JPS61199492A - 電動機の回転数制御装置 - Google Patents

電動機の回転数制御装置

Info

Publication number
JPS61199492A
JPS61199492A JP60039189A JP3918985A JPS61199492A JP S61199492 A JPS61199492 A JP S61199492A JP 60039189 A JP60039189 A JP 60039189A JP 3918985 A JP3918985 A JP 3918985A JP S61199492 A JPS61199492 A JP S61199492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
capacitor
electric motor
control device
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60039189A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Fujiwara
俊明 藤原
Keiji Ishikawa
啓治 石川
Masao Fukunaga
政雄 福永
Katsufumi Nishio
西尾 克文
Shuichi Funakura
船蔵 修一
Hiroshi Nonoguchi
野々口 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60039189A priority Critical patent/JPS61199492A/ja
Publication of JPS61199492A publication Critical patent/JPS61199492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P7/285Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only
    • H02P7/288Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using variable impedance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ジューサーやフードプロセソザなどの家庭用
調理機器に利用されている電動機の回転数制御装置に関
するものである。
従来の技術 従来から家庭用調理機器の速度調節機能として、電動機
の制御が行なわれている。その従来例を第4図及び第5
図(a、) (b)にもとづいて説明する。
第4図において、交流電源1がら正の半波が印加される
と、電動機2、抵抗3、ダイオード4を介してコンデン
サ5が充電されていく。そしてコンデンサ5が所定の電
圧になると、コンデンサ5の一端とザイリスタ6のゲー
ト端子間に接続されているダイアックγを介してコンデ
ンサ5の電荷は放電される。
すなわち、第5図(a+ (b)に示すようにザイリス
タ6のアノード端子の電圧■Aに正の半波が印加される
と、コンデンサ5の電圧VCは徐々に増加し、ダイアッ
ク7のブレークオーバ電圧VBに達した時刻T1でダイ
アック7がオンし、かつザイリスタ6もターンオンして
電動機2に電流が流れて回転する。負の半波が印加され
ると、ザイリスタ6は逆バイアスされてターンオンし、
電動機2への通電電流は停止されるもので、この場合、
時刻T1の設定を変えることにより、電動機2の回転数
の制御を行なっていた。つまり、交流1ザイクルのうち
T4〜T20間のみ電動機2を利用し、残りのT0〜T
1.T2〜T4の間は利用しないという方法を用いてい
た。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の回路構成においては、構成が極めて簡
単であるという利点を有するが、その反面、電動機2に
は不連続電流しか流れないため、トルク脈動や速度変動
率が大きくなり、その結果、電動機m力が十分に得られ
ないという問題点があった○ 本発明は上記の問題点を解決するもので、トルク脈動や
速度変動率が小さくて十分な電動機出力が得られるよう
にすることを目的とする。
問題点を解決するだめの手段 一]−記問題点を解決するために本発明は、電動機と、
この電動機の回転数制御を行なう制御装置とを有し、前
記制御装置は、交流電源の両端に接続され交流を直流に
変換する全波整流器と、この全波整流器の直流出力端子
の両端に前記電動機と制御整流素子を直列に接続し、前
記交流電源の半波を位相制御するように構成したもので
ある。
作用 」:記構酸によれは、電動機に平滑化された連続電流が
流れるだめ、回転数制御を行なっても、十分な電動機出
力が得られるものである。
実施例 以下、本発明の実施例を添伺図面にもとういて説明する
○第1図は本発明の一実施例における電動機の回転数制
御装置の回路図を示したもので、この第1図において、
従来例で示した第4図と同一部品については同一番号を
伺してその説明は省略し、異なる点のみを説明する。す
なわち、第1図において、8は交流電源1の両端に接続
され交流を直流に変換する全波整流器で、この全波整流
器8の直流出力端子の両端に電動機2とザイリスタ6を
直列に接続して、電動機20回転数制御を行なう制御装
置を構成している。9,10,11゜12.13は抵抗
、14は比較器、16はトランジスタ、16は定電圧電
源である。
上記回路構成において、動作を説明する。VBは比較器
14の出力がrH」レベルの場合は、抵抗9及び10に
よる分圧値(以下VB(縛という)となり、比較器14
の出力がl’ L Jレベルの場合は、抵抗9,10及
び11による分圧値(以下VB(L)という)となる。
’V B <四とVB(L)の関係はVB(2)〉VB
(L)となっている。
ザイリスタ6がオフの場合、コンデンサ5は第4図と同
様に電動機2、抵抗3及びダイオード4を介して充電さ
れる。vc<VB(VB()i))の場合は比較器14
の出力がrHJであるため、この状態が継続される。そ
してvc≧VB(H)になると、比較器14の出力は「
L」になる。これにより、トランジスタ15がオンする
ため、コンデンサ5の電荷はトランジスタ16及び抵抗
13を介してザイリスタ6のゲート端子へと放電され、
ザイリスタ6はターンオンする。これと同時に抵抗11
が抵抗1oと並列接続され、VB−VB(L)になるの
で、コンデンサ5の放電は■c−■B(L)になる丑で
継続半サイクル毎に繰り返され、第2図(a)(b)に
示すT1〜T2.T3〜T4の間は電動機2に電流を流
し、6 、 To−T4,12〜130間は電動機2には電流が流れ
ず、停止するようになり、その結果、電動機2には平滑
化された連続電流が流れることになる。
第3図は本発明の他の実施例を示したもので、この実施
例における動作は第1図と全く同様で、この第3図は第
1図の比較器14をトランジスタ17.18で置換した
ものである。この実施例においても、電動機2には平滑
化された連続電流が流れるものである。
発明の効果 以上のように本発明によれば、電動機に平滑化された連
続電流を流すことができるため、トルク脈動や速度変動
率は小さくなり、その結果、十分々電動機出力が得られ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す電動機の回転数制御装
置の回路図、第2図(a) (b)は同制御装置の各部
の電圧波形図、第3図は本発明の他の実施例を示す回転
数制御装置の回路図、第4図は従来例を示す回転数制御
装置の回路図、第5図(、)(b)は同制御装置の各部
の電圧波形図である。 1・・・・交流電源、2・・・電動機、6・・・・・ザ
イリスタ(制御整流素子)、8・・・・全波整流器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 1、 ]ンシ」−9電シ原 /4、爪紋且 15、  トラ7ン゛スタ ノに・  〕ヤシミ11ノE4ソ〜、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電動機と、この電動機の回転数制御を行なう制御装置と
    を有し、前記制御装置は、交流電源の両端に接続され交
    流を直流に変換する全波整流器と、この全波整流器の直
    流出力端子の両端に前記電動機と制御整流素子を直列に
    接続し、前記交流電源の半波を位相制御するように構成
    した電動機の回転数制御装置。
JP60039189A 1985-02-28 1985-02-28 電動機の回転数制御装置 Pending JPS61199492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60039189A JPS61199492A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 電動機の回転数制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60039189A JPS61199492A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 電動機の回転数制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61199492A true JPS61199492A (ja) 1986-09-03

Family

ID=12546159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60039189A Pending JPS61199492A (ja) 1985-02-28 1985-02-28 電動機の回転数制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61199492A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319928U (ja) * 1976-07-30 1978-02-20
JPS56155423A (en) * 1980-04-02 1981-12-01 Sharp Corp Control system for electric power converter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5319928U (ja) * 1976-07-30 1978-02-20
JPS56155423A (en) * 1980-04-02 1981-12-01 Sharp Corp Control system for electric power converter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59117427A (ja) 力率制御器
JPH0124031B2 (ja)
JPS61199492A (ja) 電動機の回転数制御装置
JPH09238479A (ja) インバータ装置
US5990655A (en) Method of operating an inverter for powering an induction motor
JP2001245486A (ja) Dcブラシレスモータの駆動制御装置とそれを備えた自吸式ポンプ
JPS61199493A (ja) 電動機の回転数制御装置
JP2529936B2 (ja) ワイヤ送給電動機の速度制御装置
JPS58212384A (ja) ブラシレスモータの運転装置
JPS63117684A (ja) 電動機の制御装置
JPH11252973A (ja) ブラシレスモータの制御方法
JPS6211199Y2 (ja)
US3082366A (en) Means for speed control of a direct current motor operating from an alternating current supply source
JPH07170776A (ja) インバータの主回路電荷放電方法
JPH11202680A (ja) 電圧変動低減回路
JPH01318577A (ja) インバータ装置
JP3944263B2 (ja) 交流モータ速度制御回路
JP3254588B2 (ja) くまとりモータインバータ制御回路
JPS61199494A (ja) 電動機の回転数制御装置
JPH07274574A (ja) 直流モータの制御方法及び装置
JP3029205U (ja) 電動工具の付加制御装置
JPS58119795A (ja) ブラシレスモ−タ
JP2732834B2 (ja) 自動電圧切替回路
JP2772820B2 (ja) 自動電圧調整装置
JPH10243654A (ja) コンデンサドロップ型電源回路