JPS61210642A - 半導体素子のダイボンデイング方法およびその装置 - Google Patents

半導体素子のダイボンデイング方法およびその装置

Info

Publication number
JPS61210642A
JPS61210642A JP5200985A JP5200985A JPS61210642A JP S61210642 A JPS61210642 A JP S61210642A JP 5200985 A JP5200985 A JP 5200985A JP 5200985 A JP5200985 A JP 5200985A JP S61210642 A JPS61210642 A JP S61210642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellet
die bonding
wafer
head
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5200985A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Takahashi
文雄 高橋
Osamu Matsumoto
修 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5200985A priority Critical patent/JPS61210642A/ja
Publication of JPS61210642A publication Critical patent/JPS61210642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明は半導体素子のダイボンディング方法とそのため
の装置に関づるもので、特にウェーハを分割して取出し
た半導体素子を直接リードフレームに搭載するダイレク
トボンディングに使用されるものである。
〔発明の技術的背景〕
広く用いられている半導体素子のダイボンディング方法
としては粘着シートに貼付りれたつX −ハをダイアモ
ンドブレード等で分割(スクライビング)し、得られた
半導体素子(ペレット)を1つずつ順次吸着移送し、所
定のリードフレームのベッド(アイランド)部に導電性
樹脂等を用いて固着するダイレクトボンディング法が知
られている。そして、そのための装置としては第8図に
示すように粘着シートに貼付けられたウェーハ10を少
なくともその直径弁だけX−Y方向に移動させることの
できるテーブル11と、ペレツ1への取出し位置とリー
ドフレームへの搭載位置間を往復移動し、吸着ヘッド8
を備えたマウントヘッド7と、このマウントヘッド7が
所望のペレットを正確に取出すようにペレット位置を検
出するテレビカメラ等のペレット位置検出機構9と、リ
ードフレーム20を搬送するリードフレーム搬送m構2
1と、このリードフレーム20上のベッドにペレツ1〜
を固着するための導電性接着剤等を供給づるディスペン
スノズル6どを強固なベース1上に備えるようにしてい
る。
このJ:うなダイボンディング装置を用いてダイボンデ
ィングを行なうには、ペレット位置検出機構を用いてペ
レッ1〜中心を確認1゛るようにしながらテーブル11
をモータ13およびこれにより駆動されるX−Yテーブ
ル12によりX−Y方向に移動させ、取出し位置に位置
決めされたペレットをマウントヘッド7の吸着ヘッド8
により吸着して持上げ、そのままリードフレーム搬送装
置21の上まで移送し、リードフレーム20のベッド上
に降下させる。なお、ペレツ1−の吸着の際には、テー
ブル11の内部下方に設けられた組状体14の突上げ動
作により、ペレットが粘着シー1〜から容易に分離され
る。
リードフレーム20のベッド上にはマウン1へヘッド7
がペレッ1〜を取出している間にディスペンスノズル6
により導電t!を接着剤h(供給されており、マウン1
へヘッド7の降下にJ:リペレットがリードフレーム上
に固着される。
なお、マウントヘッド7およびディスペンスノズル6は
ベース1上に立設された支柱2に沿ってZ方向に自在に
移動するアーム3上をそれぞれ駆動モータ4おにび5に
より×方向に動くようになっている。
(背景技術の問題点) しかしながら、ウェーハの大口径化が進むにつれて移動
δ1の大ぎなテーブルが必要となっている。
この大口径化に対処するためにはアームの長さを延ばし
てマウントヘッドの移動量を大きくするか、マウン1へ
ヘッドの移動量を変えずにテーブルの移動量を大きくす
るため、第8図に示すようにリードフレーム搬送装置2
1の一部の下部に空隙22を設け、テーブル11の一部
が侵入できるようにしている。
前者の対策ではマウントヘッドのウェーハ直径方向の移
動量が大きくなるためマウントヘッドの支持および移動
のための機構が複雑化、大型化し、後者の対策ではフレ
ーム搬送機構の構造が物理的に制限を受けるばかりでな
く、マウントヘッドのZ方向移動量が増大するため装置
全体が重用化、大型化、複雑化し、いずれの場合も作業
速度の低下を招くという問題がある。
〔発明の目的〕
本発明はこのような問題を解決するためなされたもので
、大ロ径つェーへに対しても作業速度の低下を招かない
ダイボンディング方法と、それに用いられる小型かつ1
1 R4なダイボンディング装置を提供することを目的
どする。
〔発明の概要〕
上記目的達成のため、本発明にかかる半導体素子のダイ
ボンディング方法においては、ウェーハを分割して得ら
れたペレットをその中心位置が取出し位置に合致するよ
うに、・ウェーハを搭載したテーブルを1方向に移動さ
せると共に回転させ、この取出し位置においてペレット
を取出し、この取出時のデープルの回転量だけペレット
を逆回転ざU”でリードフレームに固着するようにし°
Cいる。
また、本発明にかかる半導体素子のダイボンディング装
置においては、ウェーハを搭載づ゛るテーブルとこのテ
ーブルを回転させる回転機構部と、この回転機構部およ
び前記テーブルを少なくともウェーハの半分の距離だ【
プ所定方向に移動させる移動機構部と、所定の取出し位
置におけるペレットの中心位置および回転角度を検出す
る検出機構部と、取出し位置とダイボンディング位置間
を往復し、検出された回転角度を補正するにうに回転す
る取出しヘッドを有するマウントヘッドを備えるにうに
しており、小さなスペースで効率の良いダイボンディン
グを行なうことができるため、小型化、軽量化が可能と
なる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照しながら本発明の実施例を詳細に説明
?l−る。
第1図は本発明にかかるダイボンディング装置の一実施
例の概略構成を示す正面図である。
この装置は強固なべ〜ス1上にウェーハ載置部、ペレッ
ト取出し移送部、リードフレーム搬送部の3つの部分を
有している。
まず、ウェーハ載置部は、X方向にモータ13にJ:っ
て駆動される一方向町動アーブル12上にテーブル11
が設りられている。このテーブル11は中空円筒状で、
上面はウェーハが貼付けられた粘着シー1〜を張設する
リングどなっており、また中心軸の回りに回転自在とさ
れている。このテーブル11の円筒側面には歯11aが
刻まれており、モータ15の軸に取付(プられだピニオ
ン15aを介して回転される。このテーブル11の内部
には従来と同様に、取出すべき半導体ペレツ1〜を下か
ら突き上げて粘着シー1〜からはがれヤずくづるための
針状体14がmtプられ、この針状体14は上下方向に
移動自在とされている。
リードフレーム搬送部は通常用いられている送り爪ある
いはベル1へによるリードフレーム搬送装置どなってい
る。
さらに、ペレット取出し部はベース1上に立設されたボ
スト・2に沿って上下方向(Z方向)に摺動するアーム
3、このアームの側面をそれぞれモー94および5で駆
動されて移動するディスペンスノズル6およびマウント
ヘッド7を備えている。
このうちディスペンスノズルはアーム3端部の退避位置
とリードフレーム中心位置とを往復し、リードフレーム
20のヘッド部にノズル先端が近接するよう降下して導
電性接着剤をベッド部に定量供給する。またマウントヘ
ッドアはリードフレーム中心位置とウェーハ上の取出し
位置間を往復移動するものでそれぞれの位置で吸着ヘッ
ド8が上下方向くZ方向)に移動するようになっている
また吸着ヘッド8はモータ16によりその中心軸に関し
て自由に角度を変えられるようになっている。ウェーハ
載置部の上方には取出すべき半導体ペレットの位置を検
出する位置検出器9が設りられている。この位置検出器
9は例えばビデオカメラあるいは光電センサ等であって
、分割されたペレットの端面やペレット−トのへアーウ
ィンを検出して位置検出信号を発生ずる。この位置検出
信号はマイクロコンピュータ等を備えた制御装@(図示
せず)に入力され、ウェーハ載置部の位置制御および回
転制御、マウントヘッド7の位置制御、吸着ヘッドの回
転制御等に使用される。
次にこのダイボンディング装置の動作を説明づる。
ダイシング装置(図示せず)によりペレットに分割され
たウェーハ10は粘着シー1〜に貼イ;1けられたまま
テーブル11の上面に載置されている。
このどきのペレットの配置の概略は第2図に模擬的に示
されており、数字は取出す順番を示している。
マウントヘッド7はウェーハ中心を通りリードフレーム
搬送力内に直角な方向に移動するようになっており、こ
の移動線上に所望のチップ、例えば1番目のペレットP
1が位置するようにテーブル11をモータ15で角度α
だけ回転する(第3図)。このどきのペレットP1の中
心は位置検出器9により検出され、例えばリードフレー
ム中心位置からの距離aが測定されこれが基準位置であ
る取出位置に一致するようにテーブル12を駆動するた
め、モータ13が回転させられる。これによりマウン1
へヘッド7は所望のペレットP1の中心に達し、吸着ヘ
ッド8が下降してペレットP1を吸着保持する。このど
きテーブル11の下方からは針状体14により突上げ動
作が行なわれる。
続いて吸着ヘッド8は上昇し、マウントヘッド7がモー
タ16により角度αだけ逆回転される。この状態でペレ
ットP1はリードフレーム20上方まで移送され、それ
以前にディスペンサ6によって導電性接着剤が塗布され
ているベッド上に降下してダイボンディングが完了する
次に第4図に示すように2番目のペレットP2が中心線
上にテーブル11の回転角度をβとし、中心位置までの
距1lIItbをデープル12の移動により補正し、前
述したのと同様の取出し、角度βの逆方向回転、移送、
取付は動作が行なわれる。
同様に3番目のペレッ1〜P3および4番目のペレット
P4についてはそれぞれ第5図および第6図に示すよう
テーブル110角度をγおよびδとし、距1llItC
おJ:びdをテーブル11の移動により補正すればよい
このようなダイボンディング方法ではデープルは一方向
だけに移動することで足りる。
第7図はペレットの取出しの順番を第2図ないし第6図
において説明したのとは変更した例を示す説明図である
。これにJ:れば、まずコーナ一部のペレットを取出し
、以下、外側から順番に内側に向うJ:うにしている。
このような順番ではテーブルのX方向の動きを最小限と
しながらペレットを取出すことができる。
以上の実施例においてはテーブルはX方向にのみ動くよ
うになっているが、これと直角な方向であるY方向にの
み動くようにしても一定の取出し位ばてすべてのペレッ
トを取出すことができる。
また、マウントヘッドの取出し位置は一定となっている
が、これを変化できるようにすればテーブルの移動量は
さらに減少させることもできる。
さらにペレットの取出しは実施例では吸着方式を使用し
ているが、機械的に把持する形式のものであってもよい
また、ペレットを取付(プるまでに行なわれるつ工−ハ
回転間θ分の逆回転はみか【プ上逆回転となるように(
360’〜θ)としてもよい。
(発明の効果) 以上のように、本発明によれば、半導体素子の取出しの
際ウェーハを搭載したテーブルを一方向に移動さぼると
共に回転させ、取出後このテーブルの回@量だけ逆回転
させてリードフレームのベッドにマウントするようにし
ており、また、他の本発明によればウェーハを搭載する
テーブルと、このテーブルを回転させる機構部と、この
回転機構部およびテーブルを少なくともウェーへの半分
の距離だけ所定方向に移動さυる移動機構部と、取出時
の半導体素子の位置および回転角度を検出する検出機構
部と、検出された回転角度を補正するように回転する取
出しヘッドを有するマウントヘッドを備えるようにして
いるので、テーブルの移動距離はウェーハの半分で済み
、装置の小型化、軽量化が可能となり、低コスト化を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明ににるダイボンディング装置の一実施例
を示す概略構成図、第2図はウェーハ上のペレッI・の
取出しの順序の例を示づ説明図、第3図〜第6図は第2
図の順序にお【プるテーブルの回転と移動を示す説明図
、第7図は他の取出し順序の例を示す説明図、第8図は
従来のダイボンディング装置を示す概略構成図である。 4・・・ディスペンスノズル駆動モータ、5・・・マウ
ントヘッド駆動モータ、6・・・ディスペンスノズル、
7・・・マウントヘッド、8・・・吸着ヘッド、9・・
・ビデオカメラ、10・・・ウェーハ、11・・・テー
ブル、12・・・一方向可動テーブル、13・・・モー
タ、14・・・釘状体、15・・・モータ、16・・・
マウントヘッド回転モータ、20・・・リードフレーム
、21・・・リードフレーム搬送装置。 出願人代即人  猪  股    清 −N桧4i    L′1 62 図 ら3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ウェーハを分割して得られた半導体素子を順次取出
    して移送し所定のリードフレーム上に固着するダイボン
    ディング方法において、 取出すべき半導体素子の中心位置が取出し位置に合致す
    るように前記ウェーハを搭載したテーブルを1方向に移
    動させると共に回転させ、 前記取出し位置において半導体素子を取出して移送し、 前記半導体素子を前記テーブルの回転量だけ逆回転させ
    て前記リードフレーム上に固着させるようにした半導体
    素子のダイボンディング方法。 2、テーブルの移動方向が半導体素子の移送方向と一致
    するようにした特許請求の範囲第1項記載の半導体素子
    のダイボンディング方法。 3、テーブルの移動方向が半導体素子の移送方向と直角
    をなすようにした特許請求の範囲第1項記載の半導体素
    子のダイボンディング方法。 4、半導体素子の取出しが吸着により行なわれる特許請
    求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の半導体
    素子のダイボンディング方法。 5、ウェーハ中心からの距離がほぼ一定な半導体素子を
    順次取出した後、ウェーハ中心からの取出し位置を変化
    させるようにした特許請求の範囲第1項記載の半導体素
    子のダイボンディング方法。 6、ウェーハを搭載して支持するテーブルと、このテー
    ブルを回転させる回転機構部と、 この回転機構部および前記テーブルを少なくとも前記ウ
    ェーハの半分の距離だけ所定方向に移動させる移動機構
    部と、 所定の取出し位置における半導体素子の中心位置および
    回転角度を検出する検出機構部と、前記取出し位置で前
    記半導体素子を取出し、所定のボンディング位置におい
    て前記半導体素子をリードフレームに固着させる動作を
    くり返し、この動作中に前記検出機構部で検出された回
    転角度を補正するように回転する取出しヘッドを有する
    マウントヘッド部と、 を備えた半導体素子のダイボンディング装置。 7、テーブルがその内部下方に取出すべき半導体素子を
    押上げる針状体を備えた特許請求の範囲第6項記載の半
    導体素子のダイボンディング装置。 8、取出しヘッドが吸着ヘッドである特許請求の範囲第
    6項記載の半導体素子のダイボンディング装置。
JP5200985A 1985-03-15 1985-03-15 半導体素子のダイボンデイング方法およびその装置 Pending JPS61210642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5200985A JPS61210642A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 半導体素子のダイボンデイング方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5200985A JPS61210642A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 半導体素子のダイボンデイング方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61210642A true JPS61210642A (ja) 1986-09-18

Family

ID=12902816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5200985A Pending JPS61210642A (ja) 1985-03-15 1985-03-15 半導体素子のダイボンデイング方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61210642A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152634A (ja) * 1987-12-09 1989-06-15 Rohm Co Ltd 半導体ペレットの組立装置
JPH0238735U (ja) * 1988-09-08 1990-03-15
EP1209723A1 (en) * 2000-11-27 2002-05-29 ASM Assembly Automation Limited A wafer table for die bonding apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01152634A (ja) * 1987-12-09 1989-06-15 Rohm Co Ltd 半導体ペレットの組立装置
JPH0238735U (ja) * 1988-09-08 1990-03-15
EP1209723A1 (en) * 2000-11-27 2002-05-29 ASM Assembly Automation Limited A wafer table for die bonding apparatus
US6543513B1 (en) 2000-11-27 2003-04-08 Asm Assembly Automation Ltd. Wafer table for die bonding apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110215134A1 (en) Rotary die bonding apparatus and methodology thereof
CN109904096A (zh) 一种半导体装片一体机
US6543513B1 (en) Wafer table for die bonding apparatus
JP2000012568A (ja) ダイボンダ
CN117096066B (zh) 全自动卷料高速高精度共晶、点胶可切换设备
JPS61210642A (ja) 半導体素子のダイボンデイング方法およびその装置
US3855034A (en) Method and apparatus for bonding in miniaturized electrical circuits
JPS61278149A (ja) ウエハ位置決め装置
JP2000103031A (ja) ウェハ用半田印刷装置
JPS62174940A (ja) ウエハとリングの自動貼合せ装置
JP3323215B2 (ja) ウェハリング供給方法
JP2013518444A (ja) ウエハからダイを搬送するための方法及び装置
JPH10150093A (ja) ピックアップ装置
JP3129161B2 (ja) チップの実装装置および実装方法
KR100210160B1 (ko) 반도체패키지용 웨이퍼 마운팅 시스템의 스테이션
JP3596250B2 (ja) 電子部品実装方法
JP2823748B2 (ja) 半導体部品供給装置
JP2916333B2 (ja) 半導体部品供給装置
JPS61296734A (ja) ウエハテ−プマウント方法および装置
KR100199827B1 (ko) 반도체패키지용 웨이퍼마운팅시스템의 테이프 정량이송장치
KR100199825B1 (ko) 반도체패키지용 웨이퍼마운팅시스템의 테이프 컷팅장치
KR100199821B1 (ko) 반도체패키지용 웨이퍼마운팅시스템의 얼라이먼트
KR100275670B1 (ko) 웨이퍼 마운트 설비
JPS6216946A (ja) ウエハ搬送装置
JP3261892B2 (ja) Tab搭載装置