JPS61215660A - 退色防止を目的とする透明樹脂板 - Google Patents

退色防止を目的とする透明樹脂板

Info

Publication number
JPS61215660A
JPS61215660A JP5866985A JP5866985A JPS61215660A JP S61215660 A JPS61215660 A JP S61215660A JP 5866985 A JP5866985 A JP 5866985A JP 5866985 A JP5866985 A JP 5866985A JP S61215660 A JPS61215660 A JP S61215660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet
transparent resin
resin plate
ultraviolet absorber
benzotriazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5866985A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Ono
光太郎 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Washi Kosan Co Ltd
Original Assignee
Washi Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Washi Kosan Co Ltd filed Critical Washi Kosan Co Ltd
Priority to JP5866985A priority Critical patent/JPS61215660A/ja
Priority to PCT/JP1985/000330 priority patent/WO1986000313A1/ja
Priority to CN 85105537 priority patent/CN85105537A/zh
Publication of JPS61215660A publication Critical patent/JPS61215660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、退色防止を目的として紫外線の吸収波長域を
調整した透明樹脂板に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
従来、化学合成樹脂材料は、その殆どが材質の劣化を防
止する目的で微量の紫外線吸収剤が添加されているが、
特にメタクリル酸メチル、ポリカーボネイト等の透明樹
脂板を、美術工芸品例えば。
書画、繊維製品9人形等を展示あるいは保管する目的で
の額縁、ショーケース等に使用した場合。
従来より製造されているものは、前述のように板材その
ものの劣化を防止するのみであるので、板材を通過する
紫外線波長域の光線はいぜんとして残存することになり
、この紫外線が原因での退色及び顔料の劣化が進行する
ことになる。
〔発明の解消課題〕
本発明は上記欠点を解消し、透明樹脂板であって、しか
も有害な紫外線を吸収し得る退色防止を目的とした透明
樹脂板を提供せんとするものである。
〔問題を解消するための手段〕
本発明は、ベンゾトリアゾール系あるいはベンゾフェノ
ン系等の紫外線吸収剤を含む透明合成樹脂板において、
紫外線吸収剤の前記透明合成樹脂板を構成する主剤との
重合比が、0.01%〜5%の範囲に調整され、その光
線透過率が250〜380nmの波長域において30%
以下であり、400nm近辺では該光線透過率が85%
以下であるように透明合成樹脂板を退色防止を目的とし
て構成するようにしたものである。
〔実施例〕
次に図表を参照しながら本発明の詳細な説明する。第1
図は化学合成樹脂を構成する分子の結合の強さを、波長
に関係なく見易くするために重なりをさけて図表化した
もので、(1)は分子結合エネルギーを励起して、これ
を破壊に至らしむ各波長毎のエネルギー(E=NhνK
calを示し、数値はプラスチック便覧参照)を示した
ものである。この図かられかることは、400nmより
短い波長の紫外線エネルギーは、殆どの化学合成物質の
分子間結合力に影響を及ぼし得ることである。
これに対しく2)は本発明の実施例透明樹脂板に関する
ものであり、380nmにての光線透過率が約O%t 
400nmにて70%、可視光透過率は90%であり、
この透明樹脂板の透過光のエネルギー分布は(3)に示
すものであるので、化学合成樹脂に与えられる紫外線の
影響は殆どなくなるのである。
第2図は、地上の太陽光の照射強度を各波長毎に測定し
た図表であって、この図表よりは300〜400nm近
辺の紫外線を遮蔽することが退色を防止するのに大きな
役割を果たすことがわかる。
以上の点を踏まえて、本発明は、メタクリル(アクリル
)樹脂板、ポリカーボネイト樹脂板等の透明度の高い樹
脂板は、鋳込みによる塊状重合や懸濁重合によるペレッ
ト等を用いた押出成形により板状製品とするが、本発明
の一実施例として重合工程に用いられるモノマーに、ベ
ンゾトリアゾール系の紫外線吸収剤をメタクリル酸メチ
ルを含む主剤に対し重量比1%を混入させることにより
得られた透明樹脂板は、光線透過率が250〜380n
mでは0%であり、400nm近辺においては70%の
ものが得られた。
なお紫外線吸収剤の重量比に幅があるのは、紫外線吸収
剤の紫外線吸収帯域が異なるものがあり。
本発明の透過率の範囲に調整するには、使用量に対する
効き目の差異があるためで、これらを適宜調整する必要
がある。
〔発明の効果〕
本発明は以上のように、透明合成樹脂板を構成する主剤
に対する紫外線吸収剤の重量比において。
0.01%〜5%の範囲に調整して光線透過率が250
〜380nmの波長域にて30%以下で400nm近辺
では、85%以下となるように透明樹脂板を構成したの
で、この透明樹脂板を美術品の保護部材として、額縁、
ショーケース等に使用した場合2例えば美術品としての
書画、工芸品、繊維製品2人形等における紫外線が原因
での退色2色彩原料の剥離9紙繊維等の変色が防止し得
て、美術品の観賞及び保管の面で特に有用なものとなる
【図面の簡単な説明】
第1図は、紫外線及び可視光線の波長エネルギーと樹脂
の分子の結合の強さを対比さ せた線図であり、 第2図は、地上の太陽光の照射強度を各波長毎に測定し
た線図である。 一1−nm 手続?1目j正書(自発) 昭和60年9月26日 特許庁長官  宇 賀  道 部 殿 2、発明の名称 紫外線吸収性透明樹脂板 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 埼玉県草加市青柳町大宏戸4654番地ワシ興産 株式
会社 代表者小野 先太部 4、代理人 〒541大阪市東区瓦町2丁目9番地ハラダビル8階6
、補正の対象 願書中、発明の名称の欄。 (1)願書中、発明の名称を[紫外線吸収性透明樹脂板
]と訂正する。 (2)別紙の通り、訂正明細書。 明    細    書 1、発明の名称  紫外線吸収性透明樹脂板2、特許請
求の範囲 1、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤またはベンゾフ
ェノン系紫外線吸収剤を0.01〜5重酊%含有し、光
線透過率が、250〜380nmの波長域において30
%以下であり、400nl近辺の波長域において85%
以下であることを特徴とする紫外線吸収性透明樹脂板。 3、発明の詳細な説明 [産業上の利用分野] 本発明は、紫外線から各種物品を保護する紫外線吸収性
透明樹脂板に関する。 [従来の技術とその問題点] 従来、紫外線が各種樹脂を劣化させ、悪影響を及ぼすこ
とが知られている。すなわち、第1図の符号1で示され
るように、波長が短くなると、指数pA数的にエネルギ
ーが大きくなるため、400nmより短い紫外線は、樹
脂を構成する分子を解離させ、あるいは悪影響を及ぼす
のに十分なエネルギーをもっている。また、第2図に示
すように、地上に照射される太陽光は、波長約300〜
400nmの紫外線を多く含んでいる。従って、これら
の波長の紫外線を′a断することが、紫外線による各種
物品の退色劣化を防止する上で重要であると考えられる
。 なお、第1図中に示す各種樹脂を構成する分子は、分子
の結合エネルギーを波長に関係なく、見易くするために
重なりを避けて図表化したものである。 そして、紫外線により各種合成樹脂が劣化するのを防止
するため、紫外線吸収剤が添加されているが、この紫外
線吸収剤は、各種合成樹脂の劣化を防止するには、微量
で足るため、その使用量は、必要最小限の量であった。 しかしながら、紫外線が照射される環境下で微量の紫外
線吸収剤を含有する合成樹脂の板材等を用いた場合、合
成樹脂の劣化は防止されるものの、紫外線は前記板材を
通過する。 従って、微量の紫外線吸収剤を含為する従来のメタクリ
ル酸メチルの重合体、ポリカーボネート樹脂等の透明合
成樹脂板を、美術工芸品、例えば、甫画、繊維製品、人
形箋を展示する額縁、ショーケース等に使用した場合、
前記透明合成樹脂板を通過する紫外線により、前記美術
工芸品の着色料や基材などが退色劣化するという問題点
があった。 本発明の目的は、上記従来の問題点を解消し、紫外線に
基づく各種物品の退色劣化を防止しうる紫外線吸収性透
明樹脂板を提供することにある。 [問題点を解決するための手段および作用コ本発明は、
400nm以下、特に250〜380nmの紫外線がほ
とんどの有機化合物を解離するに十分なエネルギーを有
していることに着目してなされたもので、ベンゾトリア
ゾール系またはベンゾフェノン系紫外線吸収剤を0.0
1〜5重61%含有し、光線透過率が、250〜380
nmの波長域において30%以下であり、400nm近
辺の波長域において85%以下である紫外線吸収性透明
樹脂板により、上記従来の問題点を解決するものである
。 紫外線吸収性透明樹脂板は、各種有機物に特に悪影響を
及ぼす250〜380nmの波長域の紫外線を吸収遮断
する。また、可視光線の波長域に近く、着色などの原因
ともなる400r+IIl近辺の波長域では、透過率が
大きいため透明性が大きい。 また、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤またはベンゾ
フェノン系紫外線吸収剤は、各種樹脂との相溶性がよい
ためか、上記紫外線吸収剤が透明樹脂板から滲出するこ
とがなく、長期に亘り紫外線を吸収遮断し、また、透明
樹脂板の透明性を維持することができる。 以下に本発明の内容を詳述する。 本発明の紫外線吸収性透明樹脂板は、紫外線吸収剤とメ
タクリル酸メチルなどの重合性単量体やポリカーボネー
ト樹脂など各種合成樹脂を素材としている。 上記紫外線吸収剤どしては、各種のものが使用できるが
、前記工合性単老体、6合体との相溶性に優れ、透明樹
脂板の表面からの滲出が少ないベンゾフェノン系、また
は、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤が好ましい。 ベンゾフェノン系紫外線吸収剤としては、播磨化成工業
株式会社製、商品名、ハリソープu101.0108な
ど、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤としては、チバ
ガイギー社製、商品名、チヌビンP1チヌピン320な
どが挙げられる。 これら紫外線吸収剤は、ヒドロキシル基の有無等紫外線
吸収剤の種類とその紫外線吸収帯域の相違に基づき、紫
外線吸収性透明板の特性に応じて適宜分使用できるが、
紫外線を吸収遮断するのに十分であり、しかも、経済的
な量である0、01〜5重川%が用用される。 また、重合性単量体としては、前記紫外線吸収剤との相
溶性のよい各種のものが使用でき、上記メタクリル酸メ
チルの他、スチレンなどのスチレン系、メタクリル酸ブ
チルなと他のアクリル系単口体も使用できる。これらは
、単独もしくは2種以上混合して前記紫外線吸収剤め存
在下、または、非存在下で重合反応に供される。 また、他の合成樹脂としては、着色の少ない透明な樹脂
であって、前記紫外線吸収剤との相溶性が良いものであ
ればよく、それらの例として前記ポリカーボネート樹脂
を挙げることができる。ポリカーボネート樹脂を用いる
と、透明性が良いだけでなく、機械的強度の大きい紫外
線吸収性透明樹脂板が得られる。 そして、紫外線吸収剤を含有する紫外線吸収性透明樹脂
板は、次のようにして製造される。 既に重合された合成樹脂を用いる場合には、鋳込みによ
る塊状重合や懸濁重合法によりペレットなどの形態に重
合された前記重合体と前記紫外線吸収剤とを溶融混合し
、押出し成形等により板状の製品とすればよい。 また、重合体の素材である重合性単量体を用いる場合に
は、前記重合性単量体に前記紫外線吸収剤、重合開始剤
を添加混合し、均一に溶解した後、板状に重合すればよ
く、この場合、紫外線吸収剤が完全に相溶するためか、
前記紫外線吸収剤の滲出がきわめて少ないため好ましい
。 上記のようにして得られた紫外線吸収性透明樹脂板は、
光線透過率が、250〜380nn+の波長域において
は30%以下であり、また、400nm近辺の波長域に
おいては85%以下であることが好ましい。250〜3
80nmの波長域における光線透過率が30%より大き
いと、紫外線による各種物品の退色劣化を防止するのに
十分でなく、また、400nm近辺の波長域における光
線透過率が85%より大きいと、近紫外線の透過量が大
きくなり好ましくない。なお、上記光線透過率を調整す
るには、吸収波長域の異なる前記紫外線吸収剤を組合せ
て使用してもよい。 [実施例] 以下に本発明の一実施例を示す。 重合性単量体としてメタクリル酸メチルを用い、これに
ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤1重量%と、重合開
始剤とを添加混合し、溶解した。次いで、この重合性混
合物を注型重合法により、板状に成形し、紫外線吸収性
透明樹脂板を得た。 上記の紫外線吸収性透明樹脂板は、第1図の符号2の曲
線で示すように、光線透過率が250〜380nn+の
波長域では略O%であり、400nm近辺の波長域では
70%を示し、また、可視光線透過率は90%を示して
いた。また、紫外線吸収性透明樹脂板を透過した光線の
エネルギーは、第1図の符号3の曲線で示す通り、紫外
線の影響がほとんどなくなるものであった。従って、有
害な紫外線を完全に吸収遮断でき、また、着色の少ない
透明な板であった。 [発明の効果] 紫外線吸収性透明樹脂板は、各種有機物に特に悪影響を
及ぼす250〜380nmの波長域の紫外線を吸収遮断
するため、前記紫外線吸収性透明樹脂板を額縁、ショー
ケース等にの透光部に使用した場合、例えば、美術品と
しての書画、工X品、繊維製品、人形等を紫外線から保
護することができ、紫外線に基づく各種物品の退色劣化
、着f!!、利の剥離や、紙、繊#L等の基材の変色な
どを防出することができる。 また、nJ視光線の波長域に近く、着色などの原因とち
なる400nm近辺の波長域では、透過率が大きく透明
性が大きいため、−F記美術品など(a観賞し易い。 また、メタクリル酸メチルの単独または共重合体が、前
記紫外線吸収剤と相溶性がよいためか、上記紫外線吸収
剤が透明樹脂板から滲出することがなく、長期に亘り紫
外線を吸収遮断し、また、透明樹脂板の透明性を維持す
ることができるため、長期に0す、上記保護効果を維持
することができる。 従って、各種物品を保護、保管する上で有用である。 4、図面の簡単な説明 第1図は、光線の波長と各種樹脂を構成する分子の結合
エネルギーとの関係、光線の波長と本発明の紫外線吸収
性透明樹脂板の透過率および透過光のエネルギーとの関
係を示を線図、第2図は、地上の太陽光の照射強度を各
波長毎に測定した線図を示す。 符号の説明 1・・・分子結合エネルギーを示す曲線、2・・・本発
明の一実施例の紫外線吸収性透明樹脂板の透過率を示す
曲線、 3・・・本発明の一実施例の紫外線吸収性透明樹脂板を
透過した透過光のエネルギー分布を示する曲線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ベンゾトリアゾール系あるいはベンゾフェノン系等の紫
    外線吸収剤を含む透明合成樹脂板において、紫外線吸収
    剤の前記透明合成樹脂板を構成する主剤との重量比が0
    .01%〜5%の範囲に調整され、その光線透過率が2
    50〜380nmの波長域において30%以下であり、
    400nm近辺では該光線透過率が85%以下である退
    色防止を目的とする透明合成樹脂板。
JP5866985A 1984-06-25 1985-03-22 退色防止を目的とする透明樹脂板 Pending JPS61215660A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5866985A JPS61215660A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 退色防止を目的とする透明樹脂板
PCT/JP1985/000330 WO1986000313A1 (en) 1984-06-25 1985-06-13 Ultraviolet ray-absorbing plastic plate
CN 85105537 CN85105537A (zh) 1984-10-05 1985-07-19 具有紫外线吸收性能的塑料板材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5866985A JPS61215660A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 退色防止を目的とする透明樹脂板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61215660A true JPS61215660A (ja) 1986-09-25

Family

ID=13090990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5866985A Pending JPS61215660A (ja) 1984-06-25 1985-03-22 退色防止を目的とする透明樹脂板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61215660A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5466756A (en) Methyl methacrylate compositions
EP1948726B1 (en) White light diffusing thermoplastic composition
KR101653849B1 (ko) 광학용 성형체 및 그것을 이용한 도광판 및 광 확산체
PE18897A1 (es) Articulos fotocromicos estables a la temperatura y protegidos de la luz solar
KR20170139600A (ko) 광경화성 수지 조성물, 이것을 이용하는 경화막의 제조 방법 및 당해 경화막을 포함하는 적층체
US5514740A (en) Near-infrared absorbing transparent resin composition and article molded therefrom
EP0856032B2 (en) Acrylic compositions
JPS6328458B2 (ja)
US5061747A (en) Methyl methacrylate compositions
JPS61215660A (ja) 退色防止を目的とする透明樹脂板
EP3901197A2 (en) Acrylic laminate film, method for producing same, and deco sheet produced therefrom
EP1623809A1 (en) Coloured polymer-wood composite materials, a process for making and structural members obtained thereof
US6811830B2 (en) Photochromic article and method of preparation
JP2782200B2 (ja) 光制御板用の樹脂組成物
JPS61213255A (ja) 紫外線吸収性透明樹脂板
AU6770390A (en) UV absorbers and products containing same
US5672655A (en) Plastic optical material and production process thereof
JPH08338902A (ja) 光制御積層体
CA2000794A1 (en) Methyl methacrylate compositions
JP2006129712A (ja) 低誘虫性のシート
US5153260A (en) Resin compositions for light control sheets, and light control sheets prepared from said compositions
JP2005058019A (ja) 防虫性のシート
JP3333789B2 (ja) 赤外線吸収板およびその製造方法
JPH0358840A (ja) 表面光沢を除去した成形品
JPH07145247A (ja) 紫外線吸収剤含有樹脂成形品及びその製造方法