JPS61210880A - モ−タ−制御方式 - Google Patents
モ−タ−制御方式Info
- Publication number
- JPS61210880A JPS61210880A JP60048228A JP4822885A JPS61210880A JP S61210880 A JPS61210880 A JP S61210880A JP 60048228 A JP60048228 A JP 60048228A JP 4822885 A JP4822885 A JP 4822885A JP S61210880 A JPS61210880 A JP S61210880A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- speed
- calculating
- error
- manipulated variable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/416—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は、複写機のスキャナー駆動モーター。
ロボットの駆動モーター、プリンターのキャリッジ駆動
モーター、その他の駆動モーターのディジタル制御方式
に関する。
モーター、その他の駆動モーターのディジタル制御方式
に関する。
(従来技術)
第2図に従来例に係るモーターのディジタル速度側m回
路を示す。
路を示す。
図において1はモータ−80回転速度の目標値である。
モーター8にはエンコーダー9が取り付けられており、
このパルス間隔を、基準クロック6を利用し【パルスカ
ウント手段5で計測し、速度計算IS4で、この計測値
に基づきモーター速F!Lt−計算する。そし1目標値
1と実際のモーター速度との誤差t−誤差計算部2で行
ない、この計算結果を、PID制御部(比例積分ディジ
タル制御部)に入力する。ここではPIDアルゴリズム
゛により誤差に対応し九操作量を演算して操作量をPW
M(パルスコード変調)ドライブ回路7に出力する。
このパルス間隔を、基準クロック6を利用し【パルスカ
ウント手段5で計測し、速度計算IS4で、この計測値
に基づきモーター速F!Lt−計算する。そし1目標値
1と実際のモーター速度との誤差t−誤差計算部2で行
ない、この計算結果を、PID制御部(比例積分ディジ
タル制御部)に入力する。ここではPIDアルゴリズム
゛により誤差に対応し九操作量を演算して操作量をPW
M(パルスコード変調)ドライブ回路7に出力する。
前記モーター8は、最終的にこのPWMドライブ回路7
によりディジタルフィードバック制御される。
によりディジタルフィードバック制御される。
尚、目標([1,鎖差計算部2.PI[)制御部3゜速
度計算部4.パルス数カウント手段5.基準クロック6
は、CPU14で構成される。
度計算部4.パルス数カウント手段5.基準クロック6
は、CPU14で構成される。
この様に一般VcCPUt−用いて全ディジタル蓋によ
って制御器tl−桝成構成場合は、図に示す構成となる
。第2図において、PWMドライブ回路7、モーター8
.エンコーダー9及び速度計算部4、パルス数カウント
手段5、基準クロック6は、制御する対象によって変化
するが、構成自体には差がない(第2図ではモーターが
制御対象である)。
って制御器tl−桝成構成場合は、図に示す構成となる
。第2図において、PWMドライブ回路7、モーター8
.エンコーダー9及び速度計算部4、パルス数カウント
手段5、基準クロック6は、制御する対象によって変化
するが、構成自体には差がない(第2図ではモーターが
制御対象である)。
即ち、制御対象の状態を検知しく図では前述し九様に速
度計算部4.パルス数カウント手段5゜基準クロック6
Vcよってモーター速度を検知している)、目標値との
誤差を計算し、操作量を出力し、制御対象を劃−(図で
はPWMドライブ回路7によってモーター8への供給1
1L流、又は電圧を操作として制御し、モーター8を制
御する)する。
度計算部4.パルス数カウント手段5゜基準クロック6
Vcよってモーター速度を検知している)、目標値との
誤差を計算し、操作量を出力し、制御対象を劃−(図で
はPWMドライブ回路7によってモーター8への供給1
1L流、又は電圧を操作として制御し、モーター8を制
御する)する。
これは1’IL)tlla方式と呼ばれることは前述し
た通りである。
た通りである。
ディジタル量でこの制御を行なう場合、誤差をe、操作
量をPとすると、 Pn =Kp e B+ΣKt ea + Kn (e
fl ea−1) ”・−−(1)で計算される。
量をPとすると、 Pn =Kp e B+ΣKt ea + Kn (e
fl ea−1) ”・−−(1)で計算される。
K、、 K、、 KDは比例、積分、微分ゲイン、nは
サンプリング時点を示す。
サンプリング時点を示す。
この制御方式は、(1)式より明らかな様に、誤差eが
2になるようにフィードバック制御Ii1を行なうもの
である。
2になるようにフィードバック制御Ii1を行なうもの
である。
この様子をlE3図に示す。
この方式によってモーターを制御する場合、第3図に示
す通り自機速度に制御するには有効であるが、第4図に
示す様に、位置ズレに対しては効果的ではないという欠
点があった。
す通り自機速度に制御するには有効であるが、第4図に
示す様に、位置ズレに対しては効果的ではないという欠
点があった。
即ち、@4図において、PID制御ではエンコーダーパ
ルス間隔T1〜T、全一定にするように制御するが、あ
る点からの絶対位置、P1〜P6にズレが生じてもこれ
を補正する手段がないためである。 ・ この様に従来のディジタル速度制御は、モーター速度を
モーターに取付けられ九エンコーダーにより計測し、C
PU内部の演算によりPID計算し、その結果をパルス
幅として出力しモーターの速度を制御することによって
、モーターを全ディジタル量で速度制御を行なうという
ものであったが、位置制御が精度よく出来ないという欠
点があった。
ルス間隔T1〜T、全一定にするように制御するが、あ
る点からの絶対位置、P1〜P6にズレが生じてもこれ
を補正する手段がないためである。 ・ この様に従来のディジタル速度制御は、モーター速度を
モーターに取付けられ九エンコーダーにより計測し、C
PU内部の演算によりPID計算し、その結果をパルス
幅として出力しモーターの速度を制御することによって
、モーターを全ディジタル量で速度制御を行なうという
ものであったが、位置制御が精度よく出来ないという欠
点があった。
(目的)
本発明は、この様な従来例の欠点を解消し、速度別−に
加え、位置制御も梢度艮く行なうことが出来るモーター
速度制御方式を提供することを目的とするものである。
加え、位置制御も梢度艮く行なうことが出来るモーター
速度制御方式を提供することを目的とするものである。
(構成)
そのために本発明は、パルスカウント数により位置計算
する手段と、位置基準信号との誤差を計算する手段と、
PIυアルゴリズムによって計算、された操作量に計算
結果を加算する手段を持ち、PWMドライブ回路に操作
量を出力するようにしたことを特徴とするものである。
する手段と、位置基準信号との誤差を計算する手段と、
PIυアルゴリズムによって計算、された操作量に計算
結果を加算する手段を持ち、PWMドライブ回路に操作
量を出力するようにしたことを特徴とするものである。
即ち、本発明では、モーターの速度を検知するためのエ
ンコーダーに位置情報が含まれることに注目し、前記欠
点を補なうものである。
ンコーダーに位置情報が含まれることに注目し、前記欠
点を補なうものである。
−下・本発明0構成を図面3基6き説明する・尚、従来
例と同一個所は同一符号とする。
例と同一個所は同一符号とする。
第1図は、本発明の一実施例に係るモーター制御回路を
示すものである。
示すものである。
また第6図は、その動作フローチャートである。
このフローチャートに従って説明する。
フローチャートにおいて、ステップ3(S−3)、ステ
ップ4(8−4)、ステップ5(8−5)は、従来のP
IDflNJ御と同一の友め説明は省略し、本発明に関
係のある部分に説明を加える。
ップ4(8−4)、ステップ5(8−5)は、従来のP
IDflNJ御と同一の友め説明は省略し、本発明に関
係のある部分に説明を加える。
マス、エンコーダーパルスの立上りから立上り、あるい
は立下りから立下りの間隔を測定するためにエツジトリ
ガによる割込(1,か二rKJって割込が発生)を利用
する。
は立下りから立下りの間隔を測定するためにエツジトリ
ガによる割込(1,か二rKJって割込が発生)を利用
する。
モーター回転で得られるエンコーダーパルスが完全に等
間隔で発生するとすれば1パルスあたりのモーター回転
角は常に一定となり従ってモーター8によって駆動され
る物体の移動距離Xは一定となる0また1パルスあたり
の基準クロックツ(ルス6をカウントすることによって
距離X移動する間の時間Tが測定される。このX、TK
よって速度V=X/Tが求められ、PID制御制御u式
で使用される。
間隔で発生するとすれば1パルスあたりのモーター回転
角は常に一定となり従ってモーター8によって駆動され
る物体の移動距離Xは一定となる0また1パルスあたり
の基準クロックツ(ルス6をカウントすることによって
距離X移動する間の時間Tが測定される。このX、TK
よって速度V=X/Tが求められ、PID制御制御u式
で使用される。
本発明では、速度Vが一定であれば時間Tも一定になる
ことVc江目したものである。
ことVc江目したものである。
これを第5図で説明すると、時間が一定であれば基準ク
ロックパルス数は一定値]’Nとなる。これを割込回数
ごとに足し合わせてゆくことにより割込がかかった時点
で得られるはずのパルス数XC0UNTが得られる。
ロックパルス数は一定値]’Nとなる。これを割込回数
ごとに足し合わせてゆくことにより割込がかかった時点
で得られるはずのパルス数XC0UNTが得られる。
一方、実際に割込から割込の間に得られた基準クロック
パルス数WAn (n= 1.2.3・・・・・・)ヲ
足し合わせてゆくことにより、実際モーターが回転する
のKかかった時間MC0UNTが得られる。
パルス数WAn (n= 1.2.3・・・・・・)ヲ
足し合わせてゆくことにより、実際モーターが回転する
のKかかった時間MC0UNTが得られる。
従ってXC0UNTに比べてMC0UNTが多い、つま
リモーター8が遅れている゛場合にはモーターを増速し
、MCOUN Tが少な゛い、つまリモーター8が進ん
でいる場合にはモーターを減速するように制御をかける
。
リモーター8が遅れている゛場合にはモーターを増速し
、MCOUN Tが少な゛い、つまリモーター8が進ん
でいる場合にはモーターを減速するように制御をかける
。
フローチャートにおいてS−2でMC0UNT。
S−6でXCoUNT%8−6で操作量を求め、8−7
でPID制御式によって得られ九操作量に加算すること
により、位置のフィードバックが実現される゛。
でPID制御式によって得られ九操作量に加算すること
により、位置のフィードバックが実現される゛。
゛ま7′21.PNは一定としたが、目標速度に対応し
てPNは変化する。さらに立上り、立下り時はPNを速
度カーブに対応させ、予めl(、OMに用意しておくか
ま九は演算によってPNi更新することによって立上り
、立下り時にも劃−が可能となる。
てPNは変化する。さらに立上り、立下り時はPNを速
度カーブに対応させ、予めl(、OMに用意しておくか
ま九は演算によってPNi更新することによって立上り
、立下り時にも劃−が可能となる。
尚、81図において10は位置計算部、11は位置基準
信号、12は位置誤差計算部であり、この位置誤差計算
部12とPID制御部3の出力は、出力値計算部13に
入力され、ここにおける計算結果がl’WMドライブ回
路7に入力される。
信号、12は位置誤差計算部であり、この位置誤差計算
部12とPID制御部3の出力は、出力値計算部13に
入力され、ここにおける計算結果がl’WMドライブ回
路7に入力される。
(効果)
本発明は以上述べ友通りのものであり、本発明に係るモ
ーター制御方式によれば、速度制御のみならず位置制御
も精度よく行なうことが出来・しかも制御はすべてディ
ジタル霊で行なわれるため、1つのCPUによって処理
可能となる。また、基準位置信号は、内部演算で得られ
る几め、特別にタイマーを用意する必要がなくなる。
ーター制御方式によれば、速度制御のみならず位置制御
も精度よく行なうことが出来・しかも制御はすべてディ
ジタル霊で行なわれるため、1つのCPUによって処理
可能となる。また、基準位置信号は、内部演算で得られ
る几め、特別にタイマーを用意する必要がなくなる。
第1図は、本発明の一実施例に係るモーター制御ブロッ
ク図、第2図は、従来例に係るモーター速度制御ブロッ
ク図、第3図に、その速度特性図、第4図は、同、位置
特性図、絹5図は、本発明に係る、エンコーダ出力とM
C0UNT、XC(JLINTとの関係を示す特性図、
駆6図は、同、制御フローチャートである。 l・・・・・・目*!、2・・・・・・誤差計算手段、
3・・・・・・PID制御部、4・・・・・・速度計X
部、5・・・・・・パルス数カウント手段、6・・・・
・・基準クロック、7・・・・・・PWMドライブ回路
、8・・・・・・モーター、9・・・・・・エンコーダ
ー、10・・・・・・位を計算部、11・・・・・・位
置基準信号、12・・・・・・位置誤差計算部、13・
・・・・・出力値計算部、14・・・・・・CPU。 第1図 時間 第4図 第5図 慨6図 手続補正書輸発)
ク図、第2図は、従来例に係るモーター速度制御ブロッ
ク図、第3図に、その速度特性図、第4図は、同、位置
特性図、絹5図は、本発明に係る、エンコーダ出力とM
C0UNT、XC(JLINTとの関係を示す特性図、
駆6図は、同、制御フローチャートである。 l・・・・・・目*!、2・・・・・・誤差計算手段、
3・・・・・・PID制御部、4・・・・・・速度計X
部、5・・・・・・パルス数カウント手段、6・・・・
・・基準クロック、7・・・・・・PWMドライブ回路
、8・・・・・・モーター、9・・・・・・エンコーダ
ー、10・・・・・・位を計算部、11・・・・・・位
置基準信号、12・・・・・・位置誤差計算部、13・
・・・・・出力値計算部、14・・・・・・CPU。 第1図 時間 第4図 第5図 慨6図 手続補正書輸発)
Claims (2)
- (1) 制御するモーターに取り付げられたエンコーダ
ーと、このエンコーダーのパルス間隔を計測する基準ク
ロツクパルスをカウントする手段と、このカウント数に
よリモーター速度を計算する手段と、目標値との誤差を
計算する手段と、PIDアルゴリズムにより操作量を演
算する手段と、操作量を出力することによって前記モー
ターを速度制御するPWMドライブ回路とを有するデイ
ジタル制御方式において、パルスカウント数により位置
計算する手段と、位置基準信号との誤差を計算する手段
と、前記PIDアルゴリズムによって計算された操作量
に計算結果を加算する手段を持ち、前記PWMドライブ
回路に操作量を出力することを特徴とするモーター制御
方式。 - (2) ディジタル量処理部を一つのCPUによって処
理することを特徴とする特許請求の範囲(1)項記載の
モーター制御方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60048228A JPS61210880A (ja) | 1985-03-13 | 1985-03-13 | モ−タ−制御方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60048228A JPS61210880A (ja) | 1985-03-13 | 1985-03-13 | モ−タ−制御方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61210880A true JPS61210880A (ja) | 1986-09-19 |
Family
ID=12797570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60048228A Pending JPS61210880A (ja) | 1985-03-13 | 1985-03-13 | モ−タ−制御方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61210880A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6472073A (en) * | 1987-09-14 | 1989-03-16 | Sawafuji Electric Co Ltd | Revolution controller |
JPH05268784A (ja) * | 1991-09-18 | 1993-10-15 | Samsung Electron Co Ltd | サーボモータ制御装置のリミタ回路 |
CN103777657A (zh) * | 2012-10-24 | 2014-05-07 | 联创汽车电子有限公司 | 氧传感器加热控制方法 |
-
1985
- 1985-03-13 JP JP60048228A patent/JPS61210880A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6472073A (en) * | 1987-09-14 | 1989-03-16 | Sawafuji Electric Co Ltd | Revolution controller |
JPH05268784A (ja) * | 1991-09-18 | 1993-10-15 | Samsung Electron Co Ltd | サーボモータ制御装置のリミタ回路 |
CN103777657A (zh) * | 2012-10-24 | 2014-05-07 | 联创汽车电子有限公司 | 氧传感器加热控制方法 |
CN103777657B (zh) * | 2012-10-24 | 2016-08-17 | 联创汽车电子有限公司 | 氧传感器加热控制方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0314800B1 (en) | Device for controlling speed of servo motor | |
US4503374A (en) | Speed detection apparatus and method | |
JPS61210880A (ja) | モ−タ−制御方式 | |
US4095158A (en) | Position-controlling system | |
JPS58208612A (ja) | 測定方法および測定装置 | |
US4642542A (en) | Velocity control systems | |
US3626247A (en) | Angular velocity measurement apparatus | |
EP0374255B1 (en) | Method of controlling servo motor | |
JPH0933206A (ja) | 測定装置用リアルタイム補正システムおよびその補正方法 | |
JP3339214B2 (ja) | サーボモータの制御装置 | |
RU2532673C2 (ru) | Способ и устройство цифровой обработки сигналов импульсного датчика перемещения ротора электродвигателя-энкодера | |
JPS6337597B2 (ja) | ||
JP7468511B2 (ja) | 電動機の制御装置 | |
JPH0456322B2 (ja) | ||
KR100286043B1 (ko) | 속도검출 시스템 및 그 방법 | |
JPS6247717A (ja) | デイジタルサ−ボ制御方式 | |
JPS6280561A (ja) | 速度信号生成回路 | |
JPS60241785A (ja) | 直流モ−タのデジタル制御装置 | |
JPS61173162A (ja) | 速度検出回路 | |
JPS61103757A (ja) | 主軸制御方法 | |
JPH05197429A (ja) | 電動機の停止角度制御方法及び装置 | |
JPS61145460A (ja) | 速度検出回路 | |
JPH0817588B2 (ja) | 電動機の瞬時回転速度検出方法 | |
JPS63179260A (ja) | 速度検出方法 | |
JPH03175508A (ja) | フルクローズド・ループ方式における位置検出方式 |