JPS61221033A - 連続シ−トの間欠送り装置 - Google Patents

連続シ−トの間欠送り装置

Info

Publication number
JPS61221033A
JPS61221033A JP6015585A JP6015585A JPS61221033A JP S61221033 A JPS61221033 A JP S61221033A JP 6015585 A JP6015585 A JP 6015585A JP 6015585 A JP6015585 A JP 6015585A JP S61221033 A JPS61221033 A JP S61221033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roll
suction
printing
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6015585A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Yano
忠 矢野
Kenichi Hamada
憲一 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP6015585A priority Critical patent/JPS61221033A/ja
Publication of JPS61221033A publication Critical patent/JPS61221033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advancing Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はフレキソ輪転機、平板印刷輪転機。
ロータリダイカッタ、平板打抜機等に応用できるもので
9輪転印刷機の版胴の円周寸法の範囲内における任意の
印刷長で巻取紙その個連続シートの各印刷予定区間に、
順次所定寸法の印刷を行なうだめの連続シートの間欠送
り装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第6図は一般的な連続シート(以下シートと称す)の輪
転印刷機を示す。さてロール状のシート1は巻戻し機2
に中心部を軸架されると共に、プルロール11に挟持引
張られるため、矢印方向に回転して巻戻しされ、印刷部
10の方向へ進行する。巻戻されたシート3は巻きつけ
ロール4を介して、印刷部10の印刷胴5と圧胴6間を
通過し印刷される。本例では印刷部10が3組示されて
いるが、一般的には印刷される色数に応じて3色〜6色
分の印刷部がある。印刷されたシート3は1対のプルロ
ール11に挟持されて引張られ、更に巻取り機13によ
って。
再びロール12の状態に巻き取られる。
また第7図に示す印刷機構は1版胴5に取付けられた印
版14の表面に、インキ溜容器8内のインキ34をイン
キ着はロール7によって転位し、更にシート3表面に印
刷がなされる。インキ着はロール7表面の余分なインキ
(必要量以上のインキ)は、ドクターブレード9によっ
て掻きとられ、インキ溜容器内へ復流する。なお、シー
ト3の走行速度は印版の表面周速度と一致する様、プル
ロール11.圧胴6及び印版14の外周表面速度が一致
している。
更に巻戻し機2にはロール1の慣性によって必要以上に
シート3が巻戻され、シートにたるみが生じないよう、
ロール1へのブレーキ装置(図示せず)が装着されてい
る。また巻取り機13には、プルロール11より送られ
るシート3を巻取るためのロール12の駆動装置(図示
せず)が具備されている。この様な輪転印刷機における
シートへの印刷長さは、印版14の円周長で決定される
が、この最大長さは印版外径りの円周長さπD以下であ
る。
さて繰返し印刷長さは、印版140円弧長さ−で決定さ
れるが、この長さが外周長πDより小さい場合は、印刷
されない余白部分が生ずる。
この余白部分は全く不要なもので、印刷巻取後の次工程
で切断廃却される。従って従来機では。
この余白部分を少なくするために1次の様な提案がなさ
れていた。
(1)  印刷長さに応じて版胴5の外径寸法qを変え
る方法、即ち1版胴5を取り替える方法。
(II)  第8図に示す一定回転しているプルロール
の上方あるいは下方の一方を、印刷長さに対応して昇降
動させる方法。第8図の例では9下側のプルロールが上
昇している間シー”トを挟持して引張り、下降中はシー
トが停止する。
また印刷はシートが走行中のみ行なわれるため、所望印
刷長さに応じて、プルロールの昇降タイミングを変える
様にしたシートの間欠送り方法。
(2)第9図に示すプルロール11の一方に、シート3
の引張部材35を取付け、この表面周速度を印版14の
表面周速度と一致させ、更に引張部材の弧長寸法を、印
版14の弧長寸法以上にしたシートの間欠送り方法。
(発明が解決しようとする問題点) 以上(1)、 (u)、 (IIDの対策が従来提案さ
れているが、各々次の様な欠点を有していた。
(1)の欠点。この(1)方法は最も一般に行なわれて
いる方法であるが、印刷長さが変る度に行なわれる版胴
の交換作業が繁雑で、″また印刷機構が複雑になり、更
に最も大きな欠点は9円周寸法の異なる高価な版胴を所
望数だけ多数用意しなければならず、かつ印刷シートの
製造コストが高くなる点である。
(II)の欠点。この(II)方法は(1)の欠点を補
う為の改善策である(版胴交換の必要がない)。しかし
シートを挟持して引張るため、前工程で印刷されたシー
トの印刷表面を加圧することになり。
完全にシート表面上に乾燥付着していないインキがとら
れたり、あるいはプルロール表面のインキで印刷面を汚
す場合があシ、更に慣性の大きいロールを高頻度に昇降
動させる事は機構上無理が生じ1機械振動の要因となっ
て高速運転に追随出来ない欠点があった。
(Vの欠点。(110の方法も(1)の欠点を補う為の
改善策である(版胴交換の必要がない)。しかしくII
)と同様にシートを挟持して引張るため、この点では(
II)と同様な欠点があった。また引張部材は、印刷長
さが変るたびに交換を要し、弧長寸法の異なる引張部材
を所望数だけ多数用意する必要があシ、(1)と同様な
欠点があった。
更にこの引張部材が、プラスチックあるいはゴム等であ
る場合には、耐久性、主として摩耗が問題であった(摩
耗によるシート引張力の低下及び引張寸法の減少9%に
停止しているシートを瞬時に加速する際のスリップ量の
変化が。
シートの繰返し長さの変化に直結する)。また金属で製
作する場合には、高精度を要すため製造コストが高くな
る等の具体化に当って解決すべき問題があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記問題点に鑑み提案されたもので。
回転するサクションロール、同サクションロールに対向
して配置されその周面の一部に前記サクションロールと
共にシートを挟着する引張部材を有する回転する引張ロ
ール、前記サクションロールの上流側のシート走行路に
設けられ前記サクションロールの吸引力より弱い吸引力
でシートを吸着するサクションボックス及び同サクショ
ンボックスの上流側に配置されシートを挟持して間欠回
転する一対のニップロールとを具備し、高速、高精度の
連続シートの間欠送シ装置を提供するものである。
(作用) 回転するサクションロールに対向配置された引張ロール
の引張部材がシートをサクションロールに押し付はシー
トを瞬時に加速する。そしてシートはサクションロール
の吸引力からサクションボックスの吸引力によるブレー
キ力を差し引いた力で定速走行する。間欠回転するニッ
プロールの停止にともなうニップ力によりシートが停止
する。従って、ニップロールの間欠回転のタイミングを
調整することによりシートを間欠送りする。
(実施例) 以下本発明の実施例を図面について説明すると、第1図
は本発明の実施例を示すシート輪転印刷機の構成を示し
、第2図及び第3図はプルロール部9第4図はニップロ
ール部を示す。図においてロール状のシート11巻戻し
装置2゜巻きつけロール4.印刷部10(印刷胴5.圧
胴6.インキ着はロール7、インキ溜容器8゜ドクター
ブレード9.印版14.インキ34)。
ロール121巻取り機13の構成は従来と同様でおる。
さて第1図では巻戻し機2と印刷部10間にサクション
ボックス20が設置され、進行するシート3を常時吸着
し、摩擦によるブレーキ作用を行なわしめている。更に
プルロール部21と巻取り機13間にシート送りロール
19が設けられている。
第2図及び第3図は、プルロール部21の詳細を示し、
シート3は内部中空で多数の吸引穴を有するサクション
ロール15に巻きつけられ。
下方に引張ロール(プルロール)16を設け。
同引張ロール16には、シート3の引張部材17が取付
けられている。その外周りは第1図に示す印版14の外
周りと一致し、更に双方の表面周速度も一致している(
即ち、同回転数゛)。またサクションロール15表面の
回転周速と、前記引張部材17と印版14の回転周速も
一致している。
次に第3図について説明すると、サクションロール15
及び引張ロール16双方共、ベアリング36にて回転自
在に支持され、各々のロールは歯車22.30を介して
、双方のロールが同速回転する様連結されている。引張
ロール16は別の駆動手段(図示せず)によって駆動さ
れている。またサクションロール15の内部には不要範
囲を吸引せぬ様サクション仕切部材33が内蔵されてい
る。このサクション仕切部材33による吸引可能範囲は
、第2図及び第3図のハツチングで示している。
このサクション仕切部材33は、ジヨイント37を介し
てサクションダクト23と連結され。
常時作動しているサクションプロア(図示せず)により
空気を吸引され、大気圧以下の状態となっている。
次に第4図によりニップロール部について説明する。ニ
ップロール38.39は共にベアリング36にて回転自
在に支持され、各ロールはそれぞれ歯車24.25を介
して同速回転する様連結されている。ニップロール38
.39は図示しない直流サーボモータにより間欠駆動さ
れる。
次に以上の如く構成された実施例について作用を説明す
る。連続シート3には常時進行方向にサクシコノロール
15の吸引力による引張力F、及び逆にサクションボッ
クス20の吸引力によるブレーキ力F、が作用しており
、これにより所要のテンションが加わっている。又、プ
ルロール部21において、引張ロール16の引張部材1
7がシート3に係合すると、シートには引張部材17に
よる引張力F、が作用し、シート3を加速する。一方、
ニップロール38.39が止ると、そのニップによるブ
レーキ力F、がシート3に作用し、シート3を停止する
。この関係をタイミングよく利用してシート3を間欠的
に送っているのであるがそれについて第5図により説明
する。図において時間Δt、がシート3の間欠送り1サ
イクルを示す。サクションボックス20によるブレーキ
力はF8.サクションロール15による引張力はF2で
、引張力F2はブレーキ力F3に所要引張力Fst加え
た値としている。
又、引張部材17による引張力はFl、プルロール38
.39によるブレーキ力はF4とし、F4は因のように
変動するよう設定されている。
これによりシート3には時間Δt2においてT!。
時間Δt3においてはF2のテンションが保持される0 次にシートの繰返し間欠走行量Llはニップロール38
,39tl−駆動する直流サーボモータの間欠駆動タイ
ムサイクルをフィードバック制御し、ニップ力によるブ
レーキ力F4のタイムサイクルを自動制御することによ
り、所要設定I Lsに一致させ、更に所要設定量L1
の変更は前述の間欠駆動タイムサイクルを変更すること
により行なう。
この様に間欠的に送られるシート3はシート送りロール
19によって常時巻取機13方向へ送られる。この巻取
機13はシート3が第5図に示す如く、走行、停止の繰
返し、即ち間欠的に送られるのに対し、引張ロール16
1回転毎に送られるシート進行量り、に応じて平均速度
で回転する様、自動制御されている。
(ここで、プルロール部21と送りロール19間におい
ては、第1図の破線に示す如く、プルロール部21でシ
ート3を引っ張っている間はたるみ、(送シロール19
のシート引張速度より速いため)停止後実線の如く張ら
れた状態となる。
又、ニップロール38,39.!:サクションボックス
20の間においても1図に示す如く、引張部材17によ
る引張力F、が作用するまでの間(時間Δt4m 喪る
み(引張部材17による引張力が作用する前に、ニップ
ロール38.39を駆動し、ニップによるブレーキ力F
4を開放し。
且つシート3を送り出すため)1時間Δt、経過後、即
ちプルロール部21とサクションボックス20の間での
シート3の立上り走行量S、とサクションボックス20
とニップロール38.39の間でのシート3の走行量S
2が等しくなった後の時間△1sの間は第1図実線の如
く張られた状態となる。この様な挙動を引張ロール16
の1回転毎に繰返す。) この様なシート3の挙動に同調し、印刷はシート3が走
行している間行われる様、各々の版胴5へ印版14が取
付けられている。尚1本実施例の如き3色印刷(3組の
印刷部10を有す〕ント”B”、3色目の印刷ボイ/ト
”C”間の各々のシート長さは、−回毎のシート進行量
り、と一致する様に巻きつけロール4の位置が第1図の
破線で示す如く調整される。
この様にシート3はプルロール部21によって間欠送シ
され印刷はシートが進行中のみ行われ、印刷可能長さは
、繰返し送シ長さり、以内で各々相対印刷位置が一致す
る様、駆動制御されている。
(発明の効果) 以上詳細に説明した如く本発明は構成されており、サク
ションロールによってシートの反印刷面側を引張ること
により、繰返し送り長さ内における引張部材による印刷
面側への接触長さが少なくなり、接触による印刷制限範
囲が少なくなる。また引張部材の摩耗による送り長さの
変化が少ない。従来のように引張部材のみでシートを引
張る場合には、摩耗による送り長さの変化率が大きい。
、更にシートの送υ長さの変更はニップロールの間欠駆
動タイミングを調整することで行なわれるので、容易で
精度の良い調整が可能となるし、その際引張部材の位置
及び吸引力等の調整が必要ないこともあって、より運転
準備時間が減少し、印刷シートの製造コストを安くでき
る。
シートには常時所定のテンシコンが加わっているため1
間欠送シにより生じるシートのテンシー1ノ変動の影響
が少なくなりシート送り長さの一層の精度向上が可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す輪転印刷機の側断面図、
第2図は第1図のプルロール部を拡大して示す側断面図
、第3図は第1図のプルロール部の正面断面図、第4図
は第1図のニップロールを示す正面図、第5図は本実施
例の作動状態を示す説明図、第6図は従来の連続シート
の輪転印刷機を示す側断面図、第7図は第6図における
印刷部の詳細図、第8図及び第9図は夫々従来のプルロ
ール部の異なる例を示す側面図である。 3・・・シート、1o・・・印刷部、15・・・サクシ
ョ70−A/、16・・・引張ロール、17・・・引張
部材。 20・・・サクションボックス、38.39・・・ニッ
プロール 庸3囚

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転するサクションロール、同サクションロールに対向
    して配置されその周面の一部に前記サクションロールと
    共にシートを挟着する引張部材を有する回転する引張ロ
    ール、前記サクションロールの上流側のシート走行路に
    設けられ前記サクションロールの吸引力より弱い吸引力
    でシートを吸着するサクションボックス及び同サクショ
    ンボックスの上流側に配置されシートを挟持して間欠回
    転する一対のニップロールとを具備することを特徴とす
    る連続シートの間欠送り装置。
JP6015585A 1985-03-25 1985-03-25 連続シ−トの間欠送り装置 Pending JPS61221033A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6015585A JPS61221033A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 連続シ−トの間欠送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6015585A JPS61221033A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 連続シ−トの間欠送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61221033A true JPS61221033A (ja) 1986-10-01

Family

ID=13133976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6015585A Pending JPS61221033A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 連続シ−トの間欠送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61221033A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100436131C (zh) * 2003-02-26 2008-11-26 脑数控有限公司 飞行式加工机及间歇式飞行式加工机
JP2020132390A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 東レ株式会社 シート状物及び成形品の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100436131C (zh) * 2003-02-26 2008-11-26 脑数控有限公司 飞行式加工机及间歇式飞行式加工机
JP2020132390A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 東レ株式会社 シート状物及び成形品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3827358A (en) Device for moving a web in a rotary printing press for the printing of varying formats
EP0888239B1 (de) Vorrichtung zum transportieren von bogen
JP2001080053A (ja) 長尺印刷物用印刷装置
EP0888218B1 (de) Bogenverarbeitungsmaschine
US4706863A (en) Intermittent feeding apparatus for a continuous sheet
JPH0366151B2 (ja)
JPH0339941B2 (ja)
CN111688352B (zh) 间歇印刷机
JPH0976460A (ja) フォーム印刷機の折り装置における用紙切断装置
JP3273659B2 (ja) 輪転印刷機の折りたたみ装置中の、刷り本案内胴の間で刷り本を案内する装置
JPS6371058A (ja) 連続シ−トの間欠送り装置
JP2005131782A (ja) 打抜きシステムまたは印刷システム
US3249316A (en) Web tension control
JPS61221033A (ja) 連続シ−トの間欠送り装置
US5906307A (en) Folding apparatus superstructure with replaceable mantlings for velocity adjustment
US2606493A (en) Rotary printing machine employing cylinders of various diameters
JPS624163A (ja) 連続シ−トの間欠送り装置
JP2002234139A (ja) 輪転印刷機
JP2001260323A (ja) 凸版印刷機
JP2005081752A (ja) バリアブル印刷加工機
US1001445A (en) Web-operating mechanism.
US1789646A (en) Addressing and similar printing machine
JPS62246729A (ja) 輪転印刷機
JPS60248354A (ja) 連続シ−トの間欠送り装置
US752940A (en) Bell printing press