JPS61216230A - メタルハライドランプ - Google Patents

メタルハライドランプ

Info

Publication number
JPS61216230A
JPS61216230A JP4830786A JP4830786A JPS61216230A JP S61216230 A JPS61216230 A JP S61216230A JP 4830786 A JP4830786 A JP 4830786A JP 4830786 A JP4830786 A JP 4830786A JP S61216230 A JPS61216230 A JP S61216230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metallic filament
filament
metal halide
voltage
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4830786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6329944B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Matsuno
博光 松野
Seiichi Murayama
村山 精一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4830786A priority Critical patent/JPS61216230A/ja
Publication of JPS61216230A publication Critical patent/JPS61216230A/ja
Publication of JPS6329944B2 publication Critical patent/JPS6329944B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/54Igniting arrangements, e.g. promoting ionisation for starting
    • H01J61/541Igniting arrangements, e.g. promoting ionisation for starting using a bimetal switch
    • H01J61/542Igniting arrangements, e.g. promoting ionisation for starting using a bimetal switch and an auxiliary electrode inside the vessel

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、石英ガラスの発光管に金属ハロゲン化物を封
入してなるメタルハライドランプの改良に係り、特にこ
の種のランプにおける始動特性の向上に関するものであ
る。
〔従来技術〕
メタルハライドランプは、高効率、高演色性であるとい
う特長を有しているが、始動電圧が高いという欠点があ
った。そこで、従来、(1)発光管内の希ガスとしてN
eガスを主体としたN e −ArまたはN e −K
 rなどのペニングガスを使用すること、(2)特開昭
55−130064号公報に記載の如くバイメタルスイ
ッチあるいはグロースタータを利用した高圧パルス発生
回路を外管球内に組み込むことなどが行なわれてきた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、(1)項の対策を施したメタルハライド
ランプでは、Naガスを使用するため電極のスパッター
リングが大きくなって光束維持率が低下すること、Ne
ガスが発光管を透過するため外管球内にもNeガスを封
入する必要が生じて高価になることなどの欠点があった
。また、(2)項の対策を施したメタルハライドランプ
では、2000V以上の高電圧が発生するため安全性に
問題があること、ラジオ雑音を発生することなど  □
の欠点があった。
したがって、本発明の目的は、Neガスや高電圧パルス
発生回路を使用することなく、通常の商用電源の電圧で
始動し得るメタルハライドランプを提供することにある
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明者等は、メタルハラ
イドランプの外管球内に金属フィラメントコイルを設け
、これを通電加熱して光を放射させ、この光で発光管を
照射しながらランプの始動特性を調べた。金属フィラメ
ントの寸法、設置場所、加熱電力および温度を変えて実
験したところ、ランプの始動電圧は、金属フィラメント
コイルの加熱電力と色温度とによって大きく変ったが、
寸法、設置場所によってはあまり変らなかった。
さらに、詳細な実験・検討を行なったところ、ワット単
位で表わした金属フィラメントの加熱電力をP、ケルビ
ン単位で表わした金属フィラメントの色温度をTとした
とき、Qを 圧とQとは一対一の関係になり、第1図のようになった
。すなわち、始動電圧は、Qの増加につれて減少し、Q
がI X 10−18をこえると180V以下になり、
商用の電源で十分に始動した。
〔作用〕
上記のような金属フィラメントからの照射による始動電
圧の低下の機構は必ずしも明確ではないが、以下のよう
であると考えられる。まず、外管球の外側からの照射に
よっては、始動電圧はほとんど変らないから、300n
m以下の紫外線が重要な役割をしていると思われる。さ
て、メタルハライドランプの始動電圧が高い理由は、ハ
ロゲン化物が発光管内に持ち込んだ水分などが原因とな
って生じる不純ガス(例えばHIなど)が自由電子を捕
獲することが原因と考えられる。ところで、紫外線が発
光管に照射されると、電極から電子が放出され、また、
水銀や希ガスの電離も起って自由電子の発生個数が多く
なる。さらに、紫外線はHIなどの不純ガス分子を解離
するものと考えられる。その結果、解離された不純ガス
は発光管の管壁に付着しやすくなり、したがって、放電
空間中の不純ガスの量が少なくなる。以上述べた二つの
効果によって、始動電圧は低下するものと考えられる。
ところで、放電空間に存在する自由電子の個数は、当然
、放電空間の容積が小さくなるほど少な、     <
 t 6°°′”’ z r 、 :&7jE 7“”
>hL:!:6@射によって自由電子を増加させること
によってう:      ンプの始動電圧を低下させる
本発明は、放電空間の小さなランプに適用することが特
に有用で、発光管の内容積が22cc以下のランプにお
いて。
本発明は顕著な効果が認められた。
金属フィラメントは、外管球内において発光管と電気的
に並列に接続され、メタルハライドランプの安定器を通
して電力が供給される。したがって、金属フィラメント
に流れる電流が大きすぎると、発光管に流れる電流が小
さくなって始動が困難になったり、あるいは、立ち消え
などが起る。
そこで、種々の大きさのメタルハライドランプを用いて
実験したところ、金属フィラメントに流れる電流の値が
定常点灯状態において発光管に流れる電流の値の30%
以下であれば、メタルハライドランプの始動の因業およ
び立ち消えなどは全く発生しなかった。
金属フィラメントの寸法、設置位置が始動特性にあまり
影響しない理由は、明確ではないが、外管球が比較的小
さく、かつ外管球および発光管支持具による紫外線の反
射などによって、発光管に有効に使用される紫外線量が
変らないためであると思われる。
【実施例〕
次に本発明を具体的な実施例を参照して詳細に説明する
実施例1゜ 第2図は本発明によるメタルハライドランプの電気的な
接続回路を示したもので、1は硬質ガラスからなる外管
球、2は石英ガラス製の発光管、3は紫外線放射用の金
属フィラメント、5は補助放電用の抵抗器、6は定常点
灯状態において補助電極9と主電極8を切りはなすため
の常閉型バイメタルスイッチであり、ここまでは従来の
メタルハライドランプと同一の構成である。本発明のメ
タルハライドランプの特徴とするところは、紫外線放射
用金属フィラメント3を発光管2と並列に接続したこと
である。なお4は、金属フィラメントの加熱電力をi&
l整するための抵抗器で、省略することもできる。
さて、このようなメタルハライドランプにおいて安定器
10を通して交流電源11の電圧が印加されると、まず
、抵抗4.金属フィラメント3゜バイメタルスイッチ6
を通して電流が流れ、金属フィラメント3は加熱される
。そして、金属フィラメント3から放射された紫外線が
発光管2を照射し、発光管2内に自由電子を作り、補助
電極9と主電極7との間に補助放電を生じせしめる。補
助放電は主電極7,8間の主放電に発達する。主放電に
よる熱放射により、バイメタルスイッチ6が開放する。
発光管2は内容積が2.6 c cで、D )’ I 
a +Tfl I、Na I、Cs、I、Hgを合計で
26 m gと、アルゴンガスを25Torrとを封入
したものである。金属フィラメント3は、白熱電球用の
二重コイルタングステンフィラメントを使珍、固定抵抗
4を5000にした。補助抵抗5は20にΩであった。
電源11の電圧が180vにおいて、金属フィラメント
3の加熱電力Pおよび色温度Tは、それぞれ5Wおよび
2010にであり、前記のQは2.9X10−12にな
り、ランプは直ちに始動した。
一方、抵抗4の値を大きくして、金属フィラメント3の
加熱電力Pを下げ色温度Tを低くし、Qをl Q −f
i1以下にすると、電源11の電圧180Vでは、ラン
プは始動しなくなった。
実施;2゜ 第3図は本発明による他の実施例の電気回路を示したも
ので、金属フィラメント3はグロースターフ一 一タ12と直列に接続されて発光管2に並列に接続され
ている。電圧が印加されると、グロースタータ12.金
属フィラメント3.バイメタルスイッチ6を通して電流
が流れ、金属フィラメント3が加熱される。金属フィラ
メント3からの紫外線によって、補助電極9と主電極7
との間に補助放電が生じる。通常のメタルハライドラン
プでは、ひきつづいて補助放電から主放電に移行するが
、不純ガスが著しく多い場合には、主放電が生じないこ
とがある。この時、グロースタータ12が発生するパル
スのエネルギーで、補助放電を主放電に移行させる。補
助放電の始動はすでに紫外線によって行なわれているの
で、グロースタータ12のパルス電圧は、通常よりも低
くてよいという利点がある。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、高電圧パルス発生
回路による高電圧を印加することなく、商用電源の電圧
以下でメタルハライドランプを点灯することができるの
で、安全性にすぐれ、かつ=8− ラジオ雑音が少ないという利点が得られる。また、始動
電圧を低下させるためのネオンガスを使用しなくてもよ
いので、光束維持率が良くなる利点も得ら九る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるメタルハライドランプの始動効果
を示すグラフ、第2図および第3図は本発明によるメタ
ルハライドランプの電気的な接続回路図である。 1・・・外管縁、2・・・発光管、3・・・金属フィラ
メント、4,5・・・抵抗、6・・・バイメタルスイッ
チ、7.8・・・主電極、9・・・補助電極、1o・・
・安定器、11・・・交流電源、12山グロースタータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、両端に電極が設けられ、かつ、金属ハロゲン化物が
    封入された発光管と、始動時に上記発光管に紫外線を照
    射することによって上記電極間の放電を容易にするため
    上記発光管に対して電気的に並列に接続された金属フィ
    ラメントと、上記発光管と上記金属フィラメントとを収
    納する外管とを備えてなるメタルハライドランプにおい
    て、ワット単位で表わした上記金属フィラメントの加熱
    電力をP、ケルビン単位で表わした上記金属フィラメン
    トの色温度をTとしたとき、Pexp(−56600/
    T)が1×10^−^1^3よりも大きいことを特徴と
    したメタルハライドランプ。
JP4830786A 1986-03-07 1986-03-07 メタルハライドランプ Granted JPS61216230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4830786A JPS61216230A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 メタルハライドランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4830786A JPS61216230A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 メタルハライドランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61216230A true JPS61216230A (ja) 1986-09-25
JPS6329944B2 JPS6329944B2 (ja) 1988-06-15

Family

ID=12799762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4830786A Granted JPS61216230A (ja) 1986-03-07 1986-03-07 メタルハライドランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61216230A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5563474A (en) * 1992-12-23 1996-10-08 U.S. Philips Corporation Electrodeless low-pressure discharge lamp

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5563474A (en) * 1992-12-23 1996-10-08 U.S. Philips Corporation Electrodeless low-pressure discharge lamp

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6329944B2 (ja) 1988-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3259777A (en) Metal halide vapor discharge lamp with near molten tip electrodes
JPH06132018A (ja) 無電極ランプ装置
JPH0133900B2 (ja)
JPH0211998B2 (ja)
US4032813A (en) Fluorescent lamp with reduced wattage consumption having electrode shield with getter material
Gendre Two centuries of electric light source innovations
US3093769A (en) Mixed-light electric lamp
Denneman Low-pressure sodium discharge lamps
JPS61216230A (ja) メタルハライドランプ
US4032814A (en) Fluorescent lamp with reduced wattage consumption
US2797363A (en) Electric discharge lamp
JP4208222B2 (ja) 前照灯用短アーク形メタルハライドランプ、メタルハライドランプ点灯装置および前照灯
JP4208251B2 (ja) メタルハライド放電ランプ、メタルハライド放電ランプ点灯装置および照明装置
Jack et al. Fluorescent lamps and low pressure sodium lamps
JPS633086Y2 (ja)
JPH0322018B2 (ja)
Dorleijn et al. Power balances for some fluorescent lamps
JP4147816B2 (ja) ショートアーク型超高圧放電ランプ
JP4362155B2 (ja) 直流点灯用メタルハライド放電ランプ、直流点灯用メタルハライド放電ランプ点灯装置および照明装置
Kirby Mercury lamps
JPH0582097A (ja) 高圧金属蒸気放電灯
Dobrusskin et al. Mercury and Metal Halide Lamps1
JP2001185378A (ja) 金属蒸気放電灯
JPS5994360A (ja) 高圧放電装置
Factsheet High Pressure Sodium Lamps