JP3547179B2 - 多孔質焼結金属材の製造方法 - Google Patents

多孔質焼結金属材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3547179B2
JP3547179B2 JP25847094A JP25847094A JP3547179B2 JP 3547179 B2 JP3547179 B2 JP 3547179B2 JP 25847094 A JP25847094 A JP 25847094A JP 25847094 A JP25847094 A JP 25847094A JP 3547179 B2 JP3547179 B2 JP 3547179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
pressure
capsule
metal powder
sintering temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25847094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08120305A (ja
Inventor
誠矢 古田
健一 青田
公郎 高塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP25847094A priority Critical patent/JP3547179B2/ja
Publication of JPH08120305A publication Critical patent/JPH08120305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3547179B2 publication Critical patent/JP3547179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、プラスチックの射出成形用、真空成形用、ブロー成形用、加飾成形用等の金型部材、あるいはエアフロート・テーブル、気体軸受け等の機械部品などの素材として使用される、通気性・通水性を有する多孔質焼結金属材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
プラスチック成形用金型の多孔質焼結金属材の製造方法として、特開平2−101102号公報に開示されているように、鉄系金属短繊維と、炭素粉末と、必要により強度向上用の金属粉末とを添加混合した混合体をCIP(cold isostatic press、冷間等方圧加圧)成形した後、還元性雰囲気にて加熱焼結する方法がある。
【0003】
かかる方法によると、金属粉末の圧粉体を焼結する場合と同様、外部に連通する連続気孔を有し、しかも金属短繊維による焼結と炭素粉末による加炭作用により、金属粉末の多孔質焼結材に比して、高強度の多孔質焼結金属材が得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、原料として金属短繊維が必要なためコスト高となり、また金属繊維と炭素粉末あるいは金属粉末との均一混合が困難で、混合むらに起因して連続気孔が均一に分散した材料が得られ難い欠点がある。特に、大型の素材を製造する場合、後者の問題が著しい。
【0005】
本発明は、かかる問題に鑑みなされたもので、その目的は金属繊維のような特殊な原料を用いることなく、良好な強度を有し、かつ気孔が均一分散した多孔質焼結金属材の製造方法を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の製造方法は、ヒーターを有する圧力容器に、金属粉末を脱気封入したカプセルを装入すると共に、前記圧力容器にガス圧媒を導入して前記カプセルを焼結温度で熱間等方圧加圧し、カプセル内の金属粉末を多孔質材として焼結するに際し、前記カプセル内の金属粉末を焼結温度にほぼ均一に加熱した後、ガス圧媒を昇圧して金属粉末を熱間等方圧加圧する。
【0007】
カプセル内の金属粉末の焼結温度への加熱には、一旦焼結温度以上の温度に加熱保持した後、焼結温度に降温してもよく、また一旦焼結温度以下の温度に加熱保持した後、焼結温度に昇温してもよい。この場合、焼結温度に降温あるいは昇温する過程でガス圧媒を昇圧することができる。
ガス圧媒を適宜の圧力に昇圧することにより、あるいは昇圧後にその圧力を保持することにより、空隙率が10%以上の多孔質焼結金属材が容易に得られる。
【0008】
【作用】
金属粉末の圧粉体を加圧することなく、加熱のみにより焼結する場合、加熱初期では、図6(A)に示すように、粉末粒子12、12の接触部で原子の拡散が生じて、接合部12Aを介して粒子同士が接合する。焼結時間が長く経過すると、拡散が進行し、図6(B)に示すように、粒子の中心間距離が縮小し、接合部12Aが拡大し、焼結体が圧粉体に比して収縮するようになり、強度も向上する。尚、焼結時間を著しく長くしない限り、粒子の接合部以外の空隙部分は互いに連通し、焼結材の表面で空隙が外部に開口した状態となる。
【0009】
本発明では、金属粉末が焼結温度にほぼ均一に加熱された後、圧媒ガスを昇圧し、カプセルを介してその内部に収容された金属粉末を加圧するので、加熱時間に関係なく、カプセルに付加した圧力の最大値及びその保持時間により、拡散接合部の大きさ、引いては焼結材の空隙率及び強度を容易に制御することができる。しかも、昇圧時に金属粉末はほぼ均一に加熱されているため、カプセル内の各部において加圧による接合促進作用が均一に及ぶため、空隙部の分布状態も焼結材の各部において均一になる。尚、一定の拡散接合部の大きさを得るために要する時間は、加熱のみで行った場合に比して、加圧を併用する場合は短縮され、生産性も向上する。
【0010】
【実施例】
先ず、本発明を実施するための高温等方圧加圧装置(HIP装置)について説明する。
図5に示すように、HIP装置は、圧力容器1と、その内部に収容された上端部閉塞筒状の断熱層2と、該断熱層2の内部に収容されたヒーター3を備えている。前記圧力容器1は、胴部円筒体4とこの上下開口部に着脱自在に嵌合された上蓋5及び下蓋6からなり、下蓋6の上には被処理物であるカプセル8を載置するためのサポート7が設置されている。尚、圧力容器1は上蓋5及び下蓋6に作用する軸方向力を担持するためのプレスフレーム(図示省略)に係脱自在に装着される。
【0011】
前記圧力容器1は、真空装置9によりその内部を真空にした後、高圧ガス発生装置10によってアルゴン、窒素等の不活性ガスからなるガス圧媒が導入され、ヒーター3による高温加熱によって、圧力容器1内に配置されたカプセル8が熱間等方圧で加圧処理される。該カプセル8には、金属粉末11が充填され、脱気密封されている。前記金属粉末11として、Fe基の材料を用いる場合、カプセル8は軟鋼、ステンレス鋼等の軟質高融点金属板材により形成される。
【0012】
前記真空装置9は閉塞弁9Aと真空ポンプ9Bを備え、高圧ガス発生装置10はガスボンベ10A、高圧弁10B、ガス圧縮機10Cを備えている。図例では高圧ガス発生装置10は差圧回収型を例示しているが、強制回収型や非回収型であってもよい。
前記HIP装置を用いて本発明を実施するには、図1のHIP処理パターンに示すように、金属粉末11を脱気密封したカプセル8を400〜600℃/hr程度の速度Vで焼結温度Ts に昇温し、カプセル内の金属粉末を均一温度に加熱した後、圧媒ガスの昇圧を開始し、所定の処理圧力Ps において、1〜数hr程度の適宜の保持時間Mpsの間、Ps を保持し、粉末粒子の拡散接合を促進する。図例では、昇圧後に一定の処理圧力Ps を保持した例を示したが、適宜の圧力Ps に昇圧後、その圧力をピークとして降圧してもよい(Mps=0の場合)。焼結温度、圧力の最大値、その保持時間は、焼結材の材質、空隙率により適宜設定することができる。尚、焼結温度は、少なくとも所定の圧力Ps が作用しているあいだ保持されればよい。そして、加圧処理が終了した後、除圧と同時に、あるいは別個に適宜、降温すればよい。
【0013】
焼結温度への昇温については、図1のように、一段階で昇温してもよいが、図2に示すように、一旦、目的とする焼結温度Ts +(150℃以下の温度)程度の近傍温度To に炉内温度を昇温保持後、焼結温度Ts に降温し、同温度で保持しもよい。かかる方法によれば、カプセル内粉末の均熱に要する時間を短縮することができる。この場合、処理圧力Ps が焼結温度Ts の到達時点にほぼ一致するように、昇圧の開始時点を降温の開始時点から焼結温度Ts の到達時点の間に設定してもよい。近傍温度To と焼結温度Ts との温度差は150℃程度以下であるため、金属粉末は炉内温度が焼結温度Ts に到達した時点でほぼ同温度になっており、また処理圧力Ps に到達するまでの平均圧力も低いのでその影響を無視することができるからである。
【0014】
また、図3に示すように、一旦、目的とする焼結温度Ts −(150℃以下の温度)程度の近傍温度To に昇温保持後、焼結温度Ts に昇温してもよい。この方法によっても、第1段階の昇温速度を大きく取ることができるため、均熱に要する時間を短縮することができる。尚、この場合も前記と同様の理由により、処理圧力Ps が焼結温度Ts の到達時点にほぼ一致するように、昇圧の開始時点を昇温の開始時点から焼結温度Ts の到達時点の間に設定してもよい。
【0015】
大型のカプセルでは、カプセルの中心部まで均熱するのに時間を要するため、HIP装置内で加熱昇温することは、生産性が低下するため得策でない。かかる場合は、加熱昇温均熱の過程を、HIP装置外の適宜の加熱炉(大気炉)を用いて行い、カプセルを予め焼結温度の近傍温度に加熱しておき、これを所定温度に保持したHIP装置に装入し、焼結温度に均熱すればよい。
【0016】
尚、焼結温度は、焼結開始温度以上に設定する必要がある。焼結開始温度は、材質のみならず粉末粒子寸法によっても左右されるが、絶対温度で融点の0.4〜0.5倍程度であり、鉄では630℃、銅では400℃程度である。焼結温度は、通常、鉄基材質では900〜1050℃程度に設定される。
次に、具体的実施例を掲げる。
(1) 表1に示した軟鋼製、あるいはステンレス鋼(SUS)製カプセルに、ガスアトマイズ法により製造した粒径250μm 以下のステンレス鋼粉末(平均粒径100μm )を充填率68%±2%の範囲で充填し、150℃で脱気密封した。
(2) 同表に示すように、前記カプセルを図1〜図3のHIP処理パターンにより加圧焼結した。表および図中の符号について、To は焼結温度Ts (℃)の近傍の保持温度(℃)、Mo はTo の保持時間(hr)、Ms はTs の保持時間(hr)、Ps は焼結時の処理圧力(kgf/cm )、MpsはPs の保持時間(hr)、tは昇温開始時点から昇圧開始時点までの経過時間(hr)であり、試料No. 1〜6は実施例、No. 7及び8は比較例である。
【0017】
【表1】
Figure 0003547179
【0018】
(3) 焼結後、降温と除圧とをほぼ同時に行い、室温にてカプセルをHIP装置から取り出し、カプセル材を機械加工により除去した。得られた焼結材は各々外部に連通した空隙を有しており、空隙率を測定した結果を表1に併せて示す。また、試料の高さ方向中心位置における横断面(高さ×1/2)から、半径方向に等幅で試験片を5個採取し、各部における空隙率を測定した。その結果を図5に示す。尚、図中の横軸の番号は試験片の採取位置を示しており、中心部から表面部に沿って1〜5の番号が付されている。
(4) 図4より、実施例(試料No. 1〜6)における空隙率の半径方向の変動は0.5〜1.0%の範囲であったが、比較例(試料No. 7、8)では2.4〜3.0%と変動が著しい。すなわち、実施例の多孔質焼結材は比較的均質であり、焼結材のどの部分を用いても一様な通気性を確保することができ、引いてはこれを素材として製作する製品、例えば金型の品質のばらつきを防止することができる。一方、比較例では中心部の空隙率が高く、外周部ほど低く、空隙が均質に形成されておらず、品質に問題がある。
【0019】
【発明の効果】
以上詳述した通り本発明によれば、金属繊維のような特殊な原料は不要であり、金属粉末が焼結温度にほぼ均一に加熱された後、圧媒ガスを昇圧し、カプセルを介してその内部に収容された金属粉末を加圧するので、加熱時間に関係なく、焼結材の空隙率及び強度を容易に制御することができ、しかも、カプセル内の各部において熱間等方圧加圧による接合部増大作用が均一に及ぶため、空隙部分の状態も焼結材の各部において均一になり、均一な空隙分布を有する多孔質焼結金属材を容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のHIP処理における温度、圧力パターンを示すグラフである。
【図2】本発明のHIP処理における温度、圧力パターンの他例を示すグラフである。
【図3】本発明のHIP処理における温度、圧力パターンの他例を示すグラフである。
【図4】実施例にかかる試料径方向における空隙率分布を示すグラフである。
【図5】本発明を実施するためのHIP処理装置の断面説明図である。
【図6】金属粉末粒子の焼結状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 圧力容器
3 ヒーター
8 カプセル
11 金属粉末
12 金属粉末粒子

Claims (4)

  1. ヒーターを有する圧力容器に、金属粉末を脱気封入したカプセルを装入すると共に、前記圧力容器にガス圧媒を導入して前記カプセルを焼結温度で熱間等方圧加圧し、カプセル内の金属粉末を多孔質材として焼結するに際し、
    前記カプセル内の金属粉末を焼結温度にほぼ均一に加熱した後、ガス圧媒を昇圧して金属粉末を熱間等方圧加圧する多孔質焼結金属材の製造方法。
  2. カプセル内の金属粉末を一旦焼結温度以上の近傍温度に加熱保持した後、焼結温度に降温する過程でガス圧媒を昇圧する請求項1に記載した製造方法。
  3. カプセル内の金属粉末を一旦焼結温度以下の近傍温度に加熱保持した後、焼結温度に昇温する過程でガス圧媒を昇圧する請求項1に記載した製造方法。
  4. 焼結材の空隙率が10%以上である請求項1、2又は3のいずれかに記載した製造方法。
JP25847094A 1994-10-24 1994-10-24 多孔質焼結金属材の製造方法 Expired - Fee Related JP3547179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25847094A JP3547179B2 (ja) 1994-10-24 1994-10-24 多孔質焼結金属材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25847094A JP3547179B2 (ja) 1994-10-24 1994-10-24 多孔質焼結金属材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08120305A JPH08120305A (ja) 1996-05-14
JP3547179B2 true JP3547179B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=17320677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25847094A Expired - Fee Related JP3547179B2 (ja) 1994-10-24 1994-10-24 多孔質焼結金属材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3547179B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113695857B (zh) * 2021-09-09 2022-05-24 西北有色金属研究院 一种微流量多孔金属材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08120305A (ja) 1996-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4339271A (en) Method of manufacturing a sintered powder body
JPS6241281B2 (ja)
JPS5839708A (ja) 熱間静水圧プレス処理法
US4719078A (en) Method of sintering compacts
US4601877A (en) Press sintering process for green compacts and apparatus therefor
EP0741194B1 (en) Pneumatic isostatic compaction of sintered compacts
US5850590A (en) Method for making a porous sintered material
JP3547179B2 (ja) 多孔質焼結金属材の製造方法
US4904538A (en) One step HIP canning of powder metallurgy composites
WO2006126351A1 (ja) アルミ複合材の製造方法
JPH02213403A (ja) 焼結部材の製造方法
US4980126A (en) Process for HIP canning of composites
CN108927439B (zh) 一种基于化学反应的材料热胀成型加工方法
JP3869057B2 (ja) 低密度モリブデン焼結体及びその製造方法
EP1069197B1 (en) Method of compacting high alloy tool steel particles
JP3429041B2 (ja) 通気性・通水性を有する金属素材の製造方法
JP3174820B2 (ja) 貫通気孔を有する多孔質体の製造方法
JP2005320581A (ja) 多孔質金属体の製造方法
JPS63210201A (ja) 粉末焼結法
JPH07100629A (ja) 高密度材料の製造方法
RU2252838C2 (ru) Способ горячего прессования порошков тугоплавких металлов
JPS5822307A (ja) 液圧利用熱間静水圧プレス処理方法
RU2314276C2 (ru) Способ изготовления порошковых изделий
JPS61207501A (ja) 粉末焼結体の製造方法及びその鍛造方法
JPH08218102A (ja) 金属多孔体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees