JPS61221681A - Ic検査システム - Google Patents

Ic検査システム

Info

Publication number
JPS61221681A
JPS61221681A JP60063125A JP6312585A JPS61221681A JP S61221681 A JPS61221681 A JP S61221681A JP 60063125 A JP60063125 A JP 60063125A JP 6312585 A JP6312585 A JP 6312585A JP S61221681 A JPS61221681 A JP S61221681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
current
terminal
test
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60063125A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Ogura
小椋 利明
Yoshihiro Saitou
斉藤 佳大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP60063125A priority Critical patent/JPS61221681A/ja
Publication of JPS61221681A publication Critical patent/JPS61221681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、ICJf94査システム査閲ステムに、テ
スト対象のICの特定のピンに流れる電流の検出方式の
改良に関する。
[従来の技術] ICの検査項目として、電源ピンをクロッキングし、そ
の時の電源ピンに流れる電流のピーク値および平均値な
どを調べるテストがある。
従来のICM査システムにおいては、テストステージ鍔
ン内に設けられたデバイス用電源によって、各テストヘ
ッドに接続された各ICに対し、そのような電源ピンの
クロッキングを行う。そして、電源ピンの電流検出は、
デバイス用電源のブースタに設けられた電流検出回路に
よって社っている。
[発明が解決しようとする問題点] 一般に、テストヘッドはテストステーションから離れて
いるため、従来は電流検出回路とICの電源ピンとの間
の電流路が長く、10メートルを越えることも稀ではな
い。
このように電流路が長くなると、その分布インピーダン
スの影響を受けて電流波形が変化したり、外来ノイズが
重畳しやすく、電流測定精度が低下するという問題があ
った。また、電流路の長さの変動により、測定値の誤差
が生じるという問題もあった。
[発明の目的] この発明の目的は、そのような従来の問題点を解消し、
電流測定の精度の向丘と安定化を図ったICテストシス
テムを提供することにある。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するために、この発明は、テストステー
ション内のデバイス用電源から、テストステーシロンよ
り離れたテストヘッドを介して検査対象のICの特定の
ピンに電流を供給する構成のIC検査システムにおいて
、その特定のピンに流れる電流の検出回路をテストヘッ
ド内に設ける。
[作用] 検査対象のデバイスであるICのピンと直接接続される
テストヘッド内に電流検出回路が設けられるため、電流
検出回路とICとの間の電流路が大幅に短縮され、また
その長さも一定する。したがって、その電流路の分布イ
ンピーダンスの影響が軽減され、外来ノイズも拾いにく
くなり、高精度の電流測定が可能となる。
[実施例] 以下、図面を参照して、この発明の一実施例について説
明する。
第1図は、この発明の一実施例の要部構成を示す概要図
である。この図において、10はテストステーシロンで
あり、20はテストヘッドである。
テストステーシロンlOには、デバイス用電源が設けら
れているが、これはデジタル/アナログ変換器11、演
算増幅器12、ブースタ(電流増幅Z4)13からほぼ
構成されている。
テストへラド20には電流検出回路21が設けられてお
り、前記ブースタ13の出力はケーブル30および電流
検出回路21を介してICのピンとの接続端子22に接
続されている。電流検出回路21は一般に測定レンジの
切り換え可能な構成であり、その測定レンジはテストス
テージ1ン10側から設定される。
演算増幅器23は接続端子22の電位を低インピーダン
スにて演算増幅器12ヘフイードバツクするための演算
増幅器であり、その出力と反転側入力とが結合されバッ
フ1回路として働く。この演算増幅器23の非反転側人
力は接続端子22と結合され、その出力は抵抗14を介
して演算増幅n12の反転側入力と結合される。この反
転側入力は、抵抗15を介してデジタル/アナログ変換
7A11の出力とも接続されている。つまり、このデバ
イス用電源は閉ループ定電圧電源であり、電流検出回路
はそのループ内に含まれている。このような構成である
から、接続端r22の電位はデジタル/アナログ変換器
11の出力電位に追従し、極性は逆であり、また両電位
の絶対値の比は抵抗14.15の抵抗値の比に依存して
決まる。
なお、前記のようなデバイス用電源と電流検出回路21
の回路系は一般に複数組設けられる。
例えばICの電源ビンをクロッキングして電流の平均値
およびピーク値を測定する場合、デジタル/アナログ変
換器11のデジタル入力の制御により、あるいはブース
タ13の動作の制御により、接続端子22(電源ピンと
接続されるものとする)の電位をオン、オフし、電流検
出回路21で電源ピンの電流の平均値とピーク値を検出
する。 最も接近したテストヘッド20に設けられてお
り、電流検出回路21と接続端子22 (ICのピン)
との間の電流路は極めて短い。したがって、その電流路
の分布インピーダンスの影響は大幅に軽減し、またノイ
ズも拾いにくいため、ICのピンに流れる電流を高精度
に測定できる。
なお、テストステーション10およびテストヘッド20
の他の部分は、従来と同様でよいので、その説明は省略
する。
以上、一実施例について説明したが、この発明はそれだ
けに限定されるものではなく、この発明の要旨の範囲内
で適宜変形して実施し得るもである。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、テストステー
ション内のデバイス用電源から、テストステーシロンよ
り離れたテストヘッドを介して検査対象のICの特定の
ピンに電流を供給する構成のIC検査システムにおいて
、その特定のピンに流れる電流の検出回路をテストヘッ
ド内に設けるため、その電流検出回路とICとの間の電
流路が大幅に短縮され、またその長さも一定し、したが
って、その電流路の分布インピーダンスの影響が軽減さ
れ、外来ノイズも拾いにくくなり、高精度の電流測定が
可能となるという効果を達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例の要部構成を示す概要図
である。 10・・・テストステージタン、11・・・デジタル/
アナログ変換器、12・・・演算増幅器、13・・・ブ
ースタ、20・・・テストヘッド、21・・・電流検出
回路、22・・・接続端子、23・・・演算増幅器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テストステーション内のデバイス用電源から、テ
    ストステーションより離れたテストヘッドを介して検査
    対象のICの特定のピンに電流を供給する構成のIC検
    査システムにおいて、その特定のピンに流れる電流の検
    出回路をテストヘッド内に設けることを特徴とするIC
    検査システム。
JP60063125A 1985-03-27 1985-03-27 Ic検査システム Pending JPS61221681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60063125A JPS61221681A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 Ic検査システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60063125A JPS61221681A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 Ic検査システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61221681A true JPS61221681A (ja) 1986-10-02

Family

ID=13220238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60063125A Pending JPS61221681A (ja) 1985-03-27 1985-03-27 Ic検査システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61221681A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63177770U (ja) * 1987-05-07 1988-11-17
JPH06109808A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Sony Tektronix Corp 素子特性測定装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6176B2 (ja) * 1978-12-28 1986-01-06 Kureha Kagaku Kogyo Kk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6176B2 (ja) * 1978-12-28 1986-01-06 Kureha Kagaku Kogyo Kk

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63177770U (ja) * 1987-05-07 1988-11-17
JPH052869Y2 (ja) * 1987-05-07 1993-01-25
JPH06109808A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Sony Tektronix Corp 素子特性測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1054851A (ja) 電源出力電流測定装置
JPH11174113A (ja) Icテスタの電圧印加電流測定回路
JPS61221681A (ja) Ic検査システム
US20070055473A1 (en) EMI rejection for temperature sensing diodes
JPS6325572A (ja) 電位計増幅器の漏洩電流測定システム
US3928795A (en) Contact tester
CN106291065B (zh) 一种电压取样电路
US4797627A (en) Programmatically generated in-circuit test for general purpose operational amplifiers
US7429856B1 (en) Voltage source measurement unit with minimized common mode errors
US4160949A (en) Auto-zeroed ohmmeter
JPH0752622Y2 (ja) 電圧印加電流測定器
US6498507B1 (en) Circuit for testing an integrated circuit
EP0486114A2 (en) Electrical testing apparatus
JP2565866Y2 (ja) Icテスタの並列接続デバイス電源
JP2948633B2 (ja) 半導体装置の電圧測定方法
JP2580064Y2 (ja) 四端子測定回路
JP2001004703A (ja) 電圧電流発生測定装置及びこれを用いる半導体試験装置の電圧電流発生測定装置
JP2576235Y2 (ja) 電圧又は電流測定装置
JPS582085A (ja) ホ−ル素子装置
JPS649594B2 (ja)
KR970005109Y1 (ko) 전극기판상의 핀번호 검출회로
Kay et al. Twelve functions in a new digital meter
Shaglouf et al. Design of Measuring Instrument for low Resistance
JPH0519819Y2 (ja)
JPS58200170A (ja) 消費電流測定回路