JPS61223538A - 光電式煙センサ - Google Patents

光電式煙センサ

Info

Publication number
JPS61223538A
JPS61223538A JP6380185A JP6380185A JPS61223538A JP S61223538 A JPS61223538 A JP S61223538A JP 6380185 A JP6380185 A JP 6380185A JP 6380185 A JP6380185 A JP 6380185A JP S61223538 A JPS61223538 A JP S61223538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
area
smoke
illumination
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6380185A
Other languages
English (en)
Inventor
Norisuke Fukuda
福田 典介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6380185A priority Critical patent/JPS61223538A/ja
Publication of JPS61223538A publication Critical patent/JPS61223538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/53Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、火災などによる煙を光を利用して検出する
光電式煙センサの改良に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 光電式煙センサでは、煙が流通可能な暗箱内に発光部と
受光部とが配置されている。発光部からの光は暗箱内の
空間を照明するが、煙が存在しない状態では、発光部か
らの光が受光部に達しないような光学系の構成になって
いる。暗箱内に煙が侵入すると、上記照明光が煙粒子に
よって散乱する。その散乱光の一部が上記受光部に受光
される。
この種の光電式煙センサにおいて重要なのは、暗箱内に
煙が存在しない時の受光部の出力レベル(これを暗レベ
ルと称す)と、検出すべき濃度の煙が暗箱内に存在する
ときの受光部の出力レベル(これを検知レベルと称す)
との差を大きくし、検出精度および信頼性を高くするこ
とである。
暗レベルを低くするには、発光部からの照明光で暗箱内
面で反射して受光部に達する光量を極力小さくすること
が大切である。検知レベルを高くするには、煙による散
乱光のより多くの部分を受光部に導くことが大切である
。この2つの面は、光学系の設計上、相反する事項にな
りやすい。
発光部による照明範囲を広くし、受光部の指向角(集光
範囲)を広くすることは、上記検知レベルを高める上で
大いに効果がある。しかし内部反射光も受光部に入りや
すくなり、上記暗レベルも高くなってしまう。従来の光
電式煙センサでは、通常のレンズを用いた光学系により
、照明エリアおよび集光エリアを適宜な拡がり角を持つ
円錐状にしているのが普通である。
第4図は従来の光電式煙センサにおける上述の照明エリ
アと集光エリアの関係を示している。発光部50からの
光は円錐状の照明エリア52の空間を照明し、集光部5
4には円錐状の集光エリア56内の光で集光部54に向
かう光を受光する。
照明エリア52と集光エリア56とは図のように交差し
ており、この交差部分が煙検知エリアとなる。つまりこ
の煙検知エリアに煙が存在すると、煙粒子で散乱した照
明光の一部が受光部54に受光されるわけである。
第4図において、煙検知エリア内におけるAの部分は発
光部50から遠いので、煙検知エリア内に煙が存在する
と、Aの部分まで到達する光量は著しく低下し、従って
散乱光量も少なくなる。またBの部分は受光部54から
遠いので、Bの部分で煙による散乱光が生じても、その
散乱光は受光部54に蓮するまで連中を長く通過しなけ
ればならず、受光部54に達する光量は著しく少なくな
る。このことから明らかなように、照明エリア52と集
光エリア56との交差部分が大きくても、煙が充分強い
照明光を受け、その散乱光が効果的に受光部54に達し
得る高感度な煙検知エリアはごく僅かな狭い領域でしか
ない。図のCの部分がそれに相当する。
このように従来の光電式煙センサでは、暗箱の容積を大
きくし、照明エリア52および集光エリア56の拡がり
角を大きくしても、それほど検知レベルを上げることが
できず、かえって機器の大型化という問題を招いている
なお照明光mを増大させることは有効であるが、機器の
電源電池の寿命からこれは大きく制約される。
[発明の目的] この発明は上述した従来の問題点に鑑みなされたもので
、その目的は、実質的に有効に動く煙検知エリアを広く
し、そのエリアに発光部からの照明光を効率良く集め、
全体として小さなスペースで上述の検知レベルを高くし
、暗レベルとの差を大きくとれるようにした高精度かつ
高信頼性の光電式煙センサを提供することにある。
[発明の概要] この発明においては、上記発光部に、発光素子と、この
発光素子からの光を案内し、照明光束に直交した断面が
細長い形状で、照明光束と平行な平板状の照明エリアを
空間に形成する発光側ライトガイドとを設けた。また受
光部に、受光素子と、集光光束に直交した断面が細長い
形状で、集光光束と平行な平板状の集光エリアを空間に
形成し、この集光エリアに存在する上記集光光束方向の
光を案内して上記受光素子に導く受光側ライトガイドと
を設けた。そして上記暗箱内において、上記平板状照明
エリアと上記平板状集光エリアとが適宜角度をなして交
差し、かつ、その交差部分の細長いエリアが上記照明光
束及び集光光束と直交するように、上記発光部と上記度
光部とを配置した。
[発明の効果] この発明による光電式煙センサにあっては、照明エリア
と集光エリアとが交差する煙検知エリアは照明光束およ
び集光光束と直交方向に細長く拡がる。この細長い煙検
知エリアはほぼ均一な光量で照明させる。またこの検知
エリアに生じた煙による散乱光はほぼ均一な伝播損失で
もって受光素子に達する。したがって細長く拡がった煙
検知エリアの全体が実質的に有効な高感度の検知エリア
となり、上記検知レベルを非常に大きくすることができ
る。その結果検知レベルと暗レベルとの差を大きくでき
、検出精度および信頼性が向上する。
[発明の実施例] 第1図はこの発明の一実施例による光学式煙センサの光
学系を中心にした斜視図である。10は概略的に示す暗
箱であり、外部からの光の侵入を阻止すると共に、煙は
自由に流通させる構造となっている。このllfl箱1
0内に発光部20と受光部30とが配設されている。
第2図は発光部20と受光部30をそれぞれの光束に沿
った断面を組合せた因である。発光部20は、LEDな
どの発光素子21と、発光素子21からの光を後述する
平板状照明エリアに導くライトガイド22と、発光素子
21をライトガイド22に取付けるためのホルダ23と
を備える。受光部30も同様な構成で、受光素子31と
ライトガイド32とホルダ33を備える。
ライトガイド22は、透明プラスチックあるいは光学ガ
ラス製の適宜厚みの板体で、その厚み側の面は直交する
2つの平面22a 、22bと、パラボラ形状の一部を
なす放物面22Cとで構成されている。平面22aはホ
ルダ23が接合される面で、発光素子21からの光が入
射する入射面である。平面22bは発光素子21からの
光を外部へ出射させる出射面である。この入射面22a
と出射面22bとを除き、放物面22Gおよび対向する
2平而にはアルミニウムなどが蒸着され、光の反射面と
なっている。そして、発光素子21は光の反射面である
放物面22cのほぼ焦点位置に配置されている。
したがって第2図に示すように、発光素子21からの光
が入射面22aよりライトガイド22中に入射すると、
対向する2平面および放物面22Cでその光が反射し、
出射面22bからほぼ平行光束となって外部に出射する
。この平行光束が第3図に示すように、照明光束に直交
した断面が細長い形状で、照明光束と平行な平板状の照
明エリア24を空間に形成する。
受光側ライトガイド32も発光側ライトガイド22と全
く同じ形状である。但し、22bに対応する平面が外部
からの光を導入する入射面となり、22aに対応する平
面が受光素子31に光を導く出射面となる。受光素子3
1はやはり放物面32Cのほぼ焦点位置におかれている
。したがって、入射面32bにほぼ垂直に入射する平行
光束が放物面320で反射して受光素子31に集光され
る。
第3図に示すように、上記平板状照明エリア24と同じ
く、集光光束に直交した断面が細長い形状で、集光光束
と平行な平板状の集光エリア34がライトガイド32に
よって空間に形成される。
第1図に示すように、ライトガイド22とライトガイド
32は約30”程度の角度をなし、出射面22bと入射
面32bとの間に遮光ブロック12を挾んで暗箱10内
に設置されている。遮光ブロック12は出射面22bか
ら出た照明光が直接入射面32b側に回り込むのを防止
する。
発光部20と受光部30の上記の配置関係により、ライ
トガイド22によって作られる平板状照明エリア24と
ライトガイド32によって作られる平板状集光エリア3
4とは、第3図に示すように適宜角度をなして交差し、
かつ、その交差部分の細長いエリア40が上記照明光束
および集光光束と直交する状態になっている。この交差
部分の細長いエリア40が煙検知エリアである。つまり
、このエリア40内に煙が存在すると、その煙はライト
ガイド22からの光で照明され、煙粒子からの散乱光が
ライトガイド32に入射して受光素子31によって検知
される。
ここで注目すべきことは、煙検知エリア40が照明光束
および集光光束と直交する方向に細長く拡大されている
点である。この細長い煙検知エリア40はライトガイド
22からの光によってほぼ均一に照明されている。また
エリア40内の煙粒子による散乱光はほぼ均一な伝播損
失でもってライトガイド32に入射する。換言すると、
ライトガイド22から出射して煙検知エリア40に至る
照明光の光路長と、エリア40内の煙で生じた散乱光が
ライトガイド32に達するまでの光路長は、煙検知エリ
ア40の全領域についてほぼ等しいのである。したがっ
て照明光および散乱光の煙による伝播損失もほぼ等しい
。その結果、煙検知エリア40の全領域が実質的に高感
度に作用する煙検知エリアとなり得るわけである。
なお第2図から明らかなように、この実施例においては
発光素子21から受光素子31に至るまでの光路長がど
の部分でもほぼ等しくなっている。
なお、この発明に係る光電式煙センサの回路的な動作は
従来と同じでよく、したがってその詳細な説明は省略す
る。代表的な動作例の概略について説明すると、煙を検
知するまでは、発光素子21は非常に大きな間隔でもっ
てパルス点灯される(これで電源電池の消耗を低くして
いる)。受光素子31の出力は発光タイミングと同期し
て処理され、受光出力レベルが基準値以上になると、そ
れを一応の煙検知信号とする。しかしこの段階では警報
出力は発しない。一度煙検知信号が得られると、発光素
子21のパルス点灯の間隔を短くし検知動作を密に行な
う。そして予め決めた回数だけ連続し煙検知信号が得ら
れると、その段階で初めて警報出力を発する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による光電式煙センサの光
学系を中心にした斜視図、第2図は同上光学系の光軸に
沿った断面図、第3図は同上光学系による平板状照明エ
リア24.平板状集光エリア34.煙検知エリア40の
関係を示す説明図、第4図は従来の代表的な光電式煙セ
ンサにおける光学系の作用を示す説明図である。 10・・・暗箱       12・・・遮光ブロック
20・・・発光部      21・・・発光素子22
・・・ライトガイド   23・・・ホルダ22b・・
・出射面     22c・・・放物面24・・・平板
状照明エリア 30・・・受光部31・・・受光素子 
    32・・・ライトガイド33・・・ホルダ  
    32b・・・入射面32c・・・放物面 34・・・平板状集光エリア 40・・・煙検知エリア
第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 煙が流通可能な暗箱内に発光部と受光部とを配し、上記
    暗箱内に侵入した煙によって散乱した光を上記受光部で
    検知する光電式煙センサであって、 上記発光部は、発光素子と、この発光素子からの光を案
    内し、照明光束に直交した断面が細長い形状で、照明光
    束と平行な平板状の照明エリアを空間に形成する発光側
    ライトガイドとを有し、上記受光部は、受光素子と、集
    光光束に直交した断面が細長い形状で、集光光束と平行
    な平板状の集光エリアを空間に形成し、この集光エリア
    に存在する上記集光光束方向の光を案内して上記受光素
    子に導く受光側ライトガイドとを有し、上記暗箱内にお
    いて上記平板状照明エリアと上記平板状集光エリアとが
    適宜角度をなして交差し、かつ、その交差部分の細長い
    エリアが上記照明光束および集光光束と直交するように
    、上記発光部と上記受光部とが配置されていることを特
    徴とする光電式煙センサ。
JP6380185A 1985-03-29 1985-03-29 光電式煙センサ Pending JPS61223538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6380185A JPS61223538A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 光電式煙センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6380185A JPS61223538A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 光電式煙センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61223538A true JPS61223538A (ja) 1986-10-04

Family

ID=13239835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6380185A Pending JPS61223538A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 光電式煙センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61223538A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05157690A (ja) * 1991-03-29 1993-06-25 Hochiki Corp 光電式煙感知器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05157690A (ja) * 1991-03-29 1993-06-25 Hochiki Corp 光電式煙感知器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3947129A (en) Apparatus for contactless measuring of the dimensions of objects
US4321594A (en) Passive infrared detector
US6239710B1 (en) Smoke detector
GB2126712A (en) Surface flaw inspection apparatus for a convex body
US9645073B2 (en) Optical chamber for a gas detection device
US6271758B1 (en) Light projection device for a photoelectric smoke sensor
US7030365B2 (en) Emitter-detector assembly for a reflex photoelectric object detection system
KR890002841A (ko) 광학 픽업장치
JPS61223538A (ja) 光電式煙センサ
CN201000432Y (zh) 一种烟雾探测室
US6864964B2 (en) Optical distance measuring device
CN109754565B (zh) 一种光电感烟烟雾探测暗室
GB2231951A (en) Detection apparatus and methods
RU2037883C1 (ru) Датчик дыма
JPS5444582A (en) Smoke detector
AU2015257462B2 (en) Method and apparatus for detecting light
SE8101921L (sv) Optisk branddetektor
JPS62174607A (ja) 計測機光学系
SU1265822A1 (ru) Датчик дыма
JPS58725A (ja) 光検出装置
JPH0743450A (ja) 物体検知センサ
SU1264220A1 (ru) Датчик дыма
JPH0668755A (ja) 光センサ
EP0021671A1 (en) A smoke detector
JPS6484119A (en) Object state detector