JPS61199614A - 軟磁性非晶質薄膜体 - Google Patents

軟磁性非晶質薄膜体

Info

Publication number
JPS61199614A
JPS61199614A JP4009485A JP4009485A JPS61199614A JP S61199614 A JPS61199614 A JP S61199614A JP 4009485 A JP4009485 A JP 4009485A JP 4009485 A JP4009485 A JP 4009485A JP S61199614 A JPS61199614 A JP S61199614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
soft
anisotropy
amorphous film
sputtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4009485A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Kobayashi
司 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Anelva Corp
Original Assignee
Anelva Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anelva Corp filed Critical Anelva Corp
Priority to JP4009485A priority Critical patent/JPS61199614A/ja
Publication of JPS61199614A publication Critical patent/JPS61199614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、簿膜磁気ヘッドの磁極等に用いられ(従来技
術とその問題点) ′jIt、′Jaの磁性材料、例えは磁気記録媒体の記
録。
書生に用いられる薄膜ヘッドの41a極等の材料の特性
には、高飽和磁束密度、高透磁率、低保磁力の上に東に
良好な耐Wi札性、耐食性等が必要とされる。非晶質薄
膜、特にcoを主成分とするもの(例えば、Co−X;
XとしてはZr*Tt eTasNb*W等の二元系、
及びC□ −Zr −Nb * Co−Ta−Nb等の
三元糸のもの等)は、上記の必要な特性のうち特に高飽
和磁束@度、高a磁率、低保磁力といった軟磁気特性が
優れていて、磁気ヘッドのほかにも各方面への応用が注
目されている。Cu  Zr  Nb 。
Co−’ra −Nb等の三元糸のものでは組成を選ぶ
ことにより、磁歪を零に近つけ熱的安定性等を改良する
ことも可能である。
従来、これらの薄膜の作成は以下の様に行なわれていた
。即ちまず、スパッタリングや蒸着等により膜形成を行
なう。しかし、この形成されたままの状態の薄膜は磁気
異方性があまりに大きく、必ずしも良好な軟磁気特性を
備えているとはいえない。例えはこれを磁気ヘッドの磁
極として1史用するときには、周波数特性の艮好な磁化
困難軸方向を利用することになるが、上記した様に磁気
異方性があまりに大きいため、磁化困難軸方向の透磁率
が小さい。そこで、この困難軸方向の艮好な周波数特性
をある程度残したまま、その磁気異方性を小さくして透
磁率を高めるために、従来は膜面に平行な磁界中で試料
を回転させながら熱処理を行なりたり、磁化困難軸方向
へ直流磁界を印加しながら熱処理を行なったりする、磁
界中での熱処理が行なわれ、これによって磁気ヘッド等
に適した特性の軟磁性膜を得ている。即ち、従来は良好
な軟磁気特性の薄膜を得るために、(1)スパッタリン
グ・蒸着等による膜作成、(2ン磁界中熱処理、という
二つの工程を不可欠としそのそれぞれに専用の装置を要
していた。
(発明の目的) 方を異にする軟磁性非晶質薄膜層の少くとも二層を具え
た軟磁性非晶質薄膜体により、前記目的を達成したもの
である。
゛  (実施例) 以下、本発明を実施例により図に彦いて説明する。
スパッタリング法を用いて本発明の軟磁性非晶質薄膜体
を製造する場合を例にとり、その実施に必要な装置の一
例を第1図に示す。電源、排気糸。
ガス導入系等を省略し、簡略化して示した第1図の通常
のスパッタリング装置1oには、薄膜試料4が磁気的に
飽和するのにす分な強さの磁界6を、試料4の面内の任
意の方向に一様に印加することのできる磁気装置1が付
加されてbる。3はターゲット、5は真空室である。
急坂ホルダー2はその全体を回転(7)できるようにな
っている。さて、着板ホルダー2を静止させてスパッタ
リングを行なうと、ターゲット3から飛来した原子は素
板4上に堆積して非晶質膜を作るが、その際磁界6の影
響を受けて堆積した非晶質膜は、その時の磁界の方向に
磁化容易軸を呈する。次いで、基板ホルダー2を或角度
回転させてスパッタリングを行なうと、次に付着する膜
の磁化容易軸方向は先とは異るものになり、その時点ま
でに付着した裏全体の磁気異方性もまた変化する。この
操作を順次くり返すことにより、最終的な裏全体の磁気
異方性を所望の値に制御することが可能である。以下、
例をあけて説明する。
(例1) 第1図において、基板ホルダー2を、ない等
方的な軟磁性膜を僧な。
(例2) 第1図において、まず、素板ホルダー2を磁
界6に対しある方向に固定し、一定の時間1゛鳳だけス
パッタリングを行なう。これにより前記方向に磁気異方
性を有する薄膜が得られる。次に着板ホルダーを回転さ
せながら時間tIだけラバツタを行なう。これにより異
方性のない等方的な膜が前記薄膜の上に形成される。そ
の後ふただひ、基板ホルダーを当初の方向に固定して再
び′r鳳待時間タケスパッタリング、その後また回転さ
せながら1.時間だけスパッタリングする。上記の操作
を適当な回数たけ操り返す。以上の操作により作成され
た膜体の磁気異方性はスパッタの時間比TI/11に依
存して緩和される。すなわち、磁気異方性は時間比T+
 / t+が増加すると共に零から膜固有の値まで変化
する。磁気ヘッドの磁極の場合には周仮数特性の点から
、数Ueの異方性磁界を有する膜が適しているが、上記
の方法に依れば容易に希望の膜が得られる。
(例3) 例2において磁気異方性を有する膜と等方的
な膜との間に非磁性絶縁物(S+02等)をスパッタリ
ングで挾み込んで積層すること番こよりうず電流損失の
軽減されたより軟磁気特性の良好な膜体を得ることがで
きた。
以上の例に限らず本発明の軟磁性非晶質薄膜体は種々の
変形が可能である。上述では磁気異方性買換を@lねで
も同様の効果をうろことができる。
更に、実施例はスパッタリングによる薄膜形成の場合だ
けを示したが、本発明は蒸着その他の方法によっても実
施は−J餌である。
(発明の効果) 本発明によれば、磁気異方性の方向1強さのいづれか一
方又はその両方を異にする軟磁性非晶質薄膜層を多層に
することによって、従来必要とされていた磁界中熱処理
の工程が全く不要になるとともに、この工程に使用する
装置も当然不要となる。
従って、前記した磁気ヘッドの磁極の生産に当って、コ
スト低減2時間短縮の著るしい効果、生産性の大幅な増
大を計ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の軟磁性非晶質薄膜の装置に用いられる
スパッタリング装置の一例の概略図である0 1・・・磁気装置、2・・・基板ホルダー。 3・・・ターゲット、4・・・為 板、5・・・真空室
。 6・・・磁界

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気異方性の方向、強さのいづれか一方又はその
    両方を異にする軟磁性非晶質薄膜層の少くとも二層を具
    えたことを特徴とする軟磁性非晶質薄膜体。
  2. (2)軟磁性非晶質薄膜層の層内に非磁性絶縁薄膜層を
    介在させたことを特徴とする特許請求範囲第(1)項記
    載の軟磁性非晶質金属薄膜体。
JP4009485A 1985-02-28 1985-02-28 軟磁性非晶質薄膜体 Pending JPS61199614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4009485A JPS61199614A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 軟磁性非晶質薄膜体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4009485A JPS61199614A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 軟磁性非晶質薄膜体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61199614A true JPS61199614A (ja) 1986-09-04

Family

ID=12571288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4009485A Pending JPS61199614A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 軟磁性非晶質薄膜体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61199614A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63119209A (ja) * 1986-11-06 1988-05-23 Sony Corp 軟磁性薄膜
JPS63126208A (ja) * 1986-11-15 1988-05-30 Sony Corp 組織変調軟磁性積層膜
JPS63217511A (ja) * 1987-03-05 1988-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘツド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63119209A (ja) * 1986-11-06 1988-05-23 Sony Corp 軟磁性薄膜
JPS63126208A (ja) * 1986-11-15 1988-05-30 Sony Corp 組織変調軟磁性積層膜
JPS63217511A (ja) * 1987-03-05 1988-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘツド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0411625B2 (ja)
US3929604A (en) Method for producing magnetic recording medium
JPH07129946A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS61199614A (ja) 軟磁性非晶質薄膜体
JPH0696947A (ja) 薄帯状窒化鉄材料
US20070231603A1 (en) Permanent magnetic circuit, axisymmetric magnetic field generating method, and manufacturing method for perpendicular magnetic recording medium
JPH0454367B2 (ja)
US3859129A (en) Method of improving the magnetic properties of cobalt substituted magnetite
EP0438687A1 (en) Iron/iron nitride multilayer films
JPH0727822B2 (ja) Fe−Co磁性多層膜及び磁気ヘッド
JP3132254B2 (ja) 軟磁性膜および軟磁性多層膜の製造方法
JP2853204B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法
JPS62134817A (ja) 磁気記録媒体
JPH05114530A (ja) 軟磁性合金膜の製造方法および磁気ヘツドの製造方法
JPS62132222A (ja) 磁気記録媒体
KR960016358B1 (ko) 자기기록매체의 제조방법
JPS61177630A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS61255533A (ja) 垂直磁気記録媒体とその製造法
JP3036891B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS62128041A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0562176A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS61227231A (ja) 磁気記録体の製造方法
TAKAHASHI et al. ROLE OF MAGNETIC FIELD PERPENDICULAR TO Ni-Fe TARGET PLANE IN MAGNETRON SPUTTERING
JPS6066309A (ja) 磁気ヘッド
JPS60167122A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体の製造方法