JPS61199017A - 連続式加熱炉の制御方法 - Google Patents

連続式加熱炉の制御方法

Info

Publication number
JPS61199017A
JPS61199017A JP4037885A JP4037885A JPS61199017A JP S61199017 A JPS61199017 A JP S61199017A JP 4037885 A JP4037885 A JP 4037885A JP 4037885 A JP4037885 A JP 4037885A JP S61199017 A JPS61199017 A JP S61199017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
temp
temperature
calculation
billet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4037885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532447B2 (ja
Inventor
Satoshi Kohama
小濱 聡
Nobunori Wakamiya
若宮 宣範
Makoto Tsuruta
誠 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP4037885A priority Critical patent/JPS61199017A/ja
Publication of JPS61199017A publication Critical patent/JPS61199017A/ja
Publication of JPH0532447B2 publication Critical patent/JPH0532447B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Control Of Heat Treatment Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は連続式加熱炉の制御方法に関するものでるる
〇 〔従来の技術〕 従来、加熱炉内の鋼片の焼き上げ温度の計算機制御は、
例えば特開昭56−75527号公報に示されているよ
うに鋼片の装入から抽出までの炉内の各位fKおける一
片温度を、炉内温度分布を基に鋼片のサイズ、物性値、
及び集積在炉時間によシ伝熱計算によって決定し、ある
昇温パターンに従かうように炉内温度を設定する方法が
採られているO 〔発明が解決しようとする問題点〕   ″”パ上記の
ような従来の連続式加熱炉の制御方法モは、加熱炉に装
入される鋼片は、サイズ、物性値。
加熱鋼種(鋼片の抽出温度上・下限、均熱度制限)の組
み合わせでグループにまとめられているが、炉内の鋼片
グループは多品種少生産により数10種にまたがること
があり、例え省エネルギー等の観点から各々の鋼片の好
ましい昇温パターンが求まったとしても、その通シに各
鋼片を焼き上げるのは困難であった。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
で、炉内の様々な鋼片を、各々の昇温パターンに沿って
平均的あるいはある鋼片を優先的に焼き上げることが可
能な炉温設定値を決定することができる連続式加熱炉の
制御方法を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するだめの手段〕
この発明に係る連続式加熱炉の制御方法は、炉内の様々
な鋼片を各々の昇温パターンに沿って平均的あるいはめ
る鋼片を優先的に焼き上げるために、谷鋼片の炉温設定
値に炉温設定用型み係数を乗じ加重平均した値を設定炉
温とするようにしたものである。
〔作用〕
δゝ この発明に番いては、各鋼片の炉温設定値に炉温設定用
型み係数を乗じ加重平均した値を設定炉温とするように
しているので、炉内の様々な鋼片グループを、目標とす
る昇温パターンで平均的にあるいはある鋼片について優
先的に焼き上げることがり能となる。
〔実施例〕
以下この発明の制御方法について説明する。加熱炉を第
1図に示す様に炉長方向にj個に分割し、実績燃料流t
を基にして、発熱、ふく射、対流。
熱移動を考慮した熱バランス式をたて、非定常の非線形
連立方程式をニュートン法にて収束計算させ、炉温゛分
布が求まる。
この温度を基に炉内に存在する全鋼材について公知の伝
熱差分方程式を解いて鋼片温度を求める。
省エネルギー・などの観点から求められた昇温パターン
を基に目標温度が決定されると、それぞれの銅片に対す
るある位置においての炉温設定値が、前述の現状の鋼片
温度、目標温度などから決定され得るであろう。こうし
て、鋼片1本毎の必要とされるある位置における炉温設
定値は求まったが一般に加熱炉においては燃料流量制御
装置は各側(gl帝にしかついていす、鋼片各々の必要
とされる設定温度は各制御帯を分割したゾーンについて
の設定値にすぎない。そこで以下の様にして、この設定
値を制御用温度計の存在するゾーンの設定値に換算する
必要がある。
T6A=TgA・(Tg fj) −Tg (k) )
     ・・・(1)但し、T ′:換算された設定
炉温 A ”g(jJ”炉温設定用ゾーンの炉内温度Tg(kJ”
炉温設定用ゾーンを含む制#帝の制御用温度計の存在す
るジー ンの炉内温度 上記式(1)において、0内は炉温分布が前述で判明し
ているので、設定値に対する補正項に対応し、こうする
事によってるる一片に対する必要炉温か確実に得られる
わけである。前述の方法によって鋼片各々の炉温設定値
は決定てれたが、この設定値を基に、各制御帯に対する
設定値を以下の式によって求める。
ここで、C(幻は各々の鋼片に対する廃上げ用型み係数
であり、e(i)をすべて同じにすると各々の鋼片は目
標温度に平均的に焼き上がるであろうし、操業上、ある
鋼片を優先的に焼き上げようとするならばその鋼片に関
するC(1)の重みを高める事で実現可能となる。g2
図はこの状態を示す。
次に、この発明の一実施例に基づく加熱炉制御について
第6図を参照して説明する。
第6図において、(10すは加熱炉、(102,)は操
業情報管理部、(103)は燃料流量制御部、(10り
は熱電対などの炉温測定部、(105)はバーナ、(1
06)は炉温設定機能部である。炉温設定機能部(10
6)は大きく4つの機能に分離され、現状温度計算(1
)、将来温度計算(力、昇温パターン計算(3)。
炉温設定計gt4+である。(1) 、 f2iのロジ
ックはほぼ同じロジックを持っていて、炉温及び−片温
度。
鋼片移動計算機能を有している。まず操業情報管理部(
102)と燃料流量制御部(103)とからの鋼片情報
及び実績燃料流量を入力として炉温設定機能部 部(106)内の現状温度計算(1)によって現状d血
及び鋼片温度を計算する。これらを基に将来の炉温及び
鋼片温度を予測し、昇温パターン計算(3)では省エネ
ルギーなどを考慮して昇温パターンを決定し% (1)
 (21filの計算結果を入力として炉温設定計算(
4)によって炉温設定値を決める0こうして炉温設定機
能部(106)は、決定された設定値を燃料流量制御部
(103)に与え、炉温測定部(104)がその設定値
になる様にバーナ(105)によって加熱され燃料流量
は調節される。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、各鋼片の炉温設定値に
炉温設定用型み係数を乗じ加重平均した値を設定炉温と
するようにしているので、炉内の様々な鋼片グループを
目標とする昇温パターンで平均的あるいはある鋼片につ
いて優先的に焼き上げることができる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は加熱炉の炉温計算ゾーン分割を示す漿略図、第
2図は炉温設定値の補正値決定概念図、第3図はこの発
明の一実施態様を示す全体構成図である。 (1):現状温度計算  (2):将来温度計算(3)
:昇温パターン計算 ・、4):炉温設定計算 (106) :炉温設定機能部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のゾーンによつて構成される連続式加熱炉に
    おいて、上記谷ゾーンの炉温及び炉内の鋼片温度をそれ
    ぞれ計算する機能を備え、炉内の複数の鋼片を省エネル
    ギー等の観点から求められた各鋼片の昇温パターンに沿
    つて平均的あるいは所要の鋼片について優先的に焼き上
    げるために、各鋼片の炉温設定値に炉温設定用型み係数
    を乗じ加重平均した値を設定炉温とすることを特徴とす
    る連続式加熱炉の制御方法。
  2. (2)各鋼片の炉温設定値を決定するために、制御用温
    度計の位置と鋼片の炉温設定用位置とを考慮しその位置
    の設定炉温を換算し直して各鋼片の新たな炉温設定値と
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の連続
    式加熱炉の制御方法。
JP4037885A 1985-02-27 1985-02-27 連続式加熱炉の制御方法 Granted JPS61199017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4037885A JPS61199017A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 連続式加熱炉の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4037885A JPS61199017A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 連続式加熱炉の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61199017A true JPS61199017A (ja) 1986-09-03
JPH0532447B2 JPH0532447B2 (ja) 1993-05-17

Family

ID=12578985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4037885A Granted JPS61199017A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 連続式加熱炉の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61199017A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0532447B2 (ja) 1993-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4257767A (en) Furnace temperature control
US4373364A (en) Method of controlling the temperature of a heating furnace
JPS5947324A (ja) 加熱炉の加熱制御方法
KR20180073434A (ko) 연속 소둔라인의 강판 온도 패턴 제어 시스템 및 방법
US4394121A (en) Method of controlling continuous reheating furnace
JP2008024966A (ja) 連続式加熱炉の炉温制御方法及び鋼材の製造方法
JPS61199017A (ja) 連続式加熱炉の制御方法
JPS6051535B2 (ja) 鋼片加熱炉最適制御装置
JPS61199019A (ja) 連続式加熱炉の制御方法
JPH0469208B2 (ja)
KR101286558B1 (ko) 가열로의 각대 설정온도 결정방법
JPS61261433A (ja) 加熱炉の温度制御方法
JPS61199020A (ja) 連続式加熱炉の制御方法
JP3436841B2 (ja) 連続加熱炉の温度制御装置
JP3537215B2 (ja) 加熱炉の温度制御装置
SU863681A1 (ru) Способ управлени отжигом полосы в многозонной печи
JPS6036452B2 (ja) 連続式加熱炉の制御方法
JPS61199016A (ja) 連続式加熱炉の制御方法
JPS61199013A (ja) 連続式加熱炉の制御方法
JPS5812325B2 (ja) 連続加熱炉の制御方法
JPH01246322A (ja) 連続加熱炉の炉温設定装置
JPS61153232A (ja) 連続加熱炉の炉温設定方法
JPS609087B2 (ja) 連続式加熱炉の加熱制御方法
JPS5893818A (ja) 鋼片加熱炉最適制御装置
JP2581832B2 (ja) 連続式加熱炉の温度制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term