JPS612216A - メンブレンキ−ボ−ドスイツチの製造法 - Google Patents
メンブレンキ−ボ−ドスイツチの製造法Info
- Publication number
- JPS612216A JPS612216A JP59120763A JP12076384A JPS612216A JP S612216 A JPS612216 A JP S612216A JP 59120763 A JP59120763 A JP 59120763A JP 12076384 A JP12076384 A JP 12076384A JP S612216 A JPS612216 A JP S612216A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- sensitive conductive
- conductive layer
- circuit board
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manufacture Of Switches (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野]
本発明は、製造工程の簡略化されたメンブレンタイプの
キーボードスイッチの製造法に係り、特にスペーサー組
入れ方式やスペーサー印刷方式のようにスペーサーを必
要とせず、このため気密性に優れ、かつ通電性、耐久性
にも優れたキーボードスイッチの製造法に関するもので
ある。
キーボードスイッチの製造法に係り、特にスペーサー組
入れ方式やスペーサー印刷方式のようにスペーサーを必
要とせず、このため気密性に優れ、かつ通電性、耐久性
にも優れたキーボードスイッチの製造法に関するもので
ある。
[発明の技術的背景とその問題点コ
最近の傾向として、非常に薄く、かつフラットなスイッ
チ部をもつメンブレンタイプのキーボードスイッチが電
子式卓上針W機や電子式柱などに多用され(きている。
チ部をもつメンブレンタイプのキーボードスイッチが電
子式卓上針W機や電子式柱などに多用され(きている。
これはメカニカルスイッチやゴムスイッチと比・較し
て押・した感触いわゆるクリック感はさほどないものの
、スイッチ部が平面であり、かつ全体の構造が薄くてす
むという利点をもっている。 従来メンブレンタイプの
キーボードスイッチを製造するには、以1・の三つの方
法が行われている。 (1)数字、文字、記号等のボ
タンの裏面上に形成した導電層区域とこれに対応する所
望の各接点部を形成した電気回路との中間に導電層区域
に対応した開口部を設りた可とう性中間絶縁シートすな
わちスペーサーを組み入れる方法。 (2)各接点部
を形成した電気回路の接点部を除いた部分に厚さ 10
0〜500μml¥度に、絶縁性ゴムを印刷して硬化さ
せたスペーサーを設(す、これと数字、文字、記号等の
ボタンの裏面上に形成した導電層区域とを貼り合わせる
方法。
て押・した感触いわゆるクリック感はさほどないものの
、スイッチ部が平面であり、かつ全体の構造が薄くてす
むという利点をもっている。 従来メンブレンタイプの
キーボードスイッチを製造するには、以1・の三つの方
法が行われている。 (1)数字、文字、記号等のボ
タンの裏面上に形成した導電層区域とこれに対応する所
望の各接点部を形成した電気回路との中間に導電層区域
に対応した開口部を設りた可とう性中間絶縁シートすな
わちスペーサーを組み入れる方法。 (2)各接点部
を形成した電気回路の接点部を除いた部分に厚さ 10
0〜500μml¥度に、絶縁性ゴムを印刷して硬化さ
せたスペーサーを設(す、これと数字、文字、記号等の
ボタンの裏面上に形成した導電層区域とを貼り合わせる
方法。
(3)各接点部を形成した電気回路上に厚さ0.5〜1
mmの感圧導電性ゴムシートを載置し、これと数字、文
字、記号等のボタンの裏面上に形成した導電層区域とを
貼り合わせる方法。
mmの感圧導電性ゴムシートを載置し、これと数字、文
字、記号等のボタンの裏面上に形成した導電層区域とを
貼り合わせる方法。
これらiつの方法にうら(1)は、最も組立て1LFI
が長く複雑となっており、またスペーサーの開口部を正
確に形成しなければならないためコス1へが高くつくこ
とになる。 (2)の方法は(1)の方法に比較する
と工程が短く簡単ですむが、スペーサー用の液状ゴムを
100〜500μmというスクリーン印刷の技術として
は非常に難しい厚みで形成しなければならないという欠
点を有する。
が長く複雑となっており、またスペーサーの開口部を正
確に形成しなければならないためコス1へが高くつくこ
とになる。 (2)の方法は(1)の方法に比較する
と工程が短く簡単ですむが、スペーサー用の液状ゴムを
100〜500μmというスクリーン印刷の技術として
は非常に難しい厚みで形成しなければならないという欠
点を有する。
(3)の方法は上下導電接点部間に感B導電性のゴムシ
ートを組み入れたものであるので、(1)。
ートを組み入れたものであるので、(1)。
(2)の方法で得られるのと異なり気密性のある構造で
はあるが、電気回路仝而に感圧導電性ゴムシートを置く
場合は不必要な部分の材料が多くて非常なコスト高とな
り、また接点部のみにWく場合はシートを刈法通りに切
らなければならず、かつまた接点部に正確に置かなけれ
はhらないなど、非常に工程が複雑なものとなってしま
う。
はあるが、電気回路仝而に感圧導電性ゴムシートを置く
場合は不必要な部分の材料が多くて非常なコスト高とな
り、また接点部のみにWく場合はシートを刈法通りに切
らなければならず、かつまた接点部に正確に置かなけれ
はhらないなど、非常に工程が複雑なものとなってしま
う。
[発明の目的]
本発明は、以i−の欠点を解消4るためになされたもの
で、簡Lliな工程と材料とにJ、す、気密性に優れ、
かつ通電+Jh 、耐久11にしく0れたメンブレンタ
イプの4−ボードスイッチの製造法を提供し、」、うと
りるものCある。
で、簡Lliな工程と材料とにJ、す、気密性に優れ、
かつ通電+Jh 、耐久11にしく0れたメンブレンタ
イプの4−ボードスイッチの製造法を提供し、」、うと
りるものCある。
「発明の構成]
すなわち本発明は、電気絶縁性の基板またはフィルム上
tこ所望の°電気回路を形成した回路基板上であって該
電気回路のスイッチ部に対応する位置に、感圧導電性の
ペーストを塗布しC硬化せしめることにより感圧導電層
を形成(る工程(A)と、別の可とう性電気絶縁性塁板
フィルムの裏面に前記回路基板のスイッチ部に対応した
電極を形成するコニ程(B)と、−F程(A>r″得ら
れた感圧導電層形成回路基板および工程(B)で得られ
た電極形成基板フィルムを対応固着せしめる工程(C)
とからなることを特徴とするキーボードスイッチの製造
法である。
tこ所望の°電気回路を形成した回路基板上であって該
電気回路のスイッチ部に対応する位置に、感圧導電性の
ペーストを塗布しC硬化せしめることにより感圧導電層
を形成(る工程(A)と、別の可とう性電気絶縁性塁板
フィルムの裏面に前記回路基板のスイッチ部に対応した
電極を形成するコニ程(B)と、−F程(A>r″得ら
れた感圧導電層形成回路基板および工程(B)で得られ
た電極形成基板フィルムを対応固着せしめる工程(C)
とからなることを特徴とするキーボードスイッチの製造
法である。
本発明の工程(A>に用いられる電気絶縁性の基板また
はフィルムとしては、フェノール樹脂、」ボー1シ樹脂
、ポリニスデル、シリコーン樹脂、ポリイミド等の相層
晶、成形品/i−とが例示され、機状、フィルム状のい
ずれてbよ・(、硬質、可とう性のいずれでもよい。
電気回路の形成は、銀、銅、カーボンなどの1種または
それ以上を含む導電性のペーストをスクリーン印刷づる
方法、導電性の金属を蒸着する方法、または導電性の金
属γ1を貼り合わせてエツチングする方法などによって
なされるが、細かいパターンを精度よく、かつ経済的に
形成Jるには、スクリーン印刷法が適している。
はフィルムとしては、フェノール樹脂、」ボー1シ樹脂
、ポリニスデル、シリコーン樹脂、ポリイミド等の相層
晶、成形品/i−とが例示され、機状、フィルム状のい
ずれてbよ・(、硬質、可とう性のいずれでもよい。
電気回路の形成は、銀、銅、カーボンなどの1種または
それ以上を含む導電性のペーストをスクリーン印刷づる
方法、導電性の金属を蒸着する方法、または導電性の金
属γ1を貼り合わせてエツチングする方法などによって
なされるが、細かいパターンを精度よく、かつ経済的に
形成Jるには、スクリーン印刷法が適している。
感圧導電層の形成のために回路基板−トに塗布して硬化
せしめる感圧導電性ペーストは、常温または加熱により
、または光照射によって硬化し得るものであれば何でも
よいが、硬化後にゴム弾性があって、かつ作業性、耐熱
性および耐久性が優れていることから、基材への接着性
をもち、未硬化の状態でペースト状を呈するシリコーン
に、銀、銅、ニッケル、カーボンなどの1種またはそれ
以上の導電性粒子を、必要ならば非導電性の充填祠どと
もに分散さけたものが適している。 とくに、表面処理
を施した導電性の金属粉をゴム状に硬化しつるポリΔル
ガノシロキリーンに分散させた一bのは分散性の点で慢
れており、その中でも、さきに本発明者によって見いだ
された、ニッケル粉などの金属粉を白金化合物によって
表面処理をした後上記のポリオルガ、ノシロキサンに分
散けしめた組成物(特願昭57−207415号明細書
)を用いることが、動作圧による抵抗値の変動が大きく
なる点で優れている。 この組成物は未硬化の状態で流
動性ないしヂクソトロビック性であり、スクリーン印刷
に適するように溶剤を添加して流動性を調整することが
できる。
せしめる感圧導電性ペーストは、常温または加熱により
、または光照射によって硬化し得るものであれば何でも
よいが、硬化後にゴム弾性があって、かつ作業性、耐熱
性および耐久性が優れていることから、基材への接着性
をもち、未硬化の状態でペースト状を呈するシリコーン
に、銀、銅、ニッケル、カーボンなどの1種またはそれ
以上の導電性粒子を、必要ならば非導電性の充填祠どと
もに分散さけたものが適している。 とくに、表面処理
を施した導電性の金属粉をゴム状に硬化しつるポリΔル
ガノシロキリーンに分散させた一bのは分散性の点で慢
れており、その中でも、さきに本発明者によって見いだ
された、ニッケル粉などの金属粉を白金化合物によって
表面処理をした後上記のポリオルガ、ノシロキサンに分
散けしめた組成物(特願昭57−207415号明細書
)を用いることが、動作圧による抵抗値の変動が大きく
なる点で優れている。 この組成物は未硬化の状態で流
動性ないしヂクソトロビック性であり、スクリーン印刷
に適するように溶剤を添加して流動性を調整することが
できる。
感圧導電層を形成するために感圧導電性ペーストを塗布
する位置は、回路基板上におけるスイッチ部の表面を被
覆する位置である。 その形状は円形、だ円形、多辺形
、半円形、扇形など任意の形状でよい。 感圧導電性ペ
ーストを塗布するには任意の印刷法が用いられるが、細
かいパターンを精度よくかつ経済的に印刷するにはスク
リーン印刷が適している。 感圧導電量ペーストをスイ
ッチ部に塗布、硬化させて得られる感圧導電層の厚みは
10・〜200μm程度が適しくおり、好ましくは30
〜100μm −cある。 形状や条件にもよるが層厚
みが10μm未満では、非加圧++;) (OF F
ft、!l)″c導通状態になりやすく、また200部
1mを超えると加j−1時(ON時)に絶縁状態になり
やり−い。
する位置は、回路基板上におけるスイッチ部の表面を被
覆する位置である。 その形状は円形、だ円形、多辺形
、半円形、扇形など任意の形状でよい。 感圧導電性ペ
ーストを塗布するには任意の印刷法が用いられるが、細
かいパターンを精度よくかつ経済的に印刷するにはスク
リーン印刷が適している。 感圧導電量ペーストをスイ
ッチ部に塗布、硬化させて得られる感圧導電層の厚みは
10・〜200μm程度が適しくおり、好ましくは30
〜100μm −cある。 形状や条件にもよるが層厚
みが10μm未満では、非加圧++;) (OF F
ft、!l)″c導通状態になりやすく、また200部
1mを超えると加j−1時(ON時)に絶縁状態になり
やり−い。
また、200μmを超える厚みをスクリーン印刷によっ
て形成することはむずかしい1゜ このようにしく塗布された感圧セ4電性ペーストを、そ
れに適した方法、条件で、常)呂または加熱により、ま
たは光照射によつC硬化して感圧導電層を形成する。
て形成することはむずかしい1゜ このようにしく塗布された感圧セ4電性ペーストを、そ
れに適した方法、条件で、常)呂または加熱により、ま
たは光照射によつC硬化して感圧導電層を形成する。
本発明の工程(B)に用いられる可とうf[電気絶縁性
基板フィルムとしては、ポリエステル、ポリイミド、ポ
リウレタンなどのフィルムが例示される。 裏面の電極
は、導電性の金属箔を基板に貼りつけてからエツチング
する方法、導電性のペーストをスクリーン印刷して形成
する方法、または導電性の金属を蒸着して形成づる方法
などによって形成されるが、細かいパターンを粘度よく
、かつ経済的に形成するには、スクリーン印刷法が適し
ている。 これに用いられる導電性ペーストは、銀、銅
、カーボンなどの1種またはそれ以上を、硬化↑4の高
分子化合物に分散させたものである。 このための高分
子化合物としては、未硬化のフェノール樹脂、]−ボキ
シ樹脂、ポリニスデル、ポリウレタン、シリコーン樹脂
、シリコーンゴム、ポリイミドなどが例示される。
基板フィルムとしては、ポリエステル、ポリイミド、ポ
リウレタンなどのフィルムが例示される。 裏面の電極
は、導電性の金属箔を基板に貼りつけてからエツチング
する方法、導電性のペーストをスクリーン印刷して形成
する方法、または導電性の金属を蒸着して形成づる方法
などによって形成されるが、細かいパターンを粘度よく
、かつ経済的に形成するには、スクリーン印刷法が適し
ている。 これに用いられる導電性ペーストは、銀、銅
、カーボンなどの1種またはそれ以上を、硬化↑4の高
分子化合物に分散させたものである。 このための高分
子化合物としては、未硬化のフェノール樹脂、]−ボキ
シ樹脂、ポリニスデル、ポリウレタン、シリコーン樹脂
、シリコーンゴム、ポリイミドなどが例示される。
電極の印刷位置は、工程(A)で形成された感圧導電層
に対応する位置であり、その大きさ、形状は、対応する
感圧導電層以外の感圧導電層と接触していないかぎり任
意である。
に対応する位置であり、その大きさ、形状は、対応する
感圧導電層以外の感圧導電層と接触していないかぎり任
意である。
次に、工程(A)で形成した感圧導電層をもつ回路基板
と、工程(B)で形成した電極をもつ基板フィルムとを
、感圧導電層と電極とが対向するように取付けて固定す
る[工程(C)]。
と、工程(B)で形成した電極をもつ基板フィルムとを
、感圧導電層と電極とが対向するように取付けて固定す
る[工程(C)]。
以上の(A)、(B)、(C)の3工程を組み合わせる
ことにより、本発明のメンブレンキーボードスイッチの
製造法が提供される。
ことにより、本発明のメンブレンキーボードスイッチの
製造法が提供される。
[発明の実施例]
以下に実施例をもって本発明を詳述覆るが、本発明の要
旨を損わない範囲においC本発明は実施例のみに限定さ
れるものではない。 なお、参考例および実施例中、部
はすべて重61部を表す゛。
旨を損わない範囲においC本発明は実施例のみに限定さ
れるものではない。 なお、参考例および実施例中、部
はすべて重61部を表す゛。
参考例 1 (白金化合物処理導電性金属粉の製造)
・ ニラタルカルボニルから得た平均粒子径3〜771
mのニッケル粒子100部に対してビニルシロキサン
配位白金コンプレックス1重量%キシレン溶液100部
を加え、これを撹拌、加熱、還流した。
mのニッケル粒子100部に対してビニルシロキサン
配位白金コンプレックス1重量%キシレン溶液100部
を加え、これを撹拌、加熱、還流した。
4時間後、コンプレックス処理粉をろ別、洗浄し、15
0℃で2時間加熱して白金−シロキサンコンプレックス
処理ニッケル粒子を得た。
0℃で2時間加熱して白金−シロキサンコンプレックス
処理ニッケル粒子を得た。
参考例 2 (感圧導電性シリコーンゴムペーストの製
造) 付加型シリコーンゴム[東芝シリコーン(株)製TSE
3221] 100部に対して参考例1の白金−シロ
キサンコンプレックス処理ニッケル粒子300部を小型
ブレンダーで予備混合後、三本ロールにて分散させ、感
圧導電性シリ」−ンゴム組成物を得た。 ざらにこの組
成物100部に対しで、粘度調節の7jめ溶剤[6石(
株)製バイアロム28]を1.5部加えて希釈し、感圧
導電性シリコーンゴムペースi〜を得た。
造) 付加型シリコーンゴム[東芝シリコーン(株)製TSE
3221] 100部に対して参考例1の白金−シロ
キサンコンプレックス処理ニッケル粒子300部を小型
ブレンダーで予備混合後、三本ロールにて分散させ、感
圧導電性シリ」−ンゴム組成物を得た。 ざらにこの組
成物100部に対しで、粘度調節の7jめ溶剤[6石(
株)製バイアロム28]を1.5部加えて希釈し、感圧
導電性シリコーンゴムペースi〜を得た。
実施例 1
第1図に承りように、厚さ2mmの紙フエノール樹脂製
プリント配線基板1の表面上のくし型電極部分18に対
応する位置に、200メツシユ、層厚120μmのブト
1コンスクリーン版を用いて参考例2で得た感圧導電性
シリコーンゴムペーストをスクリーン印刷し、温度12
0℃にて30分間加熱乾燥した。 こうして形成した感
圧導電層2は厚さが4011mであった。 この感圧導
電層印刷回路基板の断面を第2図に示す[工程(△)]
。
プリント配線基板1の表面上のくし型電極部分18に対
応する位置に、200メツシユ、層厚120μmのブト
1コンスクリーン版を用いて参考例2で得た感圧導電性
シリコーンゴムペーストをスクリーン印刷し、温度12
0℃にて30分間加熱乾燥した。 こうして形成した感
圧導電層2は厚さが4011mであった。 この感圧導
電層印刷回路基板の断面を第2図に示す[工程(△)]
。
次に厚さ 125μmのポリエステルフィルム3上に銀
粒子配合の導電性ポリエステル樹脂をスクリーン印刷し
、硬化乾燥し、厚さ15μmの電極4を形成した。 こ
の電極印刷基板フィルムの断面を第3図に示す[工程(
B)1゜ 工程(A)で形成した感圧導電層印刷回路基板と工程(
13) T−形成した電極印刷基板フィルムとを貼り合
わせた[工程<C)]、、 こうして得られたキーボ
ードスイッチは、絶縁抵抗100MΩ以上、導通抵抗3
0Ω以下、スイツ1ング荷Φ25(]で作動し、かつ耐
久性にも優れたものて・あった。
粒子配合の導電性ポリエステル樹脂をスクリーン印刷し
、硬化乾燥し、厚さ15μmの電極4を形成した。 こ
の電極印刷基板フィルムの断面を第3図に示す[工程(
B)1゜ 工程(A)で形成した感圧導電層印刷回路基板と工程(
13) T−形成した電極印刷基板フィルムとを貼り合
わせた[工程<C)]、、 こうして得られたキーボ
ードスイッチは、絶縁抵抗100MΩ以上、導通抵抗3
0Ω以下、スイツ1ング荷Φ25(]で作動し、かつ耐
久性にも優れたものて・あった。
実施例 2
第4図に示覆ように、厚さ125μmのポリニスデルフ
ィルム上に銀粒子配合の導電性ポリニスプル樹脂を厚さ
15μmでスクリーン印刷しCフィルム回路基板5を形
成し、この上のくし型電極部5aに対応する位置に実施
例1と同様に感圧導電性シリコーンゴムペーストを印刷
乾燥した。 こうして形成した感圧導電層6は厚さが4
0f1mであった。 この感圧導電層印刷フィルム回路
基板の断面を第5図に示す[工程(A)]。
ィルム上に銀粒子配合の導電性ポリニスプル樹脂を厚さ
15μmでスクリーン印刷しCフィルム回路基板5を形
成し、この上のくし型電極部5aに対応する位置に実施
例1と同様に感圧導電性シリコーンゴムペーストを印刷
乾燥した。 こうして形成した感圧導電層6は厚さが4
0f1mであった。 この感圧導電層印刷フィルム回路
基板の断面を第5図に示す[工程(A)]。
次に厚さ75μmのポリエステルフィルム7上に銀粒子
配合の導電性ポリエステル樹脂をスクリーン印刷し、硬
化乾燥し、厚さ15μmの電a!8を形成した。 この
電極印刷基板フィルムの断面を第6図に示1[1稈([
3)]。
配合の導電性ポリエステル樹脂をスクリーン印刷し、硬
化乾燥し、厚さ15μmの電a!8を形成した。 この
電極印刷基板フィルムの断面を第6図に示1[1稈([
3)]。
工程(A>で形成した感圧導電層印刷回路基板と、工程
(B)で形成した電極印刷基板フィルム8とを貼り合わ
せた[工程(C)]。 こうして得られた」ニーボード
スイッチは、絶縁抵抗100M0以上、導通抵抗30Ω
以下、スイッヂング荷重25 gで作動し、か′つ耐久
性にも優れたものであった。 また本実施例のキーボー
ドスイッチは全体の厚さが約0.3mmとごく薄いもの
であった。
(B)で形成した電極印刷基板フィルム8とを貼り合わ
せた[工程(C)]。 こうして得られた」ニーボード
スイッチは、絶縁抵抗100M0以上、導通抵抗30Ω
以下、スイッヂング荷重25 gで作動し、か′つ耐久
性にも優れたものであった。 また本実施例のキーボー
ドスイッチは全体の厚さが約0.3mmとごく薄いもの
であった。
[発明の効果]
本発明によるキーボードスイッチは、スイッチ部に何ら
の空隙も存在せず、気密性に優れ、なおかつ非常に薄く
フラットな面をもつ。 従ってまた通゛小性、耐久性に
も優れ、ざらに従来のh式に比較し−C工程も大幅に簡
略化される。
の空隙も存在せず、気密性に優れ、なおかつ非常に薄く
フラットな面をもつ。 従ってまた通゛小性、耐久性に
も優れ、ざらに従来のh式に比較し−C工程も大幅に簡
略化される。
第1図は本発明実施例1の工程を説明する工程図、第1
図の(a)はプリント配線基板の斜視図、第1図の(b
)は工程(A>により感圧導電層を形成した板回路基
板の斜視図、第1図の(C′)は基板フィルムの斜視図
、第1図のく(1)は工程(B)により電極を形成した
基板フィルムの斜視図、第1図の(e )は実施例1に
係るキーボードスイッチを示す断面略図、第2図は第1
図にあ()る■−■線に沿った断面略図、第3図は第1
図におけるlll−1線に沿った断面略図である。 第
4図は本発明実施例2の工程を説明Mる工程図、第4図
の<a >はフィルム回路基板の斜視図、第4図の(l
])は工程(A>により感圧導電層を形成したフィルム
回路基板の斜視図、第4図の(C)は基板フィルムの斜
視図、第4図の(CI >は工程(B)により電極を形
成したutbフィルムの斜視図、第4図の(e)は実施
例2に係るキーボードスイッチを示す断面略図、第5図
は第4図にお1ノるv−v線に沿った断面略図、第6図
は第4図におけるVT−VT線に沿った断面略図である
。 1・・・回路基板くプリント配線基板)、 1a・・・
回路基板のスイッチ部(クシ型電極)、 2・・・感圧
導電層、 3・・・基板フィルム、 4・・・電極、5
・・・回路基板(フィルム)、 5a・・・回路基板の
スイッヂ部(<シ型電極)、 6・・・感ff導電層、
7・・・草根フィルム、 8・・・電極。 特h9出願人 東芝シリ、I−ン株式会社第1図 第4図 特開昭G1−221G(6) 第2図 1α 第3図 第5図 O 第6図
図の(a)はプリント配線基板の斜視図、第1図の(b
)は工程(A>により感圧導電層を形成した板回路基
板の斜視図、第1図の(C′)は基板フィルムの斜視図
、第1図のく(1)は工程(B)により電極を形成した
基板フィルムの斜視図、第1図の(e )は実施例1に
係るキーボードスイッチを示す断面略図、第2図は第1
図にあ()る■−■線に沿った断面略図、第3図は第1
図におけるlll−1線に沿った断面略図である。 第
4図は本発明実施例2の工程を説明Mる工程図、第4図
の<a >はフィルム回路基板の斜視図、第4図の(l
])は工程(A>により感圧導電層を形成したフィルム
回路基板の斜視図、第4図の(C)は基板フィルムの斜
視図、第4図の(CI >は工程(B)により電極を形
成したutbフィルムの斜視図、第4図の(e)は実施
例2に係るキーボードスイッチを示す断面略図、第5図
は第4図にお1ノるv−v線に沿った断面略図、第6図
は第4図におけるVT−VT線に沿った断面略図である
。 1・・・回路基板くプリント配線基板)、 1a・・・
回路基板のスイッチ部(クシ型電極)、 2・・・感圧
導電層、 3・・・基板フィルム、 4・・・電極、5
・・・回路基板(フィルム)、 5a・・・回路基板の
スイッヂ部(<シ型電極)、 6・・・感ff導電層、
7・・・草根フィルム、 8・・・電極。 特h9出願人 東芝シリ、I−ン株式会社第1図 第4図 特開昭G1−221G(6) 第2図 1α 第3図 第5図 O 第6図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 電気絶縁性の基板またはフィルム上に所望の電気回
路を形成した回路基板上であって該電気回路のスイッチ
部に対応する位置に、感圧導電性のペーストを塗布して
硬化せしめることにより感圧導電層を形成する工程(A
)と、別の可とう性電気絶縁性基板フィルムの裏面に前
記回路基板のスイッチ部に対応した電極を形成する工程
(B)と、工程(A)で得られた感圧導電層形成回路基
板および工程(B)で得られた電極形成基板フィルムを
対応固着せしめる工程(C)とからなることを特徴とす
るキーボードスイッチの製造法。 2 感圧導電性のペーストが、表面処理を施した導電性
の金属粉をシリコーンゴムに分散させたものである、特
許請求の範囲第1項記載のキーボードスイッチの製造法
。 3 感圧導電性ペーストの塗布を、スクリーン印刷によ
って行う、特許請求の範囲第1項記載の製造法。 4 感圧導電層の形成厚みが、10〜200μmである
、特許請求の範囲第1項記載のキーボードスイッチの製
造法。 5 可とう性電気絶縁性基板フィルムの裏面における電
極の形成を、導電性ペーストのスクリーン印刷によって
行う、特許請求の範囲第1項記載のキーボードスイッチ
の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59120763A JPS612216A (ja) | 1984-06-14 | 1984-06-14 | メンブレンキ−ボ−ドスイツチの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59120763A JPS612216A (ja) | 1984-06-14 | 1984-06-14 | メンブレンキ−ボ−ドスイツチの製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS612216A true JPS612216A (ja) | 1986-01-08 |
Family
ID=14794388
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59120763A Pending JPS612216A (ja) | 1984-06-14 | 1984-06-14 | メンブレンキ−ボ−ドスイツチの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS612216A (ja) |
-
1984
- 1984-06-14 JP JP59120763A patent/JPS612216A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4790968A (en) | Process for producing pressure-sensitive electroconductive sheet | |
US5011627A (en) | Screen-printable paste for manufacturing electrically conductive coatings | |
US4118102A (en) | Isolated path coupling system | |
GB2183101A (en) | Key-touch sensor | |
JPS6241277A (ja) | 異方導電性接着剤 | |
JPS61147593A (ja) | 導電性接着剤層を付与したフレキシブル回路基材およびその製造方法 | |
EP0170703A1 (en) | Film-shaped connector and method of manufacturing the same | |
JPH06349339A (ja) | 異方性導電膜 | |
JP3137578B2 (ja) | 異方性導電接着フィルム用導電粒子及びその製造方法並びに異方性導電接着フィルム | |
JPS612216A (ja) | メンブレンキ−ボ−ドスイツチの製造法 | |
JPS6293811A (ja) | 感圧導電性シ−トの製造法 | |
JPS618820A (ja) | メンブレンキ−ボ−ドスイツチの製造方法 | |
JPS618819A (ja) | メンブレンキ−ボ−ドスイツチの製法 | |
TW200402071A (en) | Anisotropic conduction board and its manufacturing method | |
JPH0629801B2 (ja) | 打鍵力センサ− | |
JPS6147028A (ja) | メンブレンキ−ボ−ドスイッチ及びその製造法 | |
JPS62116230A (ja) | 打鍵力センサ−の製造法 | |
JP3820825B2 (ja) | Ptcサーミスタ | |
JPS61287974A (ja) | 異方導電性接着剤 | |
JPS6182609A (ja) | 弾性通電素子 | |
JPS5856996B2 (ja) | デンキテキセツゾクホウホウ | |
JPH1197825A (ja) | 回路電極の接続構造および回路電極の接続方法 | |
JP2021044142A (ja) | 回路基板 | |
JP2021044297A (ja) | 回路基板 | |
JPS6166320A (ja) | 手書入力装置用入力スイツチの製造法 |