JPS61219133A - 光照射アニ−ル装置 - Google Patents

光照射アニ−ル装置

Info

Publication number
JPS61219133A
JPS61219133A JP60060249A JP6024985A JPS61219133A JP S61219133 A JPS61219133 A JP S61219133A JP 60060249 A JP60060249 A JP 60060249A JP 6024985 A JP6024985 A JP 6024985A JP S61219133 A JPS61219133 A JP S61219133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
temperature
light
annealing
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60060249A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Suzuki
俊治 鈴木
Jiro Kasahara
二郎 笠原
Michio Arai
道夫 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60060249A priority Critical patent/JPS61219133A/ja
Priority to KR1019860001621A priority patent/KR940009994B1/ko
Priority to DE8686104136T priority patent/DE3676327D1/de
Priority to US06/843,979 priority patent/US4754117A/en
Priority to EP86104136A priority patent/EP0196082B1/en
Publication of JPS61219133A publication Critical patent/JPS61219133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B39/00Circuit arrangements or apparatus for operating incandescent light sources
    • H05B39/04Controlling
    • H05B39/041Controlling the light-intensity of the source
    • H05B39/042Controlling the light-intensity of the source by measuring the incident light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • H01L21/2686Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation using incoherent radiation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光照射アニール装置に関するものであって、半
導体装置の製造工程における各種の熱処理に用いて最適
なものである。
〔発明の概要〕
本発明は、半導体基板を光照射により加熱するようにし
た光照射アニール装置において、光照射量を光ディテク
ターによりモニターすることにより、半導体基板の温度
の安定化を図り、アニールを再現性良く行うことができ
るようにしたものである。
〔従来の技術〕
近時、半導体装置の製造工程における熱処理法としてラ
ンプアニール法が実用化されつつある。
このいわゆるラディエーションアニール法は、ランプ光
源からの光放射により試料を加熱することによってアニ
ールを行うものであり、試料を短時間で直接昇温し得る
という特徴を有している。この場合、試料は試料ホルダ
ーから熱的に絶縁されていることが望ましく、このため
試料ホルダーの材料としては熱伝導率の低いものを用い
、さらに試料の支持面積が最少となるよう呻工夫がなさ
れている。また試料温度の測定及び制御には従来次の2
つの方法が用いられている。
第1の方法では、第2図に示すように、所定の電源(図
示せず)に接続されているランプ光源l。
2の間に設けられた試料ホルダー3.4にそれぞれアニ
ールすべき試料(例えば半導体ウェハー)5及び温度モ
ニター用試料6を載置し、この温度モニター用試料6の
裏面に熱電対7を接触させ、′ この熱電対7の出力に
より試料5の温度測定を間接的に行うと共に、さらにこ
の熱電対7の出力をランプ光源1.2の電源に帰還させ
ることにより試料5の温度制御を行う。
また第2の方法では、上述の第1の方法で予め試料5の
昇温特性とランプ光源1.2の電源出力との関係を得て
おき、所要の温度に応じた入力をランプ光源1. 2に
印加することにより試料5の温度の制御を行う。
しかしながら、第2図に示すような従来の試料支持法で
は試料の支持面積を最少にするように工夫がなされてい
るとは言え、急熱急冷の温度サイクルでは支持体の熱容
量や熱伝導を無視することができないため試料の部位に
よる温度差が生ずるのを避けることができない。この結
果上述の第1及び第2の方法のいずれを用いた場合にお
いても、試料内でアニールが不均一となってしまうのみ
ならず、はなはだしい場合には熱応力により結晶欠陥の
発生を伴うこともある。さらに、第2の方法ではランプ
光源1.2の電源への帰還がないため、電源変動やラン
プの劣化を補償することができず、従ってアニールを再
現性良く行うことができないという欠点がある。
一方、試料と試料ホルダーとの熱的絶縁を確実にした試
料支持法として、第3図に示すようなガスフローにより
試料を浮上させる方法が知られている。この方法では、
試料浮上型ホルダ−8の一端からこのホルダー内に所定
のガスを導入し、このガスをホルダーに設けられた多数
のオリフィス8aから噴射させることにより試料5を浮
上させ、この状態でランプ光源(図示せず)により試料
のアニールを行う。この方法によれば、試料内の温度均
一性については改善が期待されるものの、試料温度の制
御法としては既述の第2の方法を採らざるを得す、この
ためアニールを再現性良く行うことはできない。のみな
らず、ランプ光源1. 2の電源出力を制御するという
方法だけでは試料の昇温速度及び降温速度を自由に制御
することは不可能である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上述の問題にかんがみ、従来の光照射アニー
ル装置が有する上述のような欠点を是正した光照射アニ
ール装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る光照射アニール装置は、半導体基板を光照
射により加熱するようにした光照射アニール装置におい
て、上記光照射量を光デイテクタ−(例えばフォトトラ
ンジスタ、フォトダイオード等から成る光デイテクタ−
12)によりモニターするようにしている。
゛〔実施例〕 以下本発明の一実施例につき第1図を参照しながら説明
する。なお第1図においては、第2図及び第3図と同一
部分には同一の符号を付し、必要に応じてその説明を省
略する。
第1図に示すように、本実施例による光照射アニール装
置においては、電R9に接続されている赤外ランプのラ
ンプ光源1,2の間に例えば石英製の試料浮上型ホルダ
−8が組み込まれている。
またこの光照射アニール装置には、その一端がアニール
炉10の内部に位置し、他端がアニール炉10の外部に
位置するようにグラスファイバー製のファイバースコー
プ11が設けられ、さらにこのファイバースコープ11
の上記他端にはフォトトランジスタやフォトダイオード
等から成る光デイテクタ−12が接続されている。
本実施例においては、赤外ランプのランプ光源1.2か
ら放射される赤外ランプ光線により試料5を加熱し、こ
の際アニール炉10内の光をファイバースコープ11の
一端に入射させ、次いでこの光をこのファイバースコー
プ11内を伝播させて他端から出射させた後光ディテク
ター12にょり電気信号として検出する。そしてこの出
力電気信号を帰還回路13により電源9の出力に帰還さ
せるようになっている。すなわち、アニール炉10内の
光量が所定値よりも大きければ電源9の出力を低下させ
、光量が所定値よりも小さければ電源9の出力を増大さ
せるようになっている。
このように、上述の実施例によれば、アニール炉10内
の光量をファイバースコープ11を介して光デイテクタ
−12で検出し、こ゛の光デイテクタ−12から出力さ
れる電気信号をランプ光源1゜2の電源9に帰還させて
いるので、ランプ光源1゜2の光出力(光照射量)を安
定化させることができ、従ってアニールの再現性を向上
させることができる。さらに、予めランプ光源1.2の
光出力と試料5の温度との関係を得ておくことにより、
試料温度の制御が可能である。のみならず、ランプ光源
1.2の光出力を時間的に変化させることにより、試料
5の昇温速度及び降温速度を制御することもできる。
以上本発明の実施例につき説明したが、本発明は上述の
実施例に限定されるものではなく、本発明の技術的思想
に基づく種々の変形が可能である。
例えば、アニール炉10内の光を取り出す方法は上述の
実施例で用いた方法に限定されるものではなく、例えば
ファイバースコープ11の代わりに石英製の試料浮上型
ホルダ−8自身を光ガイドとして用いることが可能であ
り、さらにファイバースコープ11を設けず、光デイテ
クタ−12により直接光を検出することも可能である。
また上述の実施例においては、試料浮上型ホルダ−8を
用いているが、必要に応じて第2図に示すような試料支
持方式を用いることができる。さらに上述の実施例にお
いては、本発明を赤外ランプのランプ光源1,2を光照
射手段として用いたアニール装置に適用した場合につき
説明したが、カーボンヒータ等を光照射手段として用い
たアニール装置にも本発明を適用することが可能である
〔発明の効果〕
本発明に係る光照射アニール装置によれば、光照射量を
光ディテクターによりモニターするようにしているので
、光ディテクターの出力を利用して光照射量を制御する
ことにより半導体基板の温度を制御することが可能であ
り、従ってアニールを再現性良く行うことが可能である
【図面の簡単な説明】
第1図は゛本発明の一実施例による光照射アニール装置
を示す概略的な構成図、第2図は従来のランプアニール
炉を示す概略的な構成図、第3図は従来の試料浮上型ホ
ルダーを示す断面図である。 なお図面に用いられた符号において、 1.2−・−・−・−・・・ランプ光源5 ・−・・・
−・・−・−・−試料 8・−・−・・−・・−・−・−試料浮上型ホルダ−9
・−・・−・・−・−、、−、、M源IO・−・・−・
−・−−−−−アニール炉11−・・−・−−一−−−
−−−ファイバースコープ12・−・〜・・−−−−一
−−光ディテクターである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  半導体基板を光照射により加熱するようにした光照射
    アニール装置において、上記光照射量を光ディテクター
    によりモニターするようにしたことを特徴とする光照射
    アニール装置。
JP60060249A 1985-03-25 1985-03-25 光照射アニ−ル装置 Pending JPS61219133A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60060249A JPS61219133A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 光照射アニ−ル装置
KR1019860001621A KR940009994B1 (ko) 1985-03-25 1986-03-07 광조사어닐장치
DE8686104136T DE3676327D1 (de) 1985-03-25 1986-03-25 Verfahren zur waermebehandlung durch bestralung mit licht.
US06/843,979 US4754117A (en) 1985-03-25 1986-03-25 Annealing method by irradiation of light beams
EP86104136A EP0196082B1 (en) 1985-03-25 1986-03-25 Annealing method by irradiation of light beams

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60060249A JPS61219133A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 光照射アニ−ル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61219133A true JPS61219133A (ja) 1986-09-29

Family

ID=13136714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60060249A Pending JPS61219133A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 光照射アニ−ル装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4754117A (ja)
EP (1) EP0196082B1 (ja)
JP (1) JPS61219133A (ja)
KR (1) KR940009994B1 (ja)
DE (1) DE3676327D1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5017508A (en) * 1989-06-29 1991-05-21 Ixys Corporation Method of annealing fully-fabricated, radiation damaged semiconductor devices
US7338505B2 (en) * 2002-01-09 2008-03-04 Neoguide Systems, Inc. Apparatus and method for endoscopic colectomy

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56100412A (en) * 1979-12-17 1981-08-12 Sony Corp Manufacture of semiconductor device
US4331485A (en) * 1980-03-03 1982-05-25 Arnon Gat Method for heat treating semiconductor material using high intensity CW lamps
US4356384A (en) * 1980-03-03 1982-10-26 Arnon Gat Method and means for heat treating semiconductor material using high intensity CW lamps
JPS5750428A (en) * 1980-09-12 1982-03-24 Nec Corp Method and apparatus for manufacturing semiconductor device
JPS5798620A (en) * 1980-12-08 1982-06-18 Agency Of Ind Science & Technol Laser working device
JPS585010U (ja) * 1981-07-02 1983-01-13 住友電気工業株式会社 導光用フアイバに出力レ−ザ光を通すレ−ザ機器のモニタ装置
JPS5917253A (ja) * 1982-07-21 1984-01-28 Hitachi Ltd 半導体ウエハの熱処理方法
US4504727A (en) * 1982-12-30 1985-03-12 International Business Machines Corporation Laser drilling system utilizing photoacoustic feedback
JPS59144122A (ja) * 1983-02-08 1984-08-18 Seiko Epson Corp 光アニ−ル法
JPS6037122A (ja) * 1983-08-08 1985-02-26 Nec Corp 半導体基板のアニ−ル方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0196082A2 (en) 1986-10-01
KR940009994B1 (ko) 1994-10-19
KR860007720A (ko) 1986-10-15
DE3676327D1 (de) 1991-02-07
EP0196082A3 (en) 1988-09-21
US4754117A (en) 1988-06-28
EP0196082B1 (en) 1991-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100717550B1 (ko) 기판을 열처리하는 장치 및 방법
US8920162B1 (en) Closed loop temperature heat up and control utilizing wafer-to-heater pedestal gap modulation
JP5374521B2 (ja) 温度検出装置、加熱装置、基板加熱方法
JP3444252B2 (ja) 熱伝導度検出器
JPH11507473A (ja) ウエハの温度制御方法及び装置
JP2781616B2 (ja) 半導体ウエハの熱処理装置
JPH118204A (ja) 高速ランプ加熱処理装置
JPS61219133A (ja) 光照射アニ−ル装置
JPS6037116A (ja) 光照射炉
JP4079582B2 (ja) 熱処理装置および熱処理方法
JPH10144618A (ja) 半導体デバイス製造用加熱装置
JP2729283B2 (ja) ランプアニール炉の温度制御装置
JPS60137027A (ja) 光照射加熱方法
JPH06104198A (ja) ランプアニール装置
JPH04359125A (ja) 温度測定装置とこれを用いた被加熱体の温度測定装置
JP2002134491A (ja) 熱処理装置
JPH09229779A (ja) 半導体素子製造装置の熱電対
JPH07151606A (ja) 基板の温度測定装置
JPS60211947A (ja) 瞬間アニ−ル装置
JPH11312651A (ja) 基板処理装置
JPH06242840A (ja) 枚葉式熱処理装置および熱処理温度モニタ方法
JPH02122618A (ja) 不純物拡散装置
Cohen et al. New reliable structure for high temperature measurement of silicon wafers using a specially attached thermocouple
JPH05217930A (ja) ウエハ加熱装置
JPH02132824A (ja) 半導体製造装置