JPS61213402A - ボイラの燃焼空気量制御装置 - Google Patents

ボイラの燃焼空気量制御装置

Info

Publication number
JPS61213402A
JPS61213402A JP5520685A JP5520685A JPS61213402A JP S61213402 A JPS61213402 A JP S61213402A JP 5520685 A JP5520685 A JP 5520685A JP 5520685 A JP5520685 A JP 5520685A JP S61213402 A JPS61213402 A JP S61213402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion air
amount
boiler
flow rate
air amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5520685A
Other languages
English (en)
Inventor
本田 穣慈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5520685A priority Critical patent/JPS61213402A/ja
Publication of JPS61213402A publication Critical patent/JPS61213402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発I51gFi、、ボイラに供給する燃焼空気量の制
御装置に係り、特に燃焼制御系と02制御系とがもつ時
定数に大幅な差がある場合の低03制御に好適なボイラ
の燃焼空気量制御装置に関する。
〔発明の背景〕
従来、ボイラの燃焼制御は、省エネルギー、ボイラの傷
みの低減を図るために、低酸素状態で運転するO!制御
を積極的に採用しており、安定燃焼時において大きな効
果をもたらしている。一般にボイラの02制御は、特開
昭59−4817号公報に示されるごとく、燃焼排ガス
中の酸素濃度を検出して行う。このようなボイラの02
制御の一例を第3図に示す。
第3図において、主蒸気圧力調節器lOは、蒸気圧力検
出器12の検出信号Pv1が入力され、主蒸気の圧力を
所定の値に保つための操作量MVIを出力する。また、
主蒸気の流量は、蒸気流量検出器14により検出され、
蒸気圧力操作量MVtとともに燃料調節器16に燃料設
定値SVtとして与えられる。燃料調節器16は、パル
プ操作量MVzを出力し、流量11整弁18を制御する
。この流量調整弁18を通過する燃料量は、検出器20
によう検出され、この検出信号Pv!が燃料調節器16
にフィードバックされるとともに、関数発生器22に入
力され、02制御調節器24への02制御設定値8Vz
となる。
02制御調節器24は、02検出器26の02検出信号
PVsと、02制御設定値SVzとによシ、02調節量
MVsを発し、このO!調節量MVsが上下限1) ミ
ッタ28を介して02補正演算器30を燃料補正演算器
32とに入力される。
0雪補正演算器30は、空燃比設定器34からの空燃比
信号と0!制制御筒器24の02調節量MVs とから
、Ox補正値を算出し、下限リミッタ36を介して燃焼
空気量設定値SVsとして燃焼空気調節器3Bに与える
。なお、空燃比設定器34には、主蒸気圧力調整器lO
の出力する圧力操作量Mv!と、蒸気流量検出器14が
検出し喪主蒸気流量とから求めた必要燃料量、または検
出器2Gの出力信号P V zのいずれかが入力される
燃焼空気調節器38は、燃焼空気量設定値8Vsに従い
ダンパ操作量MVAを出力し、ダンパ40を制御する。
燃焼空気量は、空気流量検出器42によ量検出され、空
気流量PV4が燃焼空気調節器38にフィードバックさ
れるとともに、燃料補正演算器32に入力される。燃料
補正演算器32は、O2制御調節器24の02制御信号
と、空気流量検出器42の空気流量PV4とから適正燃
料量を算出する。
上記のごとく構成しである従来の燃焼制御装置において
は、前記し次ごとく安定燃焼時、すなわち主蒸気流量の
変化が少ないボイラの負荷が一定のときKは、大きな効
果を有している。しかし、ボイラの負荷変動時において
は、02制御系が燃焼排ガス中の酸素濃度を検出してい
る九め、燃料の制御に対し遅れがちとなり、O2制御系
の補正がうまく行われない。特に102制御系と燃焼制
御系との時定数が大幅に異なシ、02制御系の応答速度
が数分であるのに対し、燃料制御系の応答速度が数十秒
と大幅に異なる場合には、全体の制御バランスが乱れる
。このため、負荷変動時には、空気過剰による熱ロスを
生じたシ、空気不足によシ黒煙が発生するなどの欠点が
あった。
〔発明の目的〕
本発明は、02制御系と燃焼制御系との時定数が大幅に
異なる場合においても、ボイラの負荷変動時に、過剰空
気による熱ロスや、空気不足による黒煙の発生を防止す
ることができるボイラの燃焼空気量制御装置を提供する
ことを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、主蒸気流量検出手段の検出信号を、主蒸気流
量変化率算出手段に入力し、主蒸気流量変化率算出手段
が算出した主蒸気流量の変化率が所定の値以上であると
きに、この時点におけ為補正量算出手段が求めた燃焼空
気の補正量を保持して、燃料量に比例した空気量を供給
する空燃比制御を行うとともに、主蒸気流量変化率が所
定の値よシ小さくなったときに、ポイ2の燃焼排ガス中
の特定成分の検出値に基づく補正量算出手段が算出した
燃焼空気量の補正値をもって、空燃比制御の補正を行う
ように構成し、ボイラの負荷変動時における燃料の変化
量に対し、燃焼空気量を速やかに追随できるように構成
したものである。
〔発明の実施例〕
本発明に係るボイ2の燃焼空気量制御装置の好ましい実
施例を、添付図面に従って詳説する。なお、前記従来技
術において説明した部分に対応する部分については、同
一の符号を付し、その説明を省略する。
第2図は、本発明に係る燃焼空気量制御装置を備えたボ
イラ制御系の概略系統図である。
第2図において、ボイラ44は、ケーシング46の一側
にバーナ48が設けられ、他側に燃焼ガス排気部50が
形成されている。また、ノ1ウジング46には、上部に
蒸気ドラム53が設けてあシ、その下方に水ドラム54
が配設され、蒸気ドラム52と水ドラム54とが降水管
56によυ連通している。蒸気ドラム52には給水管5
8と主蒸気管60とが接続しである。そして、主蒸気管
60には、蒸気圧力検出器12と、蒸気流量検出器14
との検出端が挿入してちる。さらに、ハウジング46の
燃焼ガス排気部50には、02検出器26の検出端が挿
入しである。
バーナ48には、流量調整弁18を備えた燃料供給管6
2と、燃焼空気供給管64とが接続しである。検出端が
燃料供給管62に挿入しである検出器20と、検出端が
燃焼空気供給管64に挿入しである空気流量検出器42
との検出信号は、02補正回路を有する燃焼制御装置6
6に入力される。この燃焼制御装置66は、主蒸気圧調
節器lOの出力する操作量Mv1と、蒸気流量検出器1
4の検出信号と、01制御調節器24の出力するO*0
4節量MVaとが入力され、燃料調節器16、燃焼空気
調節器38.02制御間節器24を制御している。
燃焼制御装置66は、第1図の二点鎖線に示すごとくな
っておシ、次のごとくしてボイラ44の燃焼空気量を制
御する。
主蒸気管60の蒸気圧力は、蒸気圧検出器12によって
検出され、検出値PVxが主蒸気圧力調節器lOに入力
される。主蒸気圧力調節器10は、圧力検出値PVIK
:基づき、所定の圧力となるように蒸気圧力操作量MV
sを燃焼制御装置66の演算部68に入力する。演算部
68には、蒸気圧力操作量MVs とともに、蒸気流量
検出器14が検出した蒸気流量PVsに基づき流量変化
率検出器70が求めた流量変化率が入力され、ボイラの
負荷が算出され、必要燃料量をローセレクタ72に入力
する。ローセレクタ72は、燃料補正演算器32が求め
た燃料量に一定のバイアス(十B)を付加した燃料量と
、演算部68が求めた燃料とのいずれか小さい方を供給
燃料設定値SVlとして燃料調節器16に与える。
燃料調節器16は、供給燃料設定値SVtに基づき、パ
ルプ操作量MVzを出力し、流量調整弁18を制御する
。この流量調整弁18を介してバーす48に供給される
燃料量は、検出器20によ量検出され、検出値PV2が
燃料調節器16にフィードバックされるとともに、関数
発生器22と、一定のバイアス(−B )をかけられて
ハイセレクタ74に入力される。
関数発生器22は、検出信号PV2に基づき、必要とす
る酸素量設定値Sv2を02制御調節器24に入力する
。この02制御調節器24は、燃焼ガス排気部50に設
けた02検出器26からの02検出量PVsを入力され
、02調節量M V sを詳細を後述する出力ホールド
回路76を介して上下限リミッタ28に入力する。上下
限リミッタ28は、02調節量MVsの予め定められた
範囲からはずれた分をカットして、O1補正演算器30
と燃料補正演算器32とに入力する。
ハイセレクタ74は、演算部68が求めた必要燃料量と
、検出器20が検出した実際の燃料量(検出値PVz)
とを比較し、これらのうちの大きなものを空燃比設定器
34に入力する。空燃比設定器34は、入力された燃料
量に従い、予め定めた空燃比となるように空気量を求め
、Ot補正演算器30に入力する。02補正演算器3o
は、空燃比設定器34から与えられた燃焼空気量と、上
下限リミッタ28を介して与えられた02調節量MVs
 とから、補正した燃焼空気量を下限リミッタ36を介
して燃焼空気量設定値Sv3として燃焼空気調節器38
に与える。燃焼空気調節器38は、燃焼空気量設定値S
Vsに基づき、ダンパ操作量MV4を出力し、ダンパ4
oを介して燃焼空気量を制御する。この燃焼空気量は、
空気流量検出器42によ量検出され、燃焼空気量調節器
38にフィードバックされるとともに、燃料補正演算器
32に入力される。
前記した出力ホールド回路76は、固定接点a。
bと可動接点Cとを有する切換装置を備えてお)、オフ
ディレィタイマ78を介して入力される流量変化率検出
器70からの検出信号にょシ、作動するよう罠なってい
る。
上記のごとく構成した実施例においては、ボイラ44の
負荷変動が比較的小さな定常運転時、すなわち流量変化
率検出器70が検出する蒸気流量の変化率が小さいとき
には、出力ホールド回路76の可動接点Cが固定接点a
と接触している。
し九がって、02制御調節器24が出力する02調節量
MV3は、出力ホールド回路76を介して上下限リミッ
タ28に入る。上下限リミッタ28は、02制御調節器
24の誤動作による異常な値の02調節量MVsが、0
2補正演算器30と燃料補正演算器32とに入力される
のを防止するため、02調節量MVsの一定範囲の値を
02補正演算器30と燃料補正演算器32とに与える。
このため、燃焼空気調節器38が受ける燃焼空気設定値
SVsは、空燃比設定器34が出力する予め定めた空燃
比に見合う燃焼空気量そのものではなく、02補正演算
器30ぴ空燃比設定器34が出力した燃焼空気量を、0
2調節量MVzに基づいて補正した燃焼空気量となって
いる。
一方、ボイ’y44の負荷変動時、すなわち流量変化率
検出器70が検出した主蒸気流量の変化率が、例えば6
秒間で1%以上とか、1分間で3%以上などの大きいと
きは、流量変化率検出器70の出力を受けた出力ホール
ド回路76の可動接点Cが固定接点す側に切換わる。こ
のため、02制御調節器24の02調節量MVsは、上
下限+7 ミッタ28に入力されない。したがって、O
!補正演算器30は、出力ホールド回路76の接点が切
換わる直前に入力されft Ox ill st M 
V 3によシ燃焼空気量の補正を行う。そして、空燃比
設定器34は、負荷変動に伴い調節された燃料量に見合
う燃焼空気量を算出し、02補正演算器30に入力する
。このため、02検出器26の応答遅れによる02補正
の誤まりがないため、燃焼空気量が供給燃料の変化に速
やかに追随して変化し、ボイラの制御バランスを保つこ
とができる。なお、出力ホールド回路76の可動接点が
、固定接点す側にあるときは、01制御調節器24に:
おける積分値の飽和を防止するため、積分分離が行なわ
れる。
ボイラ44が再び定常状態に戻ったときには、流量変化
率検出器70の検出信号によシ、出力ホールド回路76
の可動接点Cが固定接点a側に切シ換わる。このため、
02制御調節器24が出力する02調節量MVaが出力
ホールド回路76、上下限リミッタ28を介して(h補
正演算器30と燃料補正演算器32とに入力され、通常
のOs補正制御による燃焼空気量の制御が行われる。な
お、ボイラ44が負荷変動時から定常状態になったとき
、すなわち、出力ホールド回路76の可動接点Cの固定
接点す側から固定接点a側への切換えは、オフディレィ
タイマ78により流量変化率検出器70の検出信号が、
予め定めた値よシ小さくなってから一定時間遅らされて
行われる。この接点の切換えを遅らせる時間は、02検
出器26の時定数程度に設定することが好ましく、これ
によp安価な時定数の大きい02検出器26を用いても
、02検出器26の応答遅れに伴う異常な燃焼空気量の
補正を防止することができる。
前記実施例にネ・いては、ボイラ44の燃焼排ガス中の
酸素濃度を検出して燃焼空気量を調節する場合について
説明したが、NOx、CO等の他の成分を検出して燃焼
空気量の調節を行ってもよい。
〔発明の効果〕
以上に説明したごとく、本発明によれば、燃焼制御系と
02制御系との時定数が大幅に異っている場合であって
も、ボイラの負荷変動時に燃焼空気量を適正に制御する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るボイラの燃焼空気量制御装置の実
施例を示すブロック図、第2図は前記実施例を備えたボ
イラの制御系統図、第3図は従来の燃焼空気量制御装置
の一例を示すブロック図である。 10・・・主蒸気圧力調節器、12・・・蒸気圧力検出
器、14・・・蒸気流量検出器、16・・・燃料調節器
、20・・・検出器、24・・・02制御調節器、26
・・・02検出器、30・・・02補正演算器、34・
・・空燃比設定器、38・・・燃焼空気調節器、42・
・・空気流量検出器、44・・・ボイラ、66・・・燃
焼制御装置、70・・・流量変化率検出器、76・・・
出力ホールド回路、78・・・オフディレィタイマ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ボイラに供給する燃焼空気量を調節する燃焼空気量
    調節手段と、 前記ボイラからの主蒸気流量を検出する主蒸気流量検出
    手段と、 前記ボイラの燃焼排ガス中の特定成分を検出する排ガス
    成分検出手段と、 この排ガス成分検出手段の検出信号に基づき、前記燃焼
    空気量の補正量を算出する補正量算出手段と、 を有するボイラの燃焼空気量制御装置において;前記主
    蒸気流量検出手段の検出信号に基づき、前記主蒸気の流
    量変化率を求める主蒸気流量変化率算出手段と、 この主蒸気流量変化率検出手段の求めた変化率が所定の
    値以上であるときに、この時点における前記補正量算出
    手段の算出した補正量を保持し、この保持した補正量を
    もつて前記燃焼空気量調節手段を制御するとともに、前
    記変化率が所定の値より小さくなつたときに、前記補正
    量の保持を解除し、前記排ガス成分検出手段の検出信号
    に基づき、前記補正量算出手段が算出した補正量によつ
    て、前記燃焼空気量調節手段を制御する制御手段と、 を設けたことを特徴とするボイラの燃焼空気量制御装置
    。 2、前記制御手段は、前記主蒸気流量変化率算出手段が
    算出した変化率が、前記所定の値以上から所定の値より
    小さくなつたときに、前記補正量の保持の解除を、予め
    定めた時間だけ遅らせる遅延手段を備えていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載のボイラの燃焼空
    気量制御装置。 3、前記排ガス成分検出手段は、前記燃焼排ガス中の酸
    素濃度を検出するO_2センサであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項または第2項に記載のボイラの燃
    焼空気量制御装置。 4、前記遅延手段が遅らせる予め定めた時間は、前記排
    ガス成分検出手段の応答遅れ時間であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項または第3項に記載のボイラの
    燃焼空気量制御装置。
JP5520685A 1985-03-19 1985-03-19 ボイラの燃焼空気量制御装置 Pending JPS61213402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5520685A JPS61213402A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 ボイラの燃焼空気量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5520685A JPS61213402A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 ボイラの燃焼空気量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61213402A true JPS61213402A (ja) 1986-09-22

Family

ID=12992181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5520685A Pending JPS61213402A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 ボイラの燃焼空気量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61213402A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014219118A (ja) * 2013-05-01 2014-11-20 三浦工業株式会社 ボイラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014219118A (ja) * 2013-05-01 2014-11-20 三浦工業株式会社 ボイラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4162889A (en) Method and apparatus for control of efficiency of combustion in a furnace
US4140085A (en) Method and apparatus for correcting sensor output signal
US4516929A (en) Method for controlling oxygen density in combustion exhaust gas
US4493635A (en) Oxygen-enriched air ratio control device for combustion apparatus
JPS61213402A (ja) ボイラの燃焼空気量制御装置
US4485786A (en) Air-fuel ratio control apparatus
JPH07105965A (ja) 燃料電池発電装置および燃料電池発電装置の制御方法
JPS6370022A (ja) 高炉ガス焚ボイラにおける高炉ガス発熱量補正装置
JPS60107268A (ja) 燃料電池発電プラントの制御装置
JPH074267A (ja) ガスタービン用燃料ガス供給装置
JPH11236824A (ja) ガスタービンの燃料ガス加熱制御システム
JPS58174141A (ja) 空燃比制御装置
JPS61239303A (ja) フイ−ドフオワ−ド式制御方法
JPS6140432A (ja) ガスタ−ビン燃料制御装置
SU922436A1 (ru) Способ автоматического регулировани процесса горени в топке барабанного котла
KR20010039185A (ko) 증기온도를 조절하는 장치
JPH01266420A (ja) 過剰空気率制御装置
JPS59188701A (ja) ボイラマスタ制御装置
SU571051A1 (ru) Способ автоматического управлени производством азотной кислоты
JPS6297268A (ja) 燃料電池発電プラントの制御装置
JPH0225081Y2 (ja)
JPS5813809B2 (ja) 低過剰空気による燃焼制御方法
KR840000688B1 (ko) 칼로리 보정 방법
SU912930A1 (ru) Устройство автоматического регулировани скорости подачи угледобывающей машины
SU1458648A1 (ru) Система автоматического регулирования нагрузки тепловой электростанции