JPS61207501A - 粉末焼結体の製造方法及びその鍛造方法 - Google Patents

粉末焼結体の製造方法及びその鍛造方法

Info

Publication number
JPS61207501A
JPS61207501A JP4701785A JP4701785A JPS61207501A JP S61207501 A JPS61207501 A JP S61207501A JP 4701785 A JP4701785 A JP 4701785A JP 4701785 A JP4701785 A JP 4701785A JP S61207501 A JPS61207501 A JP S61207501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
sintered body
fluid
preform
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4701785A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Kusaka
草加 勝司
Akira Horata
亮 洞田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP4701785A priority Critical patent/JPS61207501A/ja
Publication of JPS61207501A publication Critical patent/JPS61207501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1産業1−の刊用分!Jf] 本発明(J2、高密用、高配v1で−あり、かつ製造I
Jお(づる使用エネルキーの少ない粉末焼結体の製造方
法とその鍛造方法に関り−る。
[従来の技術] 従来、粉末焼結法IJ、、形状か自由に選べることや、
組成を自由に選べることから金属、リーメツ1〜、セラ
ミックの製造に広く用いられでいる。
粉末冶金法として、現在、最−す多く用いられでいるの
(jl、粉末を加珪、バインダーによる成形等の成形を
行なった後に、加熱して焼結覆る方法−(′ある。この
方法によれは成形時に最終製品に近い形状とづることか
容易であるために製造二1ス1〜〔J、低い。しかし、
この方法によって製造された粉末焼結体(51、密度か
低い、強度や靭性に欠(プるといった欠点をもつために
、強度や、信頼・l’lの要求される部伺として使用す
ることかできなかった。又、粉末中(こ焼結助剤を添加
覆ることによつC加熱時に、液相を生じさせて密度をあ
げる方法もあるか、液相を生じざゼた低融点化合物か強
度、靭11等焼結体本来の性質を損う。ざらに、焼結後
、熱間で鍛造Jることにより、密度を向上させ、又強度
、靭性の特・1(1をJ、くすることも行イrねれるか
、鍛造時の雰囲気を選ば4fいと、鍛造中に焼結体か酸
化してしまうという問題かあった。
そこで、成形した粉末を高温、静水圧中で焼結1−る1
−11P法(熱間静水圧プレス)か開発され、密度か1
00%て゛あり、強度、靭・1(1等の優れた粉末焼結
体を得ることかできるJ、うになり、粉末焼結体(!−
高強度、高(、S頼性部4Aとして使用できるよう(J
なった。
[発明か解決しようどする問題点] しかしなから、1」I P法は、高温、高圧で焼結する
前に、試料の密度を何らかの方法で高めるか、又(J、
試料表面にガラス等の被膜をつくって静水圧か表面にか
かるよう(こする必要かあった。又、圧力か非常に高く
なるので装置か大きくなり、加熱、加珪時′に特別の方
法でシールをしな【プれはならないといった欠点をもっ
ていた。
[問題点を解決するための手段] 本発明(Jl、発明の構成として上記の問題点を解決り
−るために次の様な技術的手段を採用した。
即ち、第1の発明の粉末焼結体の製造方法は、金属及び
/又はセラミックからなる粉末を予備成形し、 該予備成形品を上記粉末の融点の絶対温度で1/2以上
かつ融点以下に加熱し、 該加熱物を液体及び/又は固体からなる流体中で圧縮、
固化J−る ことを特徴どする。
粉末は、通常粉末焼結に用いられる材料なら何れも使用
することかできる。例えば、金属として【Jl、高速度
鋼粉末、超硬合金粉末等が、セラミックとしてはアルミ
ナ粉末、ジルコニア粉末等が、又サーメットも金属粉末
とセラミック粉末とを混合することによって使用できる
予備成形は、加熱中あるいは後述の流体中での圧縮時に
上記粉末成形体がバラバラとならないためにするもので
あって、金型を用いたプレス成形、バインダーによる成
形、容器中に充填リ−る等を用いることができる。
加熱は、上記粉末成形品の融点の絶対温度で172以上
かつ融点以下で行なわれる必要かあり、融点の1/2よ
り低いと焼結が十分進まず、又融点を超えると成形品中
に液相ができで形状を保てなくなる。特に融点の415
以上に加熱すると加熱時にある程度固相及応か起り予備
焼結かなされるので好ましい。
圧縮に用いられる流体は、加熱された成形品に静水圧を
加えられるための圧力媒体となるものであり、圧縮時に
流体であるものならば、無機物に月利は限定されない。
例えば、ガラスを圧力媒体として使用する場合は予め加
熱によってガラスを軟化ざ”lる必要かおる。又プラス
チックを圧力媒体として使用する場合もガラスと同じく
加熱によって軟化させでおく必要がある。プラスデック
は加熱された成形体と接触する部分は炭化するが圧力が
ずぐ加わるので問題とはならない。特にカラスを用いる
と再使用かでき好ましい。
圧縮は通常のプレス機を用いることができる。
h11熱されたしのを直ちに流体中(加熱りることによ
り、成形体に静水圧か7Jl’lわり、HI I)法と
同様の効果をうむ。
第2の発明は、第1の発明により製)古された粉末焼結
体を鍛造りるもの−C゛ある。ただし、粉末焼結体かし
″7ミツクの時は鍛造(J、できないため(こ、粉末ど
し−C使用できるのは金属および金属とレラミックとの
粉末である。
粉末焼結体は鍛造されるために結晶がより微細になり、
強度、靭性か向上し、又、望みの形状になる。
粉末焼結体が、金属とレラミツクとからなる場合には、
pラミックの割合は、全体の1〜50VOΩ%でおるこ
とか、好ましく、特に、レラミツクの割合か2 、5 
・へ20 V 09%の時には、強度、靭・1」と−し
に優れた粉末焼結体を得ることかできる。
[作用] 第1の発明は、加熱された粉末成形体を流体で加圧する
ことにより、粉末成形体に静水圧かかかりHI l)法
によった場合と同様に高密度の粉末焼結体を得ることが
できる。
第2の発明は、第1の発明によって製造された粉末焼結
体を鍛造することによって粉末焼結体中の結晶をより微
細にし、粉末焼結体の靭性をより向」二させることかで
きる。
し発明の効果] 第1の発明を用いることにより、l−I I P法のよ
うに特別な装置を使用しなくても、通常のプレス1HI
P法によるものと同様に高密度である粉末焼結体を得る
ことかでき、又、粉末成形体の加熱時に高圧を使用しイ
Lいので省エネルギーに寄与する。
ざらにl−I I P法では、焼結に昇温、冷却の時間
も含めて約12時間必要であった°bのか、本発明にお
いてはほとんど被加工物の加熱の時間だ(Jでよく短時
間で斗11P法と同程度の焼結を行なうことかできる。
第2の発明は、第1の発明に加えてより靭性の高い粉末
焼結体を得ることかできる。
[実施例] 本発明の一実施例について、第1図の断面図、及び第2
図の斜視図を用いて説明する。尚、第1図及び第2図は
部分的に縮尺を変えである。
先ず、JISSK)−157相当の高速磨銅粉末1を第
2図に示す1.ノl5SUS304製の直径165rT
1m高さ400mmの一端かとじられた円筒状容器2に
充填し、圧縮することにより予備成形を行なう。
次いで、粉末の酸化をふせぐため真空においで、該予備
成形体3を容器2と共に第1表に示す所定温度まで加熱
し、予備成形体3全体が均一の温度となるまで保持する
加熱された予備成形体3は第1図に示す加圧機4におい
て、流体5中で約500にΩ/ c m 2に加圧して
粉末焼結体とされる。
加圧機4は型6、加圧ビスlヘン7及びヒータ8からな
る。本実施例にaプいては、流体5として低融点ガラス
を用いた。この低融点カラスはヒータ8によって加熱さ
れ容易に軟化するものである。予備成形体3の加圧は、
あらかじめ、じ−タ8によ 9 一 つて加熱されて軟化している低融点ガラスからなる流体
5中に、加熱された予備成形体3を投入後、直らに加圧
ビス]ヘンを降ろして約500kq/cm2■の圧力を
3分間加えることによって行なわれる。
冷却後、取り出された粉末焼結体について対理論密度比
を測定した。
ざらに、この粉末焼結体は、上下に2つに分割された型
を用いて、1160’Cにおいて65mmφ艮ざ880
mmの丸棒に鍛伸される。
この鍛造された丸棒に対して、1190’Cにおいて3
分間加熱後油冷し、560’Cに1時間加熱後空冷の熱
処理を3回行ない、次いで熱処理を行なった丸棒の硬度
、抗折力を測定した。
第1表 第1表に小り、上記の測定結果より次の■・〜■のこと
かわかつL Q ■ 試料N015.6の如く予備成形体の加熱温1食か
粉末の融点に対重る絶対温石の比(以下部員に対り−る
比と略J。)で1/2より低いと焼結か十分進まない9
.ぞのため焼結密度か低く、鍛造時割れか発生し、適正
4T試験片が得られ4fかった。
■ 試料N0.7、ε3の如く加熱温度か融点より畠い
と容器と反応し、焼結体か得られなかった。
■ 試料N011・〜4の如く加熱温度か融点に対りる
比で1/2以上かつ融点以下であると焼結時に密1食か
100%に達するか、あるいは100%末渦てあつ−C
も鍛造時に十分な密度向上か見られ、実用晶質をイイ「
保でさ、特に試料N0.1.2の如く加熱調度か■融点
に対重る比で415以上かつ溶融点以下であると得られ
た粉末焼結体の対理論密度比はほぼ100%であり、特
に鍛造、熱処理後の硬度、抗折力もHI P法によるも
のと同程度となる。
尚、Hl、P法を用いて同様の成形をした場合に= 1
2− は、昇温に3時間、hll E’Eに1時間、冷却に5
時間かかり、対理論密反は100%C′あっlJoさら
にこの焼結体を、実施例と同様に鍛造、熱処理をして硬
度、抗折力を測定したところ硬度はl−I RC66、
抗折力は410kgf/r丁1 rTI 2であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明する断面図、第2図は
それに用いられる予備成形体の斜視図である。 1・・・粉末 2・・・容器 3・・・予備成形体 5・・・流体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属及び/又はセラミックからなる粉末を予備成形
    し、 該予備成形体を上記粉末の融点の絶対温度で1/2以上
    かつ融点以下に加熱し、 該加熱物を液体及び/又は粉体からなる流体中で圧縮す
    る ことを特徴とする粉末焼結体の製造方法。 2 予備成形が、粉末を容器に充填し圧縮することによ
    ってなされる特許請求の範囲第1項記載の粉末焼結体の
    製造方法。 3 加熱が上記粉末の融点の絶対温度で4/5以上かつ
    融点以下である特許請求の範囲第1項又は第2項記載の
    粉末焼結体の製造方法。 4 流体が軟化した無機物又は軟化した有機物である特
    許請求の範囲第1項ないし第3項いずれか記載の粉末焼
    結体の製造方法。 5 金属又は金属とセラミックとからなる粉末を予備成
    形し、 該予備成形品を上記粉末の融点の絶対温度で1/2以上
    かつ融点以下に加熱し、 該加熱物を液体及び/又は固体からなる流体中で圧縮し
    、 該圧縮物を塑性加工する ことを特徴とする粉末焼結体の鍛造方法。 6 予備成形が、粉末を容器に充填し圧縮されることに
    よってなされる特許請求の範囲第5項記載の粉末焼結体
    の鍛造方法。 7 加熱が上記粉末の融点の絶対温度で4/5以上かつ
    融点以下である特許請求の範囲第5項又は第6項記載の
    粉末焼結体の鍛造方法。 8 流体が軟化した無機物又は軟化した有機物である特
    許請求の範囲第5項ないし第7項いずれか記載の粉末焼
    結体の鍛造方法。
JP4701785A 1985-03-08 1985-03-08 粉末焼結体の製造方法及びその鍛造方法 Pending JPS61207501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4701785A JPS61207501A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 粉末焼結体の製造方法及びその鍛造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4701785A JPS61207501A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 粉末焼結体の製造方法及びその鍛造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61207501A true JPS61207501A (ja) 1986-09-13

Family

ID=12763406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4701785A Pending JPS61207501A (ja) 1985-03-08 1985-03-08 粉末焼結体の製造方法及びその鍛造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61207501A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2536483A (en) * 2015-03-19 2016-09-21 Avic Beijing Inst Of Aeronautical Mat (Avic Biam) A method of forming a metal component
US20220074064A1 (en) * 2018-08-22 2022-03-10 Ebara Corporation Copper oxide solid for use in plating of a substrate, method of producing the copper oxide solid, and apparatus for supplying a plating solution into a plating tank

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2536483A (en) * 2015-03-19 2016-09-21 Avic Beijing Inst Of Aeronautical Mat (Avic Biam) A method of forming a metal component
GB2536483B (en) * 2015-03-19 2019-10-09 Avic Beijing Institute Of Aeronautical Mat Avic Biam A method of Forming a Metal Component
US20220074064A1 (en) * 2018-08-22 2022-03-10 Ebara Corporation Copper oxide solid for use in plating of a substrate, method of producing the copper oxide solid, and apparatus for supplying a plating solution into a plating tank
US11767606B2 (en) * 2018-08-22 2023-09-26 Ebara Corporation Copper oxide solid for use in plating of a substrate, method of producing the copper oxide solid, and apparatus for supplying a plating solution into a plating tank
US11781233B2 (en) 2018-08-22 2023-10-10 Ebara Corporation Copper oxide solid for use in plating of a substrate, method of producing the copper oxide solid, and apparatus for supplying a plating solution into a plating tank

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3562371A (en) High temperature gas isostatic pressing of crystalline bodies having impermeable surfaces
JPH0130882B2 (ja)
US3719479A (en) Method of fabricating ring shapes by hot pressing
JP2002509191A (ja) 凝集した球形金属粉を単軸圧縮することにより作られる高密度部品
JP3497461B2 (ja) 多孔性金属の製造方法
US6613462B2 (en) Method to form dense complex shaped articles
CN106392907A (zh) 一种基于自蔓延反应快速制备致密超硬磨具与钻具的方法
JPS61207501A (ja) 粉末焼結体の製造方法及びその鍛造方法
CN107034375A (zh) 一种利用氢化钛粉制备高致密度钛制品的方法
CN111250711B (zh) 一种碳氮化钛基金属陶瓷搅拌头的一次性成型制备方法
JPS6232241B2 (ja)
RU2332279C2 (ru) Способ изготовления сложнофигурных тонкостенных спеченных заготовок из тяжелых сплавов на основе вольфрама
JPS6131175B2 (ja)
CN216028073U (zh) 一种耐高压的粉末压制模具
RU2822495C1 (ru) Способ получения плотного материала из порошка титана
Takata et al. Improvement of a Porous Material Mechanical Property by Hot Isostatic Process
Ikegami et al. The low pressure injection moulding of stainless steel powder
JP3547179B2 (ja) 多孔質焼結金属材の製造方法
RU839156C (ru) Способ изготовлени твердых сплавов и сверхтвердых композиционных материалов
JPH05320717A (ja) 粉末冶金法による異組成複合焼結体の製法
Kuhn Forging and hot pressing
RU2063842C1 (ru) Способ получения алмазосодержащих элементов
JPH07247173A (ja) 等方加圧焼結用ダイス
KR100261058B1 (ko) 동계 소결 마찰재의 제조방법
SU1532201A1 (ru) Способ изготовлени изделий из алюминиевых порошков