JPS61223357A - オーバドライブ付自動変速機 - Google Patents
オーバドライブ付自動変速機Info
- Publication number
- JPS61223357A JPS61223357A JP61064519A JP6451986A JPS61223357A JP S61223357 A JPS61223357 A JP S61223357A JP 61064519 A JP61064519 A JP 61064519A JP 6451986 A JP6451986 A JP 6451986A JP S61223357 A JPS61223357 A JP S61223357A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- overdrive
- clutch
- speed change
- output shaft
- change gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Structure Of Transmissions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ) 産業上の利用分野
本発明は、オーバドライブ付自動変速機に関するもので
あり、特にフロントエンジン・フロントドライブ(F−
F)方式あるいはリヤエンジン。
あり、特にフロントエンジン・フロントドライブ(F−
F)方式あるいはリヤエンジン。
リヤドライブ(R−R)方式の自動車に用いて好適なオ
ーバドライブ付自動変速機に関する。
ーバドライブ付自動変速機に関する。
(ロ)従来の技術
近時、自動車の燃料消費率の向上等の要求に鑑み、高速
走行時には減速比を1より小さいオーバドライブに設定
する自動変速機が案出されている。
走行時には減速比を1より小さいオーバドライブに設定
する自動変速機が案出されている。
一方、車内空間の確保等から、特に小型の自動車ではF
−F方式(又はR−R方式)になる傾向にあり、該F−
F方式の自動車にも、上述オーバドライブ付の自動変速
機を搭載することが要望さ° れ工い、。
−F方式(又はR−R方式)になる傾向にあり、該F−
F方式の自動車にも、上述オーバドライブ付の自動変速
機を搭載することが要望さ° れ工い、。
ところで、F−F方式の自動車;よ、エンジン縦置き及
び横置き型にかかわらず、エンジン出力軸とアクスル軸
とが近接している関係上、該F−F方式用の自動変速機
は軸を複数段に分けて構成されている(例えば、特開昭
52−19861号公報参照)。
び横置き型にかかわらず、エンジン出力軸とアクスル軸
とが近接している関係上、該F−F方式用の自動変速機
は軸を複数段に分けて構成されている(例えば、特開昭
52−19861号公報参照)。
しかし、該複数段からなる自動変速機も、従来からのF
−R(70ン1−エンジン・リヤドライブ)方式に適合
するオーバドライブ自動変速機と同様に、オーバドライ
ブ装置と3速自動変速歯車装置(変速歯車装置)とが直
列的な伝動経路にて接続されている。
−R(70ン1−エンジン・リヤドライブ)方式に適合
するオーバドライブ自動変速機と同様に、オーバドライ
ブ装置と3速自動変速歯車装置(変速歯車装置)とが直
列的な伝動経路にて接続されている。
例えば、特開昭52−19861号公報に示される自動
変速機は、トルクコンバータの出力軸に同軸的にオーバ
ドライブ装置が、またピニオン軸に同軸的に変速歯車装
置が設置されており、1速、2速、3速及び後進の場合
、オーバドライブ装置がクラッチ及び1方向クラツチに
より直結されて、該直結状態のオーバドライブ装置を介
して変速歯車装置に動力伝達され、該変速歯車装置にJ
、り各変速段に変速される。また、オーバドライブの場
合、オーバドライブ装置を増速Cζ切換えて、該増速と
変速歯車装置の直結とが相俟ってオーバドライブが得ら
れる。
変速機は、トルクコンバータの出力軸に同軸的にオーバ
ドライブ装置が、またピニオン軸に同軸的に変速歯車装
置が設置されており、1速、2速、3速及び後進の場合
、オーバドライブ装置がクラッチ及び1方向クラツチに
より直結されて、該直結状態のオーバドライブ装置を介
して変速歯車装置に動力伝達され、該変速歯車装置にJ
、り各変速段に変速される。また、オーバドライブの場
合、オーバドライブ装置を増速Cζ切換えて、該増速と
変速歯車装置の直結とが相俟ってオーバドライブが得ら
れる。
(ハ)発明が解決しようとする問題点
従って、従来の自動変速機は3速の変速歯車装置に遊星
歯車機構を用いたオーバドライブ装置を伝動HH8を直
列に連結して構成されているため、遊星歯車機構を用い
たオーバドライブ装置はその機構上増速比を所定値(0
,75)以上に設定することができず、更に搭載上のt
F4mをも勘案すればその最大値は更に制限(0,71
程度)にされる。。
歯車機構を用いたオーバドライブ装置を伝動HH8を直
列に連結して構成されているため、遊星歯車機構を用い
たオーバドライブ装置はその機構上増速比を所定値(0
,75)以上に設定することができず、更に搭載上のt
F4mをも勘案すればその最大値は更に制限(0,71
程度)にされる。。
このため、それ以上のオーバドライブ比(例えば0、7
5〜085)が要求される車輌、例えば高速時において
優れた走行性能が要求されるスポーツタイプの乗用車及
び走行抵抗の大きいワゴン車には充分に対応することが
できない。更に、トランスファ部分(チェーン部)2の
減速比を変えてオーバドライブ比を変更することも考え
られるが、このようにすると、オーバドライブ装置と変
速歯車装置とが伝動経路直列に連結されて、いる関係上
、変速歯車装置に基づく変速段(1〜、3速)も影響を
受けて変速比が変わってしまう、ので、これを適正な変
速比にするには変速歯車装置をも適合するように変更す
る必要を生ずる。
5〜085)が要求される車輌、例えば高速時において
優れた走行性能が要求されるスポーツタイプの乗用車及
び走行抵抗の大きいワゴン車には充分に対応することが
できない。更に、トランスファ部分(チェーン部)2の
減速比を変えてオーバドライブ比を変更することも考え
られるが、このようにすると、オーバドライブ装置と変
速歯車装置とが伝動経路直列に連結されて、いる関係上
、変速歯車装置に基づく変速段(1〜、3速)も影響を
受けて変速比が変わってしまう、ので、これを適正な変
速比にするには変速歯車装置をも適合するように変更す
る必要を生ずる。
そこで、本発明は、オーバドライブ装置を、変速歯車装
置、と伝動経路を並列に配設し、もって上述問題点を解
消したオーバドライブ付自動変速機を提供することを目
的とするものである。
置、と伝動経路を並列に配設し、もって上述問題点を解
消したオーバドライブ付自動変速機を提供することを目
的とするものである。
し)問題を解決するための手段
本発明は、上述事情に鑑みなされたものであって、例え
ば第1図に示すように、エンジンの出力軸1に連結され
ているトルクコンバータ2oと、遊星歯車機構7・及び
摩擦係合装置10,11,122.・13.14を1有
する変速歯車装置4oと、増速機#I5.1,52から
なるオーバドライブ装置50と、駆動車輪に連動する出
力部材4とを備えてなるオーバドライブ付自動変速機に
おいて、前記トルクコンバータ2oの出力軸2と前記変
速歯車装置40の入力部・5(6)とを、該変速歯車装
置の少なくとも前進時に係合する第1のクラッチ10(
及び後進時に係合する第2のクラッチ11)を介して接
続し、1.かつ該変速歯車装置4oの出方部3を前記出
力、部材4に連動する。また、前記エンジン縦置゛の出
力軸1又はトルクコンバータの出力軸2と前記出力部材
4との間に前記オーバドライブ装・置50を、オーバド
ライブ用クラッチ15を介在しかつ前記変速歯車装置4
0と並列に配設する。
ば第1図に示すように、エンジンの出力軸1に連結され
ているトルクコンバータ2oと、遊星歯車機構7・及び
摩擦係合装置10,11,122.・13.14を1有
する変速歯車装置4oと、増速機#I5.1,52から
なるオーバドライブ装置50と、駆動車輪に連動する出
力部材4とを備えてなるオーバドライブ付自動変速機に
おいて、前記トルクコンバータ2oの出力軸2と前記変
速歯車装置40の入力部・5(6)とを、該変速歯車装
置の少なくとも前進時に係合する第1のクラッチ10(
及び後進時に係合する第2のクラッチ11)を介して接
続し、1.かつ該変速歯車装置4oの出方部3を前記出
力、部材4に連動する。また、前記エンジン縦置゛の出
力軸1又はトルクコンバータの出力軸2と前記出力部材
4との間に前記オーバドライブ装・置50を、オーバド
ライブ用クラッチ15を介在しかつ前記変速歯車装置4
0と並列に配設する。
そして、前記オーバドライブ用クラッチ15が遮断状態
でかつ前記第1のクラッチ10(及び第2のクラッチ1
1)が接続状態で、前記エンジン出力軸1の回転を前記
変速歯車装置40を経て出力部材4に伝達し、また前記
第1のクラッチ10(及び第2のクラッチ11)を遮断
しかつ前記オーバドライブ用クラッチ15を接続するこ
とにより、エンジン出力軸1の回転を前記オーバドライ
ブ機構50を経て出力部材に伝達することを特徴とする
。
でかつ前記第1のクラッチ10(及び第2のクラッチ1
1)が接続状態で、前記エンジン出力軸1の回転を前記
変速歯車装置40を経て出力部材4に伝達し、また前記
第1のクラッチ10(及び第2のクラッチ11)を遮断
しかつ前記オーバドライブ用クラッチ15を接続するこ
とにより、エンジン出力軸1の回転を前記オーバドライ
ブ機構50を経て出力部材に伝達することを特徴とする
。
(ホ) 作用
―
以上構成に基づき、前進1速、2速及び3速時は、第1
のクラッチ10を接続して(後進時は第2のクラッチ1
1を接続して)トルクコンバータ20の出力軸2の回転
を変速歯車装置40に伝達し、所定摩擦係合装置を係脱
することにより所定の変速段を得、そして該回転を出力
部3から出力部材4に伝達する。なおこの際、オーバド
ライブ用クラッチ15は遮断されており、オーバドライ
ブ装置50は動力伝達に関与しない。
のクラッチ10を接続して(後進時は第2のクラッチ1
1を接続して)トルクコンバータ20の出力軸2の回転
を変速歯車装置40に伝達し、所定摩擦係合装置を係脱
することにより所定の変速段を得、そして該回転を出力
部3から出力部材4に伝達する。なおこの際、オーバド
ライブ用クラッチ15は遮断されており、オーバドライ
ブ装置50は動力伝達に関与しない。
また、前進4速即ちオーバドライブ時は、第1のクラッ
チ10 (及び第2のクラッチ11)を遮断すると共に
、オーバドライブ用クラッチ15を接続する。これによ
り、エンジン出力軸1の回転はオーバドライブ装置50
を介して出力部材4に伝達される。この際、変速歯車装
置40はトルクコンバータ出力軸2との接続が断tコれ
て動力伝達に関与しない。
チ10 (及び第2のクラッチ11)を遮断すると共に
、オーバドライブ用クラッチ15を接続する。これによ
り、エンジン出力軸1の回転はオーバドライブ装置50
を介して出力部材4に伝達される。この際、変速歯車装
置40はトルクコンバータ出力軸2との接続が断tコれ
て動力伝達に関与しない。
(へ)実施例
以下、本発明に係る自動変速機の実施例を図面に沿って
説明する。
説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示すものであって、オー
バドライブ付自動変速機はエンジンの出力軸1にこれと
同軸的に連結されたトルクコンバータ20、該トルクコ
ンバータ20の出力軸2・トランスファ装置30、変速
歯車装置40、該変速歯車装置40の出力軸(部)3、
オーバドライブ装置50.駆動車輪に連動している出力
軸(部材)4に同軸的に連結さねた出力歯車60から構
成されており、変速歯車装置40はトランスファ装置3
0とオーバドライブ装置50との間に配設されている。
バドライブ付自動変速機はエンジンの出力軸1にこれと
同軸的に連結されたトルクコンバータ20、該トルクコ
ンバータ20の出力軸2・トランスファ装置30、変速
歯車装置40、該変速歯車装置40の出力軸(部)3、
オーバドライブ装置50.駆動車輪に連動している出力
軸(部材)4に同軸的に連結さねた出力歯車60から構
成されており、変速歯車装置40はトランスファ装置3
0とオーバドライブ装置50との間に配設されている。
1、ルクコンバータ20はポンプインペラ21、タービ
ンライナ22、一方向クラッチ24に支持されるステー
タ23から構成され、ポンプインペラ21はエンジンの
出力軸1に連結され、タービンライナ22はトルクコン
バータ2σの出力軸2に連結される。そして、出力軸1
のエンジン動力でポンプインペラ21を回転駆動するこ
とで、ステータ23により流れを変えられtこオイルを
介してタービンライナ22が回転作用し、タービンライ
ナ22および出力軸2への伝達トルクを負荷に応じて増
大する。
ンライナ22、一方向クラッチ24に支持されるステー
タ23から構成され、ポンプインペラ21はエンジンの
出力軸1に連結され、タービンライナ22はトルクコン
バータ2σの出力軸2に連結される。そして、出力軸1
のエンジン動力でポンプインペラ21を回転駆動するこ
とで、ステータ23により流れを変えられtこオイルを
介してタービンライナ22が回転作用し、タービンライ
ナ22および出力軸2への伝達トルクを負荷に応じて増
大する。
トランスファ装置30は変速歯車装置40の出力軸3に
同軸的に連結された駆動歯車31と、トルクコンバータ
20の出力軸2と平行に配設された出力軸4に同軸的に
連結された被動歯車32から構成され、駆動歯車31と
被動歯車32とは噛み合い関係に連結されている。
同軸的に連結された駆動歯車31と、トルクコンバータ
20の出力軸2と平行に配設された出力軸4に同軸的に
連結された被動歯車32から構成され、駆動歯車31と
被動歯車32とは噛み合い関係に連結されている。
一8=
変速歯車装置40はトルクコンバータ20の出力軸2と
同軸状に配置されている出力軸3及び中間軸5,6更に
第1のクラッチ10、第2のクラッチ11、第1のブレ
ーキ12、第2のブレーキ13、一方向ブレーキ14そ
して遊星歯車機構7から構成されている。なお、本実施
例では遊星歯車機構7は第1の遊星歯車機構70ど第2
の遊星歯車機構80から構成されているが、他の公知の
遊星歯車機構例えばラビニョ型の遊星歯車機構でもよい
ことは勿論である。第1の遊星歯車機構70はサンギヤ
71、リングギヤ73、サンギヤ71およびリングギヤ
73の噛み合うプラネタリビニオン72、該プラネタリ
ビニオン72を回転可能に支持するキャリヤ74を備え
ている。第2の遊星歯車機構80はサンギヤ81、リン
グギヤ83、サンギヤ81およびリングギヤ83に噛み
合うプラネタリビニオン82、前記プラネタリビニオン
82を回転可酷に支持するキャリヤ84を備えている。
同軸状に配置されている出力軸3及び中間軸5,6更に
第1のクラッチ10、第2のクラッチ11、第1のブレ
ーキ12、第2のブレーキ13、一方向ブレーキ14そ
して遊星歯車機構7から構成されている。なお、本実施
例では遊星歯車機構7は第1の遊星歯車機構70ど第2
の遊星歯車機構80から構成されているが、他の公知の
遊星歯車機構例えばラビニョ型の遊星歯車機構でもよい
ことは勿論である。第1の遊星歯車機構70はサンギヤ
71、リングギヤ73、サンギヤ71およびリングギヤ
73の噛み合うプラネタリビニオン72、該プラネタリ
ビニオン72を回転可能に支持するキャリヤ74を備え
ている。第2の遊星歯車機構80はサンギヤ81、リン
グギヤ83、サンギヤ81およびリングギヤ83に噛み
合うプラネタリビニオン82、前記プラネタリビニオン
82を回転可酷に支持するキャリヤ84を備えている。
そして、トルクコンバータの出力軸2は第1のクラッチ
10を介して遊星歯車機構? O’第1の入力要素であ
る第1の遊星歯車機構70のリングギヤ73(こ連結さ
れる中間軸5に連結されるとともに、第2のクラッチ1
1を介して遊星歯車機構7の第2の入力要素である第1
の遊星歯車機構70、第2の遊星歯車機構80のサンギ
ヤ71.81を有する中間軸6に連結される。また、中
間軸6は第1のブレーキ12を備えており、更に遊星歯
車機#I7の反力要素である第2の遊星歯車機構80の
キャリヤ84ば第2のブレーキ13と一方向ブレーキ1
4とを並列に備えている。また、第1の遊星歯車機構7
0のキャリヤ74と第2の遊星歯車機構80のリングギ
ヤ83とは変速― 歯車装置の出力軸3に連結されている。
10を介して遊星歯車機構? O’第1の入力要素であ
る第1の遊星歯車機構70のリングギヤ73(こ連結さ
れる中間軸5に連結されるとともに、第2のクラッチ1
1を介して遊星歯車機構7の第2の入力要素である第1
の遊星歯車機構70、第2の遊星歯車機構80のサンギ
ヤ71.81を有する中間軸6に連結される。また、中
間軸6は第1のブレーキ12を備えており、更に遊星歯
車機#I7の反力要素である第2の遊星歯車機構80の
キャリヤ84ば第2のブレーキ13と一方向ブレーキ1
4とを並列に備えている。また、第1の遊星歯車機構7
0のキャリヤ74と第2の遊星歯車機構80のリングギ
ヤ83とは変速― 歯車装置の出力軸3に連結されている。
オーバドライブ装置50はトルクコンバータ20の出力
軸2と同軸的に連結されるオーバドライブ用駆動歯車5
1と、出力軸4にオーバドライブ用クラッチ15を介し
て同軸的に連結されるオーバドライブ用波動歯l!52
とから成り、オーバドライブ用駆動歯車51とオーバド
ライブ用被動歯車52とは、トランスファ装置30の歯
車31゜32に比して適宜の増速関係で噛み合い連結さ
ilでいる。
軸2と同軸的に連結されるオーバドライブ用駆動歯車5
1と、出力軸4にオーバドライブ用クラッチ15を介し
て同軸的に連結されるオーバドライブ用波動歯l!52
とから成り、オーバドライブ用駆動歯車51とオーバド
ライブ用被動歯車52とは、トランスファ装置30の歯
車31゜32に比して適宜の増速関係で噛み合い連結さ
ilでいる。
なお、第1のクラッチ10、第2のクラッチ11、オー
バドライブ用クラッチ15、第1のブレーキ12、第2
のブレーキ13は図示しない圧油作動機構により選択的
に作動される。また、各軸1.2,3,4,5,6はそ
れぞi1トランスアクスルケース等の歯車ケース100
に軸支されておす、まtこトルクコンバータ20のポン
プインペラ21はオイルポンプ90を駆動している。
バドライブ用クラッチ15、第1のブレーキ12、第2
のブレーキ13は図示しない圧油作動機構により選択的
に作動される。また、各軸1.2,3,4,5,6はそ
れぞi1トランスアクスルケース等の歯車ケース100
に軸支されておす、まtこトルクコンバータ20のポン
プインペラ21はオイルポンプ90を駆動している。
このような構成より成る本発明の自動変速機の各変速段
における第1のクラッチ10、第2のクラッチ11、オ
ーバドライブ用クラッチ15、第1のブレーキ12、第
2のブレーキ13、一方向ブレーキ14の作動をまとめ
ると第1表のようになる。
における第1のクラッチ10、第2のクラッチ11、オ
ーバドライブ用クラッチ15、第1のブレーキ12、第
2のブレーキ13、一方向ブレーキ14の作動をまとめ
ると第1表のようになる。
〜11−
第 1 表
第1表において、○印は圧油作動*aにより作動中であ
ることを表わす。Δ印はエンジンブレーキ必要時圧油作
動機構により作動中であることを表わす。※印はエンジ
ンドライブ時のみ一方向ブレーキがロックされているこ
とを表わす。
ることを表わす。Δ印はエンジンブレーキ必要時圧油作
動機構により作動中であることを表わす。※印はエンジ
ンドライブ時のみ一方向ブレーキがロックされているこ
とを表わす。
続いて、本実施例による各変速段毎の作動を説明する。
前進第1速・・・・・・第1のクラッチ10と一方向ブ
レーキ14とが作動している。この状態で、エンジン出
力軸1の回転がトルクコンバータ20を介してトルクコ
ンバータの出力軸2に伝えられると、該トルクコンバー
タの出力軸2の回転は第1のりラッチ10を介してリン
グギヤ73に伝達さ第1る。
レーキ14とが作動している。この状態で、エンジン出
力軸1の回転がトルクコンバータ20を介してトルクコ
ンバータの出力軸2に伝えられると、該トルクコンバー
タの出力軸2の回転は第1のりラッチ10を介してリン
グギヤ73に伝達さ第1る。
このとき、キャリヤ84はトルクコンバータの出力軸2
と逆方向の回転を伝えられるが、一方向ブレーキ14に
よりその回転を拘束されているため、リングギヤ83は
トルクコンバータの出力軸2と同方向に回転して変速歯
車装置の出力軸3を回転させる。同時に、キャリヤ74
も同方向に回転して変速歯車装置の出力軸3を回転させ
、その総合され1.=同転力が変速歯車装置の出力軸3
に伝えられる。そして、変速歯車装置の出力軸3の回転
はトランスファ装置30の駆動歯車31、被動歯車32
を介して出力軸4に伝えられる。なおこのとき、オーバ
ドライブ用クラッチ15は作動しておらず、オーバドラ
イブ装置は空転状態である。また、下り坂を走行する際
等、エンジンブレーキを効かせたいときには、一方向ブ
レーキ14だけではキャリヤ84の同方向の回転を許1
.てしまうので、第2のブレーキ13を作動させキャリ
ヤ84の回転を拘束する。
と逆方向の回転を伝えられるが、一方向ブレーキ14に
よりその回転を拘束されているため、リングギヤ83は
トルクコンバータの出力軸2と同方向に回転して変速歯
車装置の出力軸3を回転させる。同時に、キャリヤ74
も同方向に回転して変速歯車装置の出力軸3を回転させ
、その総合され1.=同転力が変速歯車装置の出力軸3
に伝えられる。そして、変速歯車装置の出力軸3の回転
はトランスファ装置30の駆動歯車31、被動歯車32
を介して出力軸4に伝えられる。なおこのとき、オーバ
ドライブ用クラッチ15は作動しておらず、オーバドラ
イブ装置は空転状態である。また、下り坂を走行する際
等、エンジンブレーキを効かせたいときには、一方向ブ
レーキ14だけではキャリヤ84の同方向の回転を許1
.てしまうので、第2のブレーキ13を作動させキャリ
ヤ84の回転を拘束する。
前進第2速・・・・・・第1のクラッチ10と第1のブ
レーキ12とが作動している。この状態で、エンジン出
力軸1の回転がトルクコンバータ20を介してトルクコ
ンバータの出力軸2に伝えられると、該出力軸2からの
回転は第1のクラッチ10を介してリングギヤ73に伝
達される。乙のとき、サンギヤ71は第1のブレーキ1
2により固定されているために、プラネタリピニオン7
2はリングギヤ73によりサンギヤ71に沿ってトルク
コンバータの出力軸2と同方向に公転するようになり、
乙の結果キャリヤ74は同方向に回転し変速歯車装置の
出力軸3に伝達される。そして、変速歯車装置の出力軸
3の回転は!・ランスファ装置30の駆動歯車31、被
動歯車32を介して出力軸4に伝えられる。このとき、
オーバドライブ用クラッチ15は作動しておらず、オー
バドライブ装置は空転状態である。
レーキ12とが作動している。この状態で、エンジン出
力軸1の回転がトルクコンバータ20を介してトルクコ
ンバータの出力軸2に伝えられると、該出力軸2からの
回転は第1のクラッチ10を介してリングギヤ73に伝
達される。乙のとき、サンギヤ71は第1のブレーキ1
2により固定されているために、プラネタリピニオン7
2はリングギヤ73によりサンギヤ71に沿ってトルク
コンバータの出力軸2と同方向に公転するようになり、
乙の結果キャリヤ74は同方向に回転し変速歯車装置の
出力軸3に伝達される。そして、変速歯車装置の出力軸
3の回転は!・ランスファ装置30の駆動歯車31、被
動歯車32を介して出力軸4に伝えられる。このとき、
オーバドライブ用クラッチ15は作動しておらず、オー
バドライブ装置は空転状態である。
前進第3速・・・・第1のクラッチ10と第2のクラッ
チ11が共に作動している。この状態で、エンジン出力
軸1の回転が1−ルクコンバータ20を介してトルクコ
ンバータの出力軸2に伝えられると、第1のクラッチ1
0と第2のクラッチ11とが作動しているので、トルク
コンバータの出力軸2からの回転はリングギヤ73およ
びサンギヤ71に伝達される。そのため、遊星歯車機構
70において、リングギヤ73とサンギヤ71の同方向
の回転によりプラネタリピニオン72はリングギヤ73
によりサンギヤ71とともに相対運動することなく一体
化されて回転しキャリヤ74に伝えられ、変速歯車装置
の出力軸3に伝達される。そして、変速歯車装置の出力
軸3の回転はトランスファ装置30の駆動歯車31、被
動歯車32を介して出力軸4に伝えられる。このとき、
オーバドライブ用クラッチ15は作動しておらず、オー
バドライブ装置は空転状態である。
チ11が共に作動している。この状態で、エンジン出力
軸1の回転が1−ルクコンバータ20を介してトルクコ
ンバータの出力軸2に伝えられると、第1のクラッチ1
0と第2のクラッチ11とが作動しているので、トルク
コンバータの出力軸2からの回転はリングギヤ73およ
びサンギヤ71に伝達される。そのため、遊星歯車機構
70において、リングギヤ73とサンギヤ71の同方向
の回転によりプラネタリピニオン72はリングギヤ73
によりサンギヤ71とともに相対運動することなく一体
化されて回転しキャリヤ74に伝えられ、変速歯車装置
の出力軸3に伝達される。そして、変速歯車装置の出力
軸3の回転はトランスファ装置30の駆動歯車31、被
動歯車32を介して出力軸4に伝えられる。このとき、
オーバドライブ用クラッチ15は作動しておらず、オー
バドライブ装置は空転状態である。
前進第4速・・・・・オーバドライブ用クラッチ15が
作動される。この状態で、エンジン出力軸10回転は1
、ルクコンパーク20を介してトルクコンバータの出力
軸2に伝えら第1る。そして、該トルクコンバータの出
力軸2の回転はオーバドライブ用駆動歯車51に伝えら
れ、オーバドライブ川波動歯車52、オーバドライブ用
クラッチ15を介して出力軸4に伝えられる。このとき
、オーバドライブ用駆動歯車51の歯数がオーバドライ
ブ用被動歯車52の歯数より多く設けられているため、
出力軸4はトルクコンバータの出力軸2に比して速く回
転し、オーバドライブ状態になる。なお乙際、第1のク
ラッチ10は作動しておらず、変速歯車装置40は空転
状態である。
作動される。この状態で、エンジン出力軸10回転は1
、ルクコンパーク20を介してトルクコンバータの出力
軸2に伝えら第1る。そして、該トルクコンバータの出
力軸2の回転はオーバドライブ用駆動歯車51に伝えら
れ、オーバドライブ川波動歯車52、オーバドライブ用
クラッチ15を介して出力軸4に伝えられる。このとき
、オーバドライブ用駆動歯車51の歯数がオーバドライ
ブ用被動歯車52の歯数より多く設けられているため、
出力軸4はトルクコンバータの出力軸2に比して速く回
転し、オーバドライブ状態になる。なお乙際、第1のク
ラッチ10は作動しておらず、変速歯車装置40は空転
状態である。
後進・・・・・第2のクラッチ11と第2のブレーキ1
3とが作動している。この状態で、エンジン出力軸1の
回転はトルクコンバータ20を介してトルクコンバータ
の出力軸2に伝えられると、該1−ルクコンバータの出
力軸2からの回転は第2のクラッチ11を介してサンギ
ヤ71.81に伝達される。このとき、第2のブレーキ
13の作動に基づきキャリヤ84が固定されているので
、リングギヤ83がサンギヤ81によりプラネタリピニ
オン82を介してトルクコンバータの出力軸2の回転と
逆方向に回転して変速歯車装置の出力軸3に伝達される
。そして、変速歯車装置の出力軸3の回転は1〜ラノス
フア装置30の駆動歯車31、被動歯車32を介して出
力軸4に伝えられる。
3とが作動している。この状態で、エンジン出力軸1の
回転はトルクコンバータ20を介してトルクコンバータ
の出力軸2に伝えられると、該1−ルクコンバータの出
力軸2からの回転は第2のクラッチ11を介してサンギ
ヤ71.81に伝達される。このとき、第2のブレーキ
13の作動に基づきキャリヤ84が固定されているので
、リングギヤ83がサンギヤ81によりプラネタリピニ
オン82を介してトルクコンバータの出力軸2の回転と
逆方向に回転して変速歯車装置の出力軸3に伝達される
。そして、変速歯車装置の出力軸3の回転は1〜ラノス
フア装置30の駆動歯車31、被動歯車32を介して出
力軸4に伝えられる。
このようにして出力軸4に出力さ第1た動力は、図示し
ない差動装置の入力になる出力歯車60に伝達され、そ
して前輪等の駆動車輪に伝達さオ]る。
ない差動装置の入力になる出力歯車60に伝達され、そ
して前輪等の駆動車輪に伝達さオ]る。
第2図は本発明の他の実施例を示すものであり、オーバ
ドライブ装置50の入力がエンジンからの動力を伝達す
る出力軸1になる場合の動力伝達機構である。オーバド
ライブ装置50はオーバドライブ用駆動歯車53、オー
バドライブ用被動歯車54から成り、オーバドライブ用
クラッチ16を介して出力軸4に連結さ第1る。その他
トルクコンバータ20、トランスファ装置30および変
速歯車装置40の構成およびその作動は第1図の場合と
同様であるので、説明は省略する。なお、オイルポンプ
90は1ランスフア装置の横に配置され、トルクコンバ
ータ20の出力軸2内に貫通する工′ンジンからの動力
を伝達する出力軸1により駆動される。
ドライブ装置50の入力がエンジンからの動力を伝達す
る出力軸1になる場合の動力伝達機構である。オーバド
ライブ装置50はオーバドライブ用駆動歯車53、オー
バドライブ用被動歯車54から成り、オーバドライブ用
クラッチ16を介して出力軸4に連結さ第1る。その他
トルクコンバータ20、トランスファ装置30および変
速歯車装置40の構成およびその作動は第1図の場合と
同様であるので、説明は省略する。なお、オイルポンプ
90は1ランスフア装置の横に配置され、トルクコンバ
ータ20の出力軸2内に貫通する工′ンジンからの動力
を伝達する出力軸1により駆動される。
第3図、第4図は本発明の他の実施例を示すものであり
、オーバドライブ装置50がトルクコンバータ20の出
力軸2あるいはエンジン出力軸1とオーバドライブ用ク
ラッチ17を介して同軸的に連結されるオーバドライブ
用駆動歯車55と、とのオーバドライブ用駆動歯車55
に噛み合いかつ出力軸4に同軸的に連結されるオーバド
ライブ用被動歯車56とから構成されている。その他、
トルクコンバータ20、トランスファ装置30および変
速歯車装置40の構成およびその作動は第1図の場合と
同様であるので、説明は省略する。
、オーバドライブ装置50がトルクコンバータ20の出
力軸2あるいはエンジン出力軸1とオーバドライブ用ク
ラッチ17を介して同軸的に連結されるオーバドライブ
用駆動歯車55と、とのオーバドライブ用駆動歯車55
に噛み合いかつ出力軸4に同軸的に連結されるオーバド
ライブ用被動歯車56とから構成されている。その他、
トルクコンバータ20、トランスファ装置30および変
速歯車装置40の構成およびその作動は第1図の場合と
同様であるので、説明は省略する。
第5図は本発明の更に他の実施例を示すもので、
あり・ ト″′スフ・装置30をオー)<F″′イ
ア装置50と変速歯車装置40との間に配設したもので
あり、その作動は第1図の場合と同様である。
あり・ ト″′スフ・装置30をオー)<F″′イ
ア装置50と変速歯車装置40との間に配設したもので
あり、その作動は第1図の場合と同様である。
(ト)発明の詳細
な説明したように、本発明によるとオーバドライブ装置
50を変速歯車装置40と伝動経路を並列に配設し、ク
ラッチ10 (11)、15で切換えるようにしたので
、オーバドライブ装置50を変更する乙とにより、大き
な自由度にてオーバドライブ比を設定でき、かつ該オー
バドライブ装置の変更によっても変速歯車装置40の変
速比に影響を受ける乙とがない。従って、オーバドライ
ブ装置を変更するだけで、スポーツタイプの乗用車及び
ワゴン車に適合するオーバドライブ比(075〜085
)にも容易に設定することができ、かっオーバドライブ
装置50と変速歯車装置40とは伝動H路が並列になっ
ているので、オーバドライブ比を変更しても、変速歯車
装置40に基づく変速段には影響がなく、同一変速歯車
装置40を用いて、上述スポーツタイプ乗用車及びワゴ
ン車用オーバドライブ付き自動変速機、通常の乗用車用
オーバドライブ付き自動変速機、更にはオーバドライブ
のない自動変速機にも対応することができ、部品及びラ
インを共通化して大幅なコストダウンを達成することが
できる。
50を変速歯車装置40と伝動経路を並列に配設し、ク
ラッチ10 (11)、15で切換えるようにしたので
、オーバドライブ装置50を変更する乙とにより、大き
な自由度にてオーバドライブ比を設定でき、かつ該オー
バドライブ装置の変更によっても変速歯車装置40の変
速比に影響を受ける乙とがない。従って、オーバドライ
ブ装置を変更するだけで、スポーツタイプの乗用車及び
ワゴン車に適合するオーバドライブ比(075〜085
)にも容易に設定することができ、かっオーバドライブ
装置50と変速歯車装置40とは伝動H路が並列になっ
ているので、オーバドライブ比を変更しても、変速歯車
装置40に基づく変速段には影響がなく、同一変速歯車
装置40を用いて、上述スポーツタイプ乗用車及びワゴ
ン車用オーバドライブ付き自動変速機、通常の乗用車用
オーバドライブ付き自動変速機、更にはオーバドライブ
のない自動変速機にも対応することができ、部品及びラ
インを共通化して大幅なコストダウンを達成することが
できる。
第1図は本発明の自動変速機の一実施例を示す動力伝達
機構の骨子図、第2図、第3図、第4図、第5図は本発
明の自動変速機の他の実施例を示す動力伝達機構の骨子
図である。 1・・・エンジンの出力軸 、 2・・・トルクコンバ
ータの出力軸 、 3・・・変速歯車装置の出力部(軸
) 、 4・・・出力部材(軸) 、 5・・・変速歯
車装置の第1の入力部(中間軸)、6・・・変速歯車装
置の第2の入力部(中間軸) 、7・・・遊星歯車機構
、 10・・・変速歯車装置の(前進時に接続する第
1の)クラッチ 、 11・・・変速歯車装置の(前進
時に接続する第2の)クラッチ 、15,16,17・
・・オーバドライブ用クラッチ、12・・・第1のブレ
ーキ 、 13・・・第2のブレーキ 、 14・・
・一方向ブレーキ 、 20・・・トルクコンバータ
、 30°゛。 トランスファ装置 、 31・・・駆動歯車 、32・
・・被動歯車、40・・・変速歯車装置 、 50・・
・オーバドライブ装置 、 51,53,55.52
,54,56・・・増速機構(オーバドライブ用駆動歯
車、オーバドライブ用被動歯車)、 60・・・出力歯
車 、 90・・・オイルボンブ 、 100・・・
歯車ケース 。
機構の骨子図、第2図、第3図、第4図、第5図は本発
明の自動変速機の他の実施例を示す動力伝達機構の骨子
図である。 1・・・エンジンの出力軸 、 2・・・トルクコンバ
ータの出力軸 、 3・・・変速歯車装置の出力部(軸
) 、 4・・・出力部材(軸) 、 5・・・変速歯
車装置の第1の入力部(中間軸)、6・・・変速歯車装
置の第2の入力部(中間軸) 、7・・・遊星歯車機構
、 10・・・変速歯車装置の(前進時に接続する第
1の)クラッチ 、 11・・・変速歯車装置の(前進
時に接続する第2の)クラッチ 、15,16,17・
・・オーバドライブ用クラッチ、12・・・第1のブレ
ーキ 、 13・・・第2のブレーキ 、 14・・
・一方向ブレーキ 、 20・・・トルクコンバータ
、 30°゛。 トランスファ装置 、 31・・・駆動歯車 、32・
・・被動歯車、40・・・変速歯車装置 、 50・・
・オーバドライブ装置 、 51,53,55.52
,54,56・・・増速機構(オーバドライブ用駆動歯
車、オーバドライブ用被動歯車)、 60・・・出力歯
車 、 90・・・オイルボンブ 、 100・・・
歯車ケース 。
Claims (3)
- (1)エンジンの出力軸に連結されているトルクコンバ
ータと、遊星歯車機構及び摩擦係合装置を有する変速歯
車装置と、増速機構からなるオーバドライブ装置と、駆
動車輪に連動する出力部材とを備えてなる自動変速機に
おいて、 前記変速歯車装置が、前記トルクコンバータの出力軸か
ら該変速歯車装置の入力部に動力伝達するクラッチを有
すると共に、前記出力部材に連動する出力部を有し、ま
た前記オーバドライブ装置が、前記エンジンの出力軸又
はトルクコンバータの出力軸と前記出力部材との間にて
、オーバドライブ用クラッチを介在しかつ前記変速歯車
装置と並列に配設され、前記オーバドライブ用クラッチ
が遮断状態でかつ前記変速歯車装置のクラッチが接続状
態で、前記エンジン出力軸の回転を前記変速歯車装置を
経て出力部材に伝達し、また前記変速歯車装置のクラッ
チを遮断しかつ前記オーバドライブ用クラッチを接続す
ることにより、エンジン出力軸の回転を前記オーバドラ
イブ機構を経て出力部材に伝達することを特徴とするオ
ーバドライブ付自動変速機。 - (2)前記変速歯車装置のクラッチが、該変速歯車装置
の前進時に接続する第1のクラッチであり、かつ前記変
速歯車装置の入力部が第1の入力部である特許請求の範
囲第1項記載のオーバドライブ付自動変速機。 - (3)前記変速歯車装置のクラッチが、該変速歯車装置
の前進時に接続する第1のクラッチ及び後進時に接続す
る第2のクラッチであり、かつ前記変速歯車装置の入力
部が第1及び第2の入力部である特許請求の範囲第1項
記載のオーバドライブ付自動変速機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61064519A JPS61223357A (ja) | 1986-03-22 | 1986-03-22 | オーバドライブ付自動変速機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61064519A JPS61223357A (ja) | 1986-03-22 | 1986-03-22 | オーバドライブ付自動変速機 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12164677A Division JPS5455264A (en) | 1977-10-11 | 1977-10-11 | Automatic transmission |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61223357A true JPS61223357A (ja) | 1986-10-03 |
JPH0212298B2 JPH0212298B2 (ja) | 1990-03-19 |
Family
ID=13260542
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61064519A Granted JPS61223357A (ja) | 1986-03-22 | 1986-03-22 | オーバドライブ付自動変速機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61223357A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51110234U (ja) * | 1975-03-04 | 1976-09-06 |
-
1986
- 1986-03-22 JP JP61064519A patent/JPS61223357A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51110234U (ja) * | 1975-03-04 | 1976-09-06 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0212298B2 (ja) | 1990-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4624154A (en) | Drive unit for motor vehicle | |
US4395925A (en) | Planetary gear change-speed transmission | |
JP4215185B2 (ja) | 自動変速機用パワートレイン | |
CN113815405A (zh) | 用于电动车辆的动力传动系 | |
US6015363A (en) | Automatic transmission requiring operation of single friction device for gear shift | |
JPS6146699B2 (ja) | ||
JPS6119860B2 (ja) | ||
JPS6233463B2 (ja) | ||
JPH07103922B2 (ja) | 三組の部分歯車装置を持った変速歯車装置 | |
KR20210146471A (ko) | 전기차 파워트레인 | |
JPS61223357A (ja) | オーバドライブ付自動変速機 | |
JPS6227299B2 (ja) | ||
KR100244753B1 (ko) | 4속 자동 변속기 | |
KR100244751B1 (ko) | 4속 자동 변속기 | |
KR100244943B1 (ko) | 4속 자동 변속기 | |
KR100244754B1 (ko) | 4속 자동 변속기 | |
KR100244941B1 (ko) | 4속 자동 변속기 | |
JP2000234655A (ja) | 自動変速装置 | |
KR100244944B1 (ko) | 4속 자동 변속기 | |
JPS62242165A (ja) | 車両用変速機 | |
KR100244942B1 (ko) | 4속 자동 변속기 | |
KR100244750B1 (ko) | 4속 자동 변속기 | |
JPS6137495B2 (ja) | ||
JPH0272245A (ja) | 自動変速機用歯車変速装置 | |
JP2827282B2 (ja) | オートマチックトランスミッション |