JPS6121876Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121876Y2
JPS6121876Y2 JP1978135647U JP13564778U JPS6121876Y2 JP S6121876 Y2 JPS6121876 Y2 JP S6121876Y2 JP 1978135647 U JP1978135647 U JP 1978135647U JP 13564778 U JP13564778 U JP 13564778U JP S6121876 Y2 JPS6121876 Y2 JP S6121876Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
input
variable capacitance
level
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978135647U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5551591U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978135647U priority Critical patent/JPS6121876Y2/ja
Publication of JPS5551591U publication Critical patent/JPS5551591U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6121876Y2 publication Critical patent/JPS6121876Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は、例えばカウンタの入力回路に適用
され、その入力信号中の雑音に影響されないよう
に入力交流信号レベルを調整してカウンタに供給
するようにすることを可能とする交流信号レベル
調整器に関する。
「従来技術」 カウンタにより信号の周波数を検出する場合、
その入力信号をシユミツトトリガ回路などの波形
整形回路により波形整形してカウンタへ供給する
が、第1図Aに示すように入力信号11に対して
雑音12が重畳している場合がある。この場合波
形整形回路として利用されるシユミツトトリガ回
路の下限しきい値をl1上限しきい値をl2とする
と、入力信号11が上限しきい値l2を越えると出
力レベルが低レベルとなり、入力信号11が上限
しきい値l2よりも低い下限しきい値l1より更に下
がるとシユミツトトリガ回路が反転して出力が高
レベルとなる。
入力信号11に雑音12が重畳した信号がシユ
ミツトトリガ回路に与えられると、その出力は第
1図Bに示すようになる。つまり入力信号11が
しきい値を通過する付近において、複数回シユミ
ツトトリガ回路の状態が反転してしまう。従つて
例えば、シユミツトトリガ回路の出力の立上りパ
ルスを取出す場合は、第1図Cに示すように本来
1個の微分パルスが得られるできところに複数個
のパルスが現われ、従つて入力パルスを実際より
多く計数してしまう。
このような点より、従来においてはその入力レ
ベル下げて雑音の影響がないように例えば第1図
Dに示すように信号及び雑音のレベルを下げる事
によつてその重畳した雑音が下限及び上限しきい
値l1,l2間にわたつて変化せず、上限及び下限し
きい値l2,l1で設定されるしきい値範囲内に位置
するようにされる。このようにすればシユミツト
トリガ回路の出力は第1図Eに示すようになり、
その出力パルスは第1図Fに示すようになつて入
力信号周波数と等しい微分パルス周波数を得る事
ができる。
「考案の解決すべき問題点」 この種のレベル制御としては、従来抵抗器とダ
イオードよりなる減衰器を用い、そのダイオード
の交流インピーダンスが入力交流信号レベルに応
じて変化し、入力レベルが大きいと自動的に低レ
ベルになるような方式のものが使用されていた。
この方式によると、雑音信号のレベルも低下して
雑音によつて影響されないようなレベルになるよ
うに入力交流信号がレベル制御されていた。
例えば、この考案と同一出願人により出願され
た特公昭45−4369号において記載されているよう
に、シユミツトトリガ回路の入力信号レベルを検
出して抵抗器とダイオードよりなる減衰器を制御
することによりレベルの大きさに応じた制御が行
われ、ほゞ一定の出力が得られている。
しかし、この従来提案されている方式では、入
力交流信号の周波数が高くなるとダイオードの容
量が影響し、周波数が低い場合のようなレベル調
整作用が得られなくなる欠点があつた。
一方、低域通過波器の遮断特性を利用してそ
の遮断周波数を変化させる事によつて出力レベル
を制御する事も提案されている。この場合は高い
周波数において容易に動作させる事ができるが、
その遮断周波数の変化範囲を大きくする事が難し
く、特に遮断周波数を低周波域に持つて来る事が
難しい。このような点より、低い周波数から高い
周波数にわたる広い周波数帯において入力信号レ
ベルを調整する事は従来においては困難であつ
た。
この考案は従来のこの種の交流信号レベル調整
器の現状に鑑みてなされたもので、その目的は低
い周波数帯においては抵抗素子による可変減衰器
として動作し、高い周波数においては波器の遮
断周波の制御によるレベル調整器として作用し、
低い周波数帯域から高い周波数帯域にわたつて入
力交流信号のレベル制御が可能な交流信号レベル
調整器を提供することにある。
「考案の構成」 この考案の交流信号レベル調整器は、波形整形
回路の前段に設けられて波形整形回路に入力され
る交流信号のレベル調整を行うものである。
この考案では、交流信号の伝送路に直列に、抵
抗素子が挿入接続され、この低抗素子の後段にイ
ンダクタンス素子が直列に接続される。このイン
ダクタンス素子の一端に直流阻止コンデンサの一
端が接続され、この直流阻止コンデンサの他端と
アース間に可変容量ダイオードが接続される。
可変容量ダイオードと直流阻止コンデンサとの
接続点にバイアス電源端子が設けられ、このバイ
アス電源端子には可変容量ダイオードに対して逆
バイアス制御電圧と順バイアス制御電圧とを切換
え印加可能な制御電圧の調整手段が設けられる。
この考案においては、可変容量ダイオードに対
して、入力交流信号の周波数が高い場合には、制
御電圧の調整手段により逆イアスが印加される。
また、入力交流信号の周波数が低い場合には、可
変容量ダイオードに対して、制御電圧の調整手段
により順バイアスが印加される。
従つて、この考案によると、入力交流信号の周
波数が高い場合には、交流信号の伝送路に低域通
過波器が構成され、入力交流信号の周波数が低
い場合には、交流信号の伝送路に減衰器が構成さ
れる。
このために低周波数帯域では入力交流信号とこ
れに重畳した雑音信号のレベルが減衰され、雑音
信号レベルがしきい値範囲内に存在するようにレ
ベル設定される。また高周波数帯域では、入力交
流信号に重畳した雑音成分を低域通過波器によ
り大きく減衰する。
このようにしてこの考案の交流信号レベル調整
器では、低周波数帯域から高周波数帯域にわたつ
て入力交流信号に重畳される雑音信号を大きく減
衰し、広い周波数帯域において優れたレベル調整
を行うことができる。
「実施例」 以下、この考案の交流信号レベル調整器を、そ
の実施例に基づき図面を使用して詳細に説明す
る。
第2図は、この考案の実施例の構成を示すもの
で、図に示すように前段回路13及び後段回路1
4間の交流信号伝送路15に、抵抗素子16とイ
ンダクタンス素子17とが直列に挿入される。イ
ンダクタンス素子17の後段において直流遮断用
コンデンサ18を通じて可変容量ダイオード19
が交流信号伝送路15に並列に接続される。
つまりインダクタンス素子17の一端は直流阻
止コンデンサ18を通じ、更に可変容量ダイオー
ド19を通じて接地される。このようにしてイン
ダクタンス素子17と可変容量素子19とによつ
て低域通過波器21が構成される。
第2図に示す実施例は、このような低域波器
を2段縦続接続した場合であつて、インダクタン
ス素子22及び可変容量ダイオード23よりなる
低域波器24が波器21と後段回路14との
間に設けられる。可変容量ダイオード23は同様
にして直流遮断コンデンサ25を通じてインダク
タンス素子22に接続される。
これ等可変容量ダイオード19,23と直流阻
止コンデンサ18,25とのそれぞれの接続点は
バイアス電源端子26に接続される。
電源端子26には制御電圧の調整手段が設けら
れる。即ち電源端子26にはポテンシヨメータ3
1の摺動子33が接続され、ポテンシヨメータ3
1の抵抗体32の一端は電池35の正電極に接続
され、電池35の負電極は接地される。一方抵抗
体32の他端は電池34の負電極に接続され、こ
の電池34の正電極は接地される。
摺動子33を抵抗体32の中央に位置させた状
態では、電源端子26には零バイアスが印加さ
れ、この位置から摺動子33を電池35側に摺動
させると正バイアスが、さたこの位置から摺動子
33を電池34側に摺動させると負バイアスが電
源端子26に与えられる。
従つてこのような構成の電源端子26に対する
制御電圧の調整手段により、摺動子33を摺動操
作することにより電源端子26に順バイアス或は
逆バイアスを印加させることができる。
この構成によれば前段回路13からの入力交流
信号の周波数が低い周波数の場合には、調整手段
によりバイアス電源端子26を介して可変容量ダ
イオード19,23に対して順バイアスが印加さ
れ、可変容量ダイオード19,23と抵抗素子1
6とは可変減衰器として作用し、入力信号レベル
が大きくなるに従つてその減衰度が増加し、常に
重畳した雑音レベルが後段回路14例えばシユミ
ツトトリガ回路のしきい値l1,l2の差よりも小さ
くなるように減衰動作が行われる。
従つて例えばこの後段回路14により波形整形
しその出力を微分回路27にて微分し、更に増幅
回路28を通じてカウンタ29で計数する場合、
その入力交流信号の正しいパルス数を計数する事
ができる。
一方入力交流信号周波数が高い周波数の時に
は、調整手段によりバイアス電源端子26を介し
て可変容量ダイオード19,23に対して逆バイ
アスが印加され、可変容量ダイオード19,23
は容量として作用し、つまり波器21,24と
して作用する。
このようにして調整手段による端子26よりの
制御電圧を調整する事によつて、低域遮断周波数
を制御して出力レベルを一定に保持し、或は波
器21,24の遮断周波数よりも高域側に存在す
る雑音成分をより大きく減衰して雑音の影響がな
いようにする事ができる。従つてその出力をシユ
ミツトトリガ回路で波形整形して計数する場合誤
計数がないものとなる。
以上述べたように、この考案による交流信号レ
ベル調整器によれば、入力信号の周波数が低い場
合は端子26よりの制御信号を制御することによ
り可変容量ダイオードの抵抗成分を制御して出力
レベルを制御できる可変減衰器として動作し、入
力信号周波数が高い場合は端子26よりの信号に
よつて可変容量ダイオード19,23の容量を制
御して低域波器の遮断周波数を変化してこれに
より信号レベルを調整する事ができる。
従つて入力信号の広い周波数帯域にわたつて入
力信号レベルを調整する事ができる。しかもその
構成は頻る簡単である。なお上述においては低域
通過波器21,24を帯域通過波器として構
成し、その高域側の遮断特性を制御するようにし
て、つまり低域通過波器の遮断特性を制御する
場合と同様な制御としても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は信号に重畳した雑音による波形整形出
力の影響を説明するための波形図、第2図はこの
考案による交流信号レベル調整器の一例を示す接
続図である。 15……交流信号伝送路、16……抵抗素子、
17,22……インダクタンス素子、19,23
……可変容量ダイオード、21,24……低域通
過波器。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 波形整形回路の前段に設けられ、前記波形整形
    回路に入力される交流信号のレベル調整を行う交
    流信号レベル調整器において、 前記交流信号の伝送路に直列に挿入接続された
    抵抗素子と、この抵抗素子の後段に直列に接続さ
    れたインダクタンス素子と、このインダクタンス
    素子の一端に一端が接続された直流阻止コンデン
    サと、 この直流阻止コンデンサの他端とアース間に接
    続された可変容量ダイオードと、 この可変容量ダイオードと前記直流阻止コンデ
    ンサとの接続点に設けられたバイアス電源端子
    と、このバイアス電源端子に接続され、前記可変
    容量ダイオードに対して逆バイアス制御電圧と順
    バイアス制御電圧とを切換え印加可能な制御電圧
    の調整手段とを有することを特徴とする交流信号
    レベル調整器。
JP1978135647U 1978-10-02 1978-10-02 Expired JPS6121876Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978135647U JPS6121876Y2 (ja) 1978-10-02 1978-10-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978135647U JPS6121876Y2 (ja) 1978-10-02 1978-10-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5551591U JPS5551591U (ja) 1980-04-04
JPS6121876Y2 true JPS6121876Y2 (ja) 1986-07-01

Family

ID=29106138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978135647U Expired JPS6121876Y2 (ja) 1978-10-02 1978-10-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6121876Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087890A (ja) * 1983-10-18 1985-05-17 Yasuo Sato 上水用装置
JPH084787B2 (ja) * 1988-02-12 1996-01-24 株式会社タクマ 液処理用機械要素
JPH0422093U (ja) * 1990-06-13 1992-02-24
JPH06483A (ja) * 1992-06-22 1994-01-11 Akai Electric Co Ltd 浄水処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5551591U (ja) 1980-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0012709B1 (de) Schaltungsanordnung für ein elektrokardiographisches Signal
EP0135081B1 (en) Noise reduction by linear interpolation using a dual function amplifier circuit
JPS6121876Y2 (ja)
DE3503885C2 (de) Sender/Empfänger
US4229716A (en) Amplitude equalizer circuit
JPS5943852B2 (ja) 信号ホ−ルド回路
DE3115237C2 (ja)
RU168065U1 (ru) Перестраиваемый активный амплитудный rc-корректор
US3983504A (en) Active filter
US4326172A (en) Tunable active high-pass filter
EP0332636B1 (en) A signal-shaping network
US4019147A (en) Band pass filter for impulse operation
CN217469904U (zh) 低通滤波电路和芯片
DE3337072C2 (de) Niederfrequenzverstärker
RU218616U1 (ru) Регулируемый режекторный фильтр сетевой частоты для обработки физиологических сигналов
CN114050808A (zh) 一种窄脉冲弱信号调理电路
JPH05308245A (ja) インパルス用ハイパスフィルタ
JPS6017946Y2 (ja) 電子制御アッテネ−タ
DE2165735C3 (de) Schaltungsanordnung zum wahlweisen Anheben oder Absenken der Lautstärke eines Frequenzbereiches in einem Niederfrequenzverstärker
JP2626191B2 (ja) Ami信号受信回路
JPH018012Y2 (ja)
JPH021947Y2 (ja)
CN117713730A (zh) 一种自适应带宽的低通滤波电路
SU1575289A1 (ru) Смеситель
SU725199A1 (ru) Активный фильтр с регулируемой полосой пропускани