JPS61217363A - テ−ピング結合具 - Google Patents

テ−ピング結合具

Info

Publication number
JPS61217363A
JPS61217363A JP60052633A JP5263385A JPS61217363A JP S61217363 A JPS61217363 A JP S61217363A JP 60052633 A JP60052633 A JP 60052633A JP 5263385 A JP5263385 A JP 5263385A JP S61217363 A JPS61217363 A JP S61217363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
taping
parts
holes
connector
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60052633A
Other languages
English (en)
Inventor
真弘 丸山
田中 倉平
一天満谷 英二
吉田 竹一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60052633A priority Critical patent/JPS61217363A/ja
Publication of JPS61217363A publication Critical patent/JPS61217363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 −1一 本発明は、チップ状の電子部品の供給形態の一つである
テーピングを接続するためのテーピング結合具に関する
ものである。
従来の技術 近年、電気製品の薄型、小型化に伴い、電子部品のチッ
プ化がすすんできている。そのチップ状電子部品の供給
形態としてテーピングが一般化しており、日本電子機械
工業会のEIAJ規格□において「紙テープ打抜き角穴
タイプテーピング」として規格化されている。
以下、図面を参照しながら、」−記テーピングの使用方
法を説明する。第6図は一般的なチップ部品装着機の全
体斜視図である。1はXYテーブルで、2はテーピング
を定ピッチ送りするパーツカセット、3はテーピングの
リール、4はチップ部品をパーツカセット2から電子回
路基板へ移載するマウントヘッドである。第7図は、テ
ーピング5が装着された状態のパーツカセット2の図で
、テーピング5は押え板金6で押圧され、送りレバー7
で部品ピッチ分だけ送られる。8はチービング5の中に
納められているチップ部品である。電子回路基板はXY
テーブル1により任意の位置へ位四決めされ、パーツカ
セット2に教義されたテーピング5の中のチップ部品8
がマウン[・ヘッド4により実装される。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、リール3にはチップ部品8が数千側しか
納められておらず、連続でチップ部品8を実装する場合
、必ず部品切れの状態が起こる。
マウントヘッド4は、テーピング5に部品8がない状態
が数回続くと部品切れと判断し、チップ部品装着機は停
止する。装@機が停止すると、作業者がリール3を新し
いものと交換し、古いテーピング5を押え板金6からは
ずし、新しいリール3のテーピング5をパーツカセット
2に装着する。
いわゆる部品切れによる部品交換作業で、通常1分〜5
分の作業時間を必要とする。この交換作業時間を短くす
るためにパーツカセット2にリール3をとりつけた一体
型のパーツカセットも考案されているが、この場合も交
換作業時間として30秒〜1分の時間を必要とする。
例えば設備稼動時間を24000秒とすると、約4万点
のチップ部品を実装することになる。チップ部品のリー
ル1巻には4000〜5000点の部品がテーピングさ
れているので、部品切れによる部品交換は8〜10回と
なり、8分〜50分の設備稼動ロス時間となる。以上の
ように、従来は部品切れによる設備稼動ロス時間は必ず
発生し、設備を数台ライン化した場合などは非常に大き
な稼動ロス時間を発生するという問題点があった。
本発明は上記問題点に対し、部品切れににる設備稼動ロ
ス時間をなくし、設備稼動率を大幅に向上させるもので
ある。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明のテーピング結合
具は、テーピングと同等以下の幅に形成された薄い帯状
の材料に、前記テーピングの穴に嵌入可能な凸部を、前
記テーピングの穴の間隔と等しい間隔で複数設けたもの
である。
作用 このような構成によれば、あるテーピングの穴と別のテ
ーピングの穴とに複数の凸部を嵌入することにより、こ
れらテーピングどうしを互いに接続することが可能とな
る。すなわち、テーピングの部品が少なくなりテーピン
グが残り数十センチメートルになった時点で、新しいテ
ーピングと残りのテーピングとを本発明の結合具でつな
ぎ、リールを新しいものと交換する。この交換作業は3
0秒〜1分ぐらいの時間でできると共に設備稼動中に行
なうことができる。その為、部品交換の為に設備稼動を
停止させる必要がなく、部品切れによる設備稼動ロス時
間をな(すことができる。
実施例 以下本発明の実施例について、図面を参照しながら説明
する。第1図は第1の実施例のテーピング結合具11の
図で、12はテーピングと同等以下の幅に形成された薄
い帯状の材料である。13はテーピングの穴に嵌入可能
な一対の凸部で、材料12上に設けられている。2つの
凸部13のピッチは、テーピングの穴のビッヂと同じ間
隔になっている。
14は粘着剤で、凸部13側の凸部13以外の材料12
表面に塗布されており、テーピングとこの結合具11と
の接着を強力にするものである。
第2図は本発明のテーピング結合具で2つのテーピング
をつないでいる断面図である。本発明のテーピング結合
J411は、あるテーピング15と別のテーピング16
とをつないでいる。17a、17bはそれぞれのテーピ
ング15.16の穴18.19内に収納されたチップ部
品で、トップテープ20.21で覆われている。それぞ
れのトップテープ20.21は粘着テープ22でつなが
れている。
以上のように本実施例によれば、テーピング15、16
の穴ia、 19のピッチと同じ間隔でこれらのテーピ
ング15.16の穴18.19に嵌入する凸部13を設
けたテーピング結合具11により、2つのテーピング1
5.16をパーツカセットで機械送り可能なようにつな
ぐことができ、設備稼□動を停止させることなくテーピ
ング15.16をつないでチップ部品17a、17bを
供給することができる。
第3図は本発明の第2の実施例のテーピング結金具の図
rある。第1の実施例と異なるのは、凸部23で、前述
の凸部13ど異なり、その内側にチップ部品を収納可能
な四部24が形成されている。凸部23は、テーピング
の穴に嵌入可能な外形とされ、2つのテーピングのピッ
チを保ち、かつ内側の四部24にチップ部品を入れるこ
とができるようにされている。そのため、チップ部品を
実装するときに、部品を連続して供給することができる
第4図は本発明の第3の実施例のテーピング結合具の図
である。第5図は、第4図に示す第3の実施例のテーピ
ング結合具でテーピングをつないだ状態の図である。こ
の実施例における前記第2の実施例との違いは凸部25
で、前述の凸部23に対し、テーピングの穴のピッチ方
向とは異なる側の壁をなくした形のもので、チップ部品
17を収納可能であるにもかかわらずその構造が簡単に
なる。
第5図では、第1テーピング26と第2テーピング27
とをつないでおり、凸部25により両テーピング26、
27は同じビッヂでつながれている。28はテーピング
26.27を送るためのスプケット用穴で、この穴28
のピッチも同じピッチになるようつながれることになる
。この実施例の場合も、テーピング26、27をつない
だ部分の穴29.30にチップ部品を入れることができ
、チップ部品を連続して実装することが可能である。
なお、本発明のテーピング結合具の凸部は、例えばテー
ピングの穴の四隅に位置するビンのようなものでもよく
、要はテーピングの穴に嵌入できるテーピングのピッチ
と同じ間隔の凸部であればよい。
発明の効果 以上のように本発明は、薄い帯状の材料にテーピングの
穴に嵌入可能な複数の凸部を備え、その凸部の間隔がテ
ーピングの穴の間隔と同じであるようなテーピング結合
具であり、この結合具を使ってテーピングをつなぐこと
により、部品切れによる部品交換の設備稼動ロス時間を
なくすことができるという非常に大きな効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例であるチービング結金具
の全体斜視図、第2図は同実施例のテーピング結合具に
よりテーピングをつないだ状態の断面図、第3図は本発
明の第2の実施例であるテーピング結合具の全体斜視図
、第4図は本発明の第3の実施例であるテーピング結合
具の全体斜視図、第5図は同実施例のテーピング結合具
によりテーピングをつないだ状態の斜視図、第6図は現
在使用されている一般的なチップ部品WA@装置の全体
斜視図、第7図は第6図にお1プるテーピングを送るた
めのパーツカセットの全体斜視図である。 12・・・薄い帯状の材料、13,23.25・・・凸
部、14・・・粘着剤、15.16−テーピング、17
,17a、17b・・・チップ部品、18.19・・・
穴、 代理人   森  本  義  弘 −〇− 第1図 y3. t6−−−テーt0〉7゛。 17(7171−・−寺、ラフ6即品 第2図  13.1デー代

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、厚みのあるテープに等間隔に穴を形成し、この穴に
    電子部品を収納し、この電子部品の脱落防止のため前記
    穴をトップテープで被覆した電子部品のテーピングどう
    しを互いに接続するためのテーピング結合具であつて、 前記テーピングと同等以下の幅に形成され た薄い帯状の材料に、前記テーピングの穴に嵌入可能な
    凸部を、前記テーピングの穴の間隔と等しい間隔で複数
    設けたことを特徴とするテーピング結合具。 2、薄い帯状の材料は、凸部を設けた側の凸部以外の表
    面が粘着性を有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のテーピング結合具。
JP60052633A 1985-03-15 1985-03-15 テ−ピング結合具 Pending JPS61217363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60052633A JPS61217363A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 テ−ピング結合具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60052633A JPS61217363A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 テ−ピング結合具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61217363A true JPS61217363A (ja) 1986-09-26

Family

ID=12920225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60052633A Pending JPS61217363A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 テ−ピング結合具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61217363A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63203569A (ja) * 1987-02-19 1988-08-23 住友ベークライト株式会社 キヤリアテ−プの接続方法
WO1998052845A1 (fr) * 1997-05-21 1998-11-26 Nissho Corporation Bande transporteuse pour composants electroniques
US5964352A (en) * 1996-05-30 1999-10-12 Nissho Corporation Carrier band of electronic parts
US6101790A (en) * 1997-07-23 2000-08-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Packing band, packing method and packing apparatus, of little parts, and mounting method of electronic parts
US6142306A (en) * 1997-05-21 2000-11-07 Nissho Corporation Carrier band of electronic parts

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63203569A (ja) * 1987-02-19 1988-08-23 住友ベークライト株式会社 キヤリアテ−プの接続方法
US5964352A (en) * 1996-05-30 1999-10-12 Nissho Corporation Carrier band of electronic parts
WO1998052845A1 (fr) * 1997-05-21 1998-11-26 Nissho Corporation Bande transporteuse pour composants electroniques
US6142306A (en) * 1997-05-21 2000-11-07 Nissho Corporation Carrier band of electronic parts
US6101790A (en) * 1997-07-23 2000-08-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Packing band, packing method and packing apparatus, of little parts, and mounting method of electronic parts
US6250051B1 (en) 1997-07-23 2001-06-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Packing band, packing method and packing apparatus, of little parts, and mounting method of electronic parts

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4411362A (en) Assembly devices for electronic circuit components
JPS61217363A (ja) テ−ピング結合具
JPS60113998A (ja) 電子部品集合体
JPH05310283A (ja) 電子部品テーピング構体
JPH104294A (ja) 電子部品挿入装置
JP2000294330A (ja) 表面実装用リード端子、リード端子連結体及びそれらを使用した電子部品
JPS59110510A (ja) プリント板の孔加工方法
JPH08288690A (ja) 電子部品供給装置
JPH0343367A (ja) 部品集合体
JPS62128600A (ja) テ−プ状部品集合体
JP2803225B2 (ja) チップ状電子部品用実装機ヘッド
KR200328632Y1 (ko) 캐리어테이프 이송부재
JPS63110168A (ja) Sip形電子部品のテ−ピング方法
JPS60140800A (ja) 電子部品連
JP2594566B2 (ja) 電子部品搬送装置
KR200240249Y1 (ko) 전자부품 실장기의 롤자재 보관기구
JPH11165786A (ja) 電子部品用テープ状包装体の構造
JPS63178592A (ja) 電子部品供給装置
JP2807018B2 (ja) テープ状電子部品集合体
JPS61135199A (ja) 電子部品の装着装置および装着方法
JPH03206693A (ja) テーピング部品の供給装置
JPS60121797A (ja) テ−ピング電子部品連
JPS6041344U (ja) 電気部品運搬用テ−プ
JPS61191059A (ja) ブロツク基板およびその製造方法
JPH118492A (ja) 部品供給ユニット