JPS6121738Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6121738Y2 JPS6121738Y2 JP16284779U JP16284779U JPS6121738Y2 JP S6121738 Y2 JPS6121738 Y2 JP S6121738Y2 JP 16284779 U JP16284779 U JP 16284779U JP 16284779 U JP16284779 U JP 16284779U JP S6121738 Y2 JPS6121738 Y2 JP S6121738Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- endless belt
- coin
- horizontal
- coins
- vertical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Structure Of Belt Conveyors (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は各種巻売機、自動販売機、両替機、
釣銭支払い機等の硬貨払出し装置に関する。
釣銭支払い機等の硬貨払出し装置に関する。
従来から、例えばバスに装備される両替機等の
硬貨払出し装置としては、硬貨を略水平方向に搬
送する水平搬送部の搬送面と、この水平搬送部の
先端から硬貨を略垂直上方に硬貨払出し口(受取
口)まで搬送する垂直搬送部の搬送面とを略L字
形に屈曲して形成する第1の無端ベルトと、その
垂直搬送部において第1の無端ベルトと平行して
走行する第2の無端ベルトとを設け、両替するた
めの紙弊等が挿入されると、硬貨選択払出部から
払出し用の硬貨が水平搬送部の搬送面に落下され
て第1の無端ベルトによつて略水平方向に搬送さ
れた後、第1,第2の無端ベルトに挟持されて略
垂直上方に搬送されて硬貨払出し口り排出される
ようにたものがある。
硬貨払出し装置としては、硬貨を略水平方向に搬
送する水平搬送部の搬送面と、この水平搬送部の
先端から硬貨を略垂直上方に硬貨払出し口(受取
口)まで搬送する垂直搬送部の搬送面とを略L字
形に屈曲して形成する第1の無端ベルトと、その
垂直搬送部において第1の無端ベルトと平行して
走行する第2の無端ベルトとを設け、両替するた
めの紙弊等が挿入されると、硬貨選択払出部から
払出し用の硬貨が水平搬送部の搬送面に落下され
て第1の無端ベルトによつて略水平方向に搬送さ
れた後、第1,第2の無端ベルトに挟持されて略
垂直上方に搬送されて硬貨払出し口り排出される
ようにたものがある。
ところが、このような硬貨払出し装置において
は硬貨が水平搬送部の搬送面に落下したとき、そ
の搬送面が弾力性を有し且つ移動しているために
搬送面上で横にならず立つてしまい、その直立状
態のまま回転しながら垂直搬送部の入口まで搬送
されることがある。
は硬貨が水平搬送部の搬送面に落下したとき、そ
の搬送面が弾力性を有し且つ移動しているために
搬送面上で横にならず立つてしまい、その直立状
態のまま回転しながら垂直搬送部の入口まで搬送
されることがある。
そのような場合には硬貨が垂直搬送部の入口で
回転をつづけ、垂直搬送部のベルト間に挟持され
なくなつたり、垂直搬送部の入口で無端ベルト間
に喰込んで動かなくなつてしまつたりして、上方
の硬貨払出し口(受取口)まで搬送することがで
きなくなる。
回転をつづけ、垂直搬送部のベルト間に挟持され
なくなつたり、垂直搬送部の入口で無端ベルト間
に喰込んで動かなくなつてしまつたりして、上方
の硬貨払出し口(受取口)まで搬送することがで
きなくなる。
その結果、その硬貨に続く硬貨の搬送も阻止さ
れ、故障の原因になり、しかも利用者は所要の硬
貨を受け取れないためにはトラブルが発生すると
いうような問題が起つた。
れ、故障の原因になり、しかも利用者は所要の硬
貨を受け取れないためにはトラブルが発生すると
いうような問題が起つた。
この考案は上記の点に鑑みてなされたものであ
り、上記のような硬貨払出し装置において、第2
の無端ベルトを垂直搬送部の入口および出口付近
において夫々装架するローラを水平搬送面上で直
立した状態の硬貨が直立状態のまま通過できる程
度に該硬貨の喰込み力によつて弾性変形可能な柔
軟な弾性ローラにすることにより、第1の無端ベ
ルトの水平搬送面で硬貨が直立状態で回転しなが
ら搬送されてきたときにも、送垂直搬送部の入口
で弾性ローラが変形して第1,第2の無端ベルト
間で硬貨を挟持し、直立状態のままで垂直上方に
搬送し得るようにして、所要の硬貨を確実に払出
すことができるようにした硬貨払出し装置を提供
するものである。
り、上記のような硬貨払出し装置において、第2
の無端ベルトを垂直搬送部の入口および出口付近
において夫々装架するローラを水平搬送面上で直
立した状態の硬貨が直立状態のまま通過できる程
度に該硬貨の喰込み力によつて弾性変形可能な柔
軟な弾性ローラにすることにより、第1の無端ベ
ルトの水平搬送面で硬貨が直立状態で回転しなが
ら搬送されてきたときにも、送垂直搬送部の入口
で弾性ローラが変形して第1,第2の無端ベルト
間で硬貨を挟持し、直立状態のままで垂直上方に
搬送し得るようにして、所要の硬貨を確実に払出
すことができるようにした硬貨払出し装置を提供
するものである。
以下、この考案の実施例を添付図面を参照して
説明する。
説明する。
第1図はこの考案の一実施例を示す概略構成図
である。図中、1はこの硬貨払出し装置によつて
払出される硬貨、2は第1の無端ベルトであり、
その搬送面には硬貨1を係止するための係止部材
3が適宜の間隔で付設されている。
である。図中、1はこの硬貨払出し装置によつて
払出される硬貨、2は第1の無端ベルトであり、
その搬送面には硬貨1を係止するための係止部材
3が適宜の間隔で付設されている。
第1の無端ベルト2は軸4に回動自在に軸支さ
れたローラ5と、図示しないモータによつて駆動
される軸6と一体に回転する駆動ローラ7との間
に装架され、軸8,10に夫々回動自在に軸支さ
れたローラ9,11によつて中間部を略L字形に
屈曲され、その上面側によつてローラ5からロー
ラ9に至る水平搬送部の水平搬送面2aとローラ
9から駆動ローラ7に至る垂直搬送部の垂直搬送
面2bとを連続的且つ一体的に形成する。そし
て、駆動ローラ7が図示しないモータによつて矢
示P方向に回転されることにより、第1の無端ベ
ルト2は矢示A方向に回動する。なお、この第1
の無端ベルト2は各ローラ5,7,9,11に若
干の緩みもつて装架されている。
れたローラ5と、図示しないモータによつて駆動
される軸6と一体に回転する駆動ローラ7との間
に装架され、軸8,10に夫々回動自在に軸支さ
れたローラ9,11によつて中間部を略L字形に
屈曲され、その上面側によつてローラ5からロー
ラ9に至る水平搬送部の水平搬送面2aとローラ
9から駆動ローラ7に至る垂直搬送部の垂直搬送
面2bとを連続的且つ一体的に形成する。そし
て、駆動ローラ7が図示しないモータによつて矢
示P方向に回転されることにより、第1の無端ベ
ルト2は矢示A方向に回動する。なお、この第1
の無端ベルト2は各ローラ5,7,9,11に若
干の緩みもつて装架されている。
また、図示を省略してあるが、第1の無端ベル
ト2の水平搬送面2aの上方には両替用等のため
の硬貨を収納し、例えば紙弊が挿入されることに
より払出す硬貨を選択して矢示R方向に落下させ
る硬貨収納部及び選択払出部が設けてある。
ト2の水平搬送面2aの上方には両替用等のため
の硬貨を収納し、例えば紙弊が挿入されることに
より払出す硬貨を選択して矢示R方向に落下させ
る硬貨収納部及び選択払出部が設けてある。
ローラ9は第2図に示すように搬送される硬貨
1の最大径より若干広い間隔をおいて第1の無端
ベルト2の両側部を上側上方から押圧するように
して2個配設してある。
1の最大径より若干広い間隔をおいて第1の無端
ベルト2の両側部を上側上方から押圧するように
して2個配設してある。
13は軸12に回動自在に軸支されたローラで
あり、第1の無端ベルト2の駆動ローラに対する
巻付け角度を大きくするためのもので、図示を省
略するがローラ9と同様に第1の無端ベルト2の
両側部を押圧するように2個設けてある。
あり、第1の無端ベルト2の駆動ローラに対する
巻付け角度を大きくするためのもので、図示を省
略するがローラ9と同様に第1の無端ベルト2の
両側部を押圧するように2個設けてある。
14は第2の無端ベルトであり、軸15,17
に夫々軸支された水平搬送面2a上で直立した状
態の硬貨が直立状態のまま通過できる程度にその
硬貨の喰込み力によつて弾性変形可能な軟質ゴム
等からなる柔軟な弾性ローラ16,18に若干の
緩みをもたせて装架され、第1の無端ベルト2の
垂直搬送面2bに近接して対向する垂直搬送面1
4aを形成している。
に夫々軸支された水平搬送面2a上で直立した状
態の硬貨が直立状態のまま通過できる程度にその
硬貨の喰込み力によつて弾性変形可能な軟質ゴム
等からなる柔軟な弾性ローラ16,18に若干の
緩みをもたせて装架され、第1の無端ベルト2の
垂直搬送面2bに近接して対向する垂直搬送面1
4aを形成している。
この第2の無端ベルト14は弾性ローラ18が
図示しないモータによつて矢示Q方向に回転され
ることにより、矢示B方向に回動し、その垂直搬
送面14aは第1の無端ベルト2の垂直搬送面2
bと略平行して同方向に走行する。
図示しないモータによつて矢示Q方向に回転され
ることにより、矢示B方向に回動し、その垂直搬
送面14aは第1の無端ベルト2の垂直搬送面2
bと略平行して同方向に走行する。
20は軸19に回動自在に軸支されたローラで
あり、ローラ13と同様に第2の無端ベルト14
の弾性ローラ18に対する巻付け角度を大きくす
るために設けられている。
あり、ローラ13と同様に第2の無端ベルト14
の弾性ローラ18に対する巻付け角度を大きくす
るために設けられている。
21はこの装置の筐体22に設けられた硬貨払
出し口であり、受皿23を取付けてある。24は
第1,第2の無端ベルト2,14によつて駆動ロ
ーラ7上まで搬送されてきた硬貨1を硬貨払出し
口21に導くためのガイド板である。なお、第2
図の25は第1図の各ローラの軸を取付けると共
に水平搬送部の幅を規制するための側板、26は
第1の無端ベルト2を裏面側で支持する支持板で
ある(第1図では図示を守略してある)。
出し口であり、受皿23を取付けてある。24は
第1,第2の無端ベルト2,14によつて駆動ロ
ーラ7上まで搬送されてきた硬貨1を硬貨払出し
口21に導くためのガイド板である。なお、第2
図の25は第1図の各ローラの軸を取付けると共
に水平搬送部の幅を規制するための側板、26は
第1の無端ベルト2を裏面側で支持する支持板で
ある(第1図では図示を守略してある)。
以上のように構成したこの実施例の作用につい
て第3図乃至第5図を参照して説明する。
て第3図乃至第5図を参照して説明する。
まず、図示しない硬貨払出部によつて第1図の
矢示R方向から払出し用の硬貨が第1の無端ベル
ト2の水平搬送面2aに落下されると、硬貨1は
通常第1図に示すように水平搬送面2a上で倒れ
て横になり、第1の無端ベルト2が矢示A方向に
回動していることによつて係止部材3に係止され
て略水平向に搬送される。
矢示R方向から払出し用の硬貨が第1の無端ベル
ト2の水平搬送面2aに落下されると、硬貨1は
通常第1図に示すように水平搬送面2a上で倒れ
て横になり、第1の無端ベルト2が矢示A方向に
回動していることによつて係止部材3に係止され
て略水平向に搬送される。
そして、硬貨1はローラ9,9(第2図参照)
間を通過して、その後部を係止する係止部材3に
よつて押し上げられて、第1の無端ベルト2の垂
直搬送面2bと第2の無端ベルト14の垂直搬送
面14aとによつて挟持されて略垂直上方に搬送
されて駆動ローラ7上に至る。
間を通過して、その後部を係止する係止部材3に
よつて押し上げられて、第1の無端ベルト2の垂
直搬送面2bと第2の無端ベルト14の垂直搬送
面14aとによつて挟持されて略垂直上方に搬送
されて駆動ローラ7上に至る。
そこで、搬送方向が下向きに変つた時にガイド
板24によつて硬貨1は第1の無端ベルト2上か
ら離脱され、そのガイド板24に案内されて硬貨
払出し口21を通つて受皿23内に払出される。
板24によつて硬貨1は第1の無端ベルト2上か
ら離脱され、そのガイド板24に案内されて硬貨
払出し口21を通つて受皿23内に払出される。
このようにして、払出し用の硬貨1が次々に搬
送されて受皿23に払出される。
送されて受皿23に払出される。
次に、硬貨選択払出部から落下した硬貨が第1
の無端ベルト2の水平搬送面2a上で立つてしま
つた場合について説明する。第1図に仮想線で示
すように直立状態になつた硬貨1′は第1の無端
ベルト2が矢示A方向に回動しているため、矢示
C方向に回転しながら略水平方向に垂直搬送部の
入口まで搬送される。
の無端ベルト2の水平搬送面2a上で立つてしま
つた場合について説明する。第1図に仮想線で示
すように直立状態になつた硬貨1′は第1の無端
ベルト2が矢示A方向に回動しているため、矢示
C方向に回転しながら略水平方向に垂直搬送部の
入口まで搬送される。
そして、この硬貨1′は第2の無端ベルト14
に当接した時に、その矢示B方向の回動による力
を受けるために矢示C方向へ回転しなくなる。第
1,第2の無端ベルト2,14は夫々矢示A,B
方向に走行しているため、硬貨1′に摩擦接触し
て矢示GS方向に搬送しようとする。
に当接した時に、その矢示B方向の回動による力
を受けるために矢示C方向へ回転しなくなる。第
1,第2の無端ベルト2,14は夫々矢示A,B
方向に走行しているため、硬貨1′に摩擦接触し
て矢示GS方向に搬送しようとする。
この時、硬貨1′の喰込み力によつて弾性ロー
ラ16が変形し、また第1,第2の無端ベルト
2,14も若干緩く張つてあるので変形する。
ラ16が変形し、また第1,第2の無端ベルト
2,14も若干緩く張つてあるので変形する。
それによつて、第3図に示すように第1,第2
無端ベルト2,14はその両垂直搬送面2bと1
4aで硬貨1′を直立状態のまま挟持して搬送し
始める。
無端ベルト2,14はその両垂直搬送面2bと1
4aで硬貨1′を直立状態のまま挟持して搬送し
始める。
そして硬貨1′は直立状態のまま弾性ローラ1
6を通過して第4図に示すような状態で垂直上方
へ搬送され、垂直搬送部の出口において第5図に
示すように弾性ローラ18を変形させながら駆動
ローラ7との間を通過して駆動ローラ7上に至
り、第1図のガイド板24に案内されて硬貨払出
し口21から受皿23に払出される。
6を通過して第4図に示すような状態で垂直上方
へ搬送され、垂直搬送部の出口において第5図に
示すように弾性ローラ18を変形させながら駆動
ローラ7との間を通過して駆動ローラ7上に至
り、第1図のガイド板24に案内されて硬貨払出
し口21から受皿23に払出される。
以上、実施例について述べたように、この考案
によれば硬貨が水平搬送部の搬送面上でたとえ直
立状態になつて回転しながら搬送されるような状
態になつても、その硬貨を直立状態のまま挟持し
て略垂直上方に搬送して払出せるので、所要の硬
貨を確実に払出すことができ、また硬貨詰りによ
る故障を起こす恐れも皆無となる。
によれば硬貨が水平搬送部の搬送面上でたとえ直
立状態になつて回転しながら搬送されるような状
態になつても、その硬貨を直立状態のまま挟持し
て略垂直上方に搬送して払出せるので、所要の硬
貨を確実に払出すことができ、また硬貨詰りによ
る故障を起こす恐れも皆無となる。
第1図はこの考案の一実施例を示す概略構成
図、第2図は第1図の−線に沿う断面図、第
3図乃至第5図は夫々第1図の実施例を説明する
ための説明図である。 1,1′……硬貨、2……第1の無端ベルト、
3……係止部材、5,9,11,13,20……
ローラ、7……駆動ローラ、14……第2の無端
ベルト、16,18……弾性ローラ、21……硬
貨払出し口、23……受皿、24……ガイド板。
図、第2図は第1図の−線に沿う断面図、第
3図乃至第5図は夫々第1図の実施例を説明する
ための説明図である。 1,1′……硬貨、2……第1の無端ベルト、
3……係止部材、5,9,11,13,20……
ローラ、7……駆動ローラ、14……第2の無端
ベルト、16,18……弾性ローラ、21……硬
貨払出し口、23……受皿、24……ガイド板。
Claims (1)
- 硬貨を略水平方に搬送する水平搬送部と、この
水平搬送部に続いて設けられ、前記硬貨を略垂直
上方に搬送し、先端が硬貨払出し口に臨む垂直搬
送部とを有する硬貨払出し装置において、前記水
平搬送部の水平搬送面と前記垂直搬送部の第1の
垂直搬送面とを第1の無端ベルトによつて連続的
且つ一体的に形成し、この第1の無端ベルトの第
1の垂直搬送面に近接して対向し、この第1の垂
直搬送面と略平行して同方向に走行する第2の垂
直搬送面を若干緩く張つた第2の無端ベルトによ
つて形成すると共に、この第2の無端ベルトを前
記垂直搬送部の入口付近において夫々装架するロ
ーラを、前記水平搬送面で直立した状態の硬貨が
直立状態のまま通過できる程度に該硬貨の喰込み
力によつて弾性変形可能な柔軟な弾性ローラとし
たことを特徴とする硬貨払出し装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16284779U JPS6121738Y2 (ja) | 1979-11-24 | 1979-11-24 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16284779U JPS6121738Y2 (ja) | 1979-11-24 | 1979-11-24 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5680309U JPS5680309U (ja) | 1981-06-29 |
JPS6121738Y2 true JPS6121738Y2 (ja) | 1986-06-28 |
Family
ID=29673849
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16284779U Expired JPS6121738Y2 (ja) | 1979-11-24 | 1979-11-24 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6121738Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6016266U (ja) * | 1983-07-11 | 1985-02-04 | ロ−レルバンクマシン株式会社 | 硬貨移送装置 |
-
1979
- 1979-11-24 JP JP16284779U patent/JPS6121738Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5680309U (ja) | 1981-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5241353A (en) | Paper-discharging tray | |
GB2196945A (en) | Bill delivering apparatus | |
JPS6121738Y2 (ja) | ||
GB2178013A (en) | Bank-note distributing and dispensing machine | |
KR0146134B1 (ko) | 명세표 이송방법 및 장치 | |
JPH0256356A (ja) | 紙幣一括払出装置 | |
JP3295782B2 (ja) | 紙状物搬送コンベアー | |
US5289232A (en) | Negative film supplying device | |
JPH058282Y2 (ja) | ||
JPH0336155A (ja) | 券格納装置 | |
JP2841137B2 (ja) | 遊技機島内の貨幣搬送装置 | |
JPH081232Y2 (ja) | 送りローラの加圧構造 | |
KR101095256B1 (ko) | 매체출납장치 | |
JPH0536340B2 (ja) | ||
JP2860622B2 (ja) | シート計数機 | |
JP3039905B2 (ja) | 遠心式コイン送り出し装置 | |
JP3502179B2 (ja) | 紙幣払出装置における札揃え装置 | |
JP3259983B2 (ja) | 紙幣の搬送、収納装置 | |
JP3015989B2 (ja) | コインの搬送ダクト装置 | |
JPH0585075B2 (ja) | ||
JPS6016596Y2 (ja) | 紙葉類識別機の紙葉送出装置 | |
JPH07187421A (ja) | カード送り出し装置 | |
JP3361287B2 (ja) | 紙幣搬送ユニット | |
JP3024201U (ja) | カード状物品の払出し装置 | |
JPH0540014Y2 (ja) |