JPS6121353B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121353B2
JPS6121353B2 JP7254080A JP7254080A JPS6121353B2 JP S6121353 B2 JPS6121353 B2 JP S6121353B2 JP 7254080 A JP7254080 A JP 7254080A JP 7254080 A JP7254080 A JP 7254080A JP S6121353 B2 JPS6121353 B2 JP S6121353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
heat
pipe
reverberatory
solid material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7254080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56168080A (en
Inventor
Hiromi Mochida
Takao Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP7254080A priority Critical patent/JPS56168080A/ja
Publication of JPS56168080A publication Critical patent/JPS56168080A/ja
Publication of JPS6121353B2 publication Critical patent/JPS6121353B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、反射炉における熱効率を改善する
改良技術に関する。 この種の反射炉においては、第1図および第2
図に示すように、炉の一端に燃焼バーナ1が設け
られ、またこの燃焼バーナ1側に近い炉の両側に
給鉱部が設けられており、この給鉱部2から装入
された材料3を炉内において熔錬するようになさ
れている。 このような反射炉において燃焼バーナ1の燃焼
炎1aによつて材料(原料)3を熔錬する場合、
燃焼のエネルギーが材料3に伝わる機構はきわめ
て複雑で、それを完全に把握することは困難であ
る。しかし、熱源(燃焼炎1a)から材料3に伝
わる熱移動の基本的な原理は対流伝熱にしろ、輻
射にしろ結局は材料3と熱源の温度差によつて決
まるものである。 ここで、材料(原料)3の加熱について考察す
ると、加熱当初は材料の温度が低いため伝熱に及
ぼす温度差が大きく、熱源から材料3の表面に伝
わる熱の移動は最大である。しかし、表面に伝わ
つた熱が材料の内部に伝わる速度は、熱伝導のた
め、非常に遅く(融金属は速いが)、したがつて
上方の熱源から次々に伝えられた熱は材料3の表
面に滞留することになり、結果的に材料3表面の
温度を異常に高めることになる。そしてこれによ
り、熱源と材料3との間の温度差が小さくなるた
め、熱源からの熱移動速度は遅くなる一方とな
る。 他方、加熱がさらに進み、材料3が融解し、そ
の融体に熱が供給されるようになると、熱膨張と
比重の関係から最も温度の高い部分が融体の上面
に浮き、したがつて融体内の上下の対流混合は起
き難く、湯上部からの大部分の熱移動は速度の遅
い熱伝導によることになる。この結果、熱源から
伝えられた熱は上面に滞留し、湯面を必要以上に
高温とし、熱効率を悪化させることになる。この
場合、金属のような不透明なものの場合とは異な
り、ガラスや水のような透明で良く光を通す物質
の場合でも、温度が高くなると、内部の原子の運
動が活発になるため、次第に不透明となり、一般
のガラス融解炉等の高温炉では融体が輻射熱をほ
とんど通さなくなる。 以上のように、上面から直接加熱熔錬する型式
の反射炉にあつては、受熱材料自体の熱伝達の機
構が熱源から伝えられる熱移動の速度より遅いた
めに、熱が局部的に滞留し、そのことが熱源から
の熱移動を妨げ、炉の融解(伝熱)効率を大幅に
下げていることが判明した。 しかもまた、従来一般に反射炉については、融
体の比重分離を考慮してか、炉内の材料3を撹拌
することは何ら行なわれていないが、燃焼バーナ
1に近い側、(それも融体の表面に近い部分)を
撹拌するならば、その撹拌を行なつたとしても前
記比重分離に何ら悪影響を及ぼさないということ
も判明した。 この発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、反射炉の内部に挿入した回転撹拌子により、
加熱融解時、炉内の固体材料を混合撹拌し、受熱
体自体の局部的な温度勾配を取り除き、熱源と受
熱体との温度差を大きくすることによつて熱効率
を改善するようにした改良技術を提供するもので
ある。 以下第3図〜第5図を参照しながら、この発明
の内容について詳細に説明する。 ここでは銅熔錬用反射炉への適用例について主
に述べるが、その炉自体の主構成については前記
した第1図および第2図のものと同様である。た
だ、この発明にあつては、第3図および第4図に
示すように、回転撹拌子4,40,400を炉内
に挿入し、湯面を混合撹拌するようにした点に特
徴がある。炉内の温度分布を考慮した場合、第3
図に示すように、回転撹拌子4を炉の上部から挿
入するよりも、第4図に示すように回転撹拌子4
0,400を炉の側部から挿入するようにするの
が望ましい。 ここで、各回転撹拌子4,40,400は、そ
れぞれ第5図に示すような構成とされることによ
り、操業時における安全性が計られている。すな
わち、そこにおける回転撹拌子4,40,400
は回転プロペラ5とそれを支持する支持パイプ部
材6とからなり、この支持パイプ部材6は内パイ
プ6aと外パイプ6bとからなる2重パイプ構造
で、この内パイプ6aと外パイプ6bとの間に霧
化した水を含む空気Awが導入される。この場
合、霧化した水を含む空気Awについては、いわ
ゆる霧吹きの原理を利用して、水wと空気Aとを
強制的に混合することによつて得ることができる
が、このように水を導入せずに、霧化した水を含
む空気Awを導入するのは、パイプが焼損あるい
は破損した場合を考慮して炉内に水が入つたとき
の爆発の危険性を避けるためからである。なお、
パイプ内に導入された霧化した水を含む空気Aw
は、内パイプ6aと外パイプ6bとの空間部分を
通り、下方の回転プロペラ5の内部空間に至り、
ついで内パイプ6aの内側空間を通り矢印Pのよ
うに外部に排出されるが、この間に空気Aw中の
水分が蒸発し、回転撹拌子4,40,400はそ
の蒸発潜熱によつて効率良く冷却されることにな
る。なおまた、第5図中、7は外パイプ6bを固
定するためのチヤツク、8は回転の動力源たるモ
ータ、9はシールパツキンである。 ここで以上のようなこの発明による銅熔錬用反
射炉によつて焼鉱(カルサイン)を融解した際の
各種データを次表に示す。
【表】 この表の結果からも理解されるように、この発
明にあつては次のような種々の効果を得ることが
できる。 (イ) 高温冶金炉などの融解熱効果率を大幅に向上
させて燃料原単価を低減することができる。 (ロ) 設備が簡単で、同一燃料では増産となる。 (ハ) 固体材料を同量処理するとすれば、燃料を低
減することができ、それにより、たとえば炉内
温度が下がるため炉体(煉瓦など)の浸食が減
少し、炉の寿命が長くなり、また燃焼排ガス量
が減少し、その処理が容易となるなどの他の効
果をも得ることができる。 (ニ) 金属製錬反射炉の場合、未融解物が減少する
のでカラミ中の有用物のロスが減少する。 (ニ) 撹拌子を効率良く冷却することができて長期
に使用することができ、しかも使用時の安全性
に優れる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの種の反射炉を示し、
第1図が正断面図、第2図がその−線に沿う
側断面図、第3図および第4図はそれぞれこの発
明の実施例を示す側断面図、第5図は回転撹拌子
の詳細を示す図である。 4,40,400……回転撹拌子、5……回転
プロペラ、6……支持パイプ部材、6a……内パ
イプ、6b……外パイプ、Aw……霧化した水を
含む空気。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 炉内の固体材料を上方から直接加熱する型式
    の反射炉において、炉内の固体材料中に、回転プ
    ロペラとそれを支持する支持パイプ部材とからな
    り、この支持パイプ部材は内パイプと外パイプと
    から形成されてそれぞれの先端部において上記回
    転プロペラの内部空間に連通する2重パイプ構造
    で、この内パイプと外パイプとの間に霧化した水
    を含む空気が導入される回転撹拌子を挿入し、加
    熱融解時、この回転撹拌子によつて前記固体材料
    を混合撹拌するようにしたことを特徴とする反射
    炉。
JP7254080A 1980-05-30 1980-05-30 Reflection furnace Granted JPS56168080A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7254080A JPS56168080A (en) 1980-05-30 1980-05-30 Reflection furnace

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7254080A JPS56168080A (en) 1980-05-30 1980-05-30 Reflection furnace

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56168080A JPS56168080A (en) 1981-12-24
JPS6121353B2 true JPS6121353B2 (ja) 1986-05-27

Family

ID=13492281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7254080A Granted JPS56168080A (en) 1980-05-30 1980-05-30 Reflection furnace

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56168080A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56168080A (en) 1981-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1269249A (en) Melting raw materials for glass or the like using solid fuels or fuel-batch mixtures
US3935003A (en) Process for melting metal
Ünlü et al. Comparison of salt-free aluminum dross treatment processes
JPS627127B2 (ja)
CZ302569B6 (cs) Zpusob výroby rafinovaného skla
RU1796049C (ru) Способ плавлени скрапа и шахтна печь дл его осуществлени
JPS62246824A (ja) ガラス溶融炉およびその操作方法
EP0469093A1 (en) Method and melting furnace for manufacturing glass
CA2003156C (en) Method of operating a smelting unit and smelting unit for that method
CN201787806U (zh) 竖式双室再生熔炼炉
CN201241178Y (zh) 套装式双室再生铝熔炼炉
JPS6121353B2 (ja)
US5066326A (en) Gas-fired steelmelting process
US4981285A (en) Gas-fired steelmelting apparatus
JPS6132592B2 (ja)
JPH1114263A (ja) 金属溶解炉および金属溶解方法
JPS59150005A (ja) リアクタ−製鉄装置
US6432162B1 (en) Process for melting ashes, slags or glass
CA1220629A (en) Compact precious metal furnace and recovery method
US3561951A (en) Method of feeding copper concentrates in a continuous process for smelting and converting copper concentrates to metallic copper
RU2198938C2 (ru) Способ плавки в печи с охлаждаемыми стенами
JPH02110287A (ja) 溶解装置
JPH05271807A (ja) 酸素バーナーを用いる金属粒塊の熔融炉
JPH10311688A (ja) 金属溶解方法
CN2325402Y (zh) 锌渣冶炼回收炉