JPS61223537A - 半導体結晶板の立体像 - Google Patents

半導体結晶板の立体像

Info

Publication number
JPS61223537A
JPS61223537A JP60063211A JP6321185A JPS61223537A JP S61223537 A JPS61223537 A JP S61223537A JP 60063211 A JP60063211 A JP 60063211A JP 6321185 A JP6321185 A JP 6321185A JP S61223537 A JPS61223537 A JP S61223537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
images
semiconductor crystal
thickness
image
solid image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60063211A
Other languages
English (en)
Inventor
Youhei Otoki
洋平 乙木
Ryuichi Nakazono
中園 隆一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP60063211A priority Critical patent/JPS61223537A/ja
Publication of JPS61223537A publication Critical patent/JPS61223537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8803Visual inspection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、半導体結晶板中に発生する転位の発生機構や
拡張機構を立体的に捉えることのできる半導体結晶板の
新規な立体像に関する。
〔従来の技術〕
一般に、SiやGaASを始めとする半導体単結晶にお
いて、その結晶性の良否を評価することは単結晶の製造
上或は開発上非常に重要なことである。
特に、格子欠陥の1つである転位の分布、拡がりはデバ
イス特性にも大きく関係してくるので、その正確な観察
乃至把握は単結晶を評価する上で最も重要なものの1つ
となっている。そして、このような単結晶の評価を行う
ための検査は、当然のことながら非破壊検査であること
が要求される。
そこで、このような要請に答えるべ〈従来にあっては、
非破壊による転位観察法として最も適切な方法としてX
線トポグラフィ法(透過法)が採用されていた。
この方法は、試料にX線を照射し、射出したX線により
乾板等を感光させて画像を得、得られた画像を観察する
ことにより結晶の評価を行う方法である。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、上記方法に使用されるX線画像は、X線入射
側から射出側まで、すなわち試料たる単結晶ウェハの表
から裏までの結晶の厚さ方向、すなわちX線の透過方向
の情報が全て積算されたものであり、転位の分布を十分
に観察することができる。
しかしながら、上述した如く画像に現れる情報は結晶の
厚さ方向に積算された平面的な情報であるために、結晶
厚さ方向への転位の立体的な拡がりを把握することがで
きないので転位の発生機構や拡張機構を十分に捉えるこ
とができなかった。
そこで、転位の状況を立体的に把握するために、X線の
解析面を何種類か変えて撮影し、多数の画像を製造して
これを観察する方法や、或はX線ビームを極めて細く絞
って射出側のスリットを調整して薄い断層のみを観察す
る方法等も採用されてはいるが、これらの方法はいずれ
も大変な手間がかかると同時に高度な技術を要し、実用
的ではなかった。
[発明の目的] 本発明は以上のような問題点に着目し、これを有効に解
決すべく創案されたものである。
本発明の目的は、転位の発生機構や拡張機構を非破壊で
且つ簡易に立体的に捉えることのできる新規な半導体単
結晶の立体像を提供するにある。
[発明の概要] 上記目的を達成する本発明の構成は、半導体結晶板の厚
さ方向に沿って順次位置ずれさせて撮影した赤外線散乱
断層像を撮影順序に積層して結晶内部を立体視できるよ
うにしたことを要旨とする。
[実施例] 以下に、本発明の好適一実施例を添付図面に基づいて詳
述する。
第1図は赤外線散乱断層像を積層する状態を説明する説
明図、第2図は立体像を示す斜視図、第3図は赤外線散
乱断層像の撮影状態を説明するための説明図、第4図は
赤外線レーザの走査状態を説明するための説明図である
第1図及び第2図に示す如くこの立体像1は、半導体結
晶板の厚さ方向に沿って順次位置ずれさせて撮影した複
数の赤外線散乱断層像2・・・を撮影順序に順次積層し
て重ね合わせることにより構成されている。特に、本実
施例にあっては、立体像1の厚さ方向により一層の立体
性を持たせるために、上記断層像2・・・の相互間に所
定の厚さの透明なスペーサ部材3・・・、例えば透明ガ
ラス、透明アクリル、透明塩化ビニル等を介設させてい
る。
ここで、赤外線散乱断層像2の具体的製造方法を説明す
る。
第3図及び第4図に示す如く赤外線レーザ発振機4から
発射した赤外線レーザビーム5を、試料たるGaASよ
りなる半導体結晶板6にその厚さを形成する一側面から
反対側面に向けて透過させ、この状態で赤外線レーザビ
ーム5を結晶板6の平面7に平行に一端Pから他端Qま
で走査させる。そして、この時、結晶中に転位があれば
それより散乱光が発せられることになり、結晶板6の平
面7から放出される上記散乱光8により、この結晶板6
に対して平行に設置した感光紙9を感光させて1枚の赤
外線散乱断層像2を得ることができる。
このようにして、1枚の断層像の撮影が終了したならば
次に、レーザビーム5の透過する箇所を、結晶板6の厚
さ方向に所定の間隔jだけ位置ずれさせて、前記と同様
にこのレーザビーム5をP点からQ点まで結晶板6の平
面7と平行に走査させて2枚目の赤外散乱断層像を撮影
する。
以下同様に、レーザビーム5を結晶板6の厚さ方向に所
定の間隔jずつ位置ずれさせて多数、例えば十数枚の赤
外線散乱断層像を撮影する。尚、この撮影に際して、結
晶板6を移動させるようにしてもよいのは勿論である。
このようにして撮影した多数の赤外線散乱断層像2・・
・を第1図に示した如く相互間に透明なスペーサ部材3
・・・を介設して順次撮影類に積層して立体像1を構成
する。これにより、各断層像2・・・に写し出されてい
た転位像などが立体像1の厚さ方向に連続的につながり
、転位像10を立体的に捉えることが、できる。
図示例にあっては、立体性をもたせるために、各断層像
2・・・間にスペーサ部材3・・・を介設したが、この
スペーサ部材3・・・を用いることなく各断層像2・・
・を積層してもよいのは勿論である。
また、レーザビームらのビーム幅は、明確な断層像を得
るためにはできるだけ細い方が良く、例えばビーム径を
100μs以下とし、更にその時の結晶板6の厚さ方向
への移動間隔オはビーム幅の172以下とするのが好ま
しい。例えば本実施例では、ビーム幅を40JJIiと
して、厚さ方向に2(la+ずつ移動させて断層像の撮
影を行っている。
また、赤外線で撮影された像を直接立体像に使用するの
ではなく、この像を例えばオーバーへラドプロジェクタ
用の薄い透明シートなどに焼き写し、それを赤外線散乱
断層像として多数積層するようにしてもよい。
このようにして、得られた立体像を観察することにより
格子欠陥である転位の立体的拡がりや発生機構を観察す
ることができる。
また、本発明に使用される複数枚(10枚)の赤外線散
乱断層像の積層像を、従来方法により撮影されたGaA
S単結晶のX線トポグラフ像と比較した結果、その平面
像がよく一致していることが判明した。
E発明の効果フ 以上型するに、本発明によれば次のような優れた効果を
発揮することができる。
(1)  半導体結晶板の厚さ方向に沿って順次位置ず
れさせて撮影した赤外線散乱断層像を積層するようにし
たので、結晶の立体像を得ることができる。
(2)  従って、格子欠陥である転位の発生機構や拡
張機構を簡易に且つ非破壊で立体的に観察することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は赤外線散乱断層像を積層する状態を説明する説
明図、第2図は立体像を示す斜視図、第3図は赤外線散
乱断層像の撮影状態を説明するための説明図、第4図は
赤外線レーザの走査−状態を説明するための説明図であ
る。 尚、図中1は立体像、2は赤外線散乱断層像、3はスペ
ーサ部材、6は半導体結晶板、10は転位像である。 第2図 2、、A外錦胃え乱ψし罎イ象 3°°・ス1ハ(−サ苔戸材 手続ネm正書(自発) 昭和60年8月5日 特許庁長官  宇 賀 道 部  殿 1、事件の表示   特願昭60−63211号2、発
明の名称   半導体結晶板の立体像3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (512)  日立電線株式会社 4、代理人 郵便番号 105 東京都港区愛宕1丁目6番7号 愛宕山弁護士ビル 5、補正命令の日付 自  発 6、補正の対象 明細書(発明の詳細な説明の欄及び図面の簡単な説明の
欄)及び図面 7、補正の内容 (1)  明細書7頁19行目の次に、下記の事項を加
入する。 「これを、第5図乃至第7図に示す写真により示す。 第5図は、本発明に使用される赤外線散乱断層像の1断
層を示す写真、第6図は第5図に示す如き赤外線散乱断
層像を10枚積層して成る本発明の立体像(積層像)を
示す写真、第7図は従来の方法により撮影されたX線ト
ポグラフ像を示す写真である。 上記第6図と第7図を比較すれば明らかな如くこれらの
平面象はよく一致しており、しかも第7図に比較して本
発明により得られる第6図の積層像の方が格子欠陥であ
る転位の拡がりを明確に認識することができる。」■ 
同8頁16行「説明図である。」を「説明図、第5図は
本発明に使用される赤外線散乱断層像の1断層を示す写
真、第6図は第5図に示す如き赤外線散乱断層像を10
枚積層して成る本発明の立体像(積層像)を示す写真、
第7図は従来の方法により撤影されたX線トポグラフ像
を示す写真である。」と訂正する。 (31図面、第5図乃至第7図を補充する。 8、添付書類の目録

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体結晶板の厚さ方向に沿って順次位置ずれさ
    せて撮影した赤外線散乱断層像を撮影順序に積層して成
    ることを特徴とする半導体結晶板の立体像。
  2. (2)上記赤外線散乱断層像が、相互に透明なスペーサ
    部材を介して積層されることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の半導体結晶板の立体像。
JP60063211A 1985-03-29 1985-03-29 半導体結晶板の立体像 Pending JPS61223537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60063211A JPS61223537A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 半導体結晶板の立体像

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60063211A JPS61223537A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 半導体結晶板の立体像

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61223537A true JPS61223537A (ja) 1986-10-04

Family

ID=13222634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60063211A Pending JPS61223537A (ja) 1985-03-29 1985-03-29 半導体結晶板の立体像

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61223537A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04142055A (ja) * 1990-10-01 1992-05-15 Nec Yamagata Ltd 半導体ウェーハの外観検査装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4826153A (ja) * 1971-08-09 1973-04-05
JPS54109488A (en) * 1978-02-08 1979-08-28 Fuji Photo Optical Co Ltd Analyzing method and device of optically scattered image information

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4826153A (ja) * 1971-08-09 1973-04-05
JPS54109488A (en) * 1978-02-08 1979-08-28 Fuji Photo Optical Co Ltd Analyzing method and device of optically scattered image information

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04142055A (ja) * 1990-10-01 1992-05-15 Nec Yamagata Ltd 半導体ウェーハの外観検査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6422750B1 (en) Digital x-ray imager alignment method
JPS5946376B2 (ja) 立体写真撮影装置
JPH07114768B2 (ja) X線診断装置
JPH0531564Y2 (ja)
WO2002015123B1 (en) Methods and apparatus for producing topocompositional images
JPS61223537A (ja) 半導体結晶板の立体像
Sendeckyj et al. Damage documentation in composites by stereo radiography
CN1099878A (zh) 采用主被照体对位方法的单级式三维扩印机
Boettinger et al. Real time topography with X-ray image magnification
JPH0245840B2 (ja)
KR100814389B1 (ko) Ⅹ선 투과 / 회절 영상 결합 촬영 시스템
JPH07306484A (ja) 三次元画像表示装置および画素形成方法
US4167672A (en) Method and apparatus for demonstration of arbitrary surfaces with dynamic tomography
JPH075125A (ja) X線断層撮影方法及びその装置
JP2002286660A (ja) X線回折を用いた結晶の観察方法及びその観察装置
JPS6049280A (ja) X線検出器
JP2000267210A (ja) 蓄積性蛍光体シート用カセッテ
US4257269A (en) Method and apparatus for producing visible image of object
DE60033260T2 (de) Positionsmessvorrichtung und -verfahren
JPH02273873A (ja) 放射線画像のエネルギーサブトラクション方法および装置
JP2002107312A (ja) 試料のx線干渉計による非破壊的探査方法及びその装置
SU830205A1 (ru) Способ стереорентгенографии
JP2000037382A (ja) ブッキー撮影台
JPH04319338A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
Kenney et al. Dynamic radiography