JPS61202476A - 宇宙用太陽電池アレイ - Google Patents

宇宙用太陽電池アレイ

Info

Publication number
JPS61202476A
JPS61202476A JP60042916A JP4291685A JPS61202476A JP S61202476 A JPS61202476 A JP S61202476A JP 60042916 A JP60042916 A JP 60042916A JP 4291685 A JP4291685 A JP 4291685A JP S61202476 A JPS61202476 A JP S61202476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inter
potential
space
connectors
work function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60042916A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhisa Fujii
藤井 治久
Giichi Shibuya
義一 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60042916A priority Critical patent/JPS61202476A/ja
Publication of JPS61202476A publication Critical patent/JPS61202476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/05Electrical interconnection means between PV cells inside the PV module, e.g. series connection of PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、宇宙飛翔体、宇宙構造物あるいは太陽発電衛
星等の宇宙機器に使用される宇宙用太陽電池アレイに関
する。
〔従来の技術〕
従来、宇宙機器には、太陽電池から大電力を供給する必
要上、第2図に示すような展開型の翼構造をもつ太陽電
池アレイが備えられたものがある。
これを同図および第3図に基づいて説明すると、符号1
で示すものは電“力供給用の太陽電池アレイ翼で、飛翔
体重体2の両側に設けられている。3はインターコネク
タ4によって直列あるいは並列に電気的に接続された多
数の太陽電池セルで、基板5上に接着剤6を介して接合
されている。7は透明性を有するカバーガラスで、透明
接着剤8によって前記太陽電池セル3上に接合されてお
り、宇宙の放射線による太陽電池セル3の劣化を防止し
得るように構成されている。
ところで、このような宇宙用太陽電池アレイにおいては
、宇宙のプラズマ中の電子電流密度が正イオン電流密度
に比べて大きいため、太陽電池アレイ翼lに発生する出
力電圧をVボルトとすると、平衡条件より第4図に示す
ように太陽電池アレイ翼1の電位分布がプラズマの平均
電位に対して大きく負に沈むことが知られている。同図
において、9および10はプラズマ中の正イオンと電子
である。なお、第5図(a)および(b)は太陽電池ア
レイ翼1の局部を示す断面図とその電位分布状態を示す
図で、同図において、11はインターコネクタ4から放
出される電子である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、従来の宇宙用太陽電池アレイにおいては、イ
ンターコネクタ4の表面を銀膜4aで被覆する構造であ
るため、インターコネクタ4とカバーガラス7との間に
アーク放電が発生する虞れがあった。
すなわち、宇宙プラズマとの相互作用によってカバーガ
ラス7の表面上に正イオンが蓄積すると、カバーガラス
7の表面の電位が第4図に示す電位分布をもつインター
コネクタ4の電位に対し正電位となり、このため太陽電
池アレイの出力電圧■を高電圧化する場合、その電位差
が一層大きくなるからである。これは、電界強度の高い
インターコネクタ4から電界放出効果によって放出され
る電子11が起因するものと考えられている。
本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、インタ
ーコネクタとカバ一部材間におけるアーク放電の発生を
防止でき、宇宙機器としての信頼性を向上させることが
できる宇宙用太陽電池アレイを提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る宇宙用太陽電池アレイは、多数の太陽電池
セルを接続するインターコネクタの表面を銀の仕事関数
より大きい仕事関数をもつ金属膜で被覆したものである
〔作 用〕
本発明においては、インターコネクタの表面を銀の仕事
関数より大きい仕事関数をもつ金属膜で被覆したから、
インターコネクタの表面の電位障壁を越えて放出される
電子を確実に抑制することができる。
〔実施例〕
第1図は本発明に係る宇宙用太陽電池アレイを示す断面
図で、同図において第3図および第5図と同一の部材に
ついては同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。同
図において、符号21で示すものはニッケル等の金属膜
で、下記に示す表かられかるように恨の仕事関数4.5
eVより大きい仕事関数5.OeVをもち前記インター
コネクタ4の表面に被覆されている。これにより、イン
ターコネクタ4の表面には電子11の放出を抑制するに
十分な電位障壁が形成される。
表 このように構成された宇宙用太陽電池アレイにおいては
、インターコネクタ4の表面を銀の仕事関数より大きい
仕事関数をもつ金属膜21で被覆したから、インターコ
ネクタ4の表面の電位障壁を越えて放出される電子11
を確実に抑制することができる。
なお、本実施例においては、金属膜21がニッケルから
なる例を示したが、本発明はこれに限定されるものでは
なく、その信金、白金等の金属膜であっても実施例と同
様の効果を奏する。
また、実施例においては、いわゆるカバード・セル構造
をもつものに適用する例を示したが、本発明は、コネク
タ・インテグレーティソド・セル(CIC:Conne
ctor  Integrated  Ce1l)構造
やラップ・アラウンド・セル(Wrap  Aroun
d  Ce l 1)構造をもつものにも適用可能であ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、多数の太陽電池セ
ルを接続するインターコネクタの表面を根の仕事関数よ
り大きい仕事関数をもつ金属膜で被覆したので、インタ
ーコネクタの表面の電位障壁を越えて放出される電子を
確実に抑制することができる。したがって、インターコ
ネクタの電界強度が大きくなっても、アーク放電の発生
を防止でき、宇宙機器としての信頼性を向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る宇宙用太陽電池アレイを示す断面
図、第2図は宇宙飛翔体の概略を示す斜視図、第3図は
従来の宇宙用太陽電池アレイを示す断面図、第4図Fa
lおよびfb)は太陽電池アレイ翼の概略図とその電位
分布状態を示す図、第5図fa)および(b)は太陽電
池アレイ翼の局部を示す断面図とその電位分布状態を示
す図である。 3・・・・太陽電池セル、4・・・・インターコネクタ
、5・・・・基板、7・・・・カバーガラス、21・・
・・金属膜。 代  理  人  大 岩 増 雄 手続補正帯(自発) 昭和 6% □月19 日 持許庁長宮殿               配り1、
事件の表示   特願昭 60−42916号2、発明
の名称 宇宙用太陽電池プレイ 3、補正をする者 六−・′)、 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書3頁8行の「すなわち、」の次に下記の文
を挿入する。 「宇宙プラズマの平均電位に対して大きく負に沈んだ太
陽電池アレイ翼1の部分において、」(2)同書4頁1
8行の「ニッケル等」の「等」を削除する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板上に設けられインターコネクタによって接続された
    多数の太陽電池セルを備えた宇宙用太陽電池アレイにお
    いて、前記インターコネクタの表面を銀の仕事関数より
    大きい仕事関数をもつ金属膜で被覆したことを特徴とす
    る宇宙用太陽電池アレイ。
JP60042916A 1985-03-05 1985-03-05 宇宙用太陽電池アレイ Pending JPS61202476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60042916A JPS61202476A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 宇宙用太陽電池アレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60042916A JPS61202476A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 宇宙用太陽電池アレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61202476A true JPS61202476A (ja) 1986-09-08

Family

ID=12649340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60042916A Pending JPS61202476A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 宇宙用太陽電池アレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61202476A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507631A (ja) * 2004-07-24 2008-03-13 メーディバイロイト ヴァイアーミュラー アンド フォイトマン ゲーエムベーハー アンド カンパニー ケージー 2軸の電気伝導性を有するニット生地
US20100275969A1 (en) * 2009-05-04 2010-11-04 Microlink Devices, Inc. Assembly techniques for solar cell arrays and solar cells formed therefrom
JP2011077455A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Nec Toshiba Space Systems Ltd 太陽電池パネル、太陽電池パネルの帯電抑制方法及び人工衛星搭載用太陽光発電装置
JP2013051339A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507631A (ja) * 2004-07-24 2008-03-13 メーディバイロイト ヴァイアーミュラー アンド フォイトマン ゲーエムベーハー アンド カンパニー ケージー 2軸の電気伝導性を有するニット生地
US8476172B2 (en) 2004-07-24 2013-07-02 Medi Gmbh & Co. Kg Knitted fabric that is electrically conductive in a biaxial manner
US20100275969A1 (en) * 2009-05-04 2010-11-04 Microlink Devices, Inc. Assembly techniques for solar cell arrays and solar cells formed therefrom
US8361827B2 (en) * 2009-05-04 2013-01-29 Microlink Devices, Inc. Assembly techniques for solar cell arrays and solar cells formed therefrom
US8426237B2 (en) 2009-05-04 2013-04-23 Microlink Devices, Inc. Assembly techniques for solar cell arrays and solar cells formed therefrom
US8440492B2 (en) 2009-05-04 2013-05-14 Microlink Devices, Inc. Assembly techniques for solar cell arrays and solar cells formed therefrom
JP2011077455A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Nec Toshiba Space Systems Ltd 太陽電池パネル、太陽電池パネルの帯電抑制方法及び人工衛星搭載用太陽光発電装置
JP2013051339A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6713670B2 (en) Electrostatically clean solar array
JP2922779B2 (ja) 核バッテリー
JP3202536B2 (ja) バイパス機能付太陽電池セル
WO1999063614A8 (fr) Procede servant a fabriquer une cellule photoelectrique et semiconducteur a l'oxyde pour cellule photoelectrique
DE60237043D1 (de) Elektrochemischer lithiumgenerator mit mindestens einer bipolarelektrode mit leitfähigen aluminium- oder aluminiumlegierungssubstraten
KR910004346Y1 (ko) 보조전극을 설치한 플라즈마 표시소자
JPS61202474A (ja) 宇宙用太陽電池アレイ
JPS61202476A (ja) 宇宙用太陽電池アレイ
US4119768A (en) Photovoltaic battery
JPS61202475A (ja) 宇宙用太陽電池アレイ
US3496025A (en) Deferred action battery
JPH0377382A (ja) 太陽電池セル
NZ203464A (en) Cadmium sulphide solar cell
JP2833045B2 (ja) 太陽電池電源装置
JPH0360186B2 (ja)
JPH11213910A (ja) 陰極線管用内蔵抵抗器
JPS62229985A (ja) 太陽電池パネル装置
CN213123987U (zh) 一种耐腐蚀性好的绝缘子
EP3648175B1 (en) High efficiency back surface electrode-type solar cell and manufacturing method therefor
Ulisse et al. Design of a TWT collector integrable on the same substrate of a planar slow wave structure
Wheeler Space-charge-limited electron current flow between coaxial cylinders and concentric spheres with ion production at an intermediate radius
JPS6188468A (ja) 電池
JP2726045B2 (ja) 光発電装置
Cho Charging and discharge in vacuum and space
JPS61252652A (ja) 樹脂封止型半導体装置