JPS61201534A - 衝突検出機能付き送受信装置 - Google Patents

衝突検出機能付き送受信装置

Info

Publication number
JPS61201534A
JPS61201534A JP60042312A JP4231285A JPS61201534A JP S61201534 A JPS61201534 A JP S61201534A JP 60042312 A JP60042312 A JP 60042312A JP 4231285 A JP4231285 A JP 4231285A JP S61201534 A JPS61201534 A JP S61201534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
collision
collision detection
conversion circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60042312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0528547B2 (ja
Inventor
Yoshiro Hakamata
袴田 吉朗
Osamu Kinoshita
修 木下
Kuniaki Motojima
邦明 本島
Tadayoshi Kitayama
北山 忠義
Yasushi Matsumoto
康 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Mitsubishi Electric Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60042312A priority Critical patent/JPS61201534A/ja
Publication of JPS61201534A publication Critical patent/JPS61201534A/ja
Publication of JPH0528547B2 publication Critical patent/JPH0528547B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば光送受信装置等に使用され、アクー
t=ス方式としてC8M A / CD (Carri
erSense Multiple Access w
ith Co11ision Detection )
方式を用い、中央ノードに光スターカップラ’に用イタ
スター状の元L A N (Local AreaNe
twork )において、データの伝送と共に衝突検出
(Co11ision Detection ) f行
う様にした衝突検出機能付き送受信装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
第4図は従来の衝突検出機能付き送受信装置を示す概略
構成図である。図において、1は送信器、2は1B2B
B2化回路、3は発光素子駆動回路、4は発光素子、5
は光ファイバ、6は光スターカツブシ、7は光ファイバ
、8は受信器、9は受光素子、10は前置増幅回路、1
1はsinπf/2f。
の伝達特性を有するフィルタ(以下、PR変換回路と略
記する)、12は第1の比較回路、13は第1のシフト
レジスタ、14は第1のシフトレジスタ13の1段目の
レジスタ(以下、レジスタ1と略記する)、15は第1
のシフトレジスタ13の2段目のレジスタ(以下、レジ
スタ2と略記する)、16は第1のシフトレジスタ13
の3段目のレジスタ(以下、レジスタ3と略記する)、
17はタイミング抽出回路、18は第1の符号則違反検
出回路(以下、第1のCRY検出回路と略記する)、1
9はブロック同期回路、20はフリップ70ツブである
。なおここでは、1B2B符号としてバイフェーズ符号
を用いた場合について説明する。
第5図は、第4図の衝突検出機能付き送受信装置におけ
る受信器の各部波形図である。第5図における送信デー
タとしては、16ビットパターンを送信した場合を示し
ている。図において、1aは主信号、1bは衝突信号、
ICはPR変換回路11の出力、1dはレジスタ1の出
力、1eは第1のCRV検出回路18の出力、1fはブ
ロック同期回路19の出力、1gはフリップフロップ2
0の出力である。
第6図は、第4図の衝突検出機能付き送受信装置の各衝
突位相におけるPR変換回路の出力波形図である。第6
図では、主信号1a及び主信号1aに対する位相差がπ
(π相衝突)、π/2(π/2相衝突)の衝突信号1b
のアイパターンを分離して示している。実際のアイパタ
ーンは、主信号1aと衝突信号1bのアイパターンを合
成した波形となる。図において、2aは主信号1aのP
R変換回路11の出力、2bはπ相衝突時の衝突信号1
bのPR変換回路11の出力、2cはπ/2相衝突時の
衝突信号1bのPR変換回路11の出力である。
次に、上記第4図に示す従来の衝突検出機能付き送受信
装置の動作について説明する。送信器1において、入力
信号は1B2BB2化回路2で1B2B符号に符号化さ
れ、発光素子駆動回路3に入力される。発光素子駆動回
路3は発光素子4を駆動し、発光素子4より出力された
光信号は光ファイバ5を経て光スターカップラ6に入力
される。
元スターカップラ6では、入力した光信号は各出力ボー
トに等分配され、光ファイバ7を経て受信器8内の受光
素子9に出力される。受信器8において、主信号1aを
受信中に衝突信号1bが入力されて信号衝突が起るとす
る。主信号1aと衡突信号1bは受光素子9で光電気変
換され、前置増幅回路10で増幅された後にPR変換回
路11に入力される。P几変換回路11は、入力信号か
らこの入力信号を1 / 2fo(sec )だけ遅延
させた信号を引き算し、PR変換回路11の出力1ci
出力する。この特性はパーシャルレスポンス(1゜−1
)方式における伝達特性に等しい。PR変換回路11の
出力ICには、中位レベルrOJ及び「0*」 が発生
し得るタイムスロットが1ビツトおきに存在する。第1
の比較回路12はPR変換回路11の出力ICの中位レ
ベルのわずかに下に閾値vTH−を有し、中位レベルが
衝突信号1bによって下に振り込まれるのを検出する。
第1の比較回路12の出力は、タイミング抽出回路17
の出力である2f0クロックでサンプルされて第1のシ
フトレジスタ13に記憶される。第1のCRV検出回路
18は、レジスタ1の出力1bとレジスタ2、レジスタ
3の各出力によシ後述する符号則違反パターンを検出し
、第1のCRv検出回路18の出力ICを出力する。第
5図に示す様なレジスタ1の出力1dと第1のCRY検
出回路18の出力1eにおける斜線部分は、後述する[
O*Jのショット雑音のために識別誤りが起りやすいこ
とを表わしている。フリップフロップ20では、第1の
CRV検出回路18の出力1eをブロック同期回路19
の出力1fでサンプルし、衝突検出信号として7リツプ
フロツプ20の出力1gt出力する。ブロック同期回路
19は、タイミング抽出回路17の出力である2f0ク
ロックを172分周し、中位レベルの発生するタイムス
ロットにブロック同期した位相のf0クロックとしてブ
ロック同期回路19の出力1fを出力する。
下記の第1表に示す様に、信号衝突によって生じる符号
則違反パターンを定義する。
上記第1表において、PR変換回路11の出力ICの先
頭のタイムスロットは前ビットに依存するために不定と
した。符号則違反パターンは「0」と「O*」のタイム
スロットで発生する。「0*」は光ONと光ONの減算
により生じた中位レベルであり、ショット雑音のため非
衝突時の符号則違反パターンが発生しやすい。したがっ
て、第1のCRV検出回路18では、「0」に対する下
記の符号則違反パターンである。
(Q、、  Q2.  Q3)=(1,0,O’)・・
・・・四のみを検出する。ここで、Qi(i=1,2,
3)はレジスタ1(i=1.2.3)の出力である。
次に、上記第6図を用いて衝突位相と衝突検出特性の関
係について説明する。π相衝突時の衝突信号1bのPR
変換回路11の出力2bによって、主信号1aのPR変
換回路11の出力2aのrOJが下に振り込まれる量り
は、 IVTHl(h     ・・・・・・・・・・・・・
・・(ハ)であり、これにより確実に衝突検出ができる
。次いで、π/2相衝突時の衝突信号1bのPR変換回
路1】の出力2Cによって主信号1aのPR変換回路1
1の出力2aの「0」が下に振り込まれる量h′は、 IVTHI)h’      ・・・・・・・・・・・
・・・・(qとなり、この場合も衝突検出ができる。
〔発明が解決し様とする問題点〕
上記の様な従来の衝突検出機能付き送受信装置では、衝
突検出を行う場合、第1の比較回路12の出力は、タイ
ミング軸出回路17の出力である2f0クロックでサン
プルされて第1のシフトレジスタ13に記憶されるが、
第1の比較回路12の出力のサンプル点がΔtの中にあ
る場合には、上記した符号則違反パターンの発生率は著
しく低下する。このため、衝突位相によっては確実に衝
突検出ができないという問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、衝突位相による符号則違反パターンの発生率の低
下を防ぎ、あらゆる衝突位相において確実な衝突検出が
できる様にした衝突検出機能付き送受信装置を得ること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る衝突検出機能付き送受信装置は、送信器
側では、1B2BB2化回路の出力を占有率100%未
満のパルスに変換する占有率変換回路を介して送信し、
受信器側では、1B2B符号t−8inπf / 2f
o  の伝達特性を有するフィルタの出力の上位レベル
及び中位レベルの間Kf?4値を有する第1の比較回路
と、中位レベル及び下位レベルの間に閾値を有する第2
の比較回路を設けて成る構成を備える。
〔作用〕
この発明では、送信器側においては、1B2BB2化回
路の出力を占有率100%未満のパルスに変換する占有
率変換回路を介して送信し、受信器側においては、PR
変換回路の出力波形の中位レベルの上、下にそれぞれ閾
値を有する2つの比較回路を設け、それぞれ2つの比較
回路の出方を2f0クロツクでサンプルし、連続する3
ピツ゛ドパターンをf。周期でパターン比較し、それぞ
れ符号則違反パターンを検出する2つの論理回路の出力
の論理和により衝突検出を行う様にする。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例である衝突検出機能付き送
受信装置を示す概略構成図で、第4図と同一部分は同一
符号を用いて表示してあシ、その詳細な説明は省略する
。図において、21は占有率変換回路、22は第2の比
較回路、23は第2のシフトレジスタ、24は第2のシ
フトレジスタ23の1段目のレジスタ(以下、レジスタ
4と略記する)、25は第2のシフトレジスタ23の2
段目のレジスタ(以下、レジスタ5と略記する)、26
は第2のシフトレジスタ2303段目のレジスタ(以下
、レジスタ6と略記する)、27は第2の符号則違反検
出回路(以下、第2のCRY検出回路と略記する)、2
8はオアゲートである。
なおここでは、1B2B符号としてバイフェーズ符号を
用いた場合について説明する。
第2図は、第1図の衝突検出機能付き送受信装置におけ
る受信器の各部波形図である0第2図における送信デー
タとしては、16ビツトノくターンを送信した場合を示
している。図において、1hはレジスタ4の出力、11
は第2のCRV検出回路27の出力であり、その他の符
号1a〜1gは、上記第5図に示すものと対応している
第3図は、第1図の衝突検出機能付き送受信装置の各衝
突位相におけるPR変換回路の出力波形図である。第3
図では、主信号1aと衝突信号1bのアイパターンを分
離して示している。実際のアイパターンは、主信号1a
と衝突信号1bのアイパターンを合成した波形となる。
図において、3aは主信号1aL:r)PR変換回路1
1の出力、3bはπ相衝突時の衝突信号1bのPR変換
回路11の出力、3・Cはπ/2相衝突時の衝突信号1
bのPR変換回路11の出力、3dは3π/2相衝突時
の衝突信号1bのPR変換回路11の出力である0 次に、上記第1図に示すこの発明の一実施例である衝突
検出機能付き送受信装置の動作について説明する。送信
器1において、入力信号は1B2BB2化回路2で1B
2B符号に符号化され、この1B2BB2化回路2の出
力は、占有率変換回路21によって占有率が100%未
満のパルスに変換され、発光素子駆動回路3を経て発光
素子4から出力される。発光素子4より出力された光信
号は光ファイバ5を経て光スターカップラ6に入力され
る。元スターカップラ6では、入力した光信号は各出力
ボートに等分配され、光ファイバ7を経て受信器8内の
受光素子9に出力される。受信器8において、PR変換
回路11の出力ICは第1の比較回路12と第2の比較
回路22に入力される。第2の比較回路22は、PR変
換回路11の出力ICの中位レベルのわずかに上に閾値
vTH−を有している。また、第2の比較回路22の出
力はタイミング抽出回路17の出力である2fクロツク
でサンプルされ、第2のシフトレジスタ23に記憶され
る。第2のCRV検出回路27は、レジスタ4の出力1
hとレジスタ5、レジスタ6の各出力によシ後述する符
号則違反パターンを検出し、第2のCRY検出回路27
の出力11を出力する。第2図に示す様なレジスタ4の
出力1hと第2のCRY検出回路27の出力11におけ
る斜線部分は、後述する「0*」のショット雑音のため
に識別誤シが起シやすいことを表わしている。オアゲー
ト28は、第1のCRV検出回路18の出力1eと第2
のCRY検出回路27の出力11との論理和を取ること
により、衝突信号1bによって主信号1aの「O」が、
聞値vTH−トvTH+ノ範囲外に振夛込まれることに
より起る符号則違反を検出した結果を出力する。フリッ
プフロップ20では、オアゲート28の出力をブロック
同期回路19の出力1fでサンプルし、衝突検出信号と
してフリップ7Pツブ20出力1gt−出力する。
下記の第2表に示す様に、第2の比較回路22の出力か
ら検出できる符号則違反パターンを定義する。
上記第2表において、PR変換回路11の出力ICの先
頭のタイムスロットは前ビットに依存する念めに不定と
した。符号則違反パターンは2種類あるが、「0*」に
対応した符号則違反パターンはショット雑音のため非衝
突時にも起りやすい。
したがって、第2のCFLV検出回路27では、「0」
に対応した符号則違反パターンである、(Q4t  Q
5.Q6 )=(it  1tO)”・・・・・・qの
みを検出する。ここで、Q4(1=4s  5t  6
 )はレジスタi (i=4.5.6 )の出力である
次に、上記第3図を用いて衝突位相と衝突検出特性の関
係について説明する。第3図に示した様なPR変換回路
11の各出力波形は、送信器1の光出力の波形の占有率
’1loO%未満に変換したために非対称波形となる。
π相衝突時の衝突信号1bのPR,変換回路11の出力
3bが、主信号1aのPR変換回路11の出力3aのr
OJを上。
下に振シ込む量h+、リ−は、 となり、これによシ確実に衝突検出ができる。次いで、
π/2相衝突時の衝突信号1bのPR変換回路11の出
力3Cが、主信号1aoPR変換回路11の出力3aの
「0」を上、下に振シ込む量h+、h−は、 となり、v   ’a:閤値とする第2の比較回路22
TH+ と第2のCRV検出回路27によって確実に衝突検出が
行われる。したがって、この発明によれば、あらゆる衝
突位相に対しても確実に衝突検出ができることになる。
また、この発明によれば、PR変換回路11の出力波形
において、「O」の平坦性が大きくなシ、第1の比較回
路12と第2の比較回路22の各出力をサンプルする2
f0クロックの位相余裕が大きくなるという利点がある
。このことは、送信器1、受信器8及び伝送路の帯域が
充分に広く取れない場合に有効である。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、送信器側では、1B2
BB2化回路の出力を占有率100%未満のパルスに変
換して送信し、受信器側では、PR変換回路の出力波形
の中位レベルの上、下にそれぞれ閾値を有する2つの比
較回路を設けることにより、衝突位相による符号則違反
パターンの発生率の低下を防ぎ、これによシ衝突位相に
よる衝突検出特性の劣化を改善し、あらゆる衝突位相に
おいても極めて確実に衝突検出を行える様にすると共に
、受信器における2f0クロックの位相余裕を大きくす
ることができるという優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例である衝突検出機能付き送
受信装置を示す概略構成図、第2図は、第1図の衝突検
出機能付き送受信装置における受信器の各部波形図、第
3図は、第1図の衝突検出機能付き送受信装置の各衝突
位相におけるPR変換回路の出力波形図、第4図は従来
の衝突検出機能付き送受信装置を示す概略構成図、第5
図は、第4図の衝突検出機能付き送受信装置における受
信器の各部波形図、第6図は、第4図の衝突検出機能付
き送受信装置の各衝突位相におけるPR変換回路の出力
波形図である。 図において、1・・・送信器、2・・・1B2BB2化
回路、8・・・受信器、11・・・sinπf/2f。 の伝達特性を有するフィルタ(PR変換回路)、12・
・・第1の比較回路、13は第1のシフトレジスタ、1
8・・・第1の符号則違反検出回路(第1のCRV検出
回路)、21・・・占有率変換回路、22・・・第2の
比較回路、23・・・第2のシフトレジスタ、27・・
・第2の符号則違反検出回路(第2のCRV検出回路)
、28・・・オアゲートである。 なお、各図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ビットレートf_0の送信データを1B2B符号に符号
    化して送信し、受信した前記1B2B符号をsin(π
    f)/(2f_0)の伝達特性を有するフィルタを経由
    して識別し、符号則違反を検出することにより伝送路上
    での信号衝突を検出する衝突検出機能付き送受信装置に
    おいて、送信器側では、1B2B符号化回路の出力を占
    有率100%未満のパルスに変換する占有率変換回路を
    介して送信し、受信器側では、前記フィルタの出力の上
    位レベル及び中位レベルの間に閾値を有する第1の比較
    回路と、前記中位レベル及び下位レベルの間に閾値を有
    する第2の比較回路とを前記フィルタに接続し、前記第
    1の比較回路の出力を2f_0クロックでサンプルし、
    連続する3ビットパターンをf_0周期でパターン比較
    して符号則違反パターンを検出する第1の論理回路の出
    力と、前記第2の比較回路の出力を2f_0クロックで
    サンプルし、連続する3ビットパターンをf_0周期で
    パターン比較して符号則違反パターンを検出する第2の
    論理回路の出力との論理和により、衝突検出を行うこと
    を特徴とする衝突検出機能付き送受信装置。
JP60042312A 1985-03-04 1985-03-04 衝突検出機能付き送受信装置 Granted JPS61201534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60042312A JPS61201534A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 衝突検出機能付き送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60042312A JPS61201534A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 衝突検出機能付き送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61201534A true JPS61201534A (ja) 1986-09-06
JPH0528547B2 JPH0528547B2 (ja) 1993-04-26

Family

ID=12632504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60042312A Granted JPS61201534A (ja) 1985-03-04 1985-03-04 衝突検出機能付き送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61201534A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171037A (ja) * 1987-01-09 1988-07-14 Mitsubishi Electric Corp 衝突検出機能付受信装置
JPH03235446A (ja) * 1990-02-09 1991-10-21 Mitsubishi Electric Corp 送受信装置
JP2020170958A (ja) * 2019-04-04 2020-10-15 株式会社豊田中央研究所 誤り訂正装置及び誤り訂正プログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63171037A (ja) * 1987-01-09 1988-07-14 Mitsubishi Electric Corp 衝突検出機能付受信装置
JPH0683216B2 (ja) * 1987-01-09 1994-10-19 三菱電機株式会社 衝突検出機能付受信装置
JPH03235446A (ja) * 1990-02-09 1991-10-21 Mitsubishi Electric Corp 送受信装置
JP2502395B2 (ja) * 1990-02-09 1996-05-29 三菱電機株式会社 送受信装置
JP2020170958A (ja) * 2019-04-04 2020-10-15 株式会社豊田中央研究所 誤り訂正装置及び誤り訂正プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0528547B2 (ja) 1993-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4027335A (en) DC free encoding for data transmission system
EP0040632B1 (en) Data processing system with serial data transmission between subsystems
US4771440A (en) Data modulation interface
US4442528A (en) Pulse communication method and system using CMI to 3-level CMI conversion
US4347617A (en) Asynchronous transmission system for binary-coded information
US4958344A (en) System for transmitting and receiving asynchronous nonhomogeneous variable width parallel data over a synchronous high speed serial transmission media
JPS61201534A (ja) 衝突検出機能付き送受信装置
US4852128A (en) Optical communications transmitter and receiver
US5163072A (en) Optical communications transmitter and receiver
US4763338A (en) Synchronous signal decoder
US5510786A (en) CMI encoder circuit
US4809301A (en) Detection apparatus for bi-phase signals
US4201884A (en) Digital data transmission system
DK152474B (da) Fremgangsmaade og apparat til synkronisering af et binaert datasignal
EP0147008A2 (en) Bilateral digital FSK communication system interface using digital technique
JPS6364931B2 (ja)
JP2555582B2 (ja) Cmi符号誤り検出回路
JP2851076B2 (ja) 高速通信データ連係の送信方法並びに送信システム
JPS63158934A (ja) スタ−トビツト検出回路
JPH0124386B2 (ja)
SU1200426A1 (ru) Преобразователь биимпульсного двоичного сигнала в бинарный сигнал
JP3270572B2 (ja) フレーム信号伝送システム
JPH0683216B2 (ja) 衝突検出機能付受信装置
JPH02206945A (ja) ライン状態検出装置
JPH0131743B2 (ja)