JP2726045B2 - 光発電装置 - Google Patents

光発電装置

Info

Publication number
JP2726045B2
JP2726045B2 JP62219823A JP21982387A JP2726045B2 JP 2726045 B2 JP2726045 B2 JP 2726045B2 JP 62219823 A JP62219823 A JP 62219823A JP 21982387 A JP21982387 A JP 21982387A JP 2726045 B2 JP2726045 B2 JP 2726045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
transparent conductive
amorphous layer
type
conductive film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62219823A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6461960A (en
Inventor
一浩 岡庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62219823A priority Critical patent/JP2726045B2/ja
Publication of JPS6461960A publication Critical patent/JPS6461960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2726045B2 publication Critical patent/JP2726045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光発電装置に係り、特に、アモルファス
太陽電池の構造に関するものである。 〔従来の技術〕 第2図は、例えば特開昭61−74376号公報に示された
従来の光発電装置を示す図で、1はガラス等の絶縁性基
板、2はAg,Al,SUS等の金属膜、電子ビーム蒸着あるい
はスパッタ法で形成され、これが第1の電極となる。3
はp型,i型,n型の非晶質層で、この非晶質層3は、ま
ず、SiH4ガス,PH3ガスの混合ガスをグロー放電分解して
n型を形成し、SiH4ガスのグロー放電分解でi型を形成
し、SiH4ガスとB2H6ガスの混合ガスのグロー放電分解で
p型を形成する。また、p型を形成する際、SiH4ガスと
B2H6ガスの他にCH4等の炭素原子を含んだガスを混入さ
せてもよい。4はITO等の透明導電膜で、電子ビーム蒸
着,またはスパッタ法,またはコーティング法により形
成され、第2の電極として、隣接する素子の第1の電極
2と接するように形成する。 次にこの従来例の動作を説明する。 光は絶縁性基板1と反対側の透明導電膜4側から入射
され、非晶質層3内の主にi型領域で吸収され、電子,
正孔が励起されてp型領域とn型領域とで形成される電
界により、電子はn型領域へ、正孔はp型領域へ移動
し、電気エネルギーを発生する。このようにして発生し
た電気エネルギーは第1の電極2,透明導電膜(第2の電
極)4から外部に取り出されるが、第2図のように、第
1の電極2,非晶質層3,透明導電膜4をそれぞれずらした
位置に形成してあるので、素子は透明導電膜4を通して
右隣の素子の第1の電極2と接しており、このようにし
て各素子は横方向に直列接続された形になる。これは集
積型構造と呼ばれており、非晶質層3を第1の電極2側
からn型,i型,p型の順に形成した場合は、第1の電極2
がマイナスとなり、透明導電膜4がプラスとなる。 〔発明が解決しようとする問題点〕 上記のような従来の構成においては、隣接する素子間
を接続するのに透明導電膜4を用いているため、抵抗値
が充分低いものは得られず、直列抵抗損失として作用
し、全体の電気出力を低下させる要因となっている。 この発明は、上記のような問題点を解消するためにな
されたもので、直列接続部の透明導電膜の直列抵抗成分
を低減させ、直列抵抗損失の少ない光発電装置を得るこ
とを目的とする。 〔問題点を解決するための手段〕 この発明に係る光発電装置は、絶縁性基板上に第1の
電極と、非晶質層と、透明導電膜からなる第2の電極を
それぞれ一部重ねて個々の素子が形成されるとともに、
該素子の非晶質層は隣接する素子の第1の電極とは分離
され、かつ前記素子の第2の電極は当該素子といずれか
一方の側で隣接する素子の第1の電極と接するように形
成されることにより互いに電気的に直列に接続されて形
成された複数個の素子と、前記素子の第2の電極が隣接
する素子の第1の電極と接する部分を含み、かつ前記素
子の第1の電極と非晶質層と第2の電極とが重なり合っ
ている部分を除いて前記第2の電極上に形成された、前
記第2の電極の抵抗を減少させる金属膜とを備えるよう
にしたものである。 〔作用〕 この発明における金属膜は、透明導電膜に比べて抵抗
が低いので、光発電領域で発生した電流は透明導電膜内
を横方向に流れ、大部分は金属膜を経由して隣接する素
子の第1の電極へ流れる。 〔実施例〕 以下、この発明の一実施例を図面について説明する。 第1図はこの発明の一実施例を示す光発電装置の断面
図である。この図で、第2図と同一符号は同一製造方法
による同一構成部分を示し、第1の電極2,非晶質層3,第
2の電極4はそれぞれ少しずつずらして形成し、第1図
のように第2の電極4が隣接する素子の第1の電極2と
接するように形成する。5は金属膜で、第1の電極2,非
晶質層3,および第2の電極4との3つが重ならない部分
の第2の電極4上に形成される。そして、この金属膜5
は電子ビーム蒸着あるいはスパッタ法で形成するAg,Al,
Ti・Ag(2層膜),またはスクリーン印刷法で形成する
Agを主成分としたものである。 次に、この実施例の動作を説明する。 光は絶縁性基板1と反対側の透明導電膜(第2の電
極)4側から入射され、非晶質層3内の主にi型領域で
吸収され、電子,正孔が励起されてp型領域とn型領域
とで形成される電界により、電子はn型領域へ、正孔は
p型領域へ移動し、光電流を発生する。このようにして
発生した光電流は、片方は第1の電極2から、もう片方
は透明導電膜(第2の電極)4から金属膜5を経て右隣
の素子の第1の電極2へと流れる。すなわち、非晶質層
3を第1の電極2からn型,i型,p型の順に形成した場合
は、第1の電極2がマイナスとなり、もう片方は透明導
電膜(第2の電極)4から金属膜5を経て右隣の素子の
第1の電極2〜非晶質層3〜透明導電膜(第2の電極)
4〜金属膜5を経てさらに次々に右隣の素子の第1の電
極2へとつながって行き、最終的には右端の素子の透明
導電膜(第2の電極)4または金属膜5がプラスとな
る。 なお、非晶質層3の構成は、上記p型,i型,n型以外の
ものであってもよい。 〔発明の効果〕 以上説明したように、この発明に係る光発電装置によ
れば、絶縁基板上に第1の電極と、非晶質層と、透明導
電膜からなる第2の電極をそれぞれ一部重ねて個々の素
子が形成されるとともに、該素子の非晶質層は隣接する
素子の第1の電極とは分離され、かつ前記素子の第2の
電極は当該素子といずれか一方の側で隣接する素子の第
1の電極と接するように形成されることにより互いに電
気的に直列に接続されて形成された複数個の素子と、前
記素子の第2の電極が隣接する素子の第1の電極と接す
る部分を含み、前記素子の第1の電極と非晶質層と第2
の電極とが重なり合っている部分を除いて前記第2の電
極上に形成された、前記第2の電極の抵抗を減少させる
金属膜とを備えるようにしたので、直列抵抗が減少し、
出力の大きな光発電装置を得ることができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明の一実施例を示す光発電装置の断面斜
視図、第2図は、従来の光発電装置を示す断面斜視図で
ある。 図において、1は絶縁性基板、2は第1の電極、3は非
晶質層、4は透明導電膜(第2の電極)、5は金属膜で
ある。 なお、各図中の同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.絶縁性基板上に第1の電極と、非晶質層と、透明導
    電膜からなる第2の電極をそれぞれ一部重ねて個々の素
    子が形成されるとともに、該素子の非晶質層は隣接する
    素子の第1の電極とは分離され、かつ前記素子の第2の
    電極は当該素子といずれか一方の側で隣接する素子の第
    1の電極と接するように形成されることにより互いに電
    気的に直列に接続されて形成された複数個の素子と、 前記素子の第2の電極が隣接する素子の第1の電極と接
    する部分を含み、かつ前記素子の第1の電極と非晶質層
    と第2の電極とが重なりあっている部分を除いて前記第
    2の電極上に形成された、前記第2の電極の抵抗を減少
    させる金属膜とを備えたことを特徴とする光発電装置。
JP62219823A 1987-09-02 1987-09-02 光発電装置 Expired - Lifetime JP2726045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62219823A JP2726045B2 (ja) 1987-09-02 1987-09-02 光発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62219823A JP2726045B2 (ja) 1987-09-02 1987-09-02 光発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6461960A JPS6461960A (en) 1989-03-08
JP2726045B2 true JP2726045B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=16741599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62219823A Expired - Lifetime JP2726045B2 (ja) 1987-09-02 1987-09-02 光発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2726045B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4942622B2 (ja) * 2007-11-28 2012-05-30 花王株式会社 ストッパー付ポンプ容器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103383A (ja) * 1982-12-03 1984-06-14 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置の製造方法
JPS62142859U (ja) * 1986-03-03 1987-09-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6461960A (en) 1989-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4517403A (en) Series connected solar cells and method of formation
US5133809A (en) Photovoltaic device and process for manufacturing the same
US6091019A (en) Photovoltaic element and manufacturing method thereof
WO1993023880A1 (en) Monolithic, parallel connected photovoltaic array and method for its manufacture
JPH0577308B2 (ja)
JPS60240171A (ja) 太陽光発電装置
JPH06169096A (ja) 宇宙用シリコン太陽電池
JP2726045B2 (ja) 光発電装置
JPH0125235B2 (ja)
JP2567294Y2 (ja) 太陽電池モジュール
JPS61199672A (ja) 光起電力装置
JPS6161551B2 (ja)
JP3170914B2 (ja) 薄膜太陽電池およびその製造方法
JPH077840B2 (ja) 光電変換半導体装置の作製方法
JPH077168A (ja) 光電変換半導体装置
JP2819538B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
JPH067598B2 (ja) 太陽電池の製造方法
KR910007262Y1 (ko) 비정질 실리콘 저저항 태양전지 모듈
JPS6265480A (ja) 薄膜太陽電池装置
JP2713419B2 (ja) 光二次電池
JPS62154788A (ja) 集積型太陽電池
JPH0529163U (ja) 時計用太陽電池
JPS61284974A (ja) 太陽電池
KR920005040Y1 (ko) 집적형 비정질 실리콘 태양전지의 구조
JPS6316913B2 (ja)