JPS61214173A - 磁気デイスク装置 - Google Patents

磁気デイスク装置

Info

Publication number
JPS61214173A
JPS61214173A JP5527985A JP5527985A JPS61214173A JP S61214173 A JPS61214173 A JP S61214173A JP 5527985 A JP5527985 A JP 5527985A JP 5527985 A JP5527985 A JP 5527985A JP S61214173 A JPS61214173 A JP S61214173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
base plate
disk device
temperature
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5527985A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Takahashi
信義 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5527985A priority Critical patent/JPS61214173A/ja
Publication of JPS61214173A publication Critical patent/JPS61214173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用公費〕 この発明は1磁気デイスク装置1例えばコンピュータの
周辺機器である外部記憶装置として使用される磁気ディ
スク装置、特にその放熱性能の改良に関する。
〔従来の技術〕
第2図は実開昭56−174179号公報に   ”記
載された形式の従来の磁気ディスク装置を示す縦断面図
であり、図において(1)はベースプレー) 、<2は
ベースプレート(1)を貫通して延びベースプレート(
1)によりベアリング(3)を介して回転可能に支持さ
れかつ磁気ディスク板(4)を担持しこれを回転駆動す
る中空の回転駆動軸であり、その中空部(21)内には
磁気ディスク装置の運転環境温度条件下で凝縮1気化し
つる凝縮性の熱交換媒体(5)が封入されている。(6
)は磁気へラド、(7)は磁気ヘッド(θの位fW浣め
をすみサーボモータの如きアクチュエータ、(8)は磁
気ディスク板(滲および磁気ヘッド(6)を包囲する密
封型構造のシールドカバー1(9)は回転駆動軸(2)
の下端に設けられたプーリーである。
次に動作について説明する0回転駆動軸(2はブー!j
−(9)を介して駆動源(図示せず)から回転駆動され
、磁気ヘッド(6)により磁気ディスク板(4)に磁気
記録を行なう。磁気ディスク板(4)は回転すると周囲
の空気を攪拌し、従ってベースプレート(1)とシール
ドカバー(8)との間に収容された空気の温度が上昇す
る。この内部発熱によりシールドカバー(8)内に位置
する回転駆動軸(21の中空部(21)に封入された凝
縮性熱交換媒体(5)は蒸発し、一方シールド力バー(
8)の外側に位置した部分の熱交換媒体(5)は凝縮し
て液体となる0いわゆるヒートパイプの作用によりシー
ルドカバー(8)内で発生した熱を磁気ディスク装置の
外部に放熱することにより、シールドカバー(8)内、
即ち磁気ディスク装置内の空気を冷却しようとするもの
である〇 〔発明が解決しようとする問題点〕 従来の磁気ディスク装置は以上のように構成されている
ため1熱輸送能力がほぼ一定であり為シールドカバー(
8)内での発熱量が大きくなった場合には、シールドカ
バー(8)内の空気の温度も上昇し、熱オフトラックが
発生するなどの問題点があった〇 この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、磁気ディスク装置内の発熱量が増大しても内
部空気の温度上昇を抑制しつる磁気ディスク装置を提供
することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る磁気ディスク装置は、回転駆動軸(2の
ベースプレート(1)の外側の端部に非凝縮性ガスのガ
ス溜を設けたものである。
〔作用〕
この発明においては、磁気ディスク装置内の発熱量が増
大すると凝縮性熱交換媒体が膨張して非凝縮性ガスを圧
縮することで、凝縮部の伝熱面積が拡大し1放熱が促進
される@ 〔発明の実施例〕 以下この発明の一実施例を第1図について説明する。図
において、(1)〜(8)、(21)は第2図のものと
同じであるのでその説明は省略する。
(2人)は第2図の(匂に対応する回転駆動軸1(10
)はこの回転駆動軸(2人)を回転駆動するスピンドル
モータであって、(101)はその固定子〜(102)
は回転子であり1回転駆動軸(2人)はスピンドルモー
タ(10)の回転軸に共用している。(22)は回転駆
動軸(2人)のベースプレート(1)より外側に突出し
た端部に設けられて内部に磁気ディスク装置の運転環境
温度条件下で非凝縮性のガス(11)を収容するガス溜
であり、非凝縮性ガス(11)の比重は凝縮性熱交換媒
体(!19の気体状態における比重より大きく、常に非
凝縮性ガス(11)がガス溜(22)に収容されるよう
にしである。
非凝縮性ガス(11)は磁気ディスク装置の運IIc祖
廖Ir奴柘赫プ、〃斯赴尤拗ス手スー 日11仁−語定
した運転温度で運転されている場合には、回転駆動軸(
2人)に内封されている凝縮性熱交換媒体(9の蒸気圧
力にバランスしてガス溜(22)に内封されている非凝
縮性ガス(11)との間に界面が形成され1回転駆動軸
(2人)のスピンドルモータ(lO)より突出した部分
(23)が凝縮部として作用して磁気ディスク装置内で
発生した熱を外部に放出して磁気ディスク装置を規定の
温度範囲に維持する。一方、磁気ディスク装置の発熱量
が増大すると回転駆動軸(2A)の温度が上昇し、凝縮
性熱交換媒体(5)の蒸気圧力が上昇し、非凝縮性ガス
(11)を圧縮するため凝縮部(23)の伝熱面積が拡
大し界面熱伝抗が減少する。つまり、スピンドルモータ
(10)内環よびベースプレート(1)内側の回転駆動
軸蒸発部の熱負荷が増大(減少)すると、凝縮部の伝熱
抵抗が減少(増加)し、従って蒸気温度と熱伝達量が共
に増加(減少)する。従って回転駆動軸(2人)の管壁
温度、従ってまた磁気ディスク装置の内封空気温度は発
熱量が増加しても、規定温度範囲内に維持される。
なお、上記実施例では装置の小形化およびスピンドルモ
ータ(10)の冷却のために回転駆動m(2A)をスピ
ンドルモータ(lO)の回転軸に共用しているものを示
したが、この発明はかかる構成に限られるものではなく
1第2図に示すようなプーリー(CJを介して回転駆動
されるような他の構成のものにも適用しつるものである
。また、第1rI!Jのものを上下に逆にしたような構
成、即ち、回転駆動軸(2人)が磁気ディスク装置から
上方に突出する構成とすることもでき、その場合には非
凝縮性ガスのガス溜(22)は回転駆動軸(2人)の上
端に位置することになるので、非凝縮性ガス(11)と
しては凝縮性熱交換媒体(5)の気体状態における比重
より小さい比重のものを使用する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、回転駆動軸のベース
プレートより外側に突出した端部に非凝縮性ガスを収容
するガス溜を設けたので、磁気ディスク装置内の発熱量
が増大しても磁気ディスク装置を規定の温度範囲に安定
に保持することができ、熱オフトラックの発生を抑制す
ることができる効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による磁気ディスク装置の
縦断面図1第2図は従来の磁気ディスク装置の縦断面図
である◇ 図において、(1)はペースプレート、(2人)は回転
駆動軸、(4)は磁気ディスク板、(5)は凝縮性熱交
換媒体、(8)はシールドカバー、(11)は非凝縮性
ガス、(21)は回転駆動軸(2A)の中空部、(22
)はガス溜、(23)は凝縮部である。 なお、図中同一符号は同一または相当部を示すO 代理人 弁理士  大  岩  増  雄第1図 第2図 手続補正書(自発) 特許庁長官殿               圃1、事
件の表示   特願昭60−55279号2、発明の名
称 磁気ディスク装置 3、補正をする者 5、補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄 明細書の発明の詳細な説明の橢 6、補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲を別紙のとおりに訂正す
る。 (2)同第6頁第14行の「伝抗」を「抵抗」に訂正す
る。 以  上 別     紙 特許請求の範囲 (1)  ベースプレート、このベースプレー)ヲ1通
シテ延びペースプレートにより回転可能に支持されかつ
磁気ディスク板を担持してこれを回転駆動する中空の回
転駆動軸、この回転駆動軸の中空部に封入された凝縮性
の熱交換媒体、および前記磁気ディスク板を包囲するシ
ールドカバーを備え、前記回転駆動軸の前記ベースプレ
ートより外側の部分を前記熱交換媒体の凝縮部とする磁
気ディスク装置において、前記回転駆動軸の前記ベース
プレートより外側に突出した端部に非凝縮性ガスのガス
溜を設けたことを特徴とする磁気ディスク装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベースプレート、このベースプレートを貫通して
    延びベースプレートにより回転可能に支持されかつ磁気
    ディスク板を担持してこれを回転駆動する中空の回転駆
    動軸、この回転駆動軸の中空部に封入された凝縮性の熱
    交換媒体、および前記磁気ディスク板を包囲するシール
    ドカバーを備え、前記回転駆動軸の前記ベースプレート
    より外側の部分を前記熱交換媒体の凝縮部とする磁気デ
    ィスク装置において、前記回転駆動軸の前記ベースプレ
    ートより外側に突出した端部に非凝縮性ガスのガス溜を
    設けたことを特徴とする磁気ディスク装置。
  2. (2)回転駆動軸を、これを回転駆動するスピンドルモ
    ータの回転軸に共用し、回転駆動軸の前記スプンドルモ
    ータから突出した部分を露出させて凝縮部としこの凝縮
    部の先端に非凝縮性ガスのガス溜を設けた特許請求の範
    囲第1項記載の磁気ディスク装置。
JP5527985A 1985-03-18 1985-03-18 磁気デイスク装置 Pending JPS61214173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5527985A JPS61214173A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 磁気デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5527985A JPS61214173A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 磁気デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61214173A true JPS61214173A (ja) 1986-09-24

Family

ID=12994150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5527985A Pending JPS61214173A (ja) 1985-03-18 1985-03-18 磁気デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61214173A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0453996A2 (en) * 1990-04-24 1991-10-30 Fujitsu Limited Magnetically recording disk system
US6528909B1 (en) 1998-01-14 2003-03-04 International Business Machines Corporation Motor shaft having an integral heat pipe

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0453996A2 (en) * 1990-04-24 1991-10-30 Fujitsu Limited Magnetically recording disk system
US5436776A (en) * 1990-04-24 1995-07-25 Fujitsu Limited Disk system having a slider which is continuously heated for preventing organic material buildup
US6528909B1 (en) 1998-01-14 2003-03-04 International Business Machines Corporation Motor shaft having an integral heat pipe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080110599A1 (en) Orientation insensitive multi chamber thermosiphon
EP1860523A2 (en) Orientation insensitive thermosiphon capable of operation in upside down position
US20070246195A1 (en) Orientation insensitive thermosiphon with squirrel cage configuration
JPS61214173A (ja) 磁気デイスク装置
US20070292061A1 (en) Device for rotating body windage loss reduction
JPS61108531U (ja)
JP2004194440A (ja) フライホイールユニット
JPS6240797A (ja) 放熱システム
JPS6315519B2 (ja)
JPH10285877A (ja) モータの冷却構造
SU1451523A1 (ru) Вращающа с теплова труба
JPH0451213Y2 (ja)
SU618821A1 (ru) Электрическа машина с испарительным охлаждением
JPS6167996A (ja) 冷却装置
JP2001173656A (ja) 動圧型軸受ユニット
JPH0363838B2 (ja)
EP1115116A1 (en) Hard disc drive
JP2622592B2 (ja) トップヒート型ヒートパイプ
JPH0518624Y2 (ja)
JPH0616306Y2 (ja) ヒートパイプ
JPS61214175A (ja) 磁気デイスク装置
JPS5812989A (ja) 熱伝達装置
JPH0212697B2 (ja)
JPH034346B2 (ja)
JPH0650798B2 (ja) 放熱システム