JPS61215169A - 流体装置の流量調整装置 - Google Patents

流体装置の流量調整装置

Info

Publication number
JPS61215169A
JPS61215169A JP61053853A JP5385386A JPS61215169A JP S61215169 A JPS61215169 A JP S61215169A JP 61053853 A JP61053853 A JP 61053853A JP 5385386 A JP5385386 A JP 5385386A JP S61215169 A JPS61215169 A JP S61215169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
adjustment
fluid
slider
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61053853A
Other languages
English (en)
Inventor
ギルベール・ケルバゴレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bendix France SA
Original Assignee
Bendix France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bendix France SA filed Critical Bendix France SA
Publication of JPS61215169A publication Critical patent/JPS61215169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7781With separate connected fluid reactor surface
    • Y10T137/7784Responsive to change in rate of fluid flow
    • Y10T137/7787Expansible chamber subject to differential pressures
    • Y10T137/7788Pressures across fixed choke

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、流体アクチコエー夕を制御する装置に連結さ
れた出口を有する圧力流体源を含む流体装置内の胤体流
量を制御し、圧力流体源の出口とリザーバとの間で流体
ブランチライン内に介在されるものであって、調整スラ
イダを摺動自在に収容する孔を有するボデーを包含し、
調整スライダが、圧力流体源の出口に連結される入口通
路とリザーバに連結される出口通路との間の調整絞りを
形成し、両通路が孔に開口し、調整スライダの位置が電
気制御信号の関数として、例えば車両用動力操向装置で
は車速を表わす信号の関数として電磁制御装置によって
設定されるように構成された、特に車両用動力操向装置
のような流体装置の流量調整装置に関するものである。
この型の調整装置が西独国特許第2,412,337号
明細書に記載されており、この装置は動力操向装置の流
体アクヂュエー夕に供給される圧力を制御するものであ
り、調整スライダが電磁制御装置のプランジャに機械的
に結合され、プランジャの位置が電気制御信号の関数と
してスライダの位置を直接制御し、スライダは2つのス
プリング及び貫通路によって釣合わされ、この構成では
、正確且つ強い磁界をスライダのプランジャに常時作用
させる必要があり、又、特に電気制御信号の揺らぎに関
連してスライダ及びプランジャの組立体が振動する危険
性を防止することができず、この組立体の精巧な部品は
力即ち望ましくない衝撃を受けて調整装置の正確な作動
に即座に悪影響を及ぼずこととなる。
本発明の目的は、構造が簡単で頑丈であり、作動慣性が
小さく、しかも調整スライダか電磁制御装置によって制
御される弁により流体的に制御されるようにした、流体
ブランチライン内のバイパス流量を制御する流量調整装
置を提供することにある。
この目的を達成するため、本発明の特徴によると、入口
通路は、調整スライダの一端部に形成されボデー内の第
2通路部分の一端部に対向して横方向に開口する第1通
路部分を含み、第2通路部分の他端部は孔の閉鎖端部に
開口し、電磁制御装置によって制御される弁は上記第2
通路部分内に配置されている。
この構成によると、弁の両側の調整された圧力が孔内で
ピストンとして働く調整スライダの両面に作用してスラ
イダを振動させることなく位置させ、スライダに衝撃あ
るいは機械的力を与えることなくバイパス流れの絞りを
正確に決定することができる。
本発明の上記及び他の特徴及び利点は、添付図面を参照
して行う実施例の下記説明から明白となるであろう。
第1図は車両用動力操向装置の全体概略図を示しており
、動力操向装置は周知の態様でステアリングホイール2
によって駆動される分配ザーボ弁装置1を包含し、サー
ボ弁装置1は一体型流量制御装置を備えた圧力流体源3
とリザーバ4とのあいだに介装されて、圧力流体を流体
アクチュエータ5の画室に選択的に且つ交互に供給し操
向装置に動力援助を与える。本発明によると、流量調整
装置lOが圧力流体源3の出口とリザーバ4との間で流
体ブランチライン6内に介在され、例えば車速のような
特性パラメータを得るセンサ12から発せられた電気制
御信号IIの関数として、流体ブランチライン6にバイ
パスされた(サーボ弁装置1から減じられた)流量を制
御する。
第2図に明瞭に示されているように、本発明による流量
調整装置lOは、ピストン形分配又は調整スライダ15
が摺動自在に嵌装された孔14を有するボデー13を包
含する。従って、調整スライダ15は孔14を、圧力流
体源3に通じる流体ブランチライン6の部分に連結され
た入口室16とプラグ18によって閉鎖された後方室1
7とに区分する。ボデー13内には、入口室16と同じ
側で孔14に開口する通路19が形成され、又、リザー
バ4に連結されると共に環状溝2Iを介して後方室17
と同じ側で孔14に開口する出口通路20が形成されて
いる。通路19に平行にボデー13内に形成された通路
22は、後方室I7に開口すると共に室23によって通
路19に連結されており、通路19の拡大径部分24の
一端部は弁部材26のための弁座25を形成する肩部に
よって通路19に連結され、弁部材26は本実施例では
ボールから成り、室23の底部に当接するスプリング2
7によって弁座25に対し偏倚されている。
弁部材26は、一定の空隙を備えた電磁制御装置29の
プランジャ28によっても弁座25に対して偏倚されて
おり、電磁制御装置のコイル3oは上記電気制御信号1
1を受ける。
ピストン形調整スライダ15は後方室17を限定してい
る後方端部において少なくとも1つの長手方向スロット
31を具え、スロット31は環状溝21とで、この環状
溝に対するスライダ15の位置の関数として変化する調
整絞りSを形成する。
ピストン形調整スライダ15は入口室16を限定してい
る前方端部において長手方向中央孔32を具え、中央孔
32はスライダの前面に開口すると共に、スライダの環
状外周溝34を介してその外周部に開口する横方向孔3
3に連通している。スプリング35がスライダ15を、
入口室16の容積を減少させると共に調整絞りSの流通
面積を増大させる方向に押圧する。入口室16を限定す
る連結プラグ36がスライダ15のための前方当接部を
形成する一方、後方当接部37が後方室17内に設けら
れ、プラグ18と一体の部材として作られたロッドによ
って形成されており、このロッ−7= ドはスプリング35のための案内バーとしても働く。環
状外周溝34の軸方向寸法は、この溝が弁部材26によ
って選択的に閉鎖される通路19と常時連通するように
設定されている。
上述した流量調整装置は次のように作動する。
弁座25の断面積をσ、スプリング27の設定値をf1
プランジャ28によって弁部材26に加えられる力をψ
、圧力流体源3によって与えられ入口室16内に存在す
る圧力をπ、そして後方室17内に存在する圧力をpと
すると、弁部材26の開作動圧力は次の関係式 %式% から決定できる。
従って、この圧力π−pはピストン形調整スライダ15
の両面にも作用し、スライダをスプリング35に抗して
第2図の右方へ押動して対応する釣合い位置に位置させ
る。調整絞りSの流通面積はスライダI5の釣合い位置
に対応して決定される。従って、流体プランナライン6
内の絞りSは電磁制御装置29によって弁部材26に加
えられる力の値に対応する。典型的には、力ψはセンサ
12によって得られる車速に反比例する関数であり、従
って、車速か上昇すると流体アクチュエータ5によって
得られる動力援助が低下することとなる。しかし、低速
時には、弁部材26に加えられる力ψが最大となりスラ
イダ15が後方当接部37に対して保持されるので、絞
りSは閉じることとなる。
本発明を特定の実施例に関して説明したが、本発明はこ
れにのみ限定されるものではなく、当業者には本発明の
範囲を逸脱することなく幾多の変更及び修正を加えて実
施し得ることが明らかである。特に、車両の複数の重要
なパラメータから電気制御信号11を得るために宅処理
回路9を設けてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による流11M整装置を備えた車両用動
力操向装置の全体概略図、第2図は本発明による流量調
整装置の部分断面図である。 t ■・・分配サーボ弁装置、2・・ステアリングホイール
、3・・圧力流体源、4・・リザーバ、5・・流体アク
チュエータ、6・・流体ブランチライン、10・・流量
調整装置、11・・電気制御信号、12・・センサ、+
3・・ボデー、14・・孔、15・・調整スライダ、+
6・・入口室、17・・後方室、19.22・・通路、
20・・出口通路、21・・環状溝、23・・室、24
・・拡大径部分、25・・弁座、26・・弁部材、27
.35・・スプリング、28・・プランジャ、−29・
・電磁制御装置、31・・スロット、32・・長手方向
中央孔、33・・横方向孔、34・・環状外周溝、37
・・当接部、S・・調整絞り。 (ほかlる)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 流体アクチュエータ(5)を制御する装置(1)に
    連結された出口を有する圧力流体源(3)を含む流体装
    置内の流体流量を制御し、圧力流体源(3)の出口とリ
    ザーバ(4)との間で流体ブランチライン(6)内に介
    在されるものであって、調整スライダ(15)を摺動自
    在に収容する孔(14)を有するボデー(13)を包含
    し、調整スライダが、圧力流体源(3)の出口に連結さ
    れる入口通路(32,33,19,23,22,17)
    とリザーバ(4)に連結される出口通路(20)との間
    の調整絞り(s)を形成し、両通路が孔(14)に開口
    し、調整スライダ(15)の位置が電気制御信号(11
    )の関数として電磁制御装置(29)によって設定され
    るように構成された流体装置の流量調整装置において、
    入口通路が、調整スライダ(15)の一端部に形成され
    ボデー内の第2通路部分(19,24,23,22)の
    一端部に対向して横方向に開口する第1通路部分(32
    ,33)を含み、第2通路部分の他端部が孔(14)の
    閉鎖端部(17)に開口し、電磁制御装置(29)によ
    って制御される弁(26)が上記第2通路部分内に配置
    されていることを特徴とする流体装置の流量調整装置。 2 弁が、上記第2通路部分の一端部の弁座(25)を
    形成している拡大部分(24)内に配置された弁部材(
    26)から成り、弁部材がスプリング(27)と電磁制
    御装置(29)のプランジャ(28)とによって弁座に
    向けて偏倚されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の流量調整装置。 3 調整絞り(s)を開く方向に調整スライダ(15)
    を偏倚するスプリング(35)が孔(14)の閉鎖端部
    (17)内に配置されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項又は第2項記載の流量調整装置。 4 調整絞り(s)が出口通路(20)に連通する孔(
    14)の環状溝(21)と、調整スライダ(15)の他
    端部に形成された少なくとも1つのスロット(31)と
    から成ることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載の
    流量調整装置。 5 調整スライダ(15)の移動を制限する当接手段(
    37)が孔(14)の閉鎖端部(17)に設けられてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の流量調
    整装置。 6 第1通路部分が調整スライダ(15)に形成された
    長手方向孔(32)と横方向孔(33)を含み、横方向
    孔(33)が調整スライダ(15)の外周の環状外周溝
    (34)に開口していることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項ないし第5項の何れか1項に記載の流量調整装
    置。
JP61053853A 1985-03-13 1986-03-13 流体装置の流量調整装置 Pending JPS61215169A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8503687 1985-03-13
FR8503687A FR2578919B1 (fr) 1985-03-13 1985-03-13 Dispositif asservi de controle de debit pour installation hydraulique, notamment pour direction assistee de vehicule

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61215169A true JPS61215169A (ja) 1986-09-24

Family

ID=9317149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61053853A Pending JPS61215169A (ja) 1985-03-13 1986-03-13 流体装置の流量調整装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4691619A (ja)
EP (1) EP0194928B1 (ja)
JP (1) JPS61215169A (ja)
DE (1) DE3663501D1 (ja)
ES (1) ES8706232A1 (ja)
FR (1) FR2578919B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5161959A (en) * 1991-03-11 1992-11-10 Ford Motor Company Viscosity sensitive hydraulic pump flow control
US5111660A (en) * 1991-03-11 1992-05-12 Ford Motor Company Parallel flow electronically variable orifice for variable assist power steering system
US5192196A (en) * 1991-03-11 1993-03-09 Ford Motor Company Flow control orifice for parallel flow fluid supply to power steering gear
US5385455A (en) * 1993-08-18 1995-01-31 General Motors Corporation Flow control valve
US5941267A (en) * 1998-04-09 1999-08-24 Eaton Corporation Electrically controlled flow regulator valve with transient dampening
US6287094B1 (en) * 1999-08-26 2001-09-11 Ford Global Technologies, Inc. Inlet tube diffuser element for a hydraulic pump

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2807144A (en) * 1953-09-21 1957-09-24 Weatherhead Co Flow regulator for liquefied gases
JPS4971633A (ja) * 1972-11-15 1974-07-11
JPS5414368B2 (ja) * 1973-03-15 1979-06-06
FR2275715A1 (fr) * 1974-06-20 1976-01-16 Oswald Herve Electrovanne a commande assistee interne
FR2511524B1 (fr) * 1981-08-11 1985-07-26 Dba Regulateur de debit pour installation de direction assistee
JPS58161667A (ja) * 1982-03-18 1983-09-26 Nissan Motor Co Ltd パワ−ステアリングの操舵力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2578919B1 (fr) 1987-05-29
ES552968A0 (es) 1987-06-01
FR2578919A1 (fr) 1986-09-19
DE3663501D1 (en) 1989-06-29
EP0194928B1 (fr) 1989-05-24
US4691619A (en) 1987-09-08
EP0194928A1 (fr) 1986-09-17
ES8706232A1 (es) 1987-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5603483A (en) Solenoid valve
US4476893A (en) Hydraulic flow control valve
US4548233A (en) Electrically controlled pressure relief valve including a hydraulic bias
US4966195A (en) Transmission pressure regulator
US5487455A (en) Variable flow valve with position sensor
US5388899A (en) Solenoid valve for slip-controlled brake systems of automotive vehicles
US4488574A (en) Pressure control valve arrangement
JPS61215170A (ja) 流体装置の流量制御サーボ装置
US4971114A (en) Electromagnetic proportional pressure control valve
JPS61211170A (ja) 流体装置の圧力調整装置
JPS6149544B2 (ja)
US4423747A (en) Pressure regulating valve
JPS61215169A (ja) 流体装置の流量調整装置
US4674540A (en) Valve device
EP0051965B2 (en) Solenoid operated valves
US4053187A (en) Single gain skid control valve and skid control system
JPS61261168A (ja) 流体装置の流量制御サ−ボ装置
US4825751A (en) Controlled bypass and flow-control valve unit for hydraulic power steering system
JP2846277B2 (ja) チェック弁付圧力補償流量調整弁
JPH0420107B2 (ja)
JP4108584B2 (ja) パワーステアリング装置
JP3114284B2 (ja) 動力舵取用作動流体の流量制御装置
JPH0359307B2 (ja)
GB957725A (en) Electro-hydraulic servo control valve
JP2559039B2 (ja) 加圧流体調整装置