JPS6121224B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121224B2
JPS6121224B2 JP4116778A JP4116778A JPS6121224B2 JP S6121224 B2 JPS6121224 B2 JP S6121224B2 JP 4116778 A JP4116778 A JP 4116778A JP 4116778 A JP4116778 A JP 4116778A JP S6121224 B2 JPS6121224 B2 JP S6121224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxyhydroxymethyl
bis
reaction
dicyanophenol
phenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4116778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54145634A (en
Inventor
Yoshio Umemura
Takuji Enomya
Hiroshi Shiraishi
Takahito Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP4116778A priority Critical patent/JPS54145634A/ja
Publication of JPS54145634A publication Critical patent/JPS54145634A/ja
Publication of JPS6121224B2 publication Critical patent/JPS6121224B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、2,6−ビス(カルボキシヒドロ
キシメチル)フエノール誘導体と含窒素化合物と
酸素とから、金属触媒の存在下で2,6−ジシア
ノフエノール誘導体を製造する方法に関する。
2,6−ジシアノフエノール誘導体は、各種医
薬、農薬および染料の合成原料として有用な化合
物である。 従来、ホルミルフエノール誘導体からシアノフ
エノール誘導体の製造法として多くの方法が提案
されている。例えば、ホルミルフエノール誘導体
に酸性条件下でトリアゾ水素酸ソーダを作用させ
る方法〔C.Shuerch,Jr.J.Am.Chem.Soc.,70,
2293(1948)〕があるが、この方法は非常に不安
定で爆発の危険性があるトリアゾ水素酸ソーダを
用いなければならないので、反応操作がむずかし
く、工業的に適した方法ではない。 また、ホルミルフエノール誘導体とヒドロキシ
ルアミンとを反応させて、一旦ヒドロキシベンズ
アルドキシム誘導体にした後、このヒドロキシベ
ンズアルドキシム誘導体を種々の脱水剤により脱
水してシアノフエノール誘導体を製造する方法
〔USP2644830明細書:I.B.Johns etal.J.Org.
Chem.,27,592(1962)〕があるが、この方法は
製造工程が複雑であるという欠点を有している。
さらに、2−ホルミルフエノールをヒドロキシル
アミン硫酸塩とギ酸ソーダで処理することにより
2−シアノフエノールを製造する方法〔Ger.
Offen.2014984公報〕は、長期の反応時間を要す
るので工業的とはいえない。 ベンズアルデヒドを銅触媒の存在下、酸素含有
ガスとアンモニアによりアンモ酸化してベンゾニ
トリルを製造する方法〔W.Brackman etal,
Rec.Trav.Chim.,82,757(1963):A.Misono
etal,Bull.Chem.Soc.Japan,40,912(1967)〕
は、反応系中に水が存在するとアンモ酸化反応が
妨害されるため反応系を非水状態に保たなければ
ならず、したがつて原料の除湿や反応容器の密封
などを要して工業的に不利である。さらに、この
方法を2,6−ビス(カルボキシヒドロキシメチ
ル)フエノール誘導体から2,6−ジシアノフエ
ノール誘導体を製造する反応に応用してみても、
目的物の収率が向上しないことを知つた。 そこで、この発明者らは、この方法を改良して
高収率で2,6−ジシアノフエノール誘導体を製
造することを目的に鋭意研究した結果、意外に
も、ベンズアルデヒドからベンゾニトリルを製造
するアンモ酸化において反応を妨害していた水
が、この発明の方法では反応媒体として使用でき
ることを見い出し、この発明に到達した。 すなわち、この発明は、一般式() (ただし、式中Xは水素原子、低級アルキル
基、低級アルコキシ基およびハロゲン原子を示
す。) で表わされる2,6−ビス(カルボキシヒドロキ
シメチル)フエノール誘導体と、アンモニア、尿
素および無機アンモニウム塩からなる群から選ば
れた含窒素化合物と、酸素とを、銅、鉄およびマ
ンガンからなる群から選ばれる金属の単体、酸化
物、水酸化物、塩化物、硫酸塩および/または酢
酸塩を用いた金属触媒の存在下、塩基性水媒体中
で反応させることを特徴とする一般式() (ただし、式中のXは前記と同じ意味を有す
る。) で表わされる2,6−ジシアノフエノール誘導体
の製造方法に関するものである。 この発明の方法で用いる2,6−ビス(カルボ
キシヒドロキシメチル)フエノール誘導体は一般
式()で表わされる。 (ただし、式中Xは前記と同じ意味を有す
る。) 2,6−ビス(カルボキシヒドロキシメチル)
フエノール誘導体の具体例として、例えば、2,
6−ビス(カルボキシヒドロキシメチル)フエノ
ール、低級アルキル基の置換した2,6−ビス
(カルボキシヒドロキシメチル)フエノール、低
級アルコキシ基の置換した2,6−ビス(カルボ
キシヒドロキシメチル)フエノール、ハロゲン原
子の置換した2,6−ビス(カルボキシヒドロキ
シメチル)フエノールなどが挙げられる。 この発明の方法に用いられる含窒素化合物とし
ては、アンモニア、尿素および無機アンモニウム
塩などが挙げられるが、その他各種のアミン類も
用いることができる。無機アンモニウム塩とし
て、例えば、塩化アンモニウム、炭酸アンモニウ
ムおよび硫酸アンモニウムなどが挙げられる。 一般式()においてXがハロゲン原子である
2,6−ビス(カルボキシヒドロキシメチル)フ
エノールを用いるときには特に尿素が好ましく、
また一般式()においてXが水素原子、低級ア
ルキル基、低級アルコキシ基である2,6−ビス
(カルボキシヒドロキシメチル)フエノールを用
いるときには特にアンモニアが好ましい。 アンモニアは液体アンモニア、アンモニアガ
ス、アンモニア水溶液として用いることができ、
尿素ならびに塩化アンモニウム、炭酸アンモニウ
ムおよび硫酸アンモニウムなどの無機アンモニウ
ム塩は、そのままでも、またこれらの水溶液とし
ても用いることができる。 アンモニアの使用量は、2,6−ビス(カルボ
キシヒドロキシメチル)フエノール誘導体の使用
量に対し化学量論的に2モル倍以上であればよ
く、好ましくは3〜75モル倍であり、塩化アンモ
ニウムの使用量は、2,6−ビス(カルボキシヒ
ドロキシメチル)フエノール誘導体の使用量に対
し化学量論的に2モル倍以上であればよく、好ま
しくは2〜8モル倍であり、尿素、炭酸アンモニ
ウム、硫酸アンモニウムなどの使用量は、2,6
−ビス(カルボキシヒドロキシメチル)フエノー
ル誘導体の使用量に対し等モル以上であればよ
く、好ましくは1.5〜7.5モル倍である。 この発明の方法における酸素は、酸素ガス、窒
素などの不活性ガスで希釈した酸素含有ガスおよ
び空気などとして用いることができる。特に、空
気を用いるのが簡単で好都合である。 酸素の供給量は、反応液1当り0.015〜
1.5Nl/分、好ましくは0.075〜0.75Nl/分、であ
る。酸素の供給量が前記の範囲の量よりも少ない
ときは反応速度が小さくなり、前記の範囲より多
くしても酸素の供給量を多くすることによる利点
がない。 この発明の方法に用いる金属触媒は、銅、鉄お
よびマンガンからなる群から選ばれる金属の単
体、酸化物、水酸化物、塩化物、硫酸塩および/
または酢酸塩である。なかでも、銅の単体、酸化
物、水酸化物、塩化物、硫酸塩および酢酸塩が好
ましい。 金属触媒の使用量は、2,6−ビス(カルボキ
シヒドロキシメチル)フエノール誘導体1モル当
り0.001g原子以上、好ましくは、0.05〜0.5g原
子である。金属触媒の使用量が、2,6−ビス
(カルボキシヒドロキシメチル)フエノール誘導
体1モル当り0.001g原子より少ないと反応速度
が著しく小さくなり、0.5g原子より多くても格
別の効果はない。 塩基性水媒体は、水に塩基性物質を溶解させる
ことにより調製され、塩基性物質としてはカセイ
ソーダ、カセイカリ、炭酸ソーダおよび炭酸カリ
などが挙げられる。塩基性物質の使用量は、2,
6−ビス(カルボキシヒドロキシメチル)フエノ
ール誘導体の使用量に対して1〜10モル倍、好ま
しくは2〜5モル倍である。その他塩基性水媒体
として、緩衝溶液を用いることもできる。このよ
うな緩衝溶液として、炭酸ソーダと炭酸水素ソー
ダを含む水溶液、リン酸一水素ソーダとカセイソ
ーダを含む水溶液、リン酸一水素ソーダとリン酸
ソーダを含む水溶液などが挙げられる。 反応混合液中の2,6−ビス(カルボキシヒド
ロキシメチル)フエノール誘導体の濃度は、通常
0.2〜50重量%が適当であり、特に0.5〜15重量%
が好ましい。 反応温度は80〜140℃、特に90〜130℃が好まし
い。また反応圧力は常圧でも加圧でもよい。反応
時間は、2,6−ビス(カルボキシヒドロキシメ
チル)フエノール誘導体の種類や量、あるいは反
応温度などにより異なるが、通常、1〜2.5時間
である。 反応終了後、得られる反応生成液からの2,6
−ジシアノフエノール誘導体の単離は、例えば、
つぎのような操作によつて行なうことができる。 反応生成液に、そのPH値が5以下になるまで塩
酸、硫酸などの鉱酸を添加した後、2,6−ジシ
アノフエノール誘導体をエーテル、ベンゼン、ト
ルエン、キシレンなどの有機溶媒で抽出する。そ
して、この有機溶媒層を蒸留することにより、
2,6−ジシアノフエノール誘導体を単離する。 この発明の方法で得られる2,6−ジシアノフ
エノール誘導体は一般式()で表わされる。 (ただし、式中Xは前記と同じ意味を有す
る。) 2,6−ジシアノフエノール誘導体の具体例と
して、例えば、2,6−ジシアノフエノール、低
級アルキル基の置換した2,6−ジシアノフエノ
ール、低級アルコキシ基の置換した2,6−ジシ
アノフエノール、ハロゲン原子の置換した2,6
−ジシアノフエノールなどが挙げられる。 この発明の方法を実施することによつて、従来
のような複雑な工程を経ることなく一段の反応工
程において、短縮された反応時間で高収率、高選
択率で2,6−ジシアノフエノール誘導体を製造
することができる。 次にこの発明の実施例および参考例を示す。 実施例1〜17および参考例 オートクレーブ中で、2,6−ビス(カルボキ
シヒドロキシメチル)フエノール誘導体50mmol
とカセイソーダ8gとをアンモニア水(アンモニ
アを28重量%含有)122gに溶解した溶液に金属
触媒を添加混合し、さらに水を加えて全量500ml
の反応混合液とした。この反応混合液に、圧力2
Kg/cm2(ゲージ)で空気を0.25Nl/分の流速で流
通させながら、撹拌下125℃で120分間反応を行な
つた。 反応終了後、反応生成物から金属触媒を別す
ると均一な溶液が得られた。この溶液に12N−塩
酸27mlを加えてPH値を2とした後、エチルエーテ
ル各500mlで5回抽出し、抽出液中に含まれる
2,6−ジシアノフエノール誘導体をガスクロマ
トグラフイーで分析した。その結果を第1表に示
す。なお、2,6−ビス(カルボキシヒドロキシ
メチル)フエノール誘導体の反応率は、いずれも
100%であつた。 参考例から明らかなように、この発明の方法に
よると、2,4−ビス(カルボキシヒドロキシメ
チル)フエノール誘導体の水酸基に隣接しないカ
ルボキシヒドロキシメチル基はシアノ基に変換さ
れず、ホルミル基に変換されるにとどまる。
【表】
【表】 実施例 18 2,6−ビス(カルボキシヒドロキシメチル)
フエノール50mmolとカセイソーダ8gとを水に
溶解して全量を500mlとして、これをオートクレ
ーブに仕込み、ついで酸化第2銅1gを添加混合
した。この反応混合液に圧力2Kg/cm2(ゲージ)
でアンモニアガスを0.07Nl/分の流速で、および
圧力2Kg/cm2(ゲージ)で空気を0.25Nl/分で流
通させながら、撹拌下125℃で120分間反応を行な
つた。 反応終了後、反応生成物を前記実施例と同様に
処理して、2,6−ジシアノフエノールをガスク
ロマトグラフイーで分析した。 その結果2,6−ビス(カルボキシヒドロキシ
メチル)フエノールの反応率は100%であり、
2,6−ジシアノフエノールの収率は88%であつ
た。 実施例 19〜27 2,6−ビス(カルボキシヒドロキシメチル)
フエノール誘導体50mmolとカセイソーダ8gと
含窒素化合物とを水に溶解して全量を500mlにし
て、これをオートクレーブに仕込み、ついで所定
量の金属触媒を添加混合した。この反応混合液に
圧力2Kg/cm2(ゲージ)で、空気を0.25Nl/分の
流速で流通させながら、撹拌下125℃で120分間反
応を行なつた。 反応終了後、反応生成物を前記実施例と同様に
処理して、2,6−ジシアノフエノール誘導体を
ガスクロマトグラフイーで分析した。 その結果を第2表に示す。なお、2,6−ビス
(カルボキシヒドロキシメチル)フエノール誘導
体の反応率はいずれも100%であつた。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式() (ただし、式中Xは水素原子、低級アルキル
    基、低級アルコキシ基およびハロゲン原子を示
    す。) で表わされる2,6−ビス(カルボキシヒドロキ
    シメチル)フエノール誘導体と、アンモニア、尿
    素および無機アンモニウム塩からなる群から選ば
    れた含窒素化合物と、酸素とを、銅、鉄およびマ
    ンガンからなる群から選ばれる金属の単体、酸化
    物、水酸化物、塩化物、硫酸塩および/または酢
    酸塩を用いた金属触媒の存在下、塩基性水媒体中
    で反応させることを特徴とする一般式() (ただし、式中Xは前記と同じ意味を有す
    る。) で表わされる2,6−ジシアノフエノール誘導体
    の製造方法。 2 金属触媒として銅の単体、酸化物、水酸化
    物、塩化物、硫酸塩および/または酢酸塩を用
    い、2,6−ビス(カルボキシヒドロキシメチ
    ル)フエノール誘導体として一般式()におい
    てXがハロゲン原子である2,6−ビス(カルボ
    キシヒドロキシメチル)フエノールを用い、およ
    び含窒素化合物として尿素を用いることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の一般式()に
    おいてXがハロゲン原子である2,6−ジシアノ
    フエノールの製造方法。 3 金属触媒として銅の単体、酸化物、水酸化
    物、塩化物、硫酸塩および/または酢酸塩を用
    い、2,6−ビス(カルボキシヒドロキシメチ
    ル)フエノール誘導体として一般式()におい
    てXが水素原子、低級アルキル基、および低級ア
    ルコキシ基である2,6−ビス(カルボキシヒド
    ロキシメチル)フエノールを用い、および含窒素
    化合物としてアンモニアを用いることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の一般式()にお
    いてXが水素原子、低級アルキル基および低級ア
    ルコキシ基である2,6−ジシアノフエノールの
    製造方法。
JP4116778A 1978-04-10 1978-04-10 Preparation of 2,6-dicyanophenol derivative Granted JPS54145634A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4116778A JPS54145634A (en) 1978-04-10 1978-04-10 Preparation of 2,6-dicyanophenol derivative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4116778A JPS54145634A (en) 1978-04-10 1978-04-10 Preparation of 2,6-dicyanophenol derivative

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54145634A JPS54145634A (en) 1979-11-14
JPS6121224B2 true JPS6121224B2 (ja) 1986-05-26

Family

ID=12600860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4116778A Granted JPS54145634A (en) 1978-04-10 1978-04-10 Preparation of 2,6-dicyanophenol derivative

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54145634A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19647527C1 (de) * 1996-11-16 1998-03-12 Degussa Verfahren zur Herstellung von Cyanoverbindungen durch Ammonoxidation
AR089249A1 (es) * 2011-12-19 2014-08-06 Bayer Ip Gmbh 4-ciano-3-fenil-4-(piridin-3-il)butanoatos sustituidos, procedimientos para su preparacion y su uso como herbicidas y como reguladores del crecimiento de plantas

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54145634A (en) 1979-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3049602B2 (ja) 触媒として塩基処理されたゼオライトを使用するトリエチレンジアミンの合成
JP2004527577A5 (ja)
KR930005446B1 (ko) 2-알콕시-n-(1-아자비사이클로[2.2.2]옥탄-3-일)아미노 벤즈아미드의 제조방법
US4361709A (en) Process for the production of o-alkylated phenols
JPS6121224B2 (ja)
JPS6121223B2 (ja)
JPH045262A (ja) ベンジルアミン類の製造方法
EP3760612B1 (en) Method for purifying nitrile solvent
JPS6039349B2 (ja) 2−シアノフエノ−ル誘導体の製法
US4242277A (en) Nitrosation process
JPH0372051B2 (ja)
US3108123A (en) Process for the preparation of the 20-ketoxime of 16-dehydropregnenolone
JP3950422B2 (ja) アザディールス・アルダー反応方法
Hamrick Jr et al. The Reversible Addition of Sodiodiphenylmethide to Benzophenone in Liquid Ammonia, Base-catalyzed Cleavage of 1, 1, 2, 2-Tetraphenylethanol1, 2
JPS6019899B2 (ja) ジシアノジヒドロキシベンゼン誘導体の製法
JPS6159615B2 (ja)
JP4032825B2 (ja) 3,4−ジヒドロキシベンゾニトリルを製造する方法
US3892805A (en) Production of azines
JP2870707B2 (ja) 3−ブテンニトリル類の製造方法
EP0163506B1 (en) Process for the preparation of a pyridil-propanoic acid
JP4379968B2 (ja) 2核体ジメチロール化合物の製造方法
JPH04356449A (ja) アントラニル酸類の製造法
JPS59163352A (ja) セリンの製造法
JPH10502089A (ja) ピリジン塩基の改良チチバビンアミノ化
EP1136476A2 (en) Process for the preparation of 5,5'-bi-1H-Tetrazolediammonium salts using hydrazine hydrate and dicyan as starting materials