JPS61218940A - 超音波検知器 - Google Patents

超音波検知器

Info

Publication number
JPS61218940A
JPS61218940A JP60060008A JP6000885A JPS61218940A JP S61218940 A JPS61218940 A JP S61218940A JP 60060008 A JP60060008 A JP 60060008A JP 6000885 A JP6000885 A JP 6000885A JP S61218940 A JPS61218940 A JP S61218940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
symbol
azimuth
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60060008A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoya Azuma
直哉 東
Hironobu Inoue
博允 井上
Susumu Katayama
進 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP60060008A priority Critical patent/JPS61218940A/ja
Publication of JPS61218940A publication Critical patent/JPS61218940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/36Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/38Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by time filtering, e.g. using time gates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/34Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/341Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor with time characteristics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02854Length, thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、超音波を利用して所定の検知範囲内の物体や
人体を検知する超音波検知器に関するものである。
〔背景技術〕
従来、超音波検知器は、超音波ノSルス信号を間欠的に
送波し、物体や人体からの反射波を受信することで所定
の検知範囲内に存在する吃のを検出し出力するものであ
る。即ち、第4図において、周期発振回路10の出力を
ゲート作成回路(2)を介して発振回路(3)に入力し
、発振回路(3)の出力を増巾回路]4)を介して振動
子(6)に印加し、周期的に超音波パルス信号を作成し
空中に超音波を送波する。
反射波が受信用センサ(61にて受信するまでに要する
時間は、空中での音波の伝搬速度340m/sa:で算
出されるので、第5図(a)に示すような検知器(7)
からの距111iIC応じた所定の検知ゲートを検知ゲ
ート回路(8)により作成し、この検知ゲート内に受信
用センサ(6)で受信し、増巾回路(9)、波形整形回
路(圃で増巾、波形整形した受波パルスが存在したとき
に前記検知範囲内忙存在するものとみなして、AND回
路C11)より出力が出てフリップフ0ツづ(I乃およ
び出力回路端を介して出力するものである。しかるに、
第5図(b)のように検知したい範囲がある場合、振動
子(5)、受信用センサ(6)で送受信する指向特性に
より検知範囲は第5図(C)に示すようになる。更に、
この検知範囲は検知対象物によって異なり、同じ検知対
象物であっても、境界線近くでは感度が悪いという問題
を有していた。
〔発明の目的〕
本発明の目的とするところは、予め定めた検知範囲内に
存在する物体や人体を検知対象物に関係なく、且つ感度
よく検知することにある。
〔発明の開示〕
実施例 第1図において、周期発振回路(1)の出力をゲート作
成回路(2)を介して発振回路(3)に入力し、発振回
路(3)の出力を増巾回路(4)を介して振動子(5)
K印加し、周期的に超音波パルス信号を作成し空中に超
音波を送波する。第2図(a)K:示すような検知器(
7)からの距離に応じた所定の検知ゲートを検知ゲート
回路(8)Kより作成し、仁の検知ゲート内に受信用セ
ンサ(6a)で受信し、増巾回路(9a)、波形整形回
路(log)で増巾、波形整形した受波パルスが存在し
たときに前記検知範囲内に存在するものとみなしてAN
D回路(Im)より出力が出てフリッづフロツブ(1′
4および出力回路(11を介して出力する。受信用セン
サ(6b)は受信用センサ(6a)Kg!、設したもの
で、その出力を増巾回路(9b)、波形整形回路(l0
b)を介して波形整形回路(10a)の出力とともに方
位角検出回路(14)K入力する。方位角検出回路Hは
、受信用センサ(6a)、(6b)の受信波の時間差、
位相差等により物体や人体が存在する方位角を検出する
ものである。方位角検出回路(14)の出力が予め定め
現方位角範囲外、即ち第2図の(d) 、 (d)より
外方にあるとき、出力禁止回路01により出力を禁止す
るようKしている。
動作 第3図(a)〜(j)は第1図のa点〜j点の波形を示
すもので、周期発振回路+11より第3図(a)のよう
に周期的にトリ力信号を作成し、第3図(b)のような
超音波パルス信号を振動子(6)に印加して超音波を空
中に発射する。超音波が物体により反射し、受信した第
3図(d)のような反射パルスが所定距離に応じた時間
に開く第3図(C)のような検知ゲート内に存在したと
き、AND回路(11)より第3図(f)のように出力
する。受信用センサ(6b)で受信した第3図(e)の
ような反射パルスと第3図(d)の反射パルスとの時間
差ΔtKより方位を検出し、予め定めた方位範囲内にあ
るときのみ第3図(g)のようなフリツプフOツづα目
の出力を出力回路輪より4N3図(j)のように出力す
る。尚、上記実施例では、反射パルスの時間差を検出す
ることKより方位角を検出しているが、位相差を比較す
ることにより方位角を検出してもよい。又、振動子(6
)、受信用センサ(6a)、(6b)で送受信する指向
特性による検知範囲は、第2図(c)のように検知すべ
き範囲よりも充分広くとっている。
〔発明の効果〕
上述のように本発明は、複数個の受信用センサと、前記
複数個の受信用センサの受信波の時間差位相差等により
物体や人体が存在する方位角を検出する方位角検出回路
と、前記方位角検出回路の出力が予め定めた方位角範囲
外にあるとき出力を禁止する出力禁止回路とを具備して
いるから、予め定めた検知範囲内に存在する物体や人体
を検知対象物に関係なく、シかも感度よく検知できると
いう効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック回路)辺、第2図
は同上°の検知範囲説明図、第3図は同上の動作タイム
チャート、第4図は従来例のブロック回路図、第5図は
同上の検知範囲説明図である。 (1)・・・周期発振回路、(2)・・・ゲート作成回
路、(3)・・・発振回路、(6)・・・振動子、(6
a)、(6b)・・・受信用センサ、(8)・・・検知
ゲート回路、(I4・・・方位角検出回路、(I@・・
・出力禁止回路。 代理人 弁理士  石 1)長 七 第2図 第3v!J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)超音波パルス信号を間欠的に送信し、物体や人体
    からの反射波を受信するまでに要する時間により物体や
    人体までの距離を検出し、前記距離、即ち時間が所定の
    範囲内にあるときに出力する如くして成る超音波検知器
    において、複数個の受信用センサと、前記複数個の受信
    用センサの受信波の時間差、位相差等により物体や人体
    が存在する方位角を検出する方位角検出回路と、前記方
    位角検出回路の出力が予め定めた方位角範囲外にあると
    き出力を禁止する出力禁止回路とを具備して成ることを
    特徴とする超音波検知器。
JP60060008A 1985-03-25 1985-03-25 超音波検知器 Pending JPS61218940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60060008A JPS61218940A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 超音波検知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60060008A JPS61218940A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 超音波検知器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61218940A true JPS61218940A (ja) 1986-09-29

Family

ID=13129619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60060008A Pending JPS61218940A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 超音波検知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61218940A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009160239A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5356061A (en) * 1976-10-30 1978-05-22 Kanji Satake Obstacle detector using ultrasonic wave
JPS5842675B2 (ja) * 1975-05-14 1983-09-21 日本電気株式会社 エイゾウシンゴウゴウセイホウシキ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842675B2 (ja) * 1975-05-14 1983-09-21 日本電気株式会社 エイゾウシンゴウゴウセイホウシキ
JPS5356061A (en) * 1976-10-30 1978-05-22 Kanji Satake Obstacle detector using ultrasonic wave

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009160239A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6804168B2 (en) Method for measuring distance
US4843464A (en) Device for automatic sensing of televiewing distance
JPS61218940A (ja) 超音波検知器
JP2002131426A (ja) 超音波センサ装置
JPH08201514A (ja) 超音波距離測定装置
JP2774186B2 (ja) 超音波センサ
JP2957712B2 (ja) 超音波測距装置
JPS5973784A (ja) 超音波距離検出装置
JPS6361976A (ja) 超音波スイツチ
JP3054798B2 (ja) 超音波センサ
JPH07280932A (ja) 超音波距離測定装置
JP2972630B2 (ja) ウェーキ検出装置
JP3162873B2 (ja) 船舶用速度測定装置
KR0152725B1 (ko) 초음파를 이용한 거리 측정방법 및 측정장치
JPH0760187B2 (ja) 路面積雪深計
JP2655744B2 (ja) 超音波物体検知器
JP2849417B2 (ja) 超音波検知器
JPS59218973A (ja) 車載用障害物検知装置
JP2892453B2 (ja) 超音波検知器
JPS58122412A (ja) パイプライン内における移動体の位置検出方法
JPH04186186A (ja) ダブルモード超音波警報機
JPH0412834B2 (ja)
JPH03165286A (ja) 超音波検知器
JPH0483192A (ja) 超音波センサ
JPS63193085A (ja) 超音波式距離計