JPS6121302Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6121302Y2 JPS6121302Y2 JP13947079U JP13947079U JPS6121302Y2 JP S6121302 Y2 JPS6121302 Y2 JP S6121302Y2 JP 13947079 U JP13947079 U JP 13947079U JP 13947079 U JP13947079 U JP 13947079U JP S6121302 Y2 JPS6121302 Y2 JP S6121302Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- cone
- case
- peripheral surface
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 20
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 11
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 10
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 7
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は主として四輪駆動車のフロントハブ部
に用いられる半自動オーバランニングクラツチに
関する。
に用いられる半自動オーバランニングクラツチに
関する。
四輪駆動車の二輪駆動走行状態においては、駆
動されていない車輪、例えば、前輪が路面との接
触によつて路面から駆動力を受けることになる。
この被駆動状態では、前輪に付属する各種機構に
もその駆動力が伝えられるため、ベアリングの抵
抗やオイルの撹拌によつて走行能率を低下させる
ことになる。従つて、それを改善するためには、
路面から受ける駆動力を車輪だけにとどめ、それ
以降に伝達されるのを防止する必要がある。
動されていない車輪、例えば、前輪が路面との接
触によつて路面から駆動力を受けることになる。
この被駆動状態では、前輪に付属する各種機構に
もその駆動力が伝えられるため、ベアリングの抵
抗やオイルの撹拌によつて走行能率を低下させる
ことになる。従つて、それを改善するためには、
路面から受ける駆動力を車輪だけにとどめ、それ
以降に伝達されるのを防止する必要がある。
一方、二輪駆動走行状態においても、前輪が路
面との接触によつて路面から受ける駆動力をドラ
イブシヤフトに伝達し、いわゆるエンジンブレー
キをかけることを必要とする場合もある。
面との接触によつて路面から受ける駆動力をドラ
イブシヤフトに伝達し、いわゆるエンジンブレー
キをかけることを必要とする場合もある。
この種の要請に対処することを目的として開発
されたものとして、本願出願人によつて出願され
ているものや特公昭34−9211号によるものがあ
る。
されたものとして、本願出願人によつて出願され
ているものや特公昭34−9211号によるものがあ
る。
前者はケースとの摩擦面がコーン形状をなすと
共に、ドライブクラツチとの結合部が円錐・ボー
ルクラツチ形状および/またはカムクラツチ形状
でなしたコーンクラツチと、このコーンクラツチ
をドライブクラツチの結合部に押圧するスプリン
グと、コーンクラツチの回転を抑止するブレーキ
とを具備する構成を有している(特開昭54−
86046号)。二輪駆動走行状態(ドライブシヤフト
に駆動力が伝わつていない状態)においては前輪
は自由に転動する。また、四輪駆動走行状態にお
いて、ドライブシヤフトの駆動力は前輪に自動的
に伝達されるようになつている。
共に、ドライブクラツチとの結合部が円錐・ボー
ルクラツチ形状および/またはカムクラツチ形状
でなしたコーンクラツチと、このコーンクラツチ
をドライブクラツチの結合部に押圧するスプリン
グと、コーンクラツチの回転を抑止するブレーキ
とを具備する構成を有している(特開昭54−
86046号)。二輪駆動走行状態(ドライブシヤフト
に駆動力が伝わつていない状態)においては前輪
は自由に転動する。また、四輪駆動走行状態にお
いて、ドライブシヤフトの駆動力は前輪に自動的
に伝達されるようになつている。
後者はドライブシヤフトに固着された外周面が
多角柱状のスリーブとケース(ハブと一体となつ
ている)との間にローラを配設し、ケースとスリ
ーブによるローラの挾持状態の強弱によつてクラ
ツチの入り、切り動作をなす構成を基本構成とな
すと共に、上記クラツチの入り、切り動作を手動
によつて任意に選択し得る手段を具備している。
多角柱状のスリーブとケース(ハブと一体となつ
ている)との間にローラを配設し、ケースとスリ
ーブによるローラの挾持状態の強弱によつてクラ
ツチの入り、切り動作をなす構成を基本構成とな
すと共に、上記クラツチの入り、切り動作を手動
によつて任意に選択し得る手段を具備している。
これらのクラツチは、構成が複雑であるので組
立や保守に時間を要する欠点があつた。
立や保守に時間を要する欠点があつた。
とくに前記特開昭54−86046号公報記載の装置
は、いわゆる完全自動のオーバランニングクラツ
チ(ハブクラツチ)であり、本考案のような半自
動(オートの機能にマニユアルの機能をプラスし
たもの)とは使用目的そのものが相違している。
この目的の相違は半自動ハブクラツチオートハブ
クラツチ間の市場性の相違その他の理由に根差し
ている。即ち、フリーホイールハブクラツチとし
ての便利さからすれば、オート(引例)だけで十
分であるようにも考えられるが、コーン状のクラ
ツチ結合部を有したオートハブクラツチにあつて
は運転者が完全クラツチオンしたか否かについて
確認を行うことが不可能であると同時にコーン状
クラツチ両同志がクラツチオンするときには、各
コーン状クラツチ面が摺動し摩耗するので、自動
切換を多用すると耐久性が低下したり、あるいは
摩耗により軸方向変位をきたし、作動のレスポン
スが低下する恐れがある。このため、現実のユー
ザーには切換が確実で、しかも耐久性がすぐれ、
クラツチオンオフの有無の確認が容易なマニユア
ルタイプ志向も多い。
は、いわゆる完全自動のオーバランニングクラツ
チ(ハブクラツチ)であり、本考案のような半自
動(オートの機能にマニユアルの機能をプラスし
たもの)とは使用目的そのものが相違している。
この目的の相違は半自動ハブクラツチオートハブ
クラツチ間の市場性の相違その他の理由に根差し
ている。即ち、フリーホイールハブクラツチとし
ての便利さからすれば、オート(引例)だけで十
分であるようにも考えられるが、コーン状のクラ
ツチ結合部を有したオートハブクラツチにあつて
は運転者が完全クラツチオンしたか否かについて
確認を行うことが不可能であると同時にコーン状
クラツチ両同志がクラツチオンするときには、各
コーン状クラツチ面が摺動し摩耗するので、自動
切換を多用すると耐久性が低下したり、あるいは
摩耗により軸方向変位をきたし、作動のレスポン
スが低下する恐れがある。このため、現実のユー
ザーには切換が確実で、しかも耐久性がすぐれ、
クラツチオンオフの有無の確認が容易なマニユア
ルタイプ志向も多い。
本考案はオートとマニユアルそれぞれの利点を
生かすとともにそれぞれの欠点を解消させること
を可能としたものであり、四輪駆動への切換を完
全自動で実現できるとともに、万一故障その他の
原因で自動的に四輪駆動への切換が行われない場
合には操作板を操作することにより四輪駆動状態
を実現できるようにしたものである。
生かすとともにそれぞれの欠点を解消させること
を可能としたものであり、四輪駆動への切換を完
全自動で実現できるとともに、万一故障その他の
原因で自動的に四輪駆動への切換が行われない場
合には操作板を操作することにより四輪駆動状態
を実現できるようにしたものである。
この目的を実現するため本考案のクラツチは、
ドライブシヤフトによつて軸心を固定させるとと
もに軸方向内方へ突出した突状のカムクラツチ形
状を有したドライブクラツチと、前記ドライブク
ラツチの突状のカムクラツチ形状と係合する凹状
のカムクラツチ形状を軸方向外側に有するととも
に、外周面にはコーン状外周面を有し、さらに前
記ドライブクラツチによつて駆動されないとき
は、軸方向外側への弾性力によつて付勢されてケ
ースの複数内周面と非接触状態になるとともにブ
レーキを介して固定系による制動を受けるコーン
クラツチと、前記コーンクラツチが軸方向内方向
へ変位したときコーンクラツチのコーン状外周面
と接触結合し、該コーンクラツチが軸方向外方へ
変位したとき該コーン状外周面と離間して非接触
となるコーン状内周面を有するとともにハブと一
体化されたケースと、前記コーンクラツチが前記
ドライブクラツチの突状のカムクラツチ形状を介
して駆動されたとき、前記コーンクラツチを軸方
向外方へ付勢する前記弾性付勢力に抗して該コー
ンクラツチのコーン状外周面を前記ケースのコー
ン状内周面に接触結合させる方向の力を前記各カ
ムクラツチ形状同志の結合部に発生させる前記ブ
レーキと、前記ドライブシヤフトが非駆動状態に
ある時、前記コーンクラツチを前記コーン状外周
面を介して前記ケースのコーン状内周面と接触結
合させて該ケースの回転トルクを前記ドライブシ
ヤフトに伝達するように前記コーンクラツチに初
期運動を与えるロツク機構とから成り、前記ロツ
ク機構は、前記ドライブクラツチに設けられた穴
を軸方向移動自在に貫通して前記コーンクラツチ
と係合可能に配設されたピンと、該ピンに前記初
期運動を与える磁石機構とから成り、前記磁石機
構は、ケース内周に対して軸方向移動可能にスプ
ライン係合させられた第1の取付板および該取付
板に等間隔かつ交互に設けられたN極およびS極
の第1の磁石要素とより成る第1の永久磁石と、
手動操作により所定の回転運動を行う第2の取付
板と、前記第1の磁石要素とそれぞれ対向するよ
うに前記第2の取付板上に等間隔、かつ交互に設
けられたN極およびS極の磁石要素とよりなる第
2の永久磁石とを具備し、前記第1と第2の永久
磁石の同極を対向させ、その反発作用で軸方向内
方へ移動した前記第1の取付板を介して前記ピン
を押圧して前記コーンクラツチをケースのコーン
状内周面と接触させ、前記第1と第2の永久磁石
の異極を対向させ、その吸引作用でケースのコー
ン状内周面との接触を解くようにしたものであ
る。
ドライブシヤフトによつて軸心を固定させるとと
もに軸方向内方へ突出した突状のカムクラツチ形
状を有したドライブクラツチと、前記ドライブク
ラツチの突状のカムクラツチ形状と係合する凹状
のカムクラツチ形状を軸方向外側に有するととも
に、外周面にはコーン状外周面を有し、さらに前
記ドライブクラツチによつて駆動されないとき
は、軸方向外側への弾性力によつて付勢されてケ
ースの複数内周面と非接触状態になるとともにブ
レーキを介して固定系による制動を受けるコーン
クラツチと、前記コーンクラツチが軸方向内方向
へ変位したときコーンクラツチのコーン状外周面
と接触結合し、該コーンクラツチが軸方向外方へ
変位したとき該コーン状外周面と離間して非接触
となるコーン状内周面を有するとともにハブと一
体化されたケースと、前記コーンクラツチが前記
ドライブクラツチの突状のカムクラツチ形状を介
して駆動されたとき、前記コーンクラツチを軸方
向外方へ付勢する前記弾性付勢力に抗して該コー
ンクラツチのコーン状外周面を前記ケースのコー
ン状内周面に接触結合させる方向の力を前記各カ
ムクラツチ形状同志の結合部に発生させる前記ブ
レーキと、前記ドライブシヤフトが非駆動状態に
ある時、前記コーンクラツチを前記コーン状外周
面を介して前記ケースのコーン状内周面と接触結
合させて該ケースの回転トルクを前記ドライブシ
ヤフトに伝達するように前記コーンクラツチに初
期運動を与えるロツク機構とから成り、前記ロツ
ク機構は、前記ドライブクラツチに設けられた穴
を軸方向移動自在に貫通して前記コーンクラツチ
と係合可能に配設されたピンと、該ピンに前記初
期運動を与える磁石機構とから成り、前記磁石機
構は、ケース内周に対して軸方向移動可能にスプ
ライン係合させられた第1の取付板および該取付
板に等間隔かつ交互に設けられたN極およびS極
の第1の磁石要素とより成る第1の永久磁石と、
手動操作により所定の回転運動を行う第2の取付
板と、前記第1の磁石要素とそれぞれ対向するよ
うに前記第2の取付板上に等間隔、かつ交互に設
けられたN極およびS極の磁石要素とよりなる第
2の永久磁石とを具備し、前記第1と第2の永久
磁石の同極を対向させ、その反発作用で軸方向内
方へ移動した前記第1の取付板を介して前記ピン
を押圧して前記コーンクラツチをケースのコーン
状内周面と接触させ、前記第1と第2の永久磁石
の異極を対向させ、その吸引作用でケースのコー
ン状内周面との接触を解くようにしたものであ
る。
以下、図面を参照し本考案について詳しく説明
する。
する。
第1図は本考案の一実施例によるクラツチの構
成説明図で、縦断面である。
成説明図で、縦断面である。
ドライブシヤフト1にはドライブクラツチ2が
固着されている。ハブ10にはケース9がボルト
18で一体化されている。ケース9の内周面はコ
ーン形状をなし、この内周面9aでコーンクラツ
チ5の外周面5aと結合するようになつている。
一方、コーンクラツチ5とドライブクラツチ2と
の結合部はカムクラツチ形状5bおよび2aをな
している。カムクラツチ形状とは第3で示すよう
に、ドライブクラツチ2からほぼ円錐状に突出す
るカム部2aを設け、その嵌合部5bをコーンク
ラツチ5を切欠いて設けて結合し得る構成となし
たものもである。コーンクラツチ5には、回転を
規制するブレーキ7が一体化されてなり、ブレー
キ7は固定系19に輪状スプリング8によつて押
圧されている。また、コーンクラツチ5はヘリカ
ル状スプリング6によつてドライブクラツチ2の
結合部へ押圧し、コーンクラツチ5とケース9を
非結合状態にしている。ドライブクラツチ2には
貫通穴2bが設けられ、この貫通穴2bにピン4
が遊貫され、その一端がコーンクラツチ5に接触
する構成となつている。上記ピン4は手動操作1
5の操作によつてその位置が規制されるものであ
るが、その構成について次に説明する。手動操作
15はOリング17を介してケース9に設置され
ており、ねじ20で一体構成となる円板状の板
(第2の取付板)16に、ドライブシヤフト1の
軸方向に対して時計方向又は反時計方向の回転変
位を与え、所望の位置でロツクし得る構成をなし
ている。一方、板16と対向するようにして、環
状の板(第1の取付板)12がケース9の内周面
にてスプライン構造11で設置されている。そし
て、板12および16の対向する面に永久磁石を
埋設支承する磁石取付板13および14が固着さ
れている。磁石取付板13および14には第2図
で示すように永久磁石13N,13S(取付板1
4には永久磁石14N,14S)が磁極を交互に
違えて、ほゞ等間隔に埋設支承されている。
固着されている。ハブ10にはケース9がボルト
18で一体化されている。ケース9の内周面はコ
ーン形状をなし、この内周面9aでコーンクラツ
チ5の外周面5aと結合するようになつている。
一方、コーンクラツチ5とドライブクラツチ2と
の結合部はカムクラツチ形状5bおよび2aをな
している。カムクラツチ形状とは第3で示すよう
に、ドライブクラツチ2からほぼ円錐状に突出す
るカム部2aを設け、その嵌合部5bをコーンク
ラツチ5を切欠いて設けて結合し得る構成となし
たものもである。コーンクラツチ5には、回転を
規制するブレーキ7が一体化されてなり、ブレー
キ7は固定系19に輪状スプリング8によつて押
圧されている。また、コーンクラツチ5はヘリカ
ル状スプリング6によつてドライブクラツチ2の
結合部へ押圧し、コーンクラツチ5とケース9を
非結合状態にしている。ドライブクラツチ2には
貫通穴2bが設けられ、この貫通穴2bにピン4
が遊貫され、その一端がコーンクラツチ5に接触
する構成となつている。上記ピン4は手動操作1
5の操作によつてその位置が規制されるものであ
るが、その構成について次に説明する。手動操作
15はOリング17を介してケース9に設置され
ており、ねじ20で一体構成となる円板状の板
(第2の取付板)16に、ドライブシヤフト1の
軸方向に対して時計方向又は反時計方向の回転変
位を与え、所望の位置でロツクし得る構成をなし
ている。一方、板16と対向するようにして、環
状の板(第1の取付板)12がケース9の内周面
にてスプライン構造11で設置されている。そし
て、板12および16の対向する面に永久磁石を
埋設支承する磁石取付板13および14が固着さ
れている。磁石取付板13および14には第2図
で示すように永久磁石13N,13S(取付板1
4には永久磁石14N,14S)が磁極を交互に
違えて、ほゞ等間隔に埋設支承されている。
上記構成をなすクラツチにおける動作について
以下説明する。
以下説明する。
手動操作15の操作は、永久磁石13N,13
Sと14N,,14Sの相対的位置関係を変える
ものである。第1図は永久磁石13N,13Sと
14N,14Sの異極が対向し、磁石の吸引作用
によつて板12が右方向に引つぱられ、ピン4が
コーンクラツチ5に押されて右方向に変位した状
態を示している。この状態を以下片方向クラツチ
と称する。
Sと14N,,14Sの相対的位置関係を変える
ものである。第1図は永久磁石13N,13Sと
14N,14Sの異極が対向し、磁石の吸引作用
によつて板12が右方向に引つぱられ、ピン4が
コーンクラツチ5に押されて右方向に変位した状
態を示している。この状態を以下片方向クラツチ
と称する。
一方永久磁石13N,13Sと14N,14S
の同極を対向させ、その反発作用によつて板12
を左方向に押しやり、ピン4を介してコーンクラ
ツチ5が左方向に変位し、ケース9の内周面9a
とコーンクラツチ5の外周面5aが接触する状態
を以下両方向クラツチと称する。
の同極を対向させ、その反発作用によつて板12
を左方向に押しやり、ピン4を介してコーンクラ
ツチ5が左方向に変位し、ケース9の内周面9a
とコーンクラツチ5の外周面5aが接触する状態
を以下両方向クラツチと称する。
まず、片方向クラツチについて説明する。ドラ
イブシヤフト1の駆動によつてドライブクラツチ
2が回転する。ドライブクラツチ2とカムクラツ
チ形状で結合するコーンクラツチ5も一緒に回転
をなすが、回転当初、コーンクラツチ5はスプリ
ング6で右方向に押圧され、ケース9の内周面9
aとコーンクラツチ5の外周面5aは非接触状態
を形成しているのでケース9(ハブ10)は回転
しない。しかし、ドライブクラツチ2の回転は、
ブレーキ7に抑止されはがら回転するコーンクラ
ツチ5のカムクラツチ形状の結合によつて、コー
ンクラツチ5に左方向の力が作用し、その力がス
プリング6の押圧力に打ち勝つてコーンクラツチ
5を左方向に変位させる。そして、コーンクラツ
チ5の外周面5aとケース9の内周面9aの接触
を強めるケース9を回転させる。ドライブシヤフ
ト1の駆動が停止すると、カムクラツチ形状の結
合部の力の作用がなくなると共に、ブレーキ7の
作用によつてコーンクラツチ5の回転は急激に減
じられ、コーンクラツチ5はスプリング6の押圧
力によつて再び右方向に変位し、ケース9とのク
ラツチ入りの状態は解かれる。したがつて、この
ドライブシヤフト1の駆動停止の状態において、
車輪が路面との接触による駆動力を受けても、そ
の駆動力はドライブシヤフト1に伝達されない。
すなわち、片方向クラツチはドライブシヤフトの
駆動時のみ、ドライブシヤフトとハブとを結合す
るものである。
イブシヤフト1の駆動によつてドライブクラツチ
2が回転する。ドライブクラツチ2とカムクラツ
チ形状で結合するコーンクラツチ5も一緒に回転
をなすが、回転当初、コーンクラツチ5はスプリ
ング6で右方向に押圧され、ケース9の内周面9
aとコーンクラツチ5の外周面5aは非接触状態
を形成しているのでケース9(ハブ10)は回転
しない。しかし、ドライブクラツチ2の回転は、
ブレーキ7に抑止されはがら回転するコーンクラ
ツチ5のカムクラツチ形状の結合によつて、コー
ンクラツチ5に左方向の力が作用し、その力がス
プリング6の押圧力に打ち勝つてコーンクラツチ
5を左方向に変位させる。そして、コーンクラツ
チ5の外周面5aとケース9の内周面9aの接触
を強めるケース9を回転させる。ドライブシヤフ
ト1の駆動が停止すると、カムクラツチ形状の結
合部の力の作用がなくなると共に、ブレーキ7の
作用によつてコーンクラツチ5の回転は急激に減
じられ、コーンクラツチ5はスプリング6の押圧
力によつて再び右方向に変位し、ケース9とのク
ラツチ入りの状態は解かれる。したがつて、この
ドライブシヤフト1の駆動停止の状態において、
車輪が路面との接触による駆動力を受けても、そ
の駆動力はドライブシヤフト1に伝達されない。
すなわち、片方向クラツチはドライブシヤフトの
駆動時のみ、ドライブシヤフトとハブとを結合す
るものである。
次に、両方向クラツチについて説明する。コン
クラツチ5は永久磁石13N,13Sと14N,
14Sと反発作用によつて左方向にわずかな変位
が与えられると、コーンクラツチ5の外周面5a
とケース9の内周面9aがわずかに接触し、コー
ンクラツチ5が回転し始める。一たん、コーンク
ラツチ5が回転すると、カムクラツチ5b、2a
を介してトルクがドライブクラツチ2に伝えら
れ、ケース9(ハブ10)の回転はドライブシヤ
フト1の状態に関係なくドライブシヤフト1に伝
達される。しかも、コーンクラツチ5とドライブ
クラツチ2とが一体となつて回転すれば、カムク
ラツチ形状結合部におけるコーンクラツチ5への
作用(左方向に変位させる作用)がどんどん増加
し、ケース9とコーンクラツチ5の結合がますま
す強くなる。一方、ドライブシヤフト1の駆動時
における伝達機構は片方向クラツチ時と同様の構
成でケース9に駆動力が伝達される。このよう
に、両方向クラツチなドライブシヤフト1の駆動
力をハブ10(ケース9)に、また、ハブ10
(ケース9)の駆動力をドライブシヤフト1に伝
達することができる。
クラツチ5は永久磁石13N,13Sと14N,
14Sと反発作用によつて左方向にわずかな変位
が与えられると、コーンクラツチ5の外周面5a
とケース9の内周面9aがわずかに接触し、コー
ンクラツチ5が回転し始める。一たん、コーンク
ラツチ5が回転すると、カムクラツチ5b、2a
を介してトルクがドライブクラツチ2に伝えら
れ、ケース9(ハブ10)の回転はドライブシヤ
フト1の状態に関係なくドライブシヤフト1に伝
達される。しかも、コーンクラツチ5とドライブ
クラツチ2とが一体となつて回転すれば、カムク
ラツチ形状結合部におけるコーンクラツチ5への
作用(左方向に変位させる作用)がどんどん増加
し、ケース9とコーンクラツチ5の結合がますま
す強くなる。一方、ドライブシヤフト1の駆動時
における伝達機構は片方向クラツチ時と同様の構
成でケース9に駆動力が伝達される。このよう
に、両方向クラツチなドライブシヤフト1の駆動
力をハブ10(ケース9)に、また、ハブ10
(ケース9)の駆動力をドライブシヤフト1に伝
達することができる。
以上詳しく説明したように、本考案のクラツチ
によれば、ドライブシヤフトによつて軸心を固定
されるとともに軸方向内方へ突出した突状のカム
クラツチ形状を有したドライブクラツチと、該ド
ライブクラツチの突状のカムクラツチ形状と係合
する凹状のカムクラツチ形状を軸方向外側に有す
るとともに、外周面にはコーン状外周面を有し、
さらに前記ドライブクラツチによつて駆動されな
いときは、軸方向外側へ弾性力によつて付勢され
てケースのコーン状内周面と非接触状態になると
ともにブレーキを介して固定系による制動を受け
るコーンクラツチと、該コーンクラツチが軸方向
内方へ変位したときコーンクラツチのコーン状外
周面と接触あるいは非接触となるコーン状内周面
を有するとともにハブと一体化されたケースと前
記コーンクラツチが前記ドライブクラツチの突状
のカムクラツチ形状を介して駆動されたとき、前
記コーンクラツチを軸方向外方へ付勢する前記弾
性付勢力に抗して該コーンクラツチのコーン状外
周面を前記ケースのコーン状内周面に接触結合さ
せる方向の力を前記各カムクラツチ形状部同志の
係合部に発生させる前記ブレーキと、前記ドライ
ブシヤフトが非駆動状態にある時、前記コーンク
ラツチを前記コーン状外周面を介して前記ケース
のコーン状内周面と接触結合させて該ケースの回
転トルクを前記ドライブシヤフトに伝達するよう
に前記コーンクラツチに初期運動を与えるロツク
機構とから成り、該ロツク機構は、前記ドライブ
クラツチに設けられた穴を軸方向移動自在に貫通
して前記コーンクラツチと係合可能に配設された
ピンと、該ピンに前記初期運動を与える磁石機構
とから成り、該磁石機構は、ケース内周に対して
軸方向移動可能にスプライン係合させられた第1
の取付板および該取付板に等間隔かつ交互に設け
られたN極およびS極の第1の磁石要素とより成
る第1の永久磁石と、手動操作により所定の回転
運動を行う第2の取付板と、前記第1の磁石要素
とそれぞれ対向するように前記第2の取付板上に
等間隔、かつ交互に設けられたN極およびS極の
磁石要素とよりなる第2の永久磁石とを具備し、
前記第1と第2の永久磁石の同極を対向させ、そ
の反発作用で軸方向内方へ移動した前記第1の取
付板を介して前記ピンを押圧して前記コーンクラ
ツチをケースのコーン状内周面と接触させ、前記
第1と第2の永久磁石の異極を対向させ、その吸
引作用でケースのコーン状内周面との接触を解く
ようにしたため、構成の簡潔化、製造や保守の容
易化、耐久性の向上を達成することができる。ま
た、オートとマニユアルを相互に切り替えること
ができるため、両モードの利点、つまり、四輪駆
動への切換を完全自動で簡単に実現できるオート
の良さと、切換が確実で、耐久性のすぐれたマニ
ユアルの良さを生かすことができる。
によれば、ドライブシヤフトによつて軸心を固定
されるとともに軸方向内方へ突出した突状のカム
クラツチ形状を有したドライブクラツチと、該ド
ライブクラツチの突状のカムクラツチ形状と係合
する凹状のカムクラツチ形状を軸方向外側に有す
るとともに、外周面にはコーン状外周面を有し、
さらに前記ドライブクラツチによつて駆動されな
いときは、軸方向外側へ弾性力によつて付勢され
てケースのコーン状内周面と非接触状態になると
ともにブレーキを介して固定系による制動を受け
るコーンクラツチと、該コーンクラツチが軸方向
内方へ変位したときコーンクラツチのコーン状外
周面と接触あるいは非接触となるコーン状内周面
を有するとともにハブと一体化されたケースと前
記コーンクラツチが前記ドライブクラツチの突状
のカムクラツチ形状を介して駆動されたとき、前
記コーンクラツチを軸方向外方へ付勢する前記弾
性付勢力に抗して該コーンクラツチのコーン状外
周面を前記ケースのコーン状内周面に接触結合さ
せる方向の力を前記各カムクラツチ形状部同志の
係合部に発生させる前記ブレーキと、前記ドライ
ブシヤフトが非駆動状態にある時、前記コーンク
ラツチを前記コーン状外周面を介して前記ケース
のコーン状内周面と接触結合させて該ケースの回
転トルクを前記ドライブシヤフトに伝達するよう
に前記コーンクラツチに初期運動を与えるロツク
機構とから成り、該ロツク機構は、前記ドライブ
クラツチに設けられた穴を軸方向移動自在に貫通
して前記コーンクラツチと係合可能に配設された
ピンと、該ピンに前記初期運動を与える磁石機構
とから成り、該磁石機構は、ケース内周に対して
軸方向移動可能にスプライン係合させられた第1
の取付板および該取付板に等間隔かつ交互に設け
られたN極およびS極の第1の磁石要素とより成
る第1の永久磁石と、手動操作により所定の回転
運動を行う第2の取付板と、前記第1の磁石要素
とそれぞれ対向するように前記第2の取付板上に
等間隔、かつ交互に設けられたN極およびS極の
磁石要素とよりなる第2の永久磁石とを具備し、
前記第1と第2の永久磁石の同極を対向させ、そ
の反発作用で軸方向内方へ移動した前記第1の取
付板を介して前記ピンを押圧して前記コーンクラ
ツチをケースのコーン状内周面と接触させ、前記
第1と第2の永久磁石の異極を対向させ、その吸
引作用でケースのコーン状内周面との接触を解く
ようにしたため、構成の簡潔化、製造や保守の容
易化、耐久性の向上を達成することができる。ま
た、オートとマニユアルを相互に切り替えること
ができるため、両モードの利点、つまり、四輪駆
動への切換を完全自動で簡単に実現できるオート
の良さと、切換が確実で、耐久性のすぐれたマニ
ユアルの良さを生かすことができる。
なお、本考案は図示の実施例に限定されるもの
でなく本考案の技術思想の範囲内における設計変
更は任意である。
でなく本考案の技術思想の範囲内における設計変
更は任意である。
第1図は、本考案の一実施例によるクラツチの
構成説明図である。第2図は、磁石取付板の説明
図である。第3図は、カムクラツチ形状結合部の
説明図である。 符号の説明、1……ドライブシヤフト、2……
ドライブクラツチ、4……ピン、5……コーンク
ラツチ、6……スプリング、7……ブレーキ、8
……環状スプリング、9……ケース、10……ハ
ブ、11……スプライン構造、12……板、1
3,14……磁石取付板、13N,13S,14
N,14S……永久磁石、15……手動操作、1
6……板、17……Oリング、18……ボルト、
19……固定系、20……ねじ。
構成説明図である。第2図は、磁石取付板の説明
図である。第3図は、カムクラツチ形状結合部の
説明図である。 符号の説明、1……ドライブシヤフト、2……
ドライブクラツチ、4……ピン、5……コーンク
ラツチ、6……スプリング、7……ブレーキ、8
……環状スプリング、9……ケース、10……ハ
ブ、11……スプライン構造、12……板、1
3,14……磁石取付板、13N,13S,14
N,14S……永久磁石、15……手動操作、1
6……板、17……Oリング、18……ボルト、
19……固定系、20……ねじ。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 ドライブシヤフトによつて軸心を固定されると
ともに軸方向内方へ突出した突状のカムクラツチ
形状を有したトライブクラツチと、 該ドライブクラツチの突状のカムクラツチ形状
と係合する凹状のカムクラツチ形状を軸方向外側
に有するとともに、外周面にはコーン状外周面を
有し、さらに前記ドライブクラツチによつて駆動
されないときは、軸方向外側への弾性力によつて
付勢されてケースのコーン状内周面と非接触状態
になるとともにブレーキを介して固定系による制
動を受けるコーンクラツチと、 該コーンクラツチが軸方向内方へ変位したとき
該コーンクラツチのコーン状外周面と接触あるい
は非接触となるコーン状外周面と接触あるいは非
接触となるコーン状内周面を有するとともにハブ
と一体化されたケースと、 前記コーンクラツチが前記ドライブクラツチの
突状のカムクラツチ形状を介して駆動されたと
き、前記コーンクラツチを軸方向外方へ付勢する
前記弾性付勢力に抗して該コーンクラツチのコー
ン状外周面を前記ケースのコーン状内周面に接触
結合させる方向の力を前記カムクラツチ形状部同
志の係合部に発生させる前記ブレーキと、 前記ドライブシヤフトが非駆動状態にある時、
前記コーンクラツチを前記コーン状外周面を介し
て前記ケースのコーン状内周面と接触結合させて
該ケースの回転トルクを前記ドライブシヤフトに
伝達するように前記コーンクラツチに初期運動を
与えるロツク機構とから成り、 該ロツク機構は、前記ドライブクラツチに設け
られた穴を軸方向移動自在に貫通して前記コーン
クラツチと係合可能に配設されたピンと、該ピン
に前記初期運動を与える磁石機構とから成り、 該磁石機構は、ケース内周に対して軸方向移動
可能にスプライン係合させられた第1の取付板お
よび該取付板に等間隔かつ交互に設けられたN極
およびS極の第1の磁石要素とより成る第1の永
久磁石と、 手動操作により所定の回転運動を行う第2の取
付板と、前記第1の磁石要素とそれぞれ対向する
ように前記第2の取付板上に等間隔、かつ交互に
設けられたN極およびS極の磁石要素とよりなる
第2の永久磁石とを具備し、前記第1と第2の永
久磁石の同極を対向させ、その反発作用で軸方向
へ移動した前記第1の取付板を介して前記ピンを
押圧して前記コーンクラツチをケースのコーン状
内周面と接触させ、前記第1と第2の永久磁石の
異極を対向させ、その吸引作用でケースのコーン
状内周面との接触を解くことを特徴とする半自動
オーバランニングクラツチ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13947079U JPS6121302Y2 (ja) | 1979-10-08 | 1979-10-08 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13947079U JPS6121302Y2 (ja) | 1979-10-08 | 1979-10-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5656931U JPS5656931U (ja) | 1981-05-16 |
JPS6121302Y2 true JPS6121302Y2 (ja) | 1986-06-26 |
Family
ID=29370807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13947079U Expired JPS6121302Y2 (ja) | 1979-10-08 | 1979-10-08 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6121302Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-10-08 JP JP13947079U patent/JPS6121302Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5656931U (ja) | 1981-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2906496C (en) | Bi-directional overrunning clutch with improved indexing mechanism | |
JP3658712B2 (ja) | ボールランプ機構及びこれを用いた駆動系クラッチ | |
US4030581A (en) | Electromagnetic roller clutch | |
US8448764B2 (en) | Rotation transmission device | |
US7980371B2 (en) | Selectable mode clutch | |
KR19990077679A (ko) | 변속기 케이스와 그 밖의 유사한것을 위한 양-방향 오버런닝 클러치 조립체 | |
CA2565132C (en) | Improved torque overload clutch | |
US20160010702A1 (en) | Rotation transmission device | |
US5103950A (en) | Cylindrical roller type two-way clutch | |
JPH11108085A (ja) | オーバーランニングクラッチ | |
JP3572266B2 (ja) | 不整地走行用の二駆四駆切換装置付き四輪駆動車 | |
JP2009293654A (ja) | 回転伝達装置 | |
JPS6121302Y2 (ja) | ||
JP4076361B2 (ja) | 動力切換装置 | |
JPS6121301Y2 (ja) | ||
US4420069A (en) | Automatic clutch | |
JPH0449381Y2 (ja) | ||
JPS596267Y2 (ja) | クラツチ | |
JPH046977Y2 (ja) | ||
JPS6237784Y2 (ja) | ||
JPH0434102Y2 (ja) | ||
JP2767430B2 (ja) | 電磁クラッチ機構 | |
JPH0121048Y2 (ja) | ||
JP2691343B2 (ja) | ハブ・クラッチ | |
JPS6328014Y2 (ja) |