JPS61219412A - 熱鋼板の均一冷却方法およびその装置 - Google Patents

熱鋼板の均一冷却方法およびその装置

Info

Publication number
JPS61219412A
JPS61219412A JP60061300A JP6130085A JPS61219412A JP S61219412 A JPS61219412 A JP S61219412A JP 60061300 A JP60061300 A JP 60061300A JP 6130085 A JP6130085 A JP 6130085A JP S61219412 A JPS61219412 A JP S61219412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
steel plate
width direction
water
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60061300A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Bando
板東 清次
Sadao Ebata
江端 貞夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP60061300A priority Critical patent/JPS61219412A/ja
Publication of JPS61219412A publication Critical patent/JPS61219412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/74Temperature control, e.g. by cooling or heating the rolls or the product
    • B21B37/76Cooling control on the run-out table

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は鋼材の熱処理方法に関し、さらに詳しくは、圧
延直後の熱鋼板を圧延ライン上で直ちに冷却することに
より該熱鋼板の機械的性質を向上させるための均一冷却
方法およびその装置に関する。。
〔従来の技術〕
近年圧延重接の熱鋼板を直ちに冷却し、加工熱処理効果
を利用してその機械的性質の向上を図る加速り却方法の
研究が盛んに行われており、既に工業的規−マ加速冷却
処理を施した鋼材が大量に生産されている。加速冷却は
通常圧延直後の高温(800℃前後)から500℃前後
まで熱鋼板の厚さに応じて冷却速度すなわち冷却水量を
制御して冷却処理を甘い所要の機械的性質を付与するこ
とを特徴としている。加速冷却に限らず熱鋼板を冷却す
る場合、大切なことは、その熱鋼板を如何に均一な温度
分布になるよう冷却するかということで、、す、これが
不均一な場合には、製品である鋼板の材質的な欠陥だけ
でなく、変形の原因ともなり、品質の低下を招くことと
なる。特に加速冷却においては冷却温度が表面温度依存
性の高い熱伝導率の最も不安定な領域にあり、熱鋼板内
金域に均一な冷却温度を確保することは極めて困難であ
り、細心の注意を払いながら冷却処理を行っているが、
なお冷却後の鋼板の変形処理に苦慮しているのが実状で
あり早急に効果的な対策の出現が要望されている。
次に従来から実施されてきた熱鋼板の加速冷却後の温度
分布を均一にするための方策を具体的に説明する。
熱鋼板を移動させながら上部或は下部から水冷する連続
冷却において、熱鋼板の幅方向温度分布を均一にするた
めには、その熱鋼板の幅方向に一様に冷却水を噴出する
ことが必要となる。この場合、熱鋼板表面では噴出され
た水が滞留し、多い時には50〜60mmの水深となる
ことがある。
この滞留水は主として熱鋼板の幅方向へ流れるため、そ
の水深は幅方向端部へ行く程浅くなる傾向にある。
従ってこの滞留水の水深の差により、熱鋼板の幅方向冷
却状態が不均一になるという観点から噴出させる水量に
次のような対策が採られることがあった。
(1)滞留水深が深くなる程冷却能力が高くなるという
観点から、噴出させる水量を熱鋼板の幅方向で中央部を
少くする、いわゆる逆水量クラウンを付け、熱鋼板の両
端部の水量を中央部に比べ5〜10%程度多くする方法
(2)上述の観点とは逆で滞留水深が深くなると、それ
に妨害されて噴出水による熱鋼板の冷却作用が減少する
という理由から、熱鋼板中央部はど噴出水量を多くする
、いわゆる正水量クラウンとする方法。
しかしながら本発明者等の実験によれば、これらの方法
では熱鋼板の温度分布の均一化および冷却後の鋼板の変
形防止に有効に作用したき考えられるのは全処理数のう
ち逆水量クラウンでは20〜30%、正水量クラウンで
は約5%であった。
これは熱鋼板の冷却後の幅方向の温度分布測定結果から
判明したものであるが、加速冷却において、熱鋼板全域
に均一な冷却温度を確保することの困難さを示している
とも言える。
特公昭51−36710には圧延後の鋼板をレベラで矯
正する際、鋼板幅方向の温度分布を前もって測定し、こ
れを基にレベラ前に設けた水冷装置の幅方向水量分布を
調整して該鋼板幅方向の温度分布が均一となるように冷
却し、レベラ矯正後の鋼板に温度分布不均一による変形
を発生させないようにしたことを特徴とする圧延板の冷
却制御方法および装置が提案されているが、この提案は
幅方向の温度差を修正するだけで熱鋼板の加速冷却によ
る加工熱処理とは全く異なる技術分野であり、またこの
方法によっても上記理由から均一な冷却後温度分布を得
ることは保証されてぃない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上のような背景を基に本発明者等は加速冷却を行う前
、すなわち圧延直後の熱鋼板上面の幅方向温度分布を測
定し、冷却後の幅方向温度分布と詳細に比較検討を行う
とともに、前述のような正、逆水量クラウンを付けない
、すなわち幅方向に均一な水量分布をもたせた状態での
冷却処理を試行して、前述の水量クラウンによる均一冷
却対策が有効に作用しない原因を解明した。
第4図から第6図は測定結果の一例を示し、各図の(a
)は圧延直後の熱鋼板幅方向の温度分布を、同じく(b
)は冷却後の熱鋼板幅方向の温度分布を示している。
第4図は逆水量クラウン5%で冷却処理を行ったもので
ある。
第5図は別材料を水量クラウンを付けず幅方向に均一な
水量分布で冷却を行ったものである。
第6図はさらに別の材料で水量クラウンを付けず冷却し
た例である。
以上の実験から次のことが解明された。
l)冷却前の熱鋼板幅方向の温度分布が均一であれば、
水量クラウンを付けないで均一冷却を行えばよい。
2)冷却前の熱鋼板幅方向の温度分布が第5図(a)に
示されるような場合には、逆水量クラウン冷却が有効で
ある。
3)冷却中、熱鋼板表面上の滞留水は均一冷却には殆ど
影響しない。
これらの結果から加速冷却を行う以前の熱鋼板上面の幅
方向温度分布を測定せず、前述の正・逆水量クラウンに
よる冷却を行っても均一な冷却対策としては有効な結果
が期待できないことが分る。
本発明はかかる事実に着目し、加速冷却後の熱鋼板の温
度分布を常に均一にすることにより、熱鋼板全域の材質
の均一化を図り、変形のない良質な製品を得るための熱
鋼板の加速冷却による均一冷却方法およびその装置を提
供するものである。□ 〔問題点を解決するための手段〕 第1の発明の熱鋼板の均一冷却方法は、圧延熱鋼板の冷
却前の幅方向の温度分布を測定し、この測定結果から該
熱鋼板への幅方向冷却水量分布を演算し、次いで該熱鋼
板の直前に冷却した先行熱鋼板の冷却後の温度データを
用いて、前記演算冷却水量分布を補正し、該補正演算冷
却水量分布に基づいて、熱鋼板幅方向注水量分布を調節
し、該熱鋼板の冷却後の幅方向温度分布を均一にする。
第2の発明の熱鋼板の加速冷却による均一冷却装置は、
第1の発明の方法を実施するための装置であって、該加
速冷却装置の人出口側のそれぞれに熱鋼板面を直視して
設置された温度計と、該温度計の出力信号に基づき、複
数の冷却水供給配管のそれぞれに配設した流量調節弁の
開度を調節する制御器と、多数の注水用ノズル群とから
なり、熱鋼板幅方向に配設されている注水用各ノズル群
はそれぞれが複数のノズルグループに分割され、各ノズ
ルグループ毎にノズルヘッダを備え、各ノズルヘッダを
前記の冷却水供給配管のそれぞれに接続されるよう構成
されている。
〔作用〕
直前に冷却した先行熱鋼板の冷却後の幅方向の温度分布
の測定結果から、後続する熱鋼板への幅方向冷却水量分
布を補正し、その注水量分布を調節することにより、現
実の加速冷却装置の最新の冷却条件を加味し、その熱鋼
板の冷却後の幅方向温度分布をさらに均一にする、いわ
ゆるフィードフォワード制御を併用することによつ、て
、冷却後の熱鋼板の温度分布を均一にすることが容易と
なり、鋼板の変形防止ができ、鋼板の品質向上ができる
〔実施例〕
以下、第1図、第2図に例示するところに従って本発明
の均一冷却方法およびその方法の実施に直接使用するこ
とのできる加速冷却装置を説明する。本発明の装置は大
別して、温度計2,2aと制御器5と冷却部3を含む冷
却装置とから構成されている。第1図(a)には冷却部
3の幅方向の模式的断面を、第2図には冷却部3の熱鋼
板lの進行方向の模式的断面を示している。
第1図(!L)の冷却部3において、複数のノズル8が
上部ノズルヘッダ群10.loa。
job、locに分、割されており、上部ノズルヘッダ
群10.10a、10b 、10cには流量調節、弁群
4,4a、4b、4c、を備えた冷却水供給配管群 1
2,12a、12b、12cが接続され、それぞれに加
圧水が供給されている。
第2図の冷却部3は上記のノズル群が熱鋼板1の進行方
向に複数配列されていることを示している。すなわち多
数のノズル群が、熱鋼板1の上面に向って整然と行列し
て配列されており、かつその幅方向に対しては、4つの
ブロックに分割され、それぞれ独立した冷却ができるよ
う構成されている。本実施例では上部ノズルヘッダlO
を使用したが、下部ノズルヘッダ11を併用してもよい
。なお下部ノズルへラダ11を含む下部冷却用のノズル
、冷却水供給配管、流量調節弁は上部冷却用のものとほ
ぼ同一に構成されている。
次に動作概要を説明する。第2図に示すように圧延機6
で圧延されたP8鎖板1はテーブルローラ7で冷却部3
に移送される。このとき冷却部3の入口側に設置された
温度計2により熱鋼板lの上面幅方向温度分布が測定さ
れる。温度計2の検出信号は制御器5に電気信号として
入力され、制御器5では直ちに熱鋼板1の上面幅方向温
度分布に応じた冷却部3の幅方向冷却水量分布が演算さ
れる。
熱鋼板1の直前に冷却した先行熱鋼板の冷却後の温度デ
ータの記録によって、制御器5では一ヒ記冷却部3の幅
方向水量分布の妥当性が点検され、その結果必要により
、先に設定した冷却水量を補正してあらたに冷却水量を
決定する。このようにして熱鋼板1の冷却後幅方向温度
分布をさらに均一にしようとするいわゆるフィードフォ
ワード制御を形成するものである。
この補正された冷却水量分布によって冷却終了後の温度
分布が均一になるよう、流量調節弁4゜4a、4b、4
cの開度調節が行われ、所要の水量で加速冷却を行う。
本実施例では温度計2,2aには走査型温度計を用いた
。また温度計の設置方法としては第2図に示したように
テーブルローラ7に対し、温度計2は上側、温度計2a
は下側に配置したが、この逆でもよく、また両者とも同
じ側に配置してもよい。
本発明の均一冷却法を第3図のフローチャー1・で一般
的に説明する。
a 処理すべき熱鋼板(その総数をnとする)のそれぞ
れの冷却目標温度θ2n、熱鋼板1を冷却目標温度θ2
1に冷却するための必要水量Q1、冷却後予測される熱
鋼板1の高温部、低温部の温度差011を補正するに必
要な水量Q2.カウンターのセットなど初期値を設定す
る。
b 第1回目の冷却の実施。
C熱鋼板i+1の冷却後の幅方向温度分布を測定する。
d 熱鋼板i+1の高温部、低温部の温度差Δθ1(1
゜1)、熱鋼板i+1の冷却目標温度との差Δ02 (
i、l)を演算する。
e 後続熱鋼板の有無を判断する。
f 熱鋼板iの冷却前の幅方向温度分布測定。
g 熱鋼板iを冷却目標温度θ2□まで冷却する水量Q
1i と熱鋼板iの高温部、低温部の温度差011を補
正する水量Q21の演算。
hdにより演算した各温度差がOであるかの判断。
jhによる温度差が0でない場合、各温度差を補正する
ための補正水量の演算。
kgで求めた水量を補正して新しい冷却水量を決定する
見 冷却の実施。
m カウンター。
次に本発明の均一冷却法をさらに詳細に説明する。
熱鋼板1が冷却部3に入る前の上面幅方向温度分布を温
度計2で測定した結果が第1図(b)に示されるような
温度分布となった場合、制御器5においては、まず高温
部と低温部の温度差01お12、 よび幅方向へ平均温度θ2が求められ、幅方向平均温度
θ2と熱鋼板lの冷却目標温度により均一冷却に要する
必要水量Q1 (第1図(C))が決定される。
次に前記温度差θ1をもとにして、冷却終了後の温度分
布を均一にするため、高温部への噴射水量の増加量(ま
たは低温部への噴射水量の減少量)Q2 (第1図(C
))が演算される。
−力制御器5では直前に冷却装置を通過した熱鋼板の下
面の幅方向温度分布の記憶に基づき、熱鋼板1の高温部
、低温部の温度差Δθ1の予測値および冷却目標温度と
の差Δθ2が演算されている。この予測温度差Δθ1と
冷却目標温度との差Δθ2とによって、温度差に応じた
調整水量ΔQ2およびΔQ1が決められ、先に演算され
た均一冷却を要する必要水量Q1および高温部への噴射
水量Q2が補正される。
すなわち、 ΔQ1=Qt −十(Δθ2) ΔQ2=92−十(ΔO1) となる。
その後高温部および低温部の長さ文19文3゜立2がそ
れぞれ求められ、これを基にしてノズルヘッダ10.1
0a、10b、10C17+選択が行われるとともに、
前記水量ΔQ1およびΔQ1+ΔQ2を噴出するため各
流量調節弁4.4a。
4b 、4cの選択と弁の開度の調節が行われ、冷却処
理が実施される。この結果Δθが最小となるような、す
なわち均一冷却が行われることとなる。
次に本発明の具体例について説明する。
なお、本実施例では同鋼種の熱鋼板を同一条件で処理し
ているため、冷却目標温度との差Δθ2はOとなってお
り、従って均一冷却に要する必要水量Q1は変化しない
圧延後の熱鋼板1の幅方向温度分布を測定した結果、第
1図(b)に示すように平均温度θ2=775℃、高温
部と低温部との温度差θ1=5℃であった。
熱鋼板1の冷却温度の目標値が470℃であったため、
制御器5ではこれらのデータに基づき、第1図(a)の
ノズルヘッダ10b、lOc。
10bの3グループのノズル1gi当りの水量Q1を8
1L / m i nに、また、10,10a。
10a、10の4グループのノズルヘッダ1個当りの水
量Q1+Q2を8.517 m i nに設定した。−
実制御器5では熱鋼板lの直前に冷却した先行熱鋼板の
データは、ノズルヘッダ10゜10a、lOa、10(
7)4グループのノズル8で冷却された部分はほぼ46
5℃、ノズルヘッダfob、10c、10bの3グルー
プノノズル8で冷却された部分はほぼ470℃となり、
その差、 Δθ1;−5℃ であった。このデータにより制御器5では冷却水量補正
が行われ、前記ノズルヘッダio、t。
a、10a、10の4グループのノズル1個当りの水量
は8.3旦/ m i nに修正され流量調節弁4.4
aの開度が調節されて冷却を実施したところ、冷却後の
幅方向温度分布は一様に470”Oとすることができ平
坦度も良好な鋼板を得ることができた。
なお、冷却前の温度分布に応じて冷却装置の幅方向水量
分布を制御する際、各ノズ□ル8の噴出水量の割合は±
10%以内を限度として水量分布調節を行うことが望ま
しく、これを越えると均一冷却という加速冷却本来の目
的を損なうおそれがある。
また、±10%以内の水量分布調節を行うことによって
十分な温度分布制御ができることも本発明者等の実験で
確認された。
〔発明の効果〕、、。
本発明は以上説明したように、熱鋼板を加速冷却する場
合、妬却以前の熱鋼板の幅方向温度分布に応じてン冷却
装置の幅方向水量分布を制御できるため、加速冷却後の
熱鋼板の温度分布を均一にすることが容易となり、鋼板
の変形防止ができ、鋼板の品質向上に効果を奏する。
本発明によれば加速冷却後の鋼板幅方向温度分布を一様
なものとし、鋼板の変形の防止および□材  □質の均
一化が達成される結果、すなわち加速冷却後の鋼板幅方
向温度分布が均一になるという観点から、本発明のフィ
ードフォワード制御による均一冷却方法、が、レペラ矯
正を実施する際にも極めて有効に作用することは明らか
であり、熱処理材□ のヰ質向上、に寄、与するところ
は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の実施例の冷却部の幅方向模式的
断面図を含む均一冷却装置の系統図、(b)は実施例の
熱鋼板幅方向温度分布図、(C)は実施例の冷却水量分
布図、第2図は本発明実施例の均一冷却装置および冷却
部の被冷却材進行方向の模式的断面図、第3図は本発明
の実施例のフローチャート、第4図は熱鋼板幅方向の温
度分布図(逆水量クラウン5%)、第5図は別材料によ
る熱鋼板幅方向温度分布図(水量クラウンなし)、第6
図はさらに別材料による熱鋼板幅力   ′面温度分布
図(水量クラウンなし)を示している。ここに第4図〜
第6図において(a)は圧延直後の温度分布図を(b)
は冷却後の温度分布図をそれぞれ示している。 l・・・熱鋼板      2,2a・・・温度計3・
・・冷却部 4.4a、4b、4cm流量流量弁 5・・・制御器      7・・・テーブルローラ8
・・・ノズル 10、loa、10b、 10c・・・上部ノズルヘッ
ダ 11・・・下部ノズルヘッダ 12.12a、12b、 12cm・−冷却水供給配管 Q+  、Q2  +Qt  i  、Q2 +  、
  ΔQt+。 ΔQ2i・・・水量 01+02+Δ01□ 、Δθ2□・・・温度立11文
2 、見3・・・長さ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 圧延熱鋼板の冷却前の幅方向温度分布を測定し、こ
    の測定結果から該熱鋼板への幅方向冷却水量分布を演算
    し、次いで該熱鋼板の直前に冷却した先行熱鋼板の冷却
    後の温度データを用いて前記演算水量分布を補正し、該
    補正演算冷却水量分布に基づいて熱鋼板の幅方向注水量
    分布を調節することを特徴とする熱鋼板の均一冷却方法
    。 2 加速冷却装置の入出口側それぞれに熱鋼板面を直視
    して配設された温度計と、該温度計の出力信号に基づき
    、複数の冷却水供給配管のそれぞれに配設した流量調節
    弁の開度を調節する制御器と、多数のノズル群とからな り、熱鋼板幅方向に配設されている各ノズル群は、それ
    ぞれ複数のノズルグループに分割され、各ノズルグルー
    プ毎にノズルヘッダを備え、各ノズルヘッダを前記冷却
    水供給配管のそれぞれに接続されるよう構成した均一冷
    却装置。
JP60061300A 1985-03-26 1985-03-26 熱鋼板の均一冷却方法およびその装置 Pending JPS61219412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60061300A JPS61219412A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 熱鋼板の均一冷却方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60061300A JPS61219412A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 熱鋼板の均一冷却方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61219412A true JPS61219412A (ja) 1986-09-29

Family

ID=13167195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60061300A Pending JPS61219412A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 熱鋼板の均一冷却方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61219412A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040046126A (ko) * 2002-11-26 2004-06-05 주식회사 포스코 열연강판의 폭방향 균일냉각시스템
JP2006218515A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Nippon Steel Corp 水スプレーユニット
EP2070608A1 (en) * 2007-07-19 2009-06-17 Nippon Steel Corporation Method of cooling control, cooling control unit and cooling water quantity computing unit
JP2010110823A (ja) * 2003-06-13 2010-05-20 Jfe Steel Corp 厚鋼板の制御冷却方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040046126A (ko) * 2002-11-26 2004-06-05 주식회사 포스코 열연강판의 폭방향 균일냉각시스템
JP2010110823A (ja) * 2003-06-13 2010-05-20 Jfe Steel Corp 厚鋼板の制御冷却方法
JP2006218515A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Nippon Steel Corp 水スプレーユニット
JP4555700B2 (ja) * 2005-02-10 2010-10-06 新日本製鐵株式会社 水スプレーユニット
EP2070608A1 (en) * 2007-07-19 2009-06-17 Nippon Steel Corporation Method of cooling control, cooling control unit and cooling water quantity computing unit
EP2070608A4 (en) * 2007-07-19 2010-05-05 Nippon Steel Corp COOLING CONTROL, COOLING CONTROL, UNIT AND COOLANT WATER COMPRESSOR PROCEDURE
US9364879B2 (en) 2007-07-19 2016-06-14 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Cooling control method, cooling control apparatus, and cooling water amount calculation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5218435B2 (ja) 厚鋼板の制御冷却方法
US8282747B2 (en) Cooling method of steel plate
JPS6347775B2 (ja)
JP4604564B2 (ja) 厚鋼板の制御冷却方法及び装置
JPS6315329B2 (ja)
JPH0255488B2 (ja)
WO2024066741A1 (zh) 一种改善薄带钢表面夹送辊辊印的装置及方法
CN115156314A (zh) 厚钢板的冷却装置及冷却方法以及厚钢板的制造设备及制造方法
JPS61219412A (ja) 熱鋼板の均一冷却方法およびその装置
JP2610019B2 (ja) 熱鋼板の冷却方法
JPS6293010A (ja) 熱間圧延鋼板の製造方法
JP3800722B2 (ja) 高温鋼板の冷却方法
JPS61231124A (ja) 鋼板のひずみ無し制御冷却方法およびその装置
JPH0671328A (ja) 熱延鋼板の冷却制御装置
JPH0115324B2 (ja)
JPH0450368B2 (ja)
JP2832100B2 (ja) 制御冷却鋼板の製造方法
JPS6317892B2 (ja)
JPH0448851B2 (ja)
JPH06210339A (ja) 高温鋼板の冷却装置
JPH1085822A (ja) 形鋼の冷却制御方法
JP3284911B2 (ja) 高温鋼板の冷却装置
JP2023152956A (ja) 連続鋳造機水平帯に基づくスラブ表面焼入れシステム及びプロセス
JPH11226642A (ja) 鋼板の製造ライン及び鋼板の製造方法
JP2003305514A (ja) 形鋼の矯正装置および矯正方法