JPS61206691A - レ−ザ−記録用フイルム - Google Patents

レ−ザ−記録用フイルム

Info

Publication number
JPS61206691A
JPS61206691A JP60047637A JP4763785A JPS61206691A JP S61206691 A JPS61206691 A JP S61206691A JP 60047637 A JP60047637 A JP 60047637A JP 4763785 A JP4763785 A JP 4763785A JP S61206691 A JPS61206691 A JP S61206691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording layer
layer
image
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60047637A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0448111B2 (ja
Inventor
Masanori Ito
正則 伊藤
Fumihiko Hayashi
文彦 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP60047637A priority Critical patent/JPS61206691A/ja
Publication of JPS61206691A publication Critical patent/JPS61206691A/ja
Publication of JPH0448111B2 publication Critical patent/JPH0448111B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はレーザー光を利用する記録に適したレーザー記
録用フィルムに関するものである。
情報の高速記録あるいは実時間的記録が必要とされる分
野において、レーザー光を利用する方法が近年多く提案
されている。この方法はレーザー光の光エネルギーの強
さ及び解像力な利用するものであシ、光吸収性のよい物
質にレーザー光を照射し、これを吸収して加熱された物
質が受像面に蒸着付着して画像を記録するものである。
〔従来の技術〕
この記録フィルムとしては、熱を吸収するカーボンブラ
ックなどの微粒子およびニトロセルロースなどの自己酸
化性結合物質を含有する被覆物質を塗布した記録フィル
ムが提案されている(特開昭48−43652号)。こ
の記録フィルムはレーザー光を照射してカーボンブラン
クなどの微粒子を他の記録テープに転移させることによ
シ、ネガ、ポジの記録が可能となるものである。
また、レーザーエネルギーを吸収する粒子、自己酸化性
結合剤および交叉結合剤または交叉結合可能な樹脂ある
いは非酸化性重合物質ないしは樹脂と組合された交叉結
合剤からなる被覆物質を透明フィルムに塗布し、これを
アルミニウムシートのような石版印刷表面と緊密に接触
させ、透明フィルム側からレーザー光を導入して、被覆
物質を選択的に石版印刷表面に転移させ印刷版を製造す
る方法が提案されている(特開昭50−102402号
)。これらのレーザー記録用フィルムはいずれもニトロ
セルロースのような自己酸化性結合剤を利用し、レーザ
ー光によって供給される熱で自己酸化性結合剤を加熱し
て、燃焼ないしは噴出させ、カーボンブラックのような
熱吸収粒子と樹脂とを搬出し、フィルム上に無地な領域
を残したり、受像面に画像を記録するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、これらのレーザー記録フィルムや像形成プリン
ト板の製造に供する物品のバインダー樹脂には前述した
ようにニトロセルロースのような自己酸化性結合剤が使
用されているために作像中に熱分解により酸性物質が発
生してシステムを腐蝕したシ、保存中の安全性が懸念さ
れたり、解像度が悪いという欠点を有していた。
更に、これらのレーザー記録用フィルムの記録層(記録
媒体層)はそれ自体傷が付き易く、又塗膜厚味が約0.
5μmと薄いため傷が記録層の表面だけでなく基板の表
面に壕で容易に到達していた。
本発明者らはこれらの欠点を解消すべく鋭意検討した結
果、バインダーとして非自己酸化性バインダーを使用し
、更に熱を吸収する微粒子としてグラファイトを使用す
ることによシ高黒化濃度を達成させることができ、さら
に記録に用いるYAGレーザー光の波長領域で強い吸収
能を有する熱線吸収剤を含有させることにより記録媒体
を紙、印刷版等の転写受像面に転移し易くすることがで
きるとともに透明基板上に記録媒体の残査が残らないよ
うにすることができ、高解像度のネガ、ポジ画像を与え
るレーザー記録用フィルムが得られることを見い出し、
また記録層の表面に有機高分子からなる保護層を設ける
ことにより従来のレーザー記録用フィルムに比べて著し
い耐擦傷性を有するレーザー記録用フィルムが得られる
ことを見い出しそれぞれ先に特願昭59−41724号
、特願昭59−112511号として出願した。
この場合は保護層を設けることによシ記録フィルムの記
録部分の耐擦傷性、耐溶剤性を向上させることが出来た
が、保護層の厚味の部分だけ転写紙への転写性が減少す
ることが問題となる0 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者はこのような欠点を解消すべく鋭意検討した結
果、透明基板上の記録層の表面に溶剤可溶型熱可塑性ポ
リエステル樹脂からなる耐擦傷性を有する保護層を設け
ることによシ従来のレーザー記録用フィルムに比べて著
しい、転写性を有するレーザー記録用フィルムが得られ
ることを見い出し本発明に到達した。
即ち、本発明は透明な基板上に、非自己酸化性バインダ
ーと、高黒化濃度を賦与し熱を吸収する微粒子と、記録
に用いるレーザー光の波長領域で強い吸収能を有する熱
線吸収剤とを含有する記録層を設けたレーザー記録用フ
ィルムにおいて該記録層の上に溶剤可溶型ポリエステル
樹脂からなる保護層を設けたことを特徴とするレーザー
記録用フィルムを提供するものである。
〔作用〕
本発明になるレーザー記録用フィルムの構成は第1図に
示すように、レーザー光透過性の支持体1上に、非自己
酸化性バインダーと、高黒化濃度を賦与し、熱を吸収す
る微粒子と、記録に用いるレーザー光の波長領域で強い
吸収能を有する熱線吸収剤とを含有させた記録媒体を塗
布した層(記録層)2、さらに記録層2上に溶剤可溶型
ポリエステル樹脂で形成された保護層3を設け°Cなる
記録の方法としては第2図に示すように通常のレンズ系
及び調整装置を通して調節したレーザー光を支持体1の
側から走査して導き、記録層(転写供給体)2を転写受
像体4の受像面に蒸着付着させて画像を記録する方法を
用いることができる。受像面は保護層3と接触させて装
着することが望ましく、減圧操作により密着度を向上さ
せると解像度はいっそう良好となる。
この方法によると、1回の操作で転写受像体4上にポジ
像、記録層2上にネガ像を同時に得ることができる。ネ
ガフィルムは印刷樹脂刷版作成時に利用でき、ポジ像は
転写受像体4の種類により校正用コピーあるいは直接刷
版として使用できる。
本発明のレーザー記録用フィルムの支持体としては、レ
ーザー光を透過するフィルムであればよく、ポリスチレ
ンフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム等が
挙げられる。
記録層中の熱を吸収し、高黒化濃度を達成させる微粒子
としてはグラファイト、カーボンブラック等を挙げるこ
とができ、単独もしくは混合物として使用できる。特に
、薄膜で高黒化濃度を賦与できるものとしては、微粉末
グラファイトがよい。
記録層中のレーザー光の波長領域で強い吸収能を有する
熱線吸収剤としては、例えば、下記の一般式(I) l
 (If) 、あるいは(ロ)で示される化合物が挙げ
られる。
一般式(I) (ここで、Rは水素又は低級アルキル基、Xはへキサフ
ルオロヒ酸イオン、ヘキサフルオロアンチモン酸イオン
、フッ化ホウ素酸イオンおよび過塩素酸イオンよシなる
群から選ばれる陰イオンであり、mは0または1.2の
整数である。
この一般式(I)で示されるものの例としてはN。
N、N’、N’−テトラキス(p−ジエチルアミノフェ
ニル)−p−アミノフェニルアミラムのヘキサフルオロ
アンチモン酸塩、ヘキサフルオロヒ酸塩、過塩素酸塩或
いはフッ化ホウ素酸塩%NIN、N’、N’−テトラキ
ス(p−ジブチルアミノフェニル)−p−アミノフェニ
ルアミラムのヘキサフルオロアンチモン酸塩、ヘキサフ
ルオロヒ酸塩、過塩素酸或いはフッ化ホウ素酸塩、N、
N。
N/ 、 N /−テトラキス(p−ジエチルアミノフ
ェニル)−p−ベンゾキノン−ビスイモニウムのヘキサ
フルオロアンチモン酸塩、ヘキサフルオロヒ酸塩、過塩
素酸塩或いはフッ化ホウ素酸塩、N、N、N’、N’−
テトラキス(p−ジプロピルアミノフェニル)−p−ペ
ンゾキノンービスイモニクムのヘキサフルオロアンチモ
ン酸塩、ヘキサフルオロヒ酸塩、過塩素酸塩或いはフッ
化ホウ素酸塩などがある。
一般式(II) パラ (ここで、R1およびR2は同じかまたは異なるアルキ
ル基を、R9は水素、アルキル、フェニル、ベンジル基
を、mは+1または+2の整数を、Lはmが+1のとき
1価のアニオンであ)、またmが+2のとき2価のアニ
オンを示す。)この一般式(I[)で示されるものの例
としてはビス(p−ジエチルアミノフェニル)[N+N
−ビス(p一ジエチルアミノフェニル)−4′−アミノ
ビフェニル〕アミニクムヘキサフルオロアンチモネート
がある。
一般式(ロ) (ここでGは水素、アルキル基、ハロゲン基を、Mはニ
ッケル、コバルト、パラジウム、白金を、mは−1また
は−2の整数を、Aはmが−1のとき一価のカチオンで
あシ、またmが−2のとき二価のカチオ/であることを
示す。)この一般式で示されるものの例としては、ビス
(1−メルカプト−2−ナフトレート)ニッケル(II
)テトラ−n−ブチルアンモニウムがiる。
記録層中の非自己酸化性バインダーとしてはアクリル系
樹脂、ニトロセルロースヲ除くセルロース誘導体、フェ
ノール樹脂、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体等を使用できる。非自己酸化性バインダーを使
用することにより、ニトロセルロースの様な自己酸化性
バインダーの保存中の安全性の懸念やレーザー光照射時
に発生する酸性物質による装置の腐食に関する問題は全
くなくなった。
記録層の黒化濃度は0.5以上で望ましくは2.0以上
である。黒化濃度が低いとネガフィルムとしての遮光性
能に劣り、ポジ画像としても薄い印字となる。
熱線吸収剤の添加量は非自己酸化性バインダー100重
量部に対して0.01〜200重量部、特に0.1〜1
00重量部の範囲が好ましい。
熱線吸収剤の添加は特にネガフィルム(転写供給体)の
記録層の転移に大きく影響を及ぼし、解像度を上げる効
果が顕著である。無添加の場合には記録層の転移により
抜けた部分に残置が残り易いが、これをほとんど無くす
ことができ、樹脂製版用ネガフィルム作成の場合には特
に効果的である。
本発明で保護層として用いられる溶剤可溶型ポリエステ
ル樹脂としてはレーザー光の熱により容易に転写受像体
へ転着するものが望ましい。
本発明で用いる溶剤可溶型ポリエステル樹脂はベンゼン
、トルエン、キシレン、メチルエチルケトン、シクロヘ
キサノン、THE’、ジオキサン、酢酸エステル類など
の汎用浴剤に溶けることが、必須要件であり、例えば、
テレフタル酸、イソフタル酸、エチレングリコール、ネ
オペンチルグリコールで構成されるポリエステル共重合
体、テレフタル酸とトリエチレングリコールで構成され
るポリエステル共■(合体などがある。
記録層の上に保繰層の塗布液を塗布する際、その液は記
録層を溶解させて破壊したり変化させるものであっては
ならない。しかし塗布方法および塗布液の溶剤組成を選
択することにより溶剤に対して記録層が抵抗力の無い場
合にも安定に塗布することが出来る。例えばディッピン
グ、ファウンテン・リバース法等の場合には記録層を溶
解させる溶剤を用いて保腰層を塗布しても安定に塗布出
来る。
転写受像体としては、一般紙、グラスチックフィルム、
合成紙(白色顔料をプラスチックフィルム中に分散した
もの)、陽極酸化したアルミニウム、銅張り積層フィル
ム等が使用される。
一般紙、プラスチックフィルム、合成紙等を使用した場
合には校正用コピー、印刷物として利用でき、陽極酸化
したアルミニウムを使用した場合には転写像をそのまま
あるいはゴムライニングして刷版として、銅張シ積層フ
ィルムを使用した場合にはプリント配線基板作成用のエ
ツチング保護材として利用できる。
〔発明の効果〕
本発明になるレーザー記録用フィルムは、現像定着など
の後処理を必要としない実時間記録であシ、さらに感光
しないので暗室操作が不要であシ、近年急速に発展して
いる通信、コンピューター処理情報を直接記録するのに
最適であシ、広く応用することが可能である。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例をもって説明する。実施例中の部
はすべて重量部を表わす。
実施例1 下記グラファイト分散液(処方1)中に熱線吸収剤とし
てs  JN、N’、N’−テトラキス(p−ジエチル
アミノフェニル)−p−アミノフェニルアミラムのヘキ
サフルオロアンチモン酸塩を6.8部添加した配合液を
ディラグコーティングによシフ5μポリエステルフイル
ム上に塗工し90℃で乾燥させ、これを記録層とした。
この記録層上に処方2からなる配合液を塗布し、保膜層
を形成させた。乾燥皮膜厚み、黒化濃度、耐擦傷性試験
結果、およびNd −YAGレーザ−(波長11064
n、出力10w、記録媒体上0.5Joulθ/偏2)
照射による作像試験結果を表1に示す。
処方1 グラファイト      100部 エチルセルロース   36部 酢酸エチル     1224部 処方2 ポリエステル樹脂    10部 メチルエチルケトン   90部 実施例2 実施例1で塗布した記録層上に処方6からなる塗工液を
塗布し、保膜層を形成させた。
処方3 ポリエステル樹脂   10部 トルエン        45部 メチルエチルケトン   45部 乾燥皮膜厚味、黒化濃度、耐擦傷性試験結果およびN(
L−YAGレーザ−(波長11064n、出力10W1
記録媒体上0.5 Jou1e/cy+i2)照射によ
る作像試験結果をまとめて表1に示す。
比較例1 実施例1において塗布した記録層上に処方4からなる塗
工液を塗布し保護層を形成させた。
=15− 表             1 処方4 ポリメチルメタクリレート樹脂   10部メチルエチ
ルケトン    90部 乾燥皮膜厚み、黒化濃度、耐擦傷性試験結果およびM−
YAGレーザ−(波長1064 nm 、出力10w、
記録媒体上0.5 Joule/cm2)照射による作
像試験結果をまとめて表1に示す〇
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のレーザー記録用フィルムの断面図、第
2図は本発明のフィルムを用いた記録装置の略示断面図
、第3図は耐擦傷性試験の測定方法を示す図である。 1・・・支持体、2・・・記録層、3・・・保護層、4
・・・転写受像体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 透明な基板上に非自己酸化性バインダーと、高黒化
    濃度を賦与し熱を吸収する微粒子と、記録に用いるレー
    ザー光の波長領域で強い吸収能を有する熱線吸収剤とを
    含有する記録層を設けたレーザー記録用フィルムにおい
    て該記録層上に溶剤可溶型ポリエステル樹脂からなる保
    護層を設けたことを特徴とするレーザー記録用フィルム
JP60047637A 1985-03-11 1985-03-11 レ−ザ−記録用フイルム Granted JPS61206691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60047637A JPS61206691A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 レ−ザ−記録用フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60047637A JPS61206691A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 レ−ザ−記録用フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61206691A true JPS61206691A (ja) 1986-09-12
JPH0448111B2 JPH0448111B2 (ja) 1992-08-05

Family

ID=12780750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60047637A Granted JPS61206691A (ja) 1985-03-11 1985-03-11 レ−ザ−記録用フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61206691A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022075A (ja) * 1987-12-21 1990-01-08 Eastman Kodak Co レーザーによる染料熱転写に用いる染料供与素子用スペーサービーズ層
US5156938A (en) * 1989-03-30 1992-10-20 Graphics Technology International, Inc. Ablation-transfer imaging/recording
US5840463A (en) * 1997-07-14 1998-11-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photosensitive donor element assemblages and associated process for laser-induced thermal transfer
US5843617A (en) * 1996-08-20 1998-12-01 Minnesota Mining & Manufacturing Company Thermal bleaching of infrared dyes
US6143451A (en) * 1996-11-26 2000-11-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Imaged laserable assemblages and associated processes with high speed and durable image-transfer characteristics for laser-induced thermal transfer
US6537720B1 (en) * 1989-03-30 2003-03-25 Polaroid Graphics Imaging Llc Ablation-transfer imaging/recording

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH022075A (ja) * 1987-12-21 1990-01-08 Eastman Kodak Co レーザーによる染料熱転写に用いる染料供与素子用スペーサービーズ層
US5156938A (en) * 1989-03-30 1992-10-20 Graphics Technology International, Inc. Ablation-transfer imaging/recording
US6537720B1 (en) * 1989-03-30 2003-03-25 Polaroid Graphics Imaging Llc Ablation-transfer imaging/recording
US5843617A (en) * 1996-08-20 1998-12-01 Minnesota Mining & Manufacturing Company Thermal bleaching of infrared dyes
US6143451A (en) * 1996-11-26 2000-11-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Imaged laserable assemblages and associated processes with high speed and durable image-transfer characteristics for laser-induced thermal transfer
US5840463A (en) * 1997-07-14 1998-11-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photosensitive donor element assemblages and associated process for laser-induced thermal transfer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0448111B2 (ja) 1992-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60255491A (ja) レ−ザ−記録用フイルム
US4588674A (en) Laser imaging materials comprising carbon black in overlayer
US6291143B1 (en) Laser absorbable photobleachable compositions
JP2003260880A (ja) 改良された除去転写画像形成・記録
JPH1016416A (ja) レーザーアドレス可能な熱転写画像要素および方法
JPH0852948A (ja) アブレイティブ記録要素
US5856061A (en) Production of color proofs and printing plates
JPH05162262A (ja) 熱転写用インキシート
JPS61206691A (ja) レ−ザ−記録用フイルム
JPH01209189A (ja) 熱転写記録用シート
US5746866A (en) Heat sensitive ink sheet and image forming method
JP2675735B2 (ja) レーザー誘導式感熱色素転写用色素供与体素子
US5731263A (en) Image forming method
JPS62279987A (ja) レ−ザ−記録用フイルム
JPS6211689A (ja) レ−ザ−記録用フイルム
JPH0447631B2 (ja)
JPS6282083A (ja) レ−ザ−記録用フイルム
EP0920654B1 (en) Production of color proofs and printing plates
JPS6211688A (ja) レ−ザ−記録用フイルム
JPS62162591A (ja) レ−ザ−記録用フイルム
JPS61199990A (ja) レ−ザ−記録用フイルム
JPS61284487A (ja) レ−ザ−記録用フイルム
JPH11235883A (ja) 光熱変換材料
JPS6161895A (ja) レ−ザ−記録用フイルム
JPS62234991A (ja) レ−ザ−記録用フイルム