JPS61211772A - 給油処理システム - Google Patents

給油処理システム

Info

Publication number
JPS61211772A
JPS61211772A JP60052944A JP5294485A JPS61211772A JP S61211772 A JPS61211772 A JP S61211772A JP 60052944 A JP60052944 A JP 60052944A JP 5294485 A JP5294485 A JP 5294485A JP S61211772 A JPS61211772 A JP S61211772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
pump
buffer
customer
refueling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60052944A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeyuki Yamamoto
山本 健之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP60052944A priority Critical patent/JPS61211772A/ja
Publication of JPS61211772A publication Critical patent/JPS61211772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、ガソリンスタンド等における給油処理シス
テムの改良に関し、特に、IDカードまたは顧客カード
によって給油処理を行なう場合に、処理制御が迅速に行
なえるように改良されIこ給油処理システムに関するも
のである。
発明の概要 顧客カード等から読出した顧客データに基づいて給油処
理を行なう給油処理システムにおいて、先客のデータに
従って給油処理が実行中であっても、次官のデータを記
憶するための予約バッファを設けたことにより、 先客の給油処理の終了を待たずに次客のデータを入力で
き、顧客データ入力のための待ち時間をなくずことかで
き、かつ給油ポンプの稼動効率を向」−させることがで
きる。
従来の技術 第2図を参照して、従来の給油処理の流れについて説明
をする。まず顧客Aがガソリンスタンドに来店すると、
係員は顧客Aからカードを受取り、たとえば外股端末の
カードリーダでカードデータを読取らば、給油ポンプを
設定する。そして、設定した給油ポンプにて顧客Aの給
油を開始する。
この場合、顧客へのカードが読取られ後顧客Δの給油が
終了するまでの間に顧客Bが来店しても、顧客Bのデー
タを入力することができない。すなわち、顧客Aの給油
が終了するまでに顧客Bが来店した場合は、顧客Aの給
油が終了するまで顧客Bのデータ入力を留保していなけ
ればならなかった。そして、顧客Aの給油終了後、よう
やく顧客Bのカードを外股端末のカードリーダに挿入し
、顧客Bのデータを読取らせて、かつ給油ポンプを設定
し、顧客Bの給油を開始するという流れにイ、ffiっ
ていた。
発明が解決しようとする問題点 このため、従来のシステムでは、先客の給油中に次客が
来店した場合、予め次客のデータを入力してJ3いて、
先客の給油が終了後直ちに次客の給油にとりかかること
ができないという欠点があった。
この発明は、上記欠点を解消したもので、顧客データの
入力処理を、改良し、迅速かつスムースな給油処理が可
能にされた給油処理システムを提供することである。
問題点を解決するための手段 この発明は、給油ポンプと、給油ポンプに対応して設(
)られた顧客データを記憶覆る動作バッファと、動作バ
ッファに関連して設3Jられた顧客データを記憶する予
約バッファと、給油ポンプが不動作中は、顧客データを
動作バッファにストアし、給油ポンプが動作中は、顧客
データを予約バッファにストアする顧客データ入力手段
と、動作バッファにストアされた顧客データに従って給
油ポンプによる給油を制御覆る給油制御手段と、給油ポ
ンプによる給油完了ごとに、予約バッファ内の顧客デー
タのストアの有無を判別し、顧客データがストアされて
いれば、そのデータを動作バッファに移すデータ転送手
段とを含む構成である。
作用 先客がない場合は、来店した顧客のデータは顧客データ
入力手段によって動作バッファにストアされる。そして
、動作バッファにストアされたデータに基づいて給油ポ
ンプから給油が行なわれる。
先客の給油中に顧客が来店した場合は、顧客データは予
約バッファにストアされる。つまり、先客の給油完了を
待たずに次客のデータは予約バッファにストアされる。
そして、先客の給油が終了後、データ転送手段によって
次客のデータが予約バッファから動作バッファに転送さ
れ、直ちに給油処理が開始できる。
実施例 以下には、この発明の一実施例について詳細に説明をす
る。
第3図は、この発明の一実施例の場合の処理手順の流れ
を示ずフロー図である。第3図を参照して、まず、この
実施例の全体的な処理の流れについて説明をする。
顧客Δが来店するど、ガソリンスタンドの係員は顧客A
からカードを受取り、外股端末のカードリーダによって
該カードに記憶されているデータを読取らせる。次いで
、外股端末にてポンプの番号が設定され、ポンプ使用中
のi F Dが点灯され、顧客Aの給油が開始される。
そして、顧客Aの給油が終了づ゛るまでの間に顧客Bが
来店した場合、顧客Aの給油中であっても顧客Bからカ
ードを受取り、係員は外股端末のカードリーダにカード
を挿入する。応じて、カードリーダでカードデータが読
取られ、ポンプの番号が設定され、ポンプ予約有りのL
 E Dが点灯される。そして、顧客△の給油が終了後
、直ちに顧客Bのデータに基づいてポンプの使用が可能
となり、顧客Bの給油が開始される。
−〇− 次に、この発明の一実施例の具体的な構成と動作とにつ
いて説明をする。
第1図は、この実施例の構成を示すブロック図である。
第1図を参照して、外股端末10は、顧客カードからデ
ータを読取るためのカードリーダ1と、該カードリーダ
1と接続されたCPLJ 2と、CPU2と接続された
メモリ3と、CPLJ2に接続された表示用LED4と
を含んでいる。CPLJ2はこの外股端末全体を制御し
、かつ、ポンプ制御回路7にデータを伝送するための制
御装置である。
メモリ3はCPU2の動作プログラムやその他必要なデ
ータが記憶されているものである。表示用L E D 
4は、ポンプ動作中を表示する表示部5と、ポンプが次
の顧客のために予約されていることを表示する予約済表
示部6とを備えている。
給油ポンプ8はポンプ制御回路7によって制御されてい
る。ポンプ制御回路7はCPLJ9とポンプドライブ回
路11とメモリ12とを含んでいる。
第4図は、ポンプ制御回路7に含まれるメモリ12のメ
モリマツプを示す図解図である。メモリ12には、動作
バッファ13ど予約バラノア14とが備えられている。
CPU9はメモリ12の動作バッファ13に記憶されて
いるデータに基づいてポンプドライブ回路11を制御し
、給油ポンプ8から所定回の油を給油可能に制御する。
予約バッファ14は動作バッファ13に記憶されるべき
次のデータを記憶するためのものである。
なお、第1図の点線で示すように、動作バッファ13J
5よび予約バッファ14は、給油ポンプ8が複数台ある
場合であれば、各給油ポンプに対応して、それぞれ動作
バッファ13および予約バッファ14が股(プられてい
てもよい。寸なわら、給油ポンプ8ごとに# 1 、、
# 2と動作バッファ13おにび予約バッファ14を設
けてもよい。この場合は、第1図の表示用L E D 
4も各給油ポンプ8ごとに対応して設けられている構成
にずればにい。
第5図rJ5よび第6図は、この発明の一実施例の動作
を説明するためのフロー図である。次に、第1図および
第3図ないし第6図を参照して、この実施例の動作につ
いて説明をする。
まず、主どして第5図に基づいて説明を1−る。
顧客が来店し、外股端末10のカードリーダ1でデータ
が読取られ、そのデータがCPIJ2に与えられると、
CPU 2は先客が有りか否か、すなわち先客のデータ
がメモリ12に入力されているか否かの判別をする。先
客がない場合はカードリーダ1から読込まれたカードデ
ータをポンプ制御回路7のCPU9に送り、CPU9は
メモリ12の動作バッファ13にカードデータを書込む
。同時に、CPU2は表示用LED4のポンプ動作中表
示部5を点灯さけ、給油ポンプ8を給油可能とする。そ
してこの割込ルーチンを終わる。
カードリーダ1からデータが読取られたとき、先客有り
の判断がされた場合は、予約有りか否かの判断がされる
。これは、メモリの予約バッファ14にデータが記憶さ
れているか否かの判断である。そして、予約有りのとき
はエラー処理となる。
予約がない場合にはカードリーダ1から読込まれたカー
ドの内容がポンプ制御回路7に送られ、メモリ12の予
約バッファ14に書込ま杓る。そして、表示用LED4
のポンプ予約済表示部6が点灯されて、このルーチンは
終了する。
なお、予約バッファ14が1つだけ設けられている例を
この実施例では示しているが、予約バッファ14を複数
個設けておき、各予約バッファ14に優先順位をつけて
おけば、既に予約がある場合でも、エラー処理をするこ
となく優先順位の低い予約バッファにデータを記憶処J
ullりることができる。
また、給油ポンプ8が複数台ある場合、上記処理は各ポ
ンプ8ごとに行なわれることになるか、または、1台の
ポンプ8が、動作中かつ予約済のときは、次のポンプに
ついて判別される等の制御がなされる。
次に、第6図を主として参照して説明する。先客の給油
が完了した場合にはポンプ動作中表示5を消灯させ、給
油ポンプ8による給油を不可能とする。そして、予約客
有りか否か、すなわち予約バッファ14にデータが記憶
されているか否かの−10= 判別がされ、記憶されていなければ動作バッファ12の
内容をクリアして動作を終える。
予約客がある場合はポンプ予約湾表示6を消灯させ、予
約バッファ14の内容を動作バッファ13に書込み、予
約バッファ14をクリアする。そしてポンプ動作中表示
5を点灯させ、給油ポンプ8を給油可能とする。
なお、上述したように、予約バッファは1台のポンプに
対して1つだけ設すられるものに限らず、優先順位をも
()で複数段(プるようにされている場合、予約バッフ
ァの読出し順位は最先に記憶されたデータが最先に読出
されるように順位をつけておけばよい。
発明の効果 以上のように、この発明によれば、先客の給油処理中に
次客が来店しても、次客の顧客データが入力でき、先客
の給油処理終了後直ちに次客の給油処理に移れるので、
給油処理がスムーズにかつ迅速に行なえる給油処理シス
テムとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例の構成を示すブロック図
である。第2図は、従来の給油処理システl\の流れを
示す)]]−図である。第3図は、゛この実施例の給油
処理の流れを示すフロー図である。 第4図は、メモリの内容を示す図解図である。第5図お
よび第6図は、この実施例の動作を説明するためのフロ
ー図である。 図において、2,9はCPU、7はポンプ制御回路、1
2はメモリ、13は動作バッファ、1/Iは予約バッフ
ァを示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)給油ポンプと、 前記給油ポンプに対応して設けられた顧客データを記憶
    する動作バッファと、 前記動作バッファに関連して設けられた顧客データを記
    憶する予約バッファと、 前記給油ポンプが不動作中は、顧客データを前記動作バ
    ッファにストアし、前記給油ポンプが動作中は、顧客デ
    ータを前記予約バッファにストアする顧客データ入力手
    段と、 前記動作バッファにストアされた顧客データに従って前
    記給油ポンプによる給油を制御する給油制御手段と、 前記給油ポンプによる給油完了ごとに、前記予約バッフ
    ァ内の顧客データのストアの有無を判別し、顧客データ
    がストアされていれば、そのデータを前記動作バッファ
    に移すデータ転送手段とを含む、給油処理システム。
  2. (2)前記予約バッファは複数個設けられており、 前記データ転送手段は最先にデータが入力された予約バ
    ッファのストアデータを前記動作バッファに移すように
    されている、特許請求の範囲第1項記載の給油処理シス
    テム。
JP60052944A 1985-03-15 1985-03-15 給油処理システム Pending JPS61211772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60052944A JPS61211772A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 給油処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60052944A JPS61211772A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 給油処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61211772A true JPS61211772A (ja) 1986-09-19

Family

ID=12928977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60052944A Pending JPS61211772A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 給油処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61211772A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6382994A (ja) * 1986-09-19 1988-04-13 トキコ株式会社 給油管理システム
JPS63232196A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 トキコ株式会社 給油所用pos端末機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6382994A (ja) * 1986-09-19 1988-04-13 トキコ株式会社 給油管理システム
JPS63232196A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 トキコ株式会社 給油所用pos端末機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4577344A (en) Vision system
US5644784A (en) Linear list based DMA control structure
US7348986B2 (en) Image rendering
US3679875A (en) Medical test data entry terminal
JPS61211772A (ja) 給油処理システム
EP0898264A2 (en) Display memory control apparatus
JPH03245178A (ja) 表示装置制御方式
JPS61239329A (ja) サービス処理装置起動制御装置
JPS63271536A (ja) デ−タフロ−計算機のト−クン消去方法
JPS59205663A (ja) コンピユ−タ処理モ−ドをもつたシ−ケンス制御装置
JPH0793598A (ja) 定期券発行装置
JPS63311528A (ja) ビデオテックス端末装置
JPS61164376A (ja) 通信装置
JPH0478953A (ja) 計画立案方式
JPS5745628A (en) Data transfer controlling system
JPH07210639A (ja) データ入力装置
JPH05143293A (ja) 磁気カードによる初期システム・ロード方式
JPS6258353A (ja) オンラインメモリ試験方法
JPH05120012A (ja) 例外処理装置
JPH04175927A (ja) プログラムのパッチ方式
JPS58207151A (ja) 定型処理方式
JPS5952372A (ja) 投票券自動発行機
JPH04102966A (ja) カード専用振込み装置
JPS5899826A (ja) 入出力装置制御方式
JPS5864533A (ja) 磁気カ−ド処理システム