JPS61207513A - 超音波探傷性に優れた鋳鋼品の製造法 - Google Patents

超音波探傷性に優れた鋳鋼品の製造法

Info

Publication number
JPS61207513A
JPS61207513A JP60046410A JP4641085A JPS61207513A JP S61207513 A JPS61207513 A JP S61207513A JP 60046410 A JP60046410 A JP 60046410A JP 4641085 A JP4641085 A JP 4641085A JP S61207513 A JPS61207513 A JP S61207513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast
ultrasonic flaw
cast steel
casting
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60046410A
Other languages
English (en)
Inventor
Terushige Nakamura
中村 晴重
Tetsuro Watanabe
渡辺 哲朗
Masayuki Haniyu
羽生 誠之
Tsuneki Nagano
長野 恒己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP60046410A priority Critical patent/JPS61207513A/ja
Publication of JPS61207513A publication Critical patent/JPS61207513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、超音波探傷性に優れた鋳鋼品の製造法に関し
、溶接組立てされる端部の直管部分を有するオーステナ
イト系ステンレス鋼鋳鋼品、ポンプ部品、パルプ部品等
の砂型鋳造品、遠心鋳造による直管、金型鋳造による曲
管、その他種々の鋳鋼品に適用できる。
(従来の技術) オーステナイト系ステンレス鋼鋳鋼品は、一般に、数係
以上のフェライト相を含有させて鋳造欠陥の低減が図ら
れる。フェライト相が混在するため、フェライト相を含
首ない同系のステンレス鋼の冷延材や鍛圧材に比べると
、溶接性、耐粒界腐食性、耐応力腐食割れ性に優れ、ま
た鋳物として比較的容易に任意の形状のものが製作でき
る特長を有するため、オーステナイト系ステンレス鋼鋳
鋼品は原子力発電プラントや石油化学プラント等の厳し
い条件下で使用される配管系、ポンプ、バルブ部品の主
要部材に多用されている。
しかし、オーステナイト系ステンレス鋼鋳鋼品は鋳造時
に結晶粒が粗大化してし壕い、超音波探傷性(以下、U
T性という)に劣6゜すな゛わち、超音波が結晶粒界で
散乱し減衰して超音波探傷試験では欠陥検出が極めて困
難である。
UT性向上対策の一つとして鋳鋼品に塑性変形を加えて
、その後に加熱することにより再結晶させて細粒化する
方法がある。塑性変形の加え方として、例えば端部に円
形状断面の直管部を有する鋳鋼品の直管部を対象とする
場合、予め所定寸法に対して10%以上大径または小径
に鋳造し、この部分を絞り加工1だV1拡管加工して変
形する方法がある(特公昭5B−44127号公報お照
)。この場合、砂型鋳造では比較的簡単に部分的に大径
または小径の鋳鋼品が得られるが、遠心鋳造で直管を製
作する場合に端部のみの径を変えることは困難であり、
また金型鋳造で曲管を製作する場合にも割れが発生し易
く技術的に困難な面がある。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、ステンレス鋼鋳鋼品、特にフェライトを含有
するオーステナイト系ステンレス鋼鋳鋼品の溶接開先部
及びその周辺のUT性を向上12て、実プラントでの使
用中横歪(工8I)を容易にし、欠陥の有無及び欠陥寸
法の把握を可能とするための塑性変形、貴結晶化熱処理
方法を提案するものである。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明は、鋳鋼品の管状端部を予め目的製品の所定寸法
より厚肉に鋳造稜、管外のダイスよ管内のマンドレルと
を介して加圧して肉厚の減少と長さの軸方向への延伸を
行ないつつ圧縮変形させて再結晶温以上に加熱すること
を特徴とする超音波探傷性に優れた鋳鋼品の製造法に関
するものである。
本発明方法は、次のようにして行われる。
(1)所定形状として端部に溶接開先部となる直管部を
有するステンレス銅鋳鋼品を対象とし、核部への塑性変
形として圧縮変形を付与し、肉厚を減じながら軸方向に
延伸させる。
(2)  そのため端部を所定肉厚より大きく鋳造して
おく。なお、遠心鋳造や金型鋳造によって鋳鋼品を製作
する場合でも端部の肉厚を増すことは容易である。
(3)  圧縮変形は、単純形状のダイスとマンドレル
を用いて肉厚方向に加圧して行う。
本発明におけるオーステナイト系ステンレス鋼鋳鋼品に
は:IIB 80813 、 、5O81’4 、 8
0S1..6. 。
80819などの代表例がある。J工880811など
のフェライト−オーステナイト2相ステンレス鋼鋳鋼品
にも適用できる。
また本発明における塑性変形は通常のプレスを用いる方
法が適用できる。塑性変形の好ましい態様としては、変
形中の鋳鋼品の冷却及び昇温防止のため冷媒を噴きつけ
たり、もしくれ冷媒に浸漬した状態で塑性変形を付与し
たり、あるいは冷媒中で予め充分冷却した後、冷媒から
取シ出し直ちに変形することがあげられる。このような
塑性変形とすることによシ、フェライト相の硬さ上昇を
著しくすることができ、該部の変形を抑制して、オース
テナイト相に変形を集中させ、10%以下の変形蓋でオ
ーステナイト相yc所望の変形を付与することができる
上記変形後の再結晶化温度以上の加熱については約90
0℃の加熱で充分であるが、この加熱に溶体化処理を兼
ねさせる場合には、オーステナイト粒界への炭化物析出
を避は得る1000℃以上まで加熱し、急冷する。
(実施例) 具体例1 第1図に一例として所定形状の直管状鋳鋼品1を示す。
端部2は機械加工等によた溶接に適する開先形状に加工
され、他部材と溶接される。
第2図は、端部2を予め厚肉に鋳造したものの例で、図
の場合には内径は変形の非対象部分と同一で外径を大き
くして厚肉としている。砂型鋳造はもちろん遠心鋳造に
よって製作する場合でも外径を変え□たものは鋳型の形
状を変えることによって容易に製作できる。
第3図(A)(断面図)、(B)(正面図)は、上記の
鋳造品1の厚肉部分2を圧縮変形する場合の配置関係を
示すもので、一対のダイス40間に厚肉部分2を挾み、
内径部にマンドレル5を内装した状態を示している。マ
ンドレル5は、スライド式、エキスバンド式のような汎
用性のあるものが適するが、丸棒としても実施可能であ
る。ダイス4は鋳鋼品1の軸方向に短かく、径方向に長
い断面形状が好適である。ダイス4の加圧面の内径は鋳
鋼品の端部2の外径よシ天きくする。
圧縮変形は第6図の配置関係でプレスによシダイス4、
マンドレル5を介して加圧し、次に鋳鋼品1を回転させ
て被加工位置を変え再び加圧する。これを繰返えし、更
に鋳鋼品1の軸方向に位置を変えて1実施する。
ダイス4とマンドレル5を介して加圧力が鋳鋼品端部2
に伝達され圧縮変形され肉厚を減する。このとき鋳鋼品
端部2の内外周面に合成樹脂系潤滑材等を塗布して接触
部の摩擦を減じておけば、鋳鋼品の軸方向へ延長しつつ
目的の形状が得られる。ダイス4の断面形状として軸方
向に短かくするのは軸方向への延長を容易にするためで
ある。
具体例2 第4図(A)(正面図)、(B)(側断面図)は曲管な
どを金型鋳造するときに端部を厚肉とするのに製作しや
すい鋳鋼品の端部2の内径を所定形状より小さくして厚
肉とした場合の圧縮変形例を示す。一対のダイス4の間
に厚内部分2を挟み、内径部にマンドレル5を内装して
加圧するが、ダイス4の断簡形状として具体例1よりも
軸方向に対する周方向の長さの小さいものを用いて肉厚
部分20周方向へと延伸させれば外径が小さくなること
なく所定形状が得られる。
上記具体例1,2の圧縮変形は熱間、冷間のいずれも可
能であり、さらには前述のように、油、水、液体窒素の
ような冷却媒体を噴きつけたりする低温における加工も
可能である。1だ、厚肉部2の全体を所定形状に圧縮変
形してしまう途中で加熱して再結晶化させ、その後再び
圧縮変形を付与することを繰返えすことも可能である。
以上の塑性変形の後、前述の再結晶温度以上の熱処理を
行う。このときの温度を1080℃程度とすれば、焼入
効果をも得ることができる。
(発明の効果) 本発明方法においては、延伸変形を端部に付加すること
により10%までの変形量が容易に加えられ、またUT
性の向上を図ることができ、工S工が容易になる等の効
果が得られる。更に変形前の端部の形状を遠心鋳造や金
型鋳造で容易に鋳造できる形状とするため、全体の製造
コストを大幅に低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が対象とする目的鋳鋼品の一例を示す図
、第2図は第1図の目的鋳鋼品を得るための鋳造品の一
例を示す図、第3,4図は本発明の実施態様例を示す図
である。 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 − 兜3図 (A)      (B)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋳鋼品の管状端部を予め目的製品の所定寸法より厚肉に
    鋳造後、管外のダイスと管内のマンドレルとを介して加
    圧して肉厚の減少と長さの軸方向への延伸を行ないつつ
    圧縮変形させて再結晶温以上に加熱することを特徴とす
    る超音波探傷性に優れた鋳鋼品の製造法。
JP60046410A 1985-03-11 1985-03-11 超音波探傷性に優れた鋳鋼品の製造法 Pending JPS61207513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60046410A JPS61207513A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 超音波探傷性に優れた鋳鋼品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60046410A JPS61207513A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 超音波探傷性に優れた鋳鋼品の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61207513A true JPS61207513A (ja) 1986-09-13

Family

ID=12746379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60046410A Pending JPS61207513A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 超音波探傷性に優れた鋳鋼品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61207513A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013220348A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Wei-Jing Xu 一体成形型ゴルフクラブ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52105522A (en) * 1976-03-01 1977-09-05 Kubota Ltd Production of stainless steel product having excellent grain boundary attack resistance and capable of ultrasonic detection of defects
JPS52105521A (en) * 1976-03-01 1977-09-05 Kubota Ltd Production of stainless steel product having excellent grain boundary attack resistance and capable of ultrasonic detection of defects
JPS5389819A (en) * 1977-01-18 1978-08-08 Kubota Ltd Manufacture of austenitic stainless steel product containing ferritic phase
JPS55161026A (en) * 1979-06-05 1980-12-15 Kubota Ltd Manufacture of elbow or the like made of stainless cast steel making straight tube structure of end part minute

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52105522A (en) * 1976-03-01 1977-09-05 Kubota Ltd Production of stainless steel product having excellent grain boundary attack resistance and capable of ultrasonic detection of defects
JPS52105521A (en) * 1976-03-01 1977-09-05 Kubota Ltd Production of stainless steel product having excellent grain boundary attack resistance and capable of ultrasonic detection of defects
JPS5389819A (en) * 1977-01-18 1978-08-08 Kubota Ltd Manufacture of austenitic stainless steel product containing ferritic phase
JPS55161026A (en) * 1979-06-05 1980-12-15 Kubota Ltd Manufacture of elbow or the like made of stainless cast steel making straight tube structure of end part minute

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013220348A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Wei-Jing Xu 一体成形型ゴルフクラブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4608851A (en) Warm-working of austenitic stainless steel
Yang et al. Deformation behavior of a thin-walled tube in hydroforming with radial crushing under pulsating hydraulic pressure
US4134287A (en) Method for mechanical removal of tensile stresses in a tube which has been expanded in a support
JPS5844127B2 (ja) 端部の直管部組織を微細化したステンレス鋳鋼製エルボ類の製造法
JPS61207513A (ja) 超音波探傷性に優れた鋳鋼品の製造法
JP2008307594A (ja) 変形能に優れたラインパイプ用uoe鋼管
Ruan et al. Hydroforming process for an ultrasmall bending radius elbow
JPS61207514A (ja) 超音波探傷特性に優れた鋳鋼品の製造方法
CN100393433C (zh) 金属管的冷轧方法
JP2003340518A (ja) 圧潰強度に優れたuoe鋼管の製造方法
JP3161285B2 (ja) 大径溶接鋼管の製造方法
Haikova et al. Determination of the mechanical and electrical properties of bimetallic thermoelectric contacts
JP2768849B2 (ja) 非磁性鋼円筒鍛造品の結晶粒微細化方法
US2503512A (en) Cold-worked pipe and method of obtaining the same
JPH10277692A (ja) オーステナイト系及びフェライト系ステンレス鋼の大径リング製造方法
JPS6312688B2 (ja)
JPS6328685B2 (ja)
Splavskiy Forming parts from the shape memory alloy
WO2021171826A1 (ja) 継目無管およびその製造方法
JP5966441B2 (ja) 耐圧潰性能および耐内圧破壊性能に優れた溶接鋼管およびその製造方法
EP1342515A1 (en) Process for the manufacture of closed, hardened sections with no cross-sectional limits
JPH07238323A (ja) 鋼板巻取用ワインダーリングの製造方法
Gupta et al. Hot Bending of Large Size Seamless Primary Pipe for Sodium Cooled Fast Breeder Reactor
Shoemaker The effects of plate stress-strain behavior and pipemaking variables on the yield strength of large-diameter DSAW line pipe
Rydz et al. The effect of the asymmetrical rolling process on structural changes in hot-rolled bimetal sheets