドレン浄化装置の一実施
例を示す図で、図中1.2.3は原子力発電所内に設置
された主復水器を示し、これらの主復水器1.2.3に
はそれぞれホットウェル1a、1b、2a、2b、3a
、3bがl Gt ラt’Lテイル。各ホラトウx)L
z1&、1b、2a、2b。
3a、3bには復水移送ライン4が接続されており、ホ
ットウェル18〜3b内の復水は復水移送ライン4に設
けられた低圧復水ポンプ6によりイオン交換樹脂を用い
た復水浄化装置7へ送られるようになっている。そして
、この復水浄化装置7で処理された復水は復水浄化ライ
ン8および止め弁9を通つて復水貯蔵タンク10へ送ら
れるようになっている。
また、上記低圧復水ポンプ6の上流側には止め弁5が設
けられ、さらにその上流側にはドレン浄化ライン12が
止め弁11を介して接続されている。このドレン浄化ラ
イン12にはドレンポンプ13が設けられており、主復
水器1,2.3内のホットウェルドレンはドレンポンプ
13により止め弁14を経て、中空糸膜フィルタ16を
用いた非ろ過助材型浄化装置15へ送られるようになっ
ている。上記中空糸膜フィルタ16は例えばポリエチレ
ン等からなるチューブ状のフィルタ素体を数千水あるい
は数万本に束ねたもので、各フィルタ素体には内外に通
ずる0、1μm程度の微細孔があり、この微細孔がフィ
ルタの機能をなすものである。したがって、この中空糸
膜フィルタ16は0.1μm程度以上の粒径を持つクラ
ッドに対してほぼ100%の除去効率を持ち、約700
t/H程度の浄化処理が可能となっている。
また、上記非ろ過助材型浄化装置15の出口にはドレン
浄化戻りライン17が接続されている。
このドレン浄化戻りライン17は止め弁18を介して主
復水器1に接続されており、非ろ過助材型浄化装置15
で浄化処理されたドレンはドレン浄化戻りライン17→
主復水器1→復水移送ライン4→ドレン浄化ライン12
→非ろ過助材型浄化装置1.5→ドレン浄化戻りライン
17を循環するようになっている。そして、ドレン浄化
戻りライン17にはドレンの浄化度を検出するサンプリ
ング19が設けられており、その下流側には止め弁20
を介してドレン浄化回収ライン21が接続されている。
このドレン浄化回収ライン21は復水貯蔵タンク10に
接続しており、浄化処理を終えたドレンは復水貯蔵タン
ク10に貯蔵されるようになっている。
次にこのように構成された本装置のドレン浄化運転につ
いて説明する。
主復水器1.2.3内のホットウェルドレンの浄化を実
施する場合はプラント停止後、低圧復水ポンプ6のNP
SHがとれなくなり、低圧復水ポンプ6が完全に停止し
た後に行なう。まず復水移送ライン4の止め弁5を閉じ
、ドレン浄化ライン12及びドレン浄化戻りライン17
の止め弁11゜14.18を開く。そして、ドレンポン
プ13を起動してホットウェルドレンをドレン浄化ライ
ン12を通じて非ろ過助材型浄化装置15へ送る。
非ろ過助材型浄化装置F15に送られたドレンは中空糸
膜フィルタ16に゛よってクラッドが除去された後、ド
レン浄化戻りライン17を通って主復水器1へ戻り、前
記した流路を循環する。そして、サンプリング19で規
定の値に達したならば止め弁18を閉じ、止め弁20を
開く。これにより浄化処理を終えたドレンはドレン浄化
回収ライン21を通って復水貯蔵タンク10に貯蔵され
る。
このように本実施例においては、主復水器1゜2.3内
のホットウェルドレンを中空糸膜フィルタ16を用いた
非ろ過助材型浄化装置15で処理するようにしたので、
二次廃棄物を発生させることなくドレン中のクラッドを
ほぼ100%除去することができる。また、従来大気圧
で行っていたドレン抜きをドレンポンプ13により行な
うようにしたので、ドレン抜きにかかる10日程度の日
数も数時間程度に短縮することができる。
次に本発明の他の実施例について説明する。
第2図は本発明の第2の実施例を示す図で、この実施例
では非ろ過助材型循環装置15の出口に接続したドレン
浄化戻りライン17aは止め弁22を介して低圧復水ポ
ンプ6と復水浄化装置7との間に接続されている。そし
て、止め弁18を介して主復水器1に接続したドレン浄
化戻りライン17bは復水浄化装置7と止め弁9との間
に接続されている。したがって、この場合のドレン浄化
運転はプラント停止後、低圧復水ポンプ6の7NPSH
がとれなくなり、上記ポンプ6が完全に停止した後に止
め弁5および止め弁9を閉じ、止め弁11.14.18
.20を開く。そして、ドレンポンプ13を起動して主
復水器1.2.3内のドレンをドレン浄化ライン12を
通じて非ろ過助材型浄化装置15へ送る。非ろ過助材型
浄化装置15に送られたドレンは中空糸膜フィルタ16
によりクラッドが除去された後、ドレン浄化戻りライン
17aを通って復水浄化装置7へ送られ、ここで塩素イ
オン、鉄イオン等が除去される。復水浄化装置17で脱
塩処理されたドレンはドレン浄化戻りライン17bを通
って主復水器1へ戻り、再び上記の流路を循環する。そ
して、サンプリング19で規定の値に達したならば止め
弁18を閉じ、止め弁20を開く。これにより浄化処理
を終えたドレンはドレン浄化回収ライン21を通って復
水貯蔵タンク10に貯蔵される。
このように本実施例においては、主復水器1゜2.3内
のホットウェルドレンを非ろ過助材型浄化装置15およ
び復水浄化装置7で処理するようにしたので、ドレン中
のクラッドをほぼ100%除去できるとともに、主復水
器内の熱交換用チューブに亀裂が発生するなどして海水
がホットウェル内に漏洩した場合でもドレン中の塩素イ
オンや鉄イオンを除去することができる。
第3図は非ろ過助材型浄化装置&15に逆洗設備を付加
した例を示すもので、この逆洗設備は所内の圧縮空気源
31と非ろ過助材型浄化装置15とを逆洗用空気ライン
32.33で接続し、さらにデカント水移送ライン37
を有する逆洗水受タンク36と非ろ過助材型浄化装置1
5とを逆洗水移送ライン34および逆洗空気ベントライ
ン35で接続することにより構成されている。このよう
に構成された逆洗設備で非ろ過助材型浄化装置15の逆
洗を実施する場合は、まず圧縮空気源31から所内圧縮
空気を逆洗用空気ライン32.33を通じて非ろ過助材
型浄化装置15に送り、非ろ過助材型浄化装置15を加
圧及びバ、プリングして中空糸膜フィルタ16に付着し
たクラッドを除去する。そして、その後除去したクラッ
ドを逆洗水移送ライン34から空気又は重力によって逆
洗水タンク36内に移送する。逆洗水タンク36では静
置することによりクラッドと水とが分離し、タンク36
内の上澄水はデカント水としてデカント水移送ライン3
7から取出して再処理され、分離したクラッドはタンク
36内に貯蔵される。したがって、この実施例によれば
中空糸膜フィルタ16に付着したクラッドを簡単に除去
することができ、フィルタの目づまりによる性能低下を
防止できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、ドレンに含まれる
クラッドを除去する手段として中空糸膜フィルタのよう
な非ろ過助材型浄化装置を用いたことにより、二次廃棄
物を発生させることなく効率的な浄化処理が可能な主復
水器ドレン浄化装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す主復水器ドレン浄
化装置の概略構成図、第2図は本発明の第2の実施例を
示す主復水器ドレン浄化装置の概略構成図、第3図は本
発明の第3の実施例を示す主復水器ドレン浄化装置の概
略構成図である。 1.2.3−・・主復水器、4・・・復水移送ライン。 5・・・止め弁、6・・・低圧復水ポンプ、7・・・復
水浄化装置、8・・・復水浄化ライン、9・・・止め弁
、10・・・復水貯蔵タンク、12−・・ドレン浄化ラ
イン、13・・・ドレンポンプ、14−・・止め弁、1
5・・・非ろ過助材型浄化装置、16−・・中空糸膜フ
ィルタ、17゜17a、17b・・・ドレン浄化戻りラ
イン、18・・・止め弁、19−・・サンプリング、2
0・・・止め弁。 21・・・ドレン浄化回収ライン、22・・・止め弁。 31・・・圧縮空気源、32.33−・・逆洗用空気ラ
イン、34・・・逆洗水移送ライン、35・・・逆洗空
気ベントライン、36・・・逆洗水受タンク、37−・
・デカント水移送ライン。 Hl 図 1N  2 図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主復水器内及び給水・復水系のドレンをプラント
    停止後に浄化処理する主復水器ドレン浄化装置において
    、上記ドレンに含まれるクラッドを除去する手段として
    非ろ過助材型の浄化装置を用いたことを特徴とする主復
    水器ドレン浄化装置。
  2. (2)前記非ろ過助材型浄化装置は中空糸膜フィルタで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の主復
    水器ドレン浄化装置。
  3. (3)前記非ろ過助材型浄化装置は逆洗設備を備えてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の主復水
    器ドレン浄化装置。
JP6447085A 1985-03-28 1985-03-28 主復水器ドレン浄化装置 Pending JPS61223599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6447085A JPS61223599A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 主復水器ドレン浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6447085A JPS61223599A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 主復水器ドレン浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61223599A true JPS61223599A (ja) 1986-10-04

Family

ID=13259145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6447085A Pending JPS61223599A (ja) 1985-03-28 1985-03-28 主復水器ドレン浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61223599A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62185200A (ja) * 1986-02-10 1987-08-13 株式会社日立製作所 放射性高電導度廃液処理設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62185200A (ja) * 1986-02-10 1987-08-13 株式会社日立製作所 放射性高電導度廃液処理設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1062648A (en) Liquid waste processing system
CN110349689B (zh) 核电站放射性废液处理装置
Seigworth et al. Case study: integrating membrane processes with evaporation to achieve economical zero liquid discharge at the Doswell combined cycle facility
CN109979635B (zh) 压水堆核电厂蒸汽发生器排污水处理系统
JPS61223599A (ja) 主復水器ドレン浄化装置
JP2000140839A (ja) 復水脱塩装置
JPS6061089A (ja) 復水の浄化方法
JPS61138588A (ja) 原子力発電所の給水・復水浄化装置
CN217627980U (zh) 放射性高盐废水处理设备
JPH05134094A (ja) 復水中の有機性不純物の除去方法及びシステム
JPS63274405A (ja) 中空糸膜濾過装置の逆洗水処理方法
JPH08105995A (ja) 復水濾過装置
JPS6148798A (ja) サイトバンカプ−ル水浄化設備
JP2694969B2 (ja) 中空糸モジュールを装着した濾過塔を有する発電プラントのクリーンアップ方法
CN211004835U (zh) 一种污废水处理系统
Go et al. A Study on the Application of Ion Crystallization Technology to the APR 1400 Liquid Waste Management System
JP2708043B2 (ja) プラントの運転方法
JPH01218611A (ja) 給水浄化装置
JPS6239794A (ja) 放射性固体廃棄物貯蔵設備におけるプ−ル水浄化装置
JP2005283515A (ja) 原子力発電所における逆洗水処理システム、および復水処理システム
TWI224024B (en) System and method for purifying and reutilizing boricacid solution of high concentration with reverse osmosis membrane
JPH10311897A (ja) 廃液処理方法及び設備
JPH0422489A (ja) 発電プラントの水処理方法
JPH0615264A (ja) 超純水製造装置
JPS62185200A (ja) 放射性高電導度廃液処理設備