JPS61220643A - 歯列矯正用ブラケツト - Google Patents

歯列矯正用ブラケツト

Info

Publication number
JPS61220643A
JPS61220643A JP60059337A JP5933785A JPS61220643A JP S61220643 A JPS61220643 A JP S61220643A JP 60059337 A JP60059337 A JP 60059337A JP 5933785 A JP5933785 A JP 5933785A JP S61220643 A JPS61220643 A JP S61220643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
groove
relief
bracket
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60059337A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH033487B2 (ja
Inventor
トーマス・デイー・クリークモア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60059337A priority Critical patent/JPS61220643A/ja
Publication of JPS61220643A publication Critical patent/JPS61220643A/ja
Publication of JPH033487B2 publication Critical patent/JPH033487B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は歯列矯■用のブラケットに関する。
このブラケットは歯列矯正医が使用して、患者の歯を正
確に動かして位首決めする装置である。特に、この発明
【、1m列矯正用の特殊なブラケットシステムおよび治
療方法を提供することである。なお、ここでいう治療方
法は単一の固定翼を備えたブラケット(以下、シングル
ブラケット)の利点と1対の固定翼を備えたブラケット
(以下、ツインブラケット)の利点とを併I″持った方
法をいう。
発明の背組 歯列矯正方法と呼ばれるものは多種類あるCノれどb1
現U1アメリカの歯列矯正医の多くは、2つのU本釣な
治療方法のいずれかを使用している。
この2つの基本的な方法はライl−ワイヤ(liglH
−wire)法とエツジワイズ(edgewise)法
である。ライ1−ライV装冒を最初に開発したの1.1
オーストラリアの歯列矯正医アール・ピー・ベツグ(R
,P、 Be(1(1)であるが、彼はここでディノア
レンジ1フルフA −スコントロールという概念を取り
入れている。歯の動作のうちある種の動作は他のものに
比べて組織の抵抗が顕著であり、また、ある種の動作は
他のものに比べて迅速に起ることを考慮して、ベックは
次のように考えた。すイrわち、相n作用に必要な動作
を適正に選択すれば、歯を規則的に動作させうるという
ことである。ベツグのライト・ワイヤ法に【J多くの特
徴がある。ブラケットは患者の第1臼歯を含む寸べての
歯の前面に取り付けられる。弓!(1!ワイヤ【、Lr
!Ji面弓形に形成され、歯を歯槽弓に冶って整I)1
1させる。この弓型ワイヤはブラ/7ツt・に緩挿され
、固定されていない。ベツグの011介した1ラクット
(J、弓4(す[ツイヤに対して−IjAで接触し−C
いる7Mめ、摩擦が少なく、由は自白−にスライドされ
、回転され、傾斜され、かつねじられる。
回転、傾斜、ねじりは補助的に行なわれるものであって
、エツジワイズ法の場合の、J:うに、弓形ライVとブ
ラケット・どの整合によって行なわれるものでト1ない
。<、−お、特定の固定具は使用されない。
引き抜き位置の前後の歯を選択的に利用して、あご骨と
相U (’+用さ1!ることによって相〃に固定Jるこ
とができる。現看では、う、イトライヤ装買は様々に変
形されているけれども、歯の動作おにび固定]ントL1
−ルの理論に13いて複711G概念が使用されている
ことに変わりはない。標準的<>ライトワイヤ冶掠にお
いては、特別な引張り作用(+1歯をI’l!・)場合
しある)は使用されておらず、従来のエツジワイズ治療
の場合1ス十に補助的なりのが使用されている。
アメリカで最も広く利用されている歯列矯正治療法【ま
、ニドワード・エイゾ・アングル博−1(Or。
rdlyars Il、Anhlc)にJ、って開発さ
れたエツジワイズ法である。この発明はこのエツジワイ
ズ法を対像とするものであるが、ンルヂノ1−ズ法、ツ
インワイヤエツジワイズ法等の歯列矯正法にも適用でき
る。エツジワイズ法の初期の段階において1j1、断面
円形の弓形ワイヤが使用されている。断面円形の弓形ワ
イヤは弾11に優れているため、小さい力でも不整位置
の歯を広範囲にわたって動かすことができる。エツジワ
イズ法の第2期J5 J:び終期においては、断面長方
形の唇状の弓形ワイヤより成る多帯精密器具(Illu
ltibldOd precisiOn applia
nce)が使用さtする。なお、このワイヤの断面の長
方形においては、側端縁が玉ツジよりも長く設定されて
いる。この弓形ライA1は金属製の固定ワイヤ、固定用
弾性体等の機械的保持部材にJζつで、ブラケットに水
平に形成されたライ\7満内に正しく整合された後固定
される。なお、このブラケットは第1臼歯および第2臼
歯を含むすべての永久歯に取り付けられる。弓形ワイヤ
の両端部は長方形の通路を4j ?Jる頬側のブラケッ
トに挿通される。
弓形ワイヤはステンレス鋼ゆ白金属で形成され、ぞのT
ツジ(短い方の端縁)が唇側面お」:び頬側部に向G−
Jて配向される1、そのため、この方法はエツジワイズ
法と呼ばれる。このエツジワイズ法はあらゆる方向の制
御が可能であり、個々の歯を同峙に3次元動作さlうる
。例えば、切歯は弓形ライ−7の1回の調整でその長軸
回りに回転され、かつ占の方向および末端の方向に動作
される。弓形ワイヤは断面長方形に形成されているので
、所望の範囲にわたってねじりを加えることができる。
また、この弓形ワイヤはバネ竹を有しているため、この
ワイヤを通【ノてねじり力が歯に伝えられる。
そして、弓形ライA/のねじりがそのバネ作用によって
解かれ、元の形状に戻るときに、歯に対して回転力が付
与される。ブラケットは精密加1]により長方形に形成
されており、歯列矯正医は精密に形成された弓形ワイヤ
を選択」ノで、両省を正確に整合さ「ることができる。
ブラケットと弓形ワイヤとの整合によって、傾倒、ねじ
りおJ、び回転が行なわれる。特定の固定具は使用して
もしなくてbよい。抜歯および引き広き位置の面接の歯
を選択的に利用してあご骨と相互作用させること、ある
いは弓形ライVをループ状にすることによって相互固定
が可能である。この発明はJ−フジワイズ法、特に、歯
列矯正システムに関する1、ぞして、このシステムの特
徴は単一の固定部もしくは1対の固定fit(を右づ−
るエツジワイズ装置によって与えられる。
エツジワイズ法に使用されるシングルブラケットは、長
方形の弓形ワイヤを嵌合させるためのワイヤ溝を有する
ベースより成る。ワイヤ溝の両側において、1対の固定
翼がベースから延びでいる。
これらの固定翼はブラケットの中央に位置するため、こ
のブラケソ1へが取りイ」【)られる歯の表面の中央部
に位置されることになる。固定用のワイヤーらしくは弾
性体は各固定買上でループ状にされ、ワイヤ溝の両端に
おいて弓形ワイヤ上に通され、この弓形ライ!をライ\
7満内に固定するものであ−18= る。
シングルブラケットは山に対して最も効率」、く回転力
おにびねしり力を付与し゛)るbのであるが、回転]シ
ト1]−ルについ−で劣っている。初期においては2回
転」ントロールは歯に取すイ」けられるバンドの末端部
中央もしくは端部に形成された溶接小孔あるい【、1は
lvだ付1ノ小孔によって行なわれていた。矯止医は、
ぞの小孔を弓形ワイヤに固定1゜で、ぞの面4弓形ワイ
ヤに近接させて引張って、歯をブラケットの回りに回転
させるのである。この方法(、J1作粟性が悪いとと−
bに効率の悪い回転コントロール法である。
シングルブラケットの中央部には、中心および末端方向
に突出する可撓v1の回転レバーが取り付t−Jられる
。このように、回転された歯はブラケットよりも顔面側
に突出する回転翼を有する。弓形ライt7 ILLこの
回転量に接触し、このワイヤがブラケット・に固定され
ることによって、歯はブラケットの回りに回転される。
回転レバーの突出稈度はある稈麿調節できる。したがっ
て、矯正医は弓形ワイヤよりもむしろ回転レバーを調節
することによって、所望の回転量を設定することができ
る。
歯の動作に近い回転レバーの欠点は、治療の初期の段階
で明白である。もし歯が個々に傾斜および回転されるな
らば、弓形ワイヤは回転レバーと接触するであろう。ま
た、弓形ワイヤが固定された状態に63いて、そのワイ
ヤが回転レバーに打ら当るように調節されていなければ
、弓形ワイヤによるどのような動frb起ら4丁いであ
ろう。このように、初期にお(プる弓形ワイヤの挿着は
効率が悪く、その固定には熟練を守す。
シングルブラケットのもつ回転効率の悪さを向上させる
ために、ツインブラケット法が導入された。この方法【
、1歯の中央部に1つのブラケットを設ける代わりに、
歯の中央側および末端側に2つのブラケットを設けるb
のである。したがって、各ブラケットが弓形ワイヤに固
定されると、歯の表面と弓形ワイヤとが一致され、歯が
回転される。
歯列矯正における回転の本質の1つは、復元性を補正す
るための過度補正である。これは、回転される歯にボさ
れる。ツインブラケット法には過瓜回転能力はない。ツ
インブラケツI−&tにおいて、過1σ回転を行なうた
めには、弓形ワイヤを湾曲さける必要があり、さらに、
ブラケットの中火部もしく(i末端部を押1]て弓形1
ノイVから頗Jために補助部材も必要となる。また、回
転レバーを備えていないシングル■−ツジワイズブラケ
ツトは、過度回転]ント[1−ル能力を備えていない。
イrお、この過爪回転−1ント[コール能力については
以上に訂述Jる。
シングルブラケットの重要な利点の1つは、隣接するゾ
ラケツ1〜間にある弓形ワイヤの有効長さが長いことに
起因する利点である。この長さは「ブラケット間距離」
と呼ばれるものである。隣接する各ブラケットの取り付
は位δは隣接する歯のほぼ中央であるので、イの間の弓
形ワイヤの長さ、すなわちブラケット間距離は、隣接す
るそれぞれの歯の中央部付近の点の間の距離に相当する
ブラケット間にある長い弓形ワイヤによって、歯に対し
て弱い力が加えられる。この力が加えられる期間は、ブ
ラケット間距離が制限され、その間の弓形ワイヤの長さ
が従来のツインブラケットの場合と同様に短い場合に比
べて長期間にわたる。
この長い弓形ワイヤはその弾性限界を越えて永久変形を
起すことなくねじられる。ブラケット間の弓形ワイヤの
長さが制限され、その長さが■フジワイズ法で採用され
るツインブラケットにおりる典型的なものである場合、
弓形ワイヤのねじりもしくは撓みが最も小さい状態で、
歯に対して大きい力が加えられる。このようにして、歯
が所定の範囲内で動かされた後、ブラケット間の短い弓
形ワイヤによって生じた力は迅速に消失するため、効果
的に歯を動作さけるだめの最適な力を維持するためには
、頻繁に調節をする必要がある。矯正装置を頻繁に調節
するためには、当然のことながら、患者はそのために通
院を余儀なくされ、患者にとっては全く不都合である。
また、このように頻繁に調節をするためには、必然的に
矯正施設における冶療詩問が長くなり、その結果、患者
の負担する治療費がかさむだけでなく、一部の歯列矯1
区にとっては営業−1の不都合をlfj <。このJ、
うな理由から忠者の通院回数が短くて済むとともに治療
時間も短くて流み、患者1.’: IJ医者にも好都合
な治療方仏が望J、れていた。
二[ツジワイズ2人の7jめに、ツインプラケツ]・が
かなりの期間にわたって使用されている。ツインプラケ
ツ]−はプラケッi・のベースに形成された1対の蛸間
しlJ突起をイjしており、この各突起が弓形ワイヤl
装名用のワイヤ溝部材を構成する。このライX7渦部+
4が協41r 1ノで、ベースの全長に4つたるライt
 FMが形成される。各突起には1干の固定毀が形成さ
れているため、合644つの固定翼が存r「することに
1.「る。これらの固定翼およびワイヤ溝【、1ベース
の両端J、で達している1、矯正づべき歯の中央部にベ
ースを5Ω定すると、固定翼は歯の両側に対をなして配
設されるため、有効な回転」ント1′1−ルを1j ′
?Iるブラク−ツトが形成される。そし−C1固定翼ど
弓形ライ髪7どの間に固定【ノイA7もしくは弾i(1
部材を使用すれば、自効’cK回転コント[1−ルのた
めに必要な力のモーメン1〜が得られる。
ツインブラクッ1−の使用にお【)る代表的な欠点の1
つは、固定翼がブラケットの対向する側部に設けられる
ため、プラク71〜間距離が短くなる点である。上記の
ように、ブラクッI・間距1i111が知くなると、−
Lツジワーfズ法にaりいては、通常、思考の通院回数
が増加するとともに治療り間も長くなるという不都合を
生じる。これは、歯を効果的に動作させるための最適範
囲の力を保持覆るためには、装置を頻繁に調節する必要
があるからである。
ツインブラケットにお1ノるでの他の欠点としては、隣
接づ゛るブラケットの固定翼間の間隔が短いため、歯の
間に締結ループおよび固定ループのための十分な空間が
得られないことがあげられる。
したがって、ツインブラウッ]・の利点を損うことなく
、しかも、隣接するプラケッ1−の固定翼間に1分な空
間を有し、エツジワイズ払における締結ループおよび固
定ループの使用が容易なブラケットの開発が望まれる。
発明の目的 この発明の主な目的は、歯に対して過回転コン−24= ト【コールをイ・1りしうる新規へシングル/′ツイン
歯列矯正プラケッ1−システムを112114 するこ
とである。
この発明の別の目的は、効果的な回転コント[1−ルを
行なうためのツイン固定翼を有し、かつ隣接するプラケ
ッ1〜間における弓形ワイヤの伯動域の長さを最大値に
維持するため、通常シングルブラケットによってlfj
られるプラケッ1−間の幅を右する新規な歯列矯正プラ
ケッ1−システムを提供することである。
この発明の別の目的は、最適な回転コンl−ITI −
ルを成しうるツイン固定翼を有し、かつ中央部に作用部
を右する新規’tK歯列矯正ブラケットシステムを11
−供することである。なお、このプラケットシステ11
におCフる作用部には精密加工によってワイヤ溝が形成
されている。このソイ1フ渦によって得られる歯の回転
および傾倒モーメントは、従来のJフジワイズ法で使用
されたシングル固定翼ブラケットによって得られるモー
メントとJiJ等である。
この発明の別の目的は、ツイン固定翼プラケットの特性
を有し、かつ固定ループお」:び締結ループを有効に作
用さUるための十分なプラク71〜間距離を右する新規
な歯列矯正ブラケットシステムを提供することである。
この発明の別の目的は、従来のツインプラケッ1−に比
して回転」ン1−ロールおよび過回転コン1−ロール能
力の優れた新規なシングル/ツイン歯列矯正プラケッ1
へシステムを提供することである。
この発明の別の目的は、台秤のツインブラケットを選択
づ−るだけで、回転および過回転」ン1−口−ル、回転
力および傾倒力を様々に設定しうる新規な歯列矯正ブラ
ケットの概念を提供することである。ここでいうツイン
ブラケットは、精密加工によって形成された少なくと5
1つのワイヤ溝を有する単一の作用部をその中央部に有
している。
この発明の別の目的は、結束部材から弓形ワイヤに対し
て効果的に力を付与しつる新規な歯列矯正ブラケットを
提供することである。
この発明の別の目的は、構造が簡単で、しかも、取り付
けの容易さおよび使用性の面で伯のプラクッ1〜IJ匹
敵し、かつ他の同様な歯列矯正ブタクツ1〜シスj11
のもつ欠点をもたない新規hシングル/ツイン歯列矯正
ゾラケツ1−を1足(1(することである。
この発明のさらに別の目的、利点、特徴は以下の実施例
のβ)明ににって明らかにされるであろう。
発明の概要 この発明のシングル/ツイン歯列矯正プラケツ1−は、
山に対しく動作不能に11!り付けられるベースを右す
る。このベースは歯に固定されたバンドにl!2す(;
il:Jられるか、歯に対して直接接着される。
この発明の第1の例においては、ベースには外方に延び
る1対のN1間した突起が形成されている。
そして、この各突起には1干の固定翼が形成されている
。これが、ツインブラケットシステムの一般的な形態に
お1する歯列矯正ブラケットである。
各固定翼の間には、これらの固定翼から離間した作用部
が形成されている1、なお、この11田部は離間した固
定翼お」、び作用部を形成する単一の突起の一部どして
一体状に形成してもよい。そして、この作用部には、1
−ツジワイズ治療法に従って構成された精密なワイヤi
なが形成されている。ブラケットの離間したそれぞれの
固定翼には弓形ワイヤを通す−ためのワイヤリリーフ溝
が形成されている。
これらのリリーフ溝は弓形ワイヤど協働ゼず、弓形ライ
Vリリーノを形成するため、弓形ワイヤによって]ント
[1−ルされる歯の動作は、プラケッ1−の作用部から
伝えられる弓形ワイヤの力のみによって行なわれる。ブ
ラケットの固定翼に形成されたそれぞれのリリーフ溝の
幅は、ブラケットの中央部から端部に向って広<4【す
、かつその深さも同様に深くなっている。リリーフ溝の
面は外方に向って発散し、外側に向うに゛つれて交合側
および歯茎側に向って渦輪は広くなるとともに、頬側お
よび舌側に向って渦の深さは深くなるので、この溝はリ
リーフ1!能を1−分に発揮し、ブラケットの固定翼は
弓形ワイヤと干渉し合うことはない。
したがって、弓形ワイヤによる歯の回転力および傾倒力
はブラケットの作用部に形成されたワイヤ溝のみを介し
て伝えられる。さらに、プラケッ1−中央部に作用部を
形成し、かつ弓形ワイヤと1対の固定翼との相Uモ渉を
IJI除したこと(Jよ・)て、M接するブラケット間
距離が眉大崎となろ1.ぞれCJよって、プラケッ]・
の幅がその作用部と同程亀の寸法である場合と同秀の弓
形ライレ−」ン1−ロール機能が得られる。
この弁明の第2の例においては、歯列矯正用のプラケッ
!・のツ・fン固定翼の双りにライV溝が形成されてい
る。この場合、ワイヤ渦に形成されたワイヤリリーフ溝
は、ぞの深さのみにリリーフ機能が付与されている。、
Eノたがって、隣接する歯に取りf=J I′□Jられ
たブラケット・の支持部間のリリーフ部によって限定さ
れるブラケット間距離は、主に回転および過回転のため
に利用される。
ツイン固定部材が必要とされ、かつ締結ループおよび固
定ループb必殻とされる状況下で【、1シングル/ツイ
ンブラケツトは−・般に1字形に形成される。そして、
このT字プラケツ1−の」二手には1対の固定翼が離間
【ッて形成され、対向側の中央に配Illされた固定翼
が形成されている。このブラダッ!−の末端中央にはワ
イヤ溝が形成されている。
また、このブラケットの外方は、弓形ワイヤを溝内に装
笛したときに相互干渉を起さないJ:うに開放されてい
る。
実施例 第1図乃至第4図について説明Jる。図示10はいろい
ろな特徴を備えたこの発明の歯列矯正用のブラケットで
ある。このブラケット10はブラケット本体部もしくは
ベース12を有しており、このベース12が歯列矯正治
療を受ける患者の歯のうちの1本に動かないにうに固定
される。このベース12は必要に応じて、歯を取り巻く
金属バンドに対してスポット溶接等によって固定される
が、このベース12を歯の表面の1リメル質に直接接合
できるように構成することもできる。この歯列矯正用の
ブラケット10のベース12はステンレス鋼、貴金属等
の金属で形成されるが、このベースおよび仙の部材は、
■ツジワイズ歯列矯正治療に適用できるものであれば、
別の月利で形成することもできる。このベース12は患
者の歯もしくはバンドに固定される。イの場合、弓形ラ
イt7が忠貨の歯の唇側面おJ、び頬側面に而り−る而
の近傍に突出でる、I4うに設定される。
ベース12の一側面には1対の突起14.16が外方1
r 1++I C)て突設されている。この突起14゜
16 t;L溶接客に」つでベース12に接合されるか
、ベース12ど−・林状lJ形成される。この突起14
゜16はベース12の対向り−る側縁部18.20に隣
接させて配設されている1、イの結果、突起に力が加え
られ、この力が歯の辺縁部に作用り−るため、歯に対し
て所定の回転ツノが加λられるJとに4cる。
名突起14.16には1−下の固定翼22,24゜26
.28が取りイ!I C−tられCいる1、突起14,
16はベース12の両側縁部に配設されているので、土
下の固定翼′b冶掠される歯に対して編心している1、
固定ソ()7b +、 < 4.1弾性バンドをL下の
固定翼の回りに巻いて、弓形ワイヤを通すど、回転モー
メン1〜を右する力が固定翼を介1ノでベース12ひい
ては歯に加えられる。イの結果、m栖弓内において歯が
回転される。歯列矯正用のブラウン1−10の回転能力
については以1・に詳述するが、特に、忠省の歯に加え
られろ過電の回転力の発生について″)jliべること
にりる。
このブラウンI〜10の中火部には弓形ワイヤの作用部
30が011す(=I C−Jられでいる。この作用部
30はベース12に固定されるかもしくにLベース12
と一体状に形成され、かつぞの段目位置【3L両突起1
4.16の中間部分である。作用部には機械加[によっ
て高精度の弓形ライ\7適合用の1ツイヤ溝32が形成
されている、1このワイヤ溝32は平行にH1間され/
〔iV内面状側’i!3/I、36を右する。そして、
この両側壁はその間に断面長方形の弓形ワイヤを受容し
うるJ、うに正確に設定されている。ここに図示した種
々のワイヤ溝は、ベースに対してほぼ手直(断面図参照
)に形成されているが、歯に対して所定の回転力を付!
jしうるちのであれば、この発明の精神および範囲を逸
脱しない限り、ベースに対して種々の角瓜で傾斜させた
ワイヤ溝も利用できる。治療の初期においては、ひどい
不止咬合に適応させるために、柔軟性に優れた断面円形
の弓形ワイヤが使用される。治療の後期においては、断
面良り形の弓形ワイヤが使用される。この弓形ワイヤは
長方形のワイヤ溝内に隙間なく適合されるので、歯に作
用する力は弓形ワイヤからブラウンt〜へと伝達3れる
。ワイヤ溝32 【、を甲面状のh’s !i¥ 38
を有り−る。この底壁38は作用部30の[而40に対
して平行に設定される。なお、底壁38と上面40との
間隔は、弓形ライVの寸法に合わUて設定される。すな
わち弓形ワイヤをワイヤ溝内に装着した場合に、ワイヤ
の上面と111田部30の−1−面40どがほぼ同−而
となるJ、うに設定される。しかしながら、留意づべき
ことは、この発明の精神および範囲を逸脱しイjい限り
、弓形ライ1アの上面は作用部の上面より高くても低く
てもよいことである。
上記のように、従来型の歯列矯正用の1対のブラ々ツト
の回転コント[1−ルを制限しない範囲において、1対
の固定部を備えたブラウンi〜を提供することが望まれ
る。この発明によれIt’、、Tツジワイズ治療におL
−Jる歯の矯正は、ブラウン1〜10の中央部に設【〕
られた作用部を介して行なわれる。
h角部30はベース12のばば中央部に設(Jられ、か
つライI’tM32の艮ざは115−のブラウン1−に
おGjる最小値であるので、隣接リ−るブラケット間の
実際の間隔【、j1作用部に形成されたワイヤ溝の両端
間の距N1である。離間さt!で配設された1対の突起
14.16LJ弓形ワイヤの作用を受けないので、歯に
対して回転力や傾倒コント「1−ルを4えるもので【4
1ない。各突起’+4.16にJ、って弓形ワイヤリリ
ーフが形成される。この弓形ワイヤリリーフは図示42
.44で示されるJ:うにワイヤリリーフ溝である。1
対の突起に形成された各ワイヤリリーフ溝の面はぞの溝
の軸方向に沿って、歯ど歯の咬合側および歯茎側に発散
(フレアー)している。第1.2図に示されるように、
突起゛14のフレアー面46.’18はほぼ平坦面であ
る。なお、上記のようイjルアー面46.48の形状お
よびワイヤリリーフ溝の形状はこの発明の概念を制限す
るものではない。すなわら、その形状IJ、、ワイヤ溝
32から外側に延びる弓形ワイヤをライヤリー 34 
= リーフ嵩の面に接触さ刊ずに曲げたりねじったりできる
形状であれぽJ:い。また、歯列矯正治療の初期の段階
(111に、ひどい不正咬合の場合)においては、使用
される弓形ワイヤGjl、十分に曲げたりねじつIこり
して、ワイヤリリーフ溝の外縁と接触さ「つる乙のでな
くてはならない。治療によって不正咬合の歯が矯正され
始めると、プラケッ[への外縁ど弓形ライ〜7どの接触
が解除される1、ぞうすると、ブラケット間の幅は最大
ど4する。フレアー面746.48にJ、って十分な弓
形ワイヤリリーフが形成されるため、弓形ワイヤには隣
接するプラケッ1〜の作用部の間で曲げやねじりが加え
られる。その結束、従来のエツジワイズ治療にJ、って
、プラケッ1〜を介して歯に回転力が加えられることに
なる。ライー7リリーフ満42は、さらIJテーパ而面
0をIJシている。このテーバ面50 +:、Jワイヤ
ライ2の底壁38の高さと同じ高さから内方へ傾斜した
面である。このテーバ面50を形成したため、突起14
によってブラケットの回転能力が阻害されることはない
。さらに、各突起のテーバ面の相H作用にJ、って、プ
ラケッ1への過刺回転が抑制される。対向する突起16
にもワイヤリリーフ溝52が形成されている。このワイ
ヤリリーフ溝52は1下のフレアー面54.56および
内方へ傾斜したテーバ面58とから成る。各突起に形成
されたワイヤリリーフ溝の発散角は広く形成されている
ので、かなり広いブラケット闇路!1ift、すなわち
隣接する歯に取り付けられたブラケットの作用部間距離
にわたって、弓形ワイヤは曲げられ、もしくはねじられ
る。歯列矯正治療において、歯を回転さけて矯正するた
めの回転力を制御りるtこめに、結束ワイヤ、外部バネ
、弾性部材等が使用される。なお、ここでいう回転力は
単一のブラケットを使用した場合にのみ発生されるもの
である。
さらにこれらのワイヤリリーフ溝によって、ブラケット
に対して回転能力が有効に付与される。そして、この回
転力の作用で、患者の歯は迅速に回転矯正され、歯槽弓
内において1常位置に達する。
このプラケッ1−10によれば、シングルブラケットお
よびツインブラケットの双方の特徴を併せ持った爾の動
作が可(iLである。シングルブラ今ツ1〜【31、ブ
ラケット闇路H1が1(<、歯に対する回転モーメント
A’ lll’i倒t−メントを1じうるため歯に対し
て有効に作用りる。この発明のプラケツ1〜は、その全
長がツインブラケットと同等であシ〕、シングルプラケ
ッ1−幅の作用部J5 、J、びワイヤリリーフ溝を右
しているけれども、このブラケットはシングルブラクッ
1へおよびツインプラケッ1〜の双方の機能を発揮する
。また、このプラケッ1〜はシングルブラケット・の回
転/傾倒モーメン!−を発住し、かつ通常ツインブラケ
ットにJ:ってのみ1qられる回転おにび過回転−]ン
1−口−ルを行なう。この特徴は通常シングルブラケッ
トでは得られないか、もしくは得られてもあまり効果的
ではない1、寸なわち、効果的な回転]ントロールは第
1図乃至第4図のブラケットにJ、って得られる。
第5図乃至第6図に示したシングル/ツインプラケツl
−60111この発明の別の実施例にjこるブラケット
であるが、その服埋は第1図乃至第4図に示されたブラ
ケット10と同様である。このブラケッI−60は4R
造が簡略化されているので、製造および市販の観点から
すれば好ましい実施例である。図示のようにブラケット
60にはベース62が取り付【ノられている。このベー
ス62はベース12(第1図乃至第4図参照)と同様患
者の歯に固定される。突起64はベース62に突設され
るが、この突起はベースど一体状に形成してもよいし、
別々に形成して取り付けてもよい。また、突起64の中
央部にはワイヤ溝68を右する作用部66が形成されて
いる。このワイヤ溝68は歯列矯正治療のエツジワイズ
法に基づいて弓形ワイヤを嵌入しうるちのである。第6
.7図より明らかなにうに、ワイヤ溝68は対向する平
行な而70.72および水平な底面74によって形成さ
れる。弓形ワーfX7が底面74と接触した状態におい
て、ワイヤの上面は作用部の上面76とほぼ同一面とな
る。なお、留意すべきことは、ワイヤ溝68の長さは従
来のシングルブラケットのワイヤ溝の長さtこ雪しいと
いうことである。
突起64は921部すなわち固定部78.80を右する
。固定部78には1対の固定翼82.8=1が形成され
ている。この両固定翼82.84 i;I突起の上部か
ら延びアンダーカットを形成する。このアンダーhツ1
−には弓形ライVを固定りるIこめの固定ライV、弾性
バンド等が装着される。さらに固定部7Bには、1対の
ルアー面86.88が形成されている。この両ルアー面
と内側に傾斜したテーパ面90どによって、ワイヤ溝6
8に隣JH恢るワイヤリリーフ機能形成さt;る。ブラ
リツトの他端にお(Jる固定部80にも、固定翼82゜
84と同様な1対の固定!ff192.94が形成され
ている。まlこ、固定部80に61対のフレアー而96
.98が形成されている。そして、この両フレアー面と
内側に傾斜したテーパ面100とによって、ワイヤ溝6
8に隣接するワイヤリリーフ機能形成される。
第5図乃至第7図に示されたブラケット60の機能は、
第1図乃Y第4図に示されたブラケット10の機能と同
等である。このブラケット60の作用部に形成されlこ
ライX7溝68の長さは限定されており、傾倒コントロ
ールお」:び最大プラケッ1−間距離という観点からす
れば、シングルプラケッ1〜にお1)るソイ1フ溝とほ
ぼ同等の機能を発揮する。このプラケッ1−の固定部7
8.80に形成されたワイヤリリーフ満ににるワイヤリ
リーフ機能によって、有効な回転]ント[]−ルが得ら
れるとと−bに、ブラケットにりil 1.て有効な過
回転能力が付与される。したがって、このブラケットは
エツジワイズ法において使用されるツインブラケットお
よびシングルブラケットの機能をvlせ持つものである
。第8図は患各の歯に対して、この発明の歯列矯正装置
を取り付けた状態を示す図である。
図示Aのように、固定ワイヤが両方の固定翼にわたって
掛1−Jられている場合には、歯に対して回転力がイ4
与されないが、図示B、Cのにうに、固定ワイヤが一方
の固定翼に対してのみ掛けられている場合には、図中矢
印で示されるJ、うな回転力がそれぞれ付与される。
従来のツインプラケッ1〜を使用した治療において、さ
らに回転コントロールdjよび過回転能力を得るために
j−1の作用を活用したい場合には、プラケッ1−の形
状を第9.10図のようにづ−るのが望ましい。プラケ
ッl 102はベース104を右づ゛る。ぞして、この
ベース104には一1木状の突起106が形成されてい
る。突起106は1対の創関した固定部108,110
を有し、だの各固定部には1下の固定翼112,114
および116.118がぞれぞれ形成されている。突起
106の上部にはその全長にわたってワイヤ溝120が
形成されているため、その全長にわたって弓形ワイヤと
協iする。ワイヤ溝120には1下の平行面122,1
24が形成され、突起106の全長にわたって断面長方
形の弓形ワイヤの面と1確に係合するようになつでいる
。プラケツl−102の中央部には支持部126が形成
されており、ぞの長さはワイヤ溝の平1■な底面128
によって限定される。底面128の両方の側には、内側
に向って傾斜しに面130,132が形成されているの
で、ワイヤ溝はその方向に深<41′つている1、その
結果、プラケツ1−にはその両端に向うリリーフ= 4
1− 溝が形成されることになる。弓形ワイヤをワイヤ溝12
0に挿着すると、ワイヤの内面は底面128にJ:って
限定された支持部′126に接触される。
而130.132は弓形ワイヤの面と接触していないの
で、弓形ワイヤは底面128の両側に形成されたリリー
フ満の部分において曲折可能である。
そのため、ワイヤ溝がブラケットの突起の全長にわたっ
て形成されている場合でも、効果的な回転」ンI−口−
ルおにび過回転能力が得られる。これが、従来のシング
ルブラケット−およびツインプラケッ1〜にみられない
優れた特徴である。なお、第1図乃至第7図のブラケッ
トに対しても、第9.10図の場合と同様な方法でテコ
の作用を付与することができる。
エツジワイズ法に従って従来のツインブラケットが使用
される場合、上記欠点の他に次のような欠点がある。ず
なわち、そのツイン固定翼においては隣接するプラケッ
1〜の固定翼間の間隔が狭いために、締結ループ、固定
ループ等を装着するだめの間隔がほとんど得られないこ
とである。締結ルーシャ)固定ループが必要とされる場
合には、この発明に基づいて形成されるブラケットは、
第11.12図に示されるプラケッl−134のJ:う
な構造にするのがqノましい。はぼ丁字形に形成された
このブラク−ツl−134はベース136を右している
。このベース136は一1記ブラケット10゜60にお
【ノるベース12.62ど全く同様なものである。この
ベース136には一体状の突起138が形成されている
。この突起の上部には、ブラケットの1下方向に離間さ
れた固定翼140.142が形成されている。両固定g
140,142の間には、(f意の中央固定翼143が
配設される。
そして、各固定菌140.142の端部は回転コン1〜
ロールのためCJ縛り付Uて固定される。突起138の
反対側には、ブラケットの支持部から延びる独立固定翼
14/Iが形成されている。突起138に【1、独立固
定菌144の両側においてリリーフ部1’16,1’1
8が形成されている。このリリーフ部を設【Jだことに
よって、独立固定翼と隣接するツインブラケットの固定
翼との間隔がかなり広くなる。この間隔はエツジワイズ
法(Jおいて使用される固定ループおよび締結ループを
使用でるのには一1分である。突起138の上部にはワ
イヤ溝150が形成されている。このワイヤWi 15
0は対向する平行面152.154お」=び平10な底
面156より成る。突起138には、ワーfA7溝15
0の両側において、フレアー面158.159が形成さ
れている。この両フレアー面にJ、って、ブラケットの
固定翼とワイヤ溝に挿通される弓形ワイヤどの間にリリ
ーフ部が形成される。このリリーフ部が形成されたため
ブラケット間距離が長くなり、弓形ワイヤにj、って、
隣接するプラケツ[・のワイヤ溝間lJ所定の曲げおよ
びねじり能力が発生される。さらに、リリーフ部146
,148はワイヤ溝150の端部から突起138の両端
に向ってぞれぞれ傾斜している。ワイヤ溝150が中央
に位置し、かつテーパ状のリリーフ面によって形成され
たリリーフ部が形成されているため、このプラケッ)−
134においても、そのブラケット間距離能は上記プラ
ケツ1〜10.60の場合とはぼjJ稈1αである。P
Ji ff固定菌144 LL 、締結ループおよび固
定ループの取りイ・Hノ用にのみ形成されているのでは
なく、固定@1/IO,−142と協1仙さけることに
よって、固定ワイヤ、弾性部材等を使用した場合におい
ても、弓形ワイヤをワイヤ溝150内に固定することが
できる。なお、回転コント1]−ルが必要どされない場
合には、中央固定翼143を独9固定翼144に対して
のみ固定すればJ:い。中央固定翼143と固定翼14
0,142との間隔は、その間に固定ワイヤ配設しうる
程度に設定される。
この発明の別の実施例を第13.171図に示す。
プラケッI−160はベース162を有する。このベー
ス162の一端には1対の固定菌164.166が形成
され、ぞの対向端には1対の固定翼J168.170が
形成されている。そして、各固定翼対にJ:つて弓形ワ
イヤ挿着用のワイヤ溝172゜174が形成される。ベ
ース162には、各固定翼対の間において支持部176
が形成されている。
なお、この支持部176は図のようなエツジを有する届
根状もしくはその他の突状に形成される。
弓形ライ(7を固定翼によって形成されたワイヤ溝17
2.174内に挿着すると、ワイヤの下面は支持部17
6と接触する。また、このときワイヤの上面は固定翼の
上面と同一面をなす。ブラケットは支持fffl 17
6からブラケットの両端に向って傾斜する傾斜面178
.180を有する。この傾斜面178,180はワイヤ
溝172,174の底面をなすものである。第14図に
おいて一点鎖線で示されるように、弓形ワイヤ182は
ワイヤ溝内に適宜挿着される。傾斜面178.1.’3
0は弓形ライに7182の1面に対して傾斜しでいるの
で、回転モードにおけるリリーフ部が形成される。
したがって、弓形ワイヤは傾斜面によって妨害されるこ
となく十分に変形されるため、過回転能力が得られる。
支持部176は所定の万石を有しているので、回転動作
に関するブラケット間距離は隣接するブラケットの中心
間距離である。
留意すべきは、第13.14図に示されたツインブラケ
ットは従来通りの特性をもったツイン同定Wを右するた
め、従来通りの方法でこのlラケッ1−を使用できると
いうことである。付加的な回転能力および過回転能力を
発揮しうるブラケットを使用する必要がある場合には、
中央側および末端側へのリリーフ部を有する第13.1
4図のブラケットが選択される。弓形ワイヤは従来のツ
インブラケットど同In /、r方法で固定されうる。
したがって、歯列矯任医は従来のツインブラリツ]へを
使用した治療法を大きく変更する必要はない1.ざ1)
にL1加的な回転]シト1−1−ルt)シくは過回転能
力が必要どされる場合には、弓形1ノイA7に関1ノで
ブラウン]〜d3よび南の回転を誘起させるために中央
らしく(ま末端の固定翼のみ庖固定ずればよい。
第13.14図に示したブラケットにおいては、支1!
i部は傾斜面178.180によってエツジを右する犀
根状に形成されているが、別の形状に形成してbよい。
例えば、第15図(第14図に対応する断面図)に示さ
れる実施例においては、支持部lま断面艮り形に形成さ
れている。第15図に示されるように、ブラケット18
4にはベース186が形成されている。そして、このベ
ース186【ユ、上記第1図凸子第14図の実施例の場
合と同様な方法で歯に固定される3、ベース186の上
部には、第′13図の固定翼と14様イr1対の固定翼
188.190が形成されている。この固定翼は相Uに
対向状に配設されているので、その間にワイヤ溝が形成
される。そして、このワイヤ溝内に弓形ライAア192
が挿着される。
1対の固定翼188.190の間において、ベース18
6には良り形の支持部194が形成されている。そして
、この支持部194は、その両側に位置するワイヤ溝内
に配設された弓形ワイヤを支持する。支持部194は第
13図の支持部176に比べて広く形成されており、ブ
ラウン1〜間距離は十分の数インチだけ制限される。有
効な回転能力を得るために、ツインブラケットには、ぞ
のブラケットの支持部から隣接する固定翼にかけて十分
な長さを有するレバーアームが与えられる必要がある。
なお、この固定翼の両端を縛ることによって弓形ワイヤ
It過mに変形される。弓形ライX7とブラウン1−の
支持部との化n作用で、歯に対して回転ツノが加えられ
る。この回転力は歯の回転に伴って消失し、弓形ワ(V
は元の弓形に復元される。
ブラウン1−が一1分に長い場合、かなり広い支持部を
使用してしレバーアームt、を極端に短くなることはな
い3.シかしながら、ブラケットの長さが短い場合に1
.Llかなり狭い支持部もしくG41鋭いエツジを右す
る支持部を使用しないと、有効な回転ツノをff、/l
−シ゛)る良さのレバーアームが得られない。艮ブノ形
の支持部194は、機械加工や1ヤステイングが容易か
つ安価であるので、市販づ′る上では好ましい形状であ
る。
第1図乃至第7図においては、各ブラウン1〜はフレア
ー状のワイヤリリーフ溝を右している。上記のように、
このワイヤリリーフ溝の形状は、この発明の精神および
範囲を逸112 Lないかぎり任意に選択できる。第1
6.17図に示すブラケット・200はベース202を
有し、このベースには固定部204.206が離間状に
形成されている。
イして、各固定部には1対の固定翼が形成されている。
なお、これらの固定翼には固定部材もしくは補助部材が
上記のような方法で取り付けられる。
また、ベース202の中央部IJ影形成れた作用部には
、第1図ノ5至第7図において説明したJ、うなワイヤ
溝210が形成されている。さらに、ベース202には
、ワイヤ溝210の両端において、はぼ長方形のワイヤ
リリーフ溝212,214が形成されている。このライ
Xフリリーフ溝212゜214においては、咬合側およ
び歯茎側の幅も、頬側および6側の深さもワイヤ溝21
0の幅および深さに比べて大きいので、ワイヤ溝の端部
において十分なワイヤリリーフ効果が得られる。このワ
イヤリリーフ溝によって得られるワイヤリリーフ効果は
、′、51図乃至第7図のフレアー状のリリーフ満によ
って得られるリリーフ効果と同等である。
弾性固定部材によって、弓形ワイヤをブラケットに縛り
付【ノる場合、この固定部材によって加えられる力は、
ワイヤ溝内に弓形ワイヤをしっかりと保持しつる力でな
くてはならない。回転力を加えるために、ライX7溝が
ブラケットにえ1して傾斜さ【!である揚台、弾111
固定部材IJJ、る力が弓形ワ・tヤに十分に1ムえら
れない場合がある。この場合には、この力はワイヤ溝の
11m斜方向にも加えられる。この場合、弓形ワイヤに
はライへ7満内に保持されるが、その保乃力は不−[イ
)であるので、弓形ライ()がライX7渦からはずれる
ことがある。そのような場合には、当然、弓形ワイヤに
よって発1りる回転力は消失する。そして、弓形ワイヤ
がワイヤ1内に戻されない限り、回転力は回復されない
第18.19図はこの発明のツイン/シングル型の歯列
矯正用ブラケットを示す。このブラケットにおいては、
弾↑(1部材によって弓形ワイヤがライ1フ渦内にしっ
かりと保持されるため、指向性の力が効果的に加えられ
る。プラケツh 220には、このブラクッ1〜を患者
の歯のTナメル質の面に対して直接接着しうるベース2
22が形成されている。なお、必要に応じて、このプラ
ケツ!−を金属バンドに固定し、この金属バンドを歯に
固定することによって間接的に固定してもよい。1ラケ
ツ1−220は本体22/4を有し、この本体224に
  ゛は1対の固定翼226.228が対向状に形成さ
れている。この固定翼226,228には下向きのシ=
+ルダ230.232が形成されていて、このショルダ
230,232に対して弾11部材236が保持される
(第18.19図参照)。
ブラケットの本体の中央部には断面長方形のワイヤ溝2
38が形成されている3、このワイヤ溝238の長さは
代表的なシングルプラケツl−の長さにほぼ等しい。ワ
イヤ溝238の両側にはワイヤリリーフ溝2/40.2
42が形成されている。このワイヤリリーフ1f424
0,242はそれぞれワイヤ溝の端部からプラケツ1−
の端部にねた・)で形成されている。上記の場合と同様
、このワイヤリリーフ溝にJ:って、弓形ワイヤ244
1j、ライ穐7溝の両端から撓み可能どなる。ブラケッ
ト220の全長は従来のツインプラケツ!”・の全長に
ほぼ等しいので、このブラケットには、従来のツインお
よびシングルプラケツ1〜の双方の特徴が兼備されてい
ると占える。
弓形ワイヤ244をライVFM 238内に効果的に4
P1灸さl、か′)この弓形ライX7をライt’ IM
 238内にf「実に保持するための力を弓形ライVに
対して効率よく加えるために、このプラケツ1〜に(ま
固定溝2/I6,248 (第18図1.274.27
’6(第20.21図)が形成されている。第18図に
示すJ、う(、−1固定満246.248はブラケット
の一端において、ワイヤリリーフ溝240と交差−リ−
る。固定用の弾性部材を対向する固定翼の回りに取り4
11で、固定溝内に保持り−ると、この弾11部材は、
第18.19図に示されるように変形される。ぞうづ−
ると、この弾性部材にJ、って矢印(第18図)の方向
への力が付与され、弓形ワイヤ244はワ・rヤ溝23
8内に保持される。
ライtmがブラケットの他の部分に対して著しく傾斜1
ノでいる場a1例えば、特定の歯に取り付けられるよう
41場合には弓形ワイヤを着座させる上での問題はJ:
り難しくなる。例えば、第20.21図に示されるにう
なシングル/ツインブラダ−53= ットにおいては、ワイヤ溝は約45°傾斜されているた
め、歯の西側の而に配設することができる。
第20.21図に示されたブラウ−ット250は本体2
52を有し、ざらに、この本体にはベース252が取り
付けられている。本体252には1対のtj間した固定
1256.258が対向状に形成されている。ざらに、
両固定翼の下部にはアンダーカッ1〜τこよって形成さ
れたショルダ260,262が形成されている。
本体の両固定響の間には作用部264が形成されている
。そして、この作用部には断面長方形の弓形ライV72
68を傾斜状(第20図参照)に保持するためのワイヤ
溝266が形成されている。
本体のワイヤ溝266の両側には1ツイヤリリーフ満2
7o、272が形成されている。このワイヤリリーフ満
によって、弓形ワイヤはワイヤ溝266の末端を境とし
て解放される。ワイヤ溝の長さは従来のシングルプラケ
ツ1−のワイヤ溝の長さとほぼ同一であるので、隣接す
るブラケットのワイヤ溝間の距離は、シングルプラケツ
!−の場合とはぽ同一である。第21において(よ、プ
ラケツ]−の輸j告を理解し15Jくするために、弾f
1部材に1省略しノこ。ライX’ iM 266の側面
は平行に形成されているが、これはエッジワイズ法によ
る弓形ライV268の力を1八遂しl’) 71 <づ
−るためである。
fi (:、、第20.21 図(D ヨウニ、ワ−1
’ 1t FMがLしく l1rl jllされている
場合【こは、固定部+4 (特に、弾↑]1部+4 )
は、プラケッ[・ど弓形ワイヤどの間に1分<2力を発
(1し、その弓形ワイヤをワイヤ満内(J確実Cご@斤
さlうるものであることが望ましい。
プラケッ1へにツイン固定用が形成されている場合には
、固定部材(Jよって弓形ワイヤに加えられる力は配向
性が高くないので、弓形ワイヤを1ノイA/渦内に61
「実に盾座さゼることがです4Tい。したツノ(つて、
第20.21図に示されたブラケットには固定溝27/
I、276が形成されている。第20図において、弾性
部材2781.Lショルダ260゜262のT 7’J
に延び、さら1.−プラケツi−の両端において固定溝
272,276に通される。ざらに、この※il (/
1部月はプラケッ1〜のワイヤリリーフ溝に通され、ワ
イヤ1内に配置された弓形ワイヤ268−1−に延びる
5、第20,21図に示されるように、弓形ライをIが
著しく傾斜されてい−Cも、弾↑!1部材にJ、る力(
よ、第20図において矢印で示されるように、はぼ弓形
ワイヤの傾斜した側面に沿って加えられる。これらの力
の相n作用によって、弓形ワイヤ268はワイヤ溝26
6内にしっかりと保持される。したがって、第18図乃
至第21図に示されたブラケットを使用すれば、弓形ワ
イヤをしっかりと保持することができるので、弓形1ツ
イヤがワイヤ溝からはずれるおそれはばどんどなくなる
上記のように、シングル/ツイン歯列矯1[用ブラケッ
トシステムは、シングルプラケツ1−およびツインブラ
ケットの利点を効果的に兼備さけたものである。このブ
ラケットシステムにおけるプラケッ]・間距離は十分に
長いものである。なお、このような長いブラクッ1〜間
距離は、ツインブラケットでは通常得られない。このブ
ラケットシステムを1ツジワイズ法−3適用すると、1
−分な傾倒能力、回転能力おJζび過回転能力が得られ
る。なお、これらの能力は、シングルブラケットもしく
はツインブラケットにおいては、通常同時に得ることば
でOイrいものである。この発明1.;I エッジワイ
ズ法tこ、J、るプラケッ1−を捉04するものである
。このブラケットは有効な回転能力および過回転能力を
発揮するが、これらの能力はシングルブラケットにお【
ノる回転能力および傾倒能力に匹敵するものである。プ
ラケッ1〜の中心に位置する作用部にはライ” 7Mが
形成されているが、このライt7渦によって1−ツジ[
ノーfズ法が有効に実施される。さらに、ブラケットの
端部にはワイヤリリ、−7溝が形成されている。このワ
イヤリリーフ溝は外方に向ってフレアー状に形成されて
いるので、プラケッ[・闇路朗の増大ににって、弓形ラ
イVの曲げ性が増大する。また、このワイヤリリーフ溝
の深さも外方′に向って深くなっているので。ブラケッ
トの回転能力おJ、び過回転二1ント[−1−ル性が白
土している。
また、ここに開示されたシングル/ツインプラケツ]・
は固定部材と弓形ワイヤとの間に一]分な力を発生しう
るちのであり、ワイヤ溝が著しく傾斜されている場合で
あっても、弓形ワイヤの着P181を確実に行なうこと
ができる。上記の観点からJ−れば、この発明は上記目
的を達成するとともに、に記特徴および装置に固有の別
の特徴を得ることのでさる発明である。
上記の発明の実施例は発明の詳細な説明するためのもの
であって、発明の節回を制限り−るものではない。した
がって、この発明は発明の範囲を逸脱しない限り様々に
変形することができる1、なお、発明の範囲は特許請求
の範囲によって定められる。
【図面の簡単な説明】
第1図番、Lこの発明による歯列矯正用ブラケットの斜
視図、第2図【5j、第1図の平面図、第3図は第1図
の3−3線矢祝図、第4図はi’i2図の4−4線断面
図、第5図はこの発明の別の実施例にお【ノる歯列矯正
用ブラケットの斜視図、第6図は第5図の平面図、第7
図【、1第6図の7−7線断面図、第8図(J第5図乃
至第7図のプラケッ1へを患者の歯に取りつけた状態を
示す部分図、第9図はこの発明のさらに別の実施例にお
LJる歯列矯正用ブラケットの平面図、第10図は第9
図の10−、10線断面図、第11図はこの発明のさら
に別の実施例におCJる歯列矯正用ブラケット・の平面
図、第12図11第11図の12−12線矢視図、第1
3図はこの発明のさらに別の実施例にお()る歯列矯正
用プラノノットの平面図、第14図は第13図の14−
14線断面図、第15図は第13図及び第14図に示し
た歯列矯正用ブラケットを変形1. /jブプラツ1へ
の断面図、第16図は第6図及び第7図に示lノた歯り
11矯正用ブラケツトを変形したブラケットの平面図、
&’!−17図は第16図の17−17線断面図、第1
8図はこの発明のさらに別の実施例における歯列矯正用
プラケッ[・の側面図、第19図は第18図のブラケッ
ト・の平面図、第20図は第18図の歯列矯正用ブラケ
ットを変形したブラケットの側面図、第21図は第20
図の1ラケツi・の斜視図である。 10、60.102.134.160.1114.20
0.220.250・・・ブラケット 12、62.104.136.162.186.202
.222.252・・・ベース+4. 16、 64.
106.138・・・突 起22.24,26,28,
82.り2,94,112,114,116,118,
140゜142.164.166、16fl、 170
.188.190.226.228.256.258・
・・固定翼 30、66、264・・・作用部 32、68.120.150.172.174.210
.238.266・・・ワイヤ溝42.44,212,
214,240,242,270,272・・・ワイヤ
リリーフ溝 126、176、1!’14・・・支持部224、25
2・・・本体 出願人  トーマス・ディー・クリークtア代理人  
 弁理士 岡11]英彦(外2名)自発手続補正書信式
) 昭和60年年月zO日 昭和60年 汁轡許 願第す’l 33’1号2 ・硲
g回る1寒 1針列尖(正A昂ブラ伊yト4、代理人 紀Iネ(−296−

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エッジワイズ法による歯列矯正治療において使用
    される歯列矯正用ブラケットであつて、(a)歯に対し
    て動作不能に固定されるベースと、(b)前記ベースの
    一方の側に突設された第1固定装置と、 (c)前記ベースの他方の側に突設された第1固定装置
    と、 (d)前記第1固定装置と第2固定装置との間に形成さ
    れた作用部とから成り、前記第1固定装置と第2固定装
    置とは所定の長さを有し、前記作用部には離間した平行
    面が形成され、前記平行面によつて断面長方形の弓形ワ
    イヤを嵌合させうるワイヤ溝が形成され、前記弓形ワイ
    ヤを前記ワイヤ溝に嵌合させた状態において、前記弓形
    ワイヤによつて前記平行面に傾倒力および回転力が付与
    され、前記第1固定装置および第2固定装置にはそれぞ
    れ咬合側/歯茎側および頬側/舌側へのワイヤリリーフ
    溝が形成され、かつ前記各ワイヤリリーフ溝は前記ワイ
    ヤ溝の各端部から前記ベースの各側部にわたつて形成さ
    れていることを特徴とする歯列矯正用ブラケット。
  2. (2)前記ワイヤリリーフ溝が咬合側/歯茎側に向う幅
    方向のリリーフ機能を有することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の歯列矯正用ブラケット。
  3. (3)前記ワイヤリリーフ溝が頬側/舌側に向う深さ方
    向のリリーフ機能を有することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の歯列矯正用ブラケット。
  4. (4)前記ワイヤリリーフ溝が頬側/舌側に向う深さ方
    向および咬合側/歯茎側に向う幅方向のリリーフ機能を
    有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の歯
    列矯正用ブラケット。
  5. (5)前記固定装置が咬合側および歯茎側の少なくとも
    一方に離間させて形成された1対の固定翼より成り、か
    つ前記ワイヤ溝が前記離間した固定翼間の少なくとも一
    部に位置することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の歯列矯正用ブラケット。
  6. (6)前記固定装置が前記ベースの咬合側および歯茎側
    の少なくとも一方に離間させて形成された1対の固定翼
    、前記ベースの他の部分の咬合側および歯茎側に配置さ
    れた少なくとも1つの固定翼とから成り、前記作用部が
    前記1対の固定翼間の少なくとも一部に配置され、かつ
    前記作用部が前記1対の固定翼と前記少なくとも1つの
    固定翼との間に位置することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の歯列矯正用ブラケット。
  7. (7)前記固定装置が前記ベースの咬合側および歯茎側
    に離間させて形成された対をなす固定翼より成り、前記
    ワイヤリリーフ溝は前記各対をなす固定翼間に形成され
    、このワイヤリリーフ溝によつて弓形ワイヤに対するリ
    リーフ機能が付与され、前記作用部が前記対をなす固定
    翼間の少なくとも一部に配置され、隣接するブラケット
    の作用部間の距離によつてブラケット間に位置する弓形
    ワイヤの長さが限定されることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の歯列矯正用ブラケット。
  8. (8)前記ワイヤリリーフ溝によつて咬合側/歯茎側の
    幅方向および頬側/舌側の深さ方向のリリーフ機能が得
    られ、かつこのワイヤリリーフ溝は前記ワイヤ溝に一致
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の歯列矯正用ブラケット。
  9. (9)前記ワイヤ溝が少なくとも前記固定装置の部分ま
    で延び、その両端において形成されたワイヤリリーフ溝
    がその深さ方向へのリリーフ機能を有し、前記ワイヤリ
    リーフ溝の間に支持部が形成されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の歯列矯正用ブラケット。
  10. (10)エッジワイズ法による歯列矯正治療において使
    用される歯列矯正用ブラケットであつて、(a)歯に対
    して動作不能に固定されるベースと、(b)前記ベース
    の咬合側および歯茎側の少なくとも一方の部分に離間さ
    せて突設された所定の長さを有する1対の固定装置と、 (c)前記咬合側および歯茎側の少なくとも一方の部分
    の対向側に突設された少なくとも1つの固定翼と、 (d)前記1対の固定装置の間の中央部に形成された作
    用部とから成り、前記作用部の長さは前記固定装置の長
    さより短く、前記作用部には弓形ワイヤの面と係合しう
    る離間した平行面が形成され、前記平行面によつて前記
    固定装置の長さより短いワイヤ溝が形成され、前記ワイ
    ヤ溝内に断面長方形の弓形ワイヤを嵌合させると、前記
    弓形ワイヤの対向面からこのワイヤ溝内に作用力が伝達
    されるとともに、前記平行面に係合力が伝達され、前記
    作用部のワイヤ溝の両側には咬合側/歯茎側および頬側
    /舌側のワイヤリリーフ溝が形成され、このワイヤリリ
    ーフ溝によつて相互に隣接するブラケットの作用部間に
    所定の長さの弓形ワイヤが確保されることを特徴とする
    歯列矯正用ブラケット。
  11. (11)前記少なくとも1つの固定翼は前記ベースの中
    央部に突設され、このベースと協働して作用部およびワ
    イヤ溝を形成することを特徴とする特許請求の範囲第1
    0項記載の歯列矯正用ブラケット。
  12. (12)前記固定装置によつて外方に向つて傾斜された
    ワイヤリリーフ溝が形成され、前記ワイヤリリーフ溝は
    前記作用部に形成されたワイヤ溝に一致されるとともに
    前記ベースの両側に向つて延び、このワイヤリリーフ溝
    によつてワイヤリリーフ機能が発揮されることを特徴と
    する特許請求の範囲第10項記載の歯列矯正用ブラケッ
    ト。
  13. (13)前記ワイヤリリーフ溝が歯茎側/咬合側に対応
    する幅方向および頬側/舌側に対応する深さ方向に向つ
    て広がつていることを特徴とする特許請求の範囲第12
    項記載の歯列矯正用ブラケット。
  14. (14)前記固定装置が協働して前記ワイヤリリーフ溝
    の少なくとも一部を形成することを特徴とする特許請求
    の範囲第10項記載の歯列矯正用ブラケット。
  15. (15)前記少なくとも1つの固定翼が前記ベースの中
    央部に配置されるとともに、前記固定翼が前記作用部か
    ら延びる単一の固定翼であり、前記1対の固定装置間に
    中央固定翼が配設され、前記中央固定翼は前記少なくと
    も1つの固定翼に対して対向状に一致させて配置される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第10項記載の歯列矯
    正用ブラケット。
  16. (16)エッジワイズ法による歯列矯正治療において使
    用される歯列矯正用ブラケットであつて、(a)歯に対
    して動作不能に固定されるベースと、(b)前記ベース
    から延びる少なくとも1つの突起とから成り、前記突起
    の端部中央部には作用部が形成され、前記作用部には弓
    形ワイヤと係合する離間した平行面が形成され、前記平
    行面によつて第1端部および第2端部を有するワイヤ溝
    が形成され、前記ワイヤ溝に断面長方形の弓形ワイヤを
    嵌合させた状態において、この弓形ワイヤの対向面から
    前記作用部の平行面に力が伝達され、前記突起には前記
    ワイヤ溝の第1端部および第2端部からその突起の両端
    に至るワイヤリリーフ装置が前記ワイヤ溝の延長上に形
    成され、前記ワイヤ溝およびワイヤリリーフ装置の一方
    の側には1対の咬合側固定翼が配設され、前記ワイヤ溝
    およびワイヤリリーフ装置の他方の側には1対の歯茎側
    固定翼が配設され、前記作用部が前記両固定翼間の中央
    に位置することを特徴とする歯列矯正用ブラケット。
  17. (17)前記ワイヤ溝およびワイヤリリーフ装置の双方
    に弓形ワイヤが装着され、前記交合側および歯茎側の両
    固定翼によつて前記ワイヤリリーフ装置が限定されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第16項記載の歯列矯正
    用ブラケット。
  18. (18)前記ワイヤ溝の両端部のワイヤリリーフ装置が
    1対のワイヤリリーフ溝であつて、前記ワイヤリリーフ
    溝が前記ワイヤ溝に隣接し、それぞれのワイヤリリーフ
    溝によつて、前記ワイヤ溝から前記突起に向う方向にお
    ける咬合側/歯茎側に対応する幅方向および頬側/舌側
    に対応する深さ方向へのワイヤリリーフ機能が得られる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第16項記載の歯列矯
    正用ブラケット。
  19. (19)エッジワイズ法による歯列矯正治療において使
    用される歯列矯正用ブラケットであつて、(a)歯に対
    して動作不能に固定されるベースと、(b)前記ベース
    の中央部に形成され、弓形ワイヤを受容する突起と、 (c)前記ベース上において前記突起の両側に突設され
    、咬合側/歯茎側へ離間された固定翼対とから成り、前
    記固定翼対によつて前記突起の両側にワイヤ溝が形成さ
    れ、前記各ワイヤ溝は断面長方形の弓形ワイヤを嵌合さ
    せたときに、前記弓形ワイヤの面と係合しうるように離
    間した平行面によつて限定されているため、前記弓形ワ
    イヤの力が前記ワイヤ溝の平行面に伝達され、かつ前記
    ワイヤ溝は噛合側/歯茎側へのリリーフ機能を有すると
    ともに前記突起の回りに歯を回転させる機能を有するこ
    とを特徴とする歯列矯正用ブラケット。
  20. (20)前記突起がその中央部で交差する1対の傾斜し
    た平面によつて限定され、弓形ワイヤと係合する支持部
    を構成することを特徴とする特許請求の範囲第19項記
    載の歯列矯正用ブラケット。
  21. (21)エッジワイズ法による歯列矯正治療において使
    用される歯列矯正用ブラケットであつて、(a)歯に対
    して動作不能に固定されるベースと、(b)前記ベース
    の噛合側および歯茎側の少なくとも一方の部分に離間さ
    せて突設された所定の長さを有する1対の固定装置と、 (c)前記ベースの噛合側および歯茎側の対向する一方
    の中央に突設された1つの固定翼と、(d)前記1対の
    固定装置の間の中央部に形成された突起とから成り、前
    記突起の長さは前記固定装置の長さより短く、前記固定
    翼と前記突起とによつて前記固定装置の長さよりも短い
    ワイヤ溝が形成され、前記ワイヤ溝は離間した平行面に
    よつて形成されており、この溝内に断面長方形の弓形ワ
    イヤを嵌合させたときに、前記弓形ワイヤの面と前記ワ
    イヤ溝の平行面が係合し、前記弓形ワイヤの力が前記突
    起の面に伝達され、かつ前記ベースには前記ワイヤ溝か
    ら前記ベースの両端にわたつて咬合側/歯茎側および頬
    側/舌側へのワイヤリリーフ溝が形成されていることを
    特徴とする歯列矯正用ブラケット。
  22. (22)エッジワイズ法による歯列矯正治療において使
    用される歯列矯正用ブラケットであつて、(a)歯に対
    して動作不能に固定されるベースと、(b)前記ベース
    に突設され1対のワイヤ溝を形成する2対の固定装置と
    、 (c)前記2対の固定装置間および前記ワイヤ溝間に形
    成された支持装置とから成り、前記ワイヤ溝は、断面長
    方形の弓形ワイヤと係合しうるように前記固定装置の平
    行面によつて形成され、前記弓形ワイヤを前記ワイヤ溝
    内に嵌合させたときに前記弓形ワイヤの面と前記固定装
    置の平行面が係合し、前記弓形ワイヤの力が前記固定装
    置の面に伝達され、かつ前記支持装置と弓形ワイヤの係
    合によつて、その支持装置を中心にしてブラケットおよ
    び歯が回転されることを特徴とする歯列矯正用ブラケッ
    ト。
  23. (23)エッジワイズ法において使用される歯列矯正用
    ブラケットであつて、 (a)患者の歯に取り付けるための本体と、(b)前記
    本体の咬合側/歯茎側に突設された固定翼とから成り、
    前記本体には断面長方形のワイヤ溝が形成され、前記固
    定翼には固定部材取り付け用のショルダが形成され、前
    記本体の両端部には固定溝が形成され、前記固定溝は前
    記固定部材を受容するために、前記ワイヤ溝を横切ると
    ともにその一部が前記固定装置の下方に位置するように
    設定され、前記固定部材はワイヤ溝内の弓形ワイヤの上
    を通つて前記固定装置の下方に延びるため、前記固定部
    材によつて弓形ワイヤに加えられる力の向きは、弓形ワ
    イヤの側面方向とほぼ一致することを特徴とする歯列矯
    正用ブラケット。
  24. (24)前記本体が咬合側/歯茎側に離間された対状の
    固定翼を有するツインブラケット状であり、前記本体は
    前記固定翼間に位置する作用部を有し、前記作用部は断
    面長方形のワイヤ溝を有し、前記ワイヤ溝の長さがシン
    グルブラケットのワイヤ溝の長さとほぼ同等であること
    を特徴とする特許請求の範囲第23項記載の歯列矯正用
    ブラケット。
  25. (25)前記本体の作用部の両側には、前記ワイヤ溝と
    同延のワイヤリリーフ部が形成され、前記固定溝が前記
    ワイヤリリーフ部の延長上に位置する溝部によつて限定
    されているため、前記固定部材は前記固定溝およびワイ
    ヤリリーフ部を通つて弓形ワイヤ上へ延びることを特徴
    とする特許請求の範囲第24項記載の歯列矯正用ブラケ
    ット。
  26. (26)前記ワイヤリリーフ部が咬合側、歯茎側、頬側
    及び舌側へのリリーフ機能を有し、隣接するブラケット
    間の弓形ワイヤの長さがワイヤ溝の端部間距離に相当す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第25項記載の歯列
    矯正用ブラケット。
JP60059337A 1985-03-22 1985-03-22 歯列矯正用ブラケツト Granted JPS61220643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60059337A JPS61220643A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 歯列矯正用ブラケツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60059337A JPS61220643A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 歯列矯正用ブラケツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61220643A true JPS61220643A (ja) 1986-09-30
JPH033487B2 JPH033487B2 (ja) 1991-01-18

Family

ID=13110403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60059337A Granted JPS61220643A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 歯列矯正用ブラケツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61220643A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02286153A (ja) * 1989-04-26 1990-11-26 Hajime Suyama 歯列矯正用ブラケット
JP2010274109A (ja) * 2009-04-27 2010-12-09 Takeshi Kameda 歯列矯正用チューブ
KR20140010014A (ko) * 2010-12-08 2014-01-23 스트라이트 인더스트리즈 리미티드 치과교정용 그리핑 장치

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02286153A (ja) * 1989-04-26 1990-11-26 Hajime Suyama 歯列矯正用ブラケット
JP2010274109A (ja) * 2009-04-27 2010-12-09 Takeshi Kameda 歯列矯正用チューブ
KR20140010014A (ko) * 2010-12-08 2014-01-23 스트라이트 인더스트리즈 리미티드 치과교정용 그리핑 장치
JP2014507173A (ja) * 2010-12-08 2014-03-27 ストライト インダストリーズ エルティディ 歯列矯正用の把持装置
US9877804B2 (en) 2010-12-08 2018-01-30 Strite Industries Limited Orthodontic gripping device
KR20180035935A (ko) * 2010-12-08 2018-04-06 스트라이트 인더스트리즈 리미티드 치과교정용 그리핑 장치
US11304780B2 (en) 2010-12-08 2022-04-19 Strite Industries Limited Orthodontic gripping device
US11890161B2 (en) 2010-12-08 2024-02-06 Strite Industries Limited Orthodontic gripping device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH033487B2 (ja) 1991-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4555375B2 (ja) 舌側ブラケット
US4531911A (en) Combination single/twin edgewise orthodontic bracket
Sfondrini et al. Upper molar distalization: a critical analysis
US4412819A (en) Orthodontic arch wire
US4592725A (en) Orthodontic palatal arch bar and method of using same
US4299568A (en) Orthodontic appliance
US5630716A (en) Self-ligating orthodontic brackets
US4927360A (en) Triwing orthodontic bracket
US5580243A (en) Removable orthodontic aligner with eyelet arm springs
CA3047594C (en) Orthodontic system with variably-sized archwire slot
US20100129766A1 (en) Orthodontic retraction arch and spring
JP2006320726A (ja) 改良型矯正用ブラケット
WO2006073699A2 (en) Edgewise orthodontic bracket for capturing lost torque
JPH10323355A (ja) 歯科矯正用器具
KR101551381B1 (ko) 치과 교정술 또는 악안면 수술용 고정원
Kaur et al. Pendulum appliance and its modifications-A review
JPS61220643A (ja) 歯列矯正用ブラケツト
Jacques Upper arch molar distalization appliances in treatment of class II malocclusion: a critical analysis
JPH08275960A (ja) 歯列矯正具
JP2004081565A (ja) 把持型歯科矯正固定装置
EP0248125A1 (en) Orthodontic palatal arch bar and method of using same
Umale et al. Molar distalization–A review
US20040219472A1 (en) Mini uni-twin orthodontic bracket
JP6185130B1 (ja) 歯列矯正用インプラント装置
Kharche et al. Transpalatal arch: an overview of literature