JPS61199378A - プリンタ制御装置 - Google Patents

プリンタ制御装置

Info

Publication number
JPS61199378A
JPS61199378A JP60038728A JP3872885A JPS61199378A JP S61199378 A JPS61199378 A JP S61199378A JP 60038728 A JP60038728 A JP 60038728A JP 3872885 A JP3872885 A JP 3872885A JP S61199378 A JPS61199378 A JP S61199378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print
page buffer
buffer memory
black
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60038728A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuguo Hatsuda
初田 継生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60038728A priority Critical patent/JPS61199378A/ja
Publication of JPS61199378A publication Critical patent/JPS61199378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はレーザービームプリンタを制御するマイクロプ
ロセッサ制御によるプリンタ制御装置片に関するもので
ある。
〔発明の背景〕
プリンタのプリント品質についてはアイ・ビー・エムジ
ャーナルオプリサーチアンドデベロップメントボリュー
ム28ナンバー3メイ1984(IBM Journa
l of Re5earch arid Develo
pmentVOL、28 No、 5 MAY 198
4)の[プリントクオリティメジャーメントフォーノ・
イスビードエレクトロフォトグラフィックプリンターズ
」(’Pr1nt Quality Measurem
ents for High−8peed Elect
rophotographic Pr1nters ’
)  と題する文献において論じられている。
上記論文に述べられているようにまつ黒な塗りつぶしの
パターンをプリントアウトすると、中心部も黒であるべ
きところ、黒がうすくなり灰色となって見える。最良の
ドツトパターンは一行又はエリアの黒のドツトが10ド
ツト以上連続していないことであり、もし連続していれ
ば1ドツトについて黒→白の反転を行いプリント品質の
向上を計っている。上記のドツトパターンの修正はホス
トのプログラムにより行っており、プリンタ側はホスト
からのプリントデー−夕をその41ブリ/りにプリント
アウトしているた゛けである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、特に図形、画像データをブリントアウ
[するレーザービームプリンタにおいて、プリント品質
の向上を計ったプリンタ制御装置を提供することにある
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するために本発明は、プリントアウト
データを修正するプリントアウトデータ修正回路を新し
く設けている。上記プリントアウトデータ修正回路は、
プリントアウトデータをデコードし、デコード信号によ
ってプリントアウトデータを自動的に修正している。プ
リントアウトデータ修正回路を通ったデータをページバ
ッファメモリへ格納し、プリントアウトすることにより
、性能低下を招くことなくプリントアウト品質の向上を
計っている。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により説明する。
第1図はプリンタ制御装置のシステムにおける位置を示
すものである。2のチャネルからのプリントコマンド及
びデータを受は取ると3ブプリンタ制御装置はコマンド
の解析、データの処理を行いプリンタ装置へプリントア
ウトデータを送出する。
第2図は、プリンタ制御装置6のブロック図である。チ
ャネル装置からのプリントコマンドとデータはチャネル
アダプタ34に送られる。
メインプロセッサ35はチャネルアダプタ64からの割
込みによりチャネルアダプタ34の制御を行い、対チャ
ネルとの動作すなわち起動、転送、終結動作の制御を行
なう。上記の起動、転送、終結動作が終了するとチャネ
ルからの転送データはメインストレージ51上にバッフ
ァされている。メインプロセッサはさらに、メインスト
レージ31上の転送データを処理し、−頁分のプリント
アウト情報をメインストレージ31上に編集する。編集
されたデータには印字する文字の大きさ、文字の位置、
文字のフォントパターンが格納されている5、2キヤラ
クタジエネレータメモリの1文字毎のアドレスが一定の
様式に従って入っており、メインプロセッサはデータ編
集後、36ジエネラルプロセツサを起動させる。36ジ
エネラルプロセツサはメインプロセッサからの起動があ
ると62メインストレージ上の一頁分のプリントアウト
情報を読出し、それに従い32キヤラクタジエネレータ
メモリから文字のフォントパターンを読出し、1頁分の
ドツトパターンを33ページバツフアメモリへ展開する
上記の展開動作が終了すると56ジエネラルプロセツサ
はメインプロセッサに対して展開終了割込みを起こす。
メインプロセッサ65はジェネラルプロセッサ56から
の展開終了割込みを受付けると、レーザービームプリン
タアダプタ57 (LBA)に対し、ページバッファメ
モリ53内のデータをプリントアウトするよう指令を出
す。
LBA57はメインプロセッサ己5からの指令を受けて
、ページバッファ53のデータを1ワードずつ読出し4
プリンタ装置へプリントデータを送出する。
以上が文字をプリントアウトするときの動作であるが、
図形画像データをプリントアウトする時も同様にしてホ
ストから図形画像データを受信し、それを35ページバ
ツフアメモリへ展開し、37LBAを起動をすることに
より行っている。
従来の装置は36ジエネラルプロセツサがプリントにデ
ータを展開する時、直接66ページバツフアメモリへデ
ータを書込んでいたが、本発明では第2図に示すように
5プリントアウトデ一タ修正回路を新規に設けている。
この回路は1つ黒な塗りつぶしのパターンをプリントア
ウトすると、中心部も黒であるべきところ、黒がうすく
なり灰色となって見えることの対策用であり以下説明を
行う。
第3図は55ページバツフアメモリの1部のデータ内容
を示したものであり、区内の○印は黒点となってプリン
トアウトされる。本例では5×6ビツトを1ブロツクと
し、1ブロツク内のデータが全て“1°すなわち全て黒
をプリントアウトする時には5X5ドツトの中心のドツ
トを黒→白に反転させている。
以、上の動作を論理回路で表わすと第4図のようになる
。35ページバツフアメモリへの書込みデータを1度a
0〜a=のラッチへバッファさせる。このラッチの出力
が全て“1”であればa4のラッチの出力を強制的に°
0”としている。
このようにすることにより1ブロツク内のドツトを全て
黒とプリントアウトすることはなく、その結果まり黒な
塗りつぶしを行うことができ、プリント品質の向上を計
ることができる。
尚、本例では3X5のドツトを1ブロツクとしているが
、このブロックの大きさは5に5ドツトでなくてもよい
。まだ第4図には5プリントアウトデ一タ修正回路の一
部を記している。
第5図はプリントアウトデータ修正回路5とページバッ
ファメモリ33の動作を説明している。プリントアウト
データ修正回路内のラッチの数は本例では、1ラスタの
ドツト数×5個用意している。
図形、画像データはラスタ単位に処理を行い処理したデ
ータはプリントアウトデータ修正回路5内のラッチにバ
ッファさせる。本例ではラッチの数は6ラスタ分あるだ
め、ろラスタの処理を行った後は、プリントアウトデー
タ修正回路5の出力データをページバッファメモリ53
へデータ転送するようページバッファメモリ制御部6へ
指示を出す。ページバッファメモリ制御部6は、プリン
トアウトデータ修正回路5の出力データをページバッフ
ァメモリ63へ1頂次格納していく。
尚、文字を印字する時にはプリントアウトデータ修正回
路5を通ることなく、ページバッファメモリ33へ格納
している。
本発明は上記に示すように、ページバッファメモリ6′
5の入力部にプリントアウトデータ修正回路5を設けて
おき、56ジエネラルブロセツサが作成したプリントア
ウトデータをハードウェアで自動的に修正を行うもので
あり、性能上の問題はなく、またプリントアウトデータ
修正回路は高集積LSIを用いればコスト的にも問題と
はならない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ページバッファメモリの入力部にプリ
ントアウトデータ修正回路を持たせ、ハードウェアで自
動的にプリントアウトデータの修正を行っているため、
印字品質の向上を計ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のプリンタ制御装置のシステ
ムにおける位置を示すブロック図、第2図は第1図の5
プリンタ制御装置のブロック図、第6図は33ページバ
ツフアメモリの1部のドツト構成図、第4図は5プリン
トアウトデ一タ修正回路の1部を記した説明図、第5図
はプリントアウトデータ修正回路5とベージバッファメ
モリ乙3との間の動作説明図である。 2・・チャネル装置 5 ・プリンタ制御装置 4・・・プリンタ装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、上位装置からのプリントコマンドとデータを解読し
    、処理するマイクロプロセッサと、1頁分のドットをバ
    ッファするページバッファメモリを有するプリンタ制御
    装置において前記マイクロプロセッサによりページバッ
    ファァメモリに格納されるプリントパターンデータをデ
    コードし、デコード信号によってプリントパターンデー
    タを変換するプリントアウトデータ変換回路を持ち、変
    換後のデータをページバッファメモリへ格納し、プリン
    トアウトすることを特徴とするプリンタ制御装置。
JP60038728A 1985-03-01 1985-03-01 プリンタ制御装置 Pending JPS61199378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60038728A JPS61199378A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 プリンタ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60038728A JPS61199378A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 プリンタ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61199378A true JPS61199378A (ja) 1986-09-03

Family

ID=12533386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60038728A Pending JPS61199378A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 プリンタ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61199378A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08286860A (ja) 出力制御方法及びその装置とそのコンピュータプログラム製品
JPH0263763A (ja) 出力方法及びその装置
JP3036767B2 (ja) 印刷装置および方法
JPS60141076A (ja) 印刷装置の制御方法
JPH04325267A (ja) 出力方法及び装置
JPS5941052A (ja) 文字パタ−ン発生装置
JPS61199378A (ja) プリンタ制御装置
JPH01290448A (ja) 文字発生装置
JPH05177873A (ja) プリンタ装置
JPH0211357A (ja) 印字装置
JPS6189861A (ja) 印字制御装置
JP2715475B2 (ja) 図形出力装置
JP2598125B2 (ja) 出力制御装置
JP3539203B2 (ja) ビットマップデータの縮小方法、情報処理装置および情報記録媒体
JP2942117B2 (ja) 出力装置
JP2737880B2 (ja) 文字処理装置および方法
JPH03112668A (ja) 印刷装置
JP2710140B2 (ja) 出力制御装置
JP2650982B2 (ja) プリンタ制御装置
JPH0475129A (ja) 文字出力装置
JPH02297215A (ja) 出力装置
JP2000280528A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH10202960A (ja) 印刷装置
JPH0238076A (ja) プリンタ装置
JPH0484370A (ja) 画像形成装置