JPS61222949A - セメント混和用シリカヒユ−ム - Google Patents
セメント混和用シリカヒユ−ムInfo
- Publication number
- JPS61222949A JPS61222949A JP59239004A JP23900484A JPS61222949A JP S61222949 A JPS61222949 A JP S61222949A JP 59239004 A JP59239004 A JP 59239004A JP 23900484 A JP23900484 A JP 23900484A JP S61222949 A JPS61222949 A JP S61222949A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cement
- silica
- amount
- determined
- reaction rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C04—CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
- C04B—LIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
- C04B18/00—Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
- C04B18/04—Waste materials; Refuse
- C04B18/14—Waste materials; Refuse from metallurgical processes
- C04B18/146—Silica fume
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/91—Use of waste materials as fillers for mortars or concrete
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、セメント混和用シリカヒユーム、特に、特定
のシリカヒユーム中の非晶質SiO□量及びシリカヒユ
ームの平均粒径を持つセメント混和用シリカヒユームに
関する。
のシリカヒユーム中の非晶質SiO□量及びシリカヒユ
ームの平均粒径を持つセメント混和用シリカヒユームに
関する。
従来、シリカヒユームはセメントに混和することにより
、セメントペースト、セメントモルタル、セメントコン
クリート(以下コンクリートという)を緻密にし、その
力学性状や水密性等を著しく改善することが指適されて
いる(例えば、M。
、セメントペースト、セメントモルタル、セメントコン
クリート(以下コンクリートという)を緻密にし、その
力学性状や水密性等を著しく改善することが指適されて
いる(例えば、M。
Malhotra and G、G、Garette
; Concrete Intl、40−46
(1984,5) )。これはセメントから溶出する
Ca(OH)2とシリカヒユームとの反応(いわゆるポ
ゾラン反応)により硬化したセメント組織が緻密化し、
強度が増進するためと考えることができる。
; Concrete Intl、40−46
(1984,5) )。これはセメントから溶出する
Ca(OH)2とシリカヒユームとの反応(いわゆるポ
ゾラン反応)により硬化したセメント組織が緻密化し、
強度が増進するためと考えることができる。
しかしナカら、シリカヒユームはフェロシリコンや金属
シリコン等の製造時に副生ずる産業副産物であることよ
り、セメントに混和した場合に1コンクリートの特徴を
示す原因となるポゾラン反応性が、太き(変動し、実際
の使用にあたっては問題となっていた。
シリコン等の製造時に副生ずる産業副産物であることよ
り、セメントに混和した場合に1コンクリートの特徴を
示す原因となるポゾラン反応性が、太き(変動し、実際
の使用にあたっては問題となっていた。
本発明者らは、この問題点を解決すべ(種々検討なmえ
た結果、シリカヒユームの非晶質5i02量及び平均粒
径な特定化することによってポゾラン反応性が大きくな
り、セメント混和用シリカヒユームとして有効となる矧
見を得て本発明を完成するに到った。
た結果、シリカヒユームの非晶質5i02量及び平均粒
径な特定化することによってポゾラン反応性が大きくな
り、セメント混和用シリカヒユームとして有効となる矧
見を得て本発明を完成するに到った。
即ち、本発明はシリカヒユームの非晶質8102が80
重量%以上であり、平均粒径が0.12μ以下であるこ
とを特徴とするセメント混和用シリカヒユームである。
重量%以上であり、平均粒径が0.12μ以下であるこ
とを特徴とするセメント混和用シリカヒユームである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明で使用するシリカヒユーム(以下SFという)は
フェロシリコンや金属シリコン等の製造時に副生ずる産
業副産物である。そして超微粉であり、セメントに混和
することにより強度発現性状、水密性や耐久性が改善さ
れる。しかし、副産物であることより炉の運転状況等に
より、そのコンクリートへの性能が変動する。
フェロシリコンや金属シリコン等の製造時に副生ずる産
業副産物である。そして超微粉であり、セメントに混和
することにより強度発現性状、水密性や耐久性が改善さ
れる。しかし、副産物であることより炉の運転状況等に
より、そのコンクリートへの性能が変動する。
本発明における非晶質5in2tの測定法は特に限定さ
れるものではないが、通常、全SiO2tと結晶1XS
102量とt差から求める。
れるものではないが、通常、全SiO2tと結晶1XS
102量とt差から求める。
全5i02 fは、例えば、アルカリ融解後、凝集沈殿
法や吸光光度法により求める化学分析で測定できる。そ
の他、螢光X線によって測定されるSitからも求める
ことができる。
法や吸光光度法により求める化学分析で測定できる。そ
の他、螢光X線によって測定されるSitからも求める
ことができる。
又、結晶質5i02 *は、例えば、α−A1203を
標準物質とし、粉末X線回折内部標準法によって、α−
クオルツ、クリストバライト、トリシマイト等の結晶質
S i02の回折ピークから、予め作成した検量線に基
づき求めることができる。その他顕微鏡観察より求める
こともできる。
標準物質とし、粉末X線回折内部標準法によって、α−
クオルツ、クリストバライト、トリシマイト等の結晶質
S i02の回折ピークから、予め作成した検量線に基
づき求めることができる。その他顕微鏡観察より求める
こともできる。
セメント混和用SFとしてのSF中の非晶質sio□量
は80重量%以上であり、80重量%より低いとポゾラ
ン反応量が低下し、セメント混和用には不適である。
は80重量%以上であり、80重量%より低いとポゾラ
ン反応量が低下し、セメント混和用には不適である。
本発明における平均粒径(D)は、例えばぎクツメータ
ー等を用いて測定した比重(ρ)とガス吸着法であるB
ET法(1点法)で測定した比表面積(5BuT)から
、次式により算出されるものである。
ー等を用いて測定した比重(ρ)とガス吸着法であるB
ET法(1点法)で測定した比表面積(5BuT)から
、次式により算出されるものである。
D″″″シρ8B
IT他平均粒径は透過電子顕微鏡観察より求めることも
できる。
できる。
セメント混和用SFとしての平均粒径は0.12μ以下
である。0.12μより大きいとポゾラン反応速度が低
下し、セメント混和用には不適である。
である。0.12μより大きいとポゾラン反応速度が低
下し、セメント混和用には不適である。
以下実施例に基づいて本発明を更に説明する。
実施例
世界各地に副生ずる市販のシリカヒユーム11種類につ
いて実験を行った。
いて実験を行った。
アルカリ融解後、凝集沈殿法および吸光光度法により全
5ioz量を求め、さらに、α−A12o3を内部標準
として粉末X線法により石英量を求め両者の差より非晶
質8102量を求めた。また、ビクノメーターを用い比
重を測定し、ガス吸着BET法(1点法)により比表面
積を求め平均粒径(D−6/p8BoT)を算出した。
5ioz量を求め、さらに、α−A12o3を内部標準
として粉末X線法により石英量を求め両者の差より非晶
質8102量を求めた。また、ビクノメーターを用い比
重を測定し、ガス吸着BET法(1点法)により比表面
積を求め平均粒径(D−6/p8BoT)を算出した。
SFのポゾラン反応性は普通ポルトランドセメント(住
友セメント社製)と8Fを80:20重量部の割合で混
合し、水粉体比を0.5とし、反応温度を70℃におい
て6時間、12時間、24時Ca(OH)2量を測定す
ることから求めた。なお、標準としては、普通ポルトラ
ンドセメントとTie2粉末を混合したものを用い、そ
の際に生成するCa(OH)2をAとし、シリカヒユー
ムを添加した際のCa(OH)2量をBとし、100
(A−B )/Aをもって、Ca (OH)2の反応率
とした。その結果をもとに、Ca (OH)2の反応率
が50%になる時間(t5o)を反応速度の1指標とし
、最終反応率としては、はぼ反応が終了していると考え
られる48h後の反応率(R48)を指標とした。ポゾ
ラン反応性はt50が小さく、R4Bの大なるものが、
すぐれていると考えることができ、t5oが10h以下
、R4八へJ′以上のものが好しい。
友セメント社製)と8Fを80:20重量部の割合で混
合し、水粉体比を0.5とし、反応温度を70℃におい
て6時間、12時間、24時Ca(OH)2量を測定す
ることから求めた。なお、標準としては、普通ポルトラ
ンドセメントとTie2粉末を混合したものを用い、そ
の際に生成するCa(OH)2をAとし、シリカヒユー
ムを添加した際のCa(OH)2量をBとし、100
(A−B )/Aをもって、Ca (OH)2の反応率
とした。その結果をもとに、Ca (OH)2の反応率
が50%になる時間(t5o)を反応速度の1指標とし
、最終反応率としては、はぼ反応が終了していると考え
られる48h後の反応率(R48)を指標とした。ポゾ
ラン反応性はt50が小さく、R4Bの大なるものが、
すぐれていると考えることができ、t5oが10h以下
、R4八へJ′以上のものが好しい。
実施例及び比較例かられかるよ5に、本発明の8Fは、
反応率が約95%以上、かつ反応速度が10時間以内に
対し、本発明以外の8Fは反応率及び反応速度は不良で
あった。
反応率が約95%以上、かつ反応速度が10時間以内に
対し、本発明以外の8Fは反応率及び反応速度は不良で
あった。
以上のことから、SFの非晶質SiO2量と平均粒径な
特定化することによって、ポゾラン反応性の高いものが
得られ、コンクリート混和用8F’として効果があるも
のである。
特定化することによって、ポゾラン反応性の高いものが
得られ、コンクリート混和用8F’として効果があるも
のである。
又、遊離石灰の減少に伴ない、耐化生栗品性や耐久性及
び耐火性等の増進の効果がある。
び耐火性等の増進の効果がある。
Claims (1)
- シリカヒユームの非晶質SiO_2量が80重量%以上
であり、平均粒径が0.12μ以下であることを特徴と
するセメント混和用シリカヒユーム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23900484A JPH0712960B2 (ja) | 1984-11-13 | 1984-11-13 | セメント混和用シリカヒユ−ム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23900484A JPH0712960B2 (ja) | 1984-11-13 | 1984-11-13 | セメント混和用シリカヒユ−ム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61222949A true JPS61222949A (ja) | 1986-10-03 |
JPH0712960B2 JPH0712960B2 (ja) | 1995-02-15 |
Family
ID=17038461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23900484A Expired - Lifetime JPH0712960B2 (ja) | 1984-11-13 | 1984-11-13 | セメント混和用シリカヒユ−ム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0712960B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63182244A (ja) * | 1987-01-23 | 1988-07-27 | 久保孝ペイント株式会社 | 防水性モルタル組成物 |
FR2776945A1 (fr) * | 1998-04-06 | 1999-10-08 | Cs Systemes De Securite 3Cs | Procede de desagregation ou de desagglomeration d'amas particulaires, procede de preparation d'un beton ou d'un mortier et beton ou mortier ainsi obtenu |
JP2006182645A (ja) * | 2006-03-08 | 2006-07-13 | Taiheiyo Cement Corp | 結合材 |
JP2009024341A (ja) * | 2007-07-17 | 2009-02-05 | Ohbayashi Corp | 耐火セグメント及び耐火セグメントの製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5117218A (ja) * | 1974-08-01 | 1976-02-12 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Sakanyosementososeibutsu |
JPS5580762A (en) * | 1978-12-07 | 1980-06-18 | Asahi Glass Co Ltd | Inorganic dressing material with good adherence |
JPS5777055A (en) * | 1980-10-28 | 1982-05-14 | Asahi Glass Co Ltd | Slag-gypsum hardened body |
EP0067456A2 (en) * | 1981-06-16 | 1982-12-22 | Dansk Eternit-Fabrik A/S | Method of rolling plastically deformable material |
-
1984
- 1984-11-13 JP JP23900484A patent/JPH0712960B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5117218A (ja) * | 1974-08-01 | 1976-02-12 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Sakanyosementososeibutsu |
JPS5580762A (en) * | 1978-12-07 | 1980-06-18 | Asahi Glass Co Ltd | Inorganic dressing material with good adherence |
JPS5777055A (en) * | 1980-10-28 | 1982-05-14 | Asahi Glass Co Ltd | Slag-gypsum hardened body |
EP0067456A2 (en) * | 1981-06-16 | 1982-12-22 | Dansk Eternit-Fabrik A/S | Method of rolling plastically deformable material |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63182244A (ja) * | 1987-01-23 | 1988-07-27 | 久保孝ペイント株式会社 | 防水性モルタル組成物 |
JPH0544421B2 (ja) * | 1987-01-23 | 1993-07-06 | Kuboko Paint Co | |
FR2776945A1 (fr) * | 1998-04-06 | 1999-10-08 | Cs Systemes De Securite 3Cs | Procede de desagregation ou de desagglomeration d'amas particulaires, procede de preparation d'un beton ou d'un mortier et beton ou mortier ainsi obtenu |
EP0949217A1 (fr) * | 1998-04-06 | 1999-10-13 | CS SYSTEMES DE SECURITE - C3S (Société Anonyme) | Procédé de désagrégation ou de désagglomération d'amas particulaires. procédé de préparation d'un béton ou d'un mortier et béton ou mortier ainsi obtenu |
JP2006182645A (ja) * | 2006-03-08 | 2006-07-13 | Taiheiyo Cement Corp | 結合材 |
JP2009024341A (ja) * | 2007-07-17 | 2009-02-05 | Ohbayashi Corp | 耐火セグメント及び耐火セグメントの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0712960B2 (ja) | 1995-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5730325B2 (ja) | 化学的耐性を有する建築用化学製品の製造のための無機バインダー系 | |
CN109851269B (zh) | 一种通过改进级配提高普通混凝土耐久性的复合掺合料 | |
US10472282B2 (en) | Particulate compositions for the formation of geopolymers, their use and methods for forming geopolymers therewith, and geopolymers obtained therefrom | |
JPH0283241A (ja) | セメント組成物 | |
CA1218387A (en) | Cementitious composite material | |
CN113087420B (zh) | 一种炉前改性钢渣及其制备方法 | |
US5762701A (en) | Pozzolanic compositions | |
US3138471A (en) | Acid-resistant cement products | |
US3645750A (en) | Aluminous cement-tricalcium silicate binders | |
Yu et al. | Properties and pozzolanic reaction degree of tuff in cement–based composite | |
JPS61222949A (ja) | セメント混和用シリカヒユ−ム | |
MXPA05001211A (es) | Microsilica mejorada, su aplicacion como material puzolanico y metodos para su obtencion. | |
CN109415263B (zh) | 混合水泥 | |
JP2000007400A (ja) | セメント混和用微粉末 | |
JP2003137618A (ja) | 無機混和材を含有する高炉スラグ微粉末、高炉セメント、および、それらの製造方法 | |
JP2006265098A (ja) | セメント混和用微粉末。 | |
JP6953787B2 (ja) | 環境負荷低減クリンカー、セメント組成物及びその製造方法、並びに地盤改良方法 | |
JPH0812321A (ja) | マグネシア粉末及びその製造方法 | |
CN117361917B (zh) | 一种锂渣复合掺合料及其制备方法和一种喷射混凝土 | |
JPS63252948A (ja) | アルカリ骨材反応抑制材 | |
WO1992004295A1 (fr) | Procede de preparation d'un ciment du type spherosilicate et ciment ainsi obtenu | |
JP6756150B2 (ja) | 環境負荷低減クリンカー、セメント組成物及びその製造方法、並びに地盤改良方法 | |
JP2011020867A (ja) | フライアッシュの選定方法、及びこれを用いたセメントの製造方法 | |
YU et al. | Properties and Pozzolanic Reaction Degree of Tuff | |
JPH02302347A (ja) | 低発熱型セメント混和物の製造方法及び低発熱型セメント |