JPS6119813B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6119813B2
JPS6119813B2 JP55140775A JP14077580A JPS6119813B2 JP S6119813 B2 JPS6119813 B2 JP S6119813B2 JP 55140775 A JP55140775 A JP 55140775A JP 14077580 A JP14077580 A JP 14077580A JP S6119813 B2 JPS6119813 B2 JP S6119813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
secondary air
exhaust
exhaust gas
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55140775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5765829A (en
Inventor
Tomio Ishida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP55140775A priority Critical patent/JPS5765829A/ja
Publication of JPS5765829A publication Critical patent/JPS5765829A/ja
Publication of JPS6119813B2 publication Critical patent/JPS6119813B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内然機関の排気ガス中における有害
成分を、吸気系への排気ガスの還流及び吸・排気
系への2次空気の供給によつて低減する装置に係
り、特に排気系に3元触媒を備えて、触媒上流の
空燃比を常に理論空燃比近傍に保持する必要があ
る排気浄化装置を備えたものに関する。
従来、内然機関の排気ガス中におけるNOx
は、排気ガスの一部を吸気系に還流して燃焼を緩
慢にすることで低減する一方、HC,CO等の可燃
性成分は、吸気系へ2次空気を供給することによ
り1次空燃比をかえたり、排気系への2次空気の
供給にて2次空燃比をかえることにより、或いは
これらの組み合せにより酸化反応させて低減する
ことが行なわれており、この場合、吸気系への排
気ガスの還流は、アイドル近傍とスロツトル全開
近傍域と全負荷域において行ない、吸気系への2
次空気の供給は、排気ガス還流弁が開で排気系の
空燃比が所定値以下で且つスロツトル弁が全開近
傍時の負荷域以外のときに行なわれ、排気系への
2次空気の供給は排気系の空燃比が所定値より濃
く(空燃比が小さく)且つスロツトル弁が全開近
傍時の負荷域において行なう。
そして、このような排気ガス還流装置と、2次
空気供給装置とを備えた機関においては、その排
気系には吸気系に還流する排気ガスを取出すため
の通路と、吸・排気系に2次空気を供給するため
の通路と3つの通路を接続しなければならないか
ら、その接続部の構造が著しく複雑になるばかり
か、接続のためのスペース及び部品点数が増大す
るのであつた。
本発明は、排気ガス還流装置と2次空気供給装
置とを有する機関において、吸気系に還流する排
気ガスを取出す通路と、吸・排気系に2次空気を
供給する通路とを、一つの通路で共用することに
より、前記の欠点を解消するものである。しか
し、機関のアイドルを除く軽負荷域からスロツト
ル弁全開近傍までの負荷域では吸気系の排気ガス
の還流及び2次空気の供給と、排気系への2次空
気の供給とを同時に行なう領域があり、この領域
では、2次空気供給装置より前記共用通路に入つ
た空気の大部分が、吸気系に吸入されることによ
り、吸気系への排気ガスの還流が殆んど行なわれ
ず、排気ガス還流による効果が低減するので、前
記共用通路に、吸気系への還流排気ガスを、吸気
系に確実に導くようにした隔離通路を設けたもの
である。
以下実施例の図面について説明するに、図にお
いて1は機関を示し、その排気ポートには排気通
路2を介して酸化触媒又は三元触媒を用いたコン
バータ等の排気ガス浄化装置3が接続され、吸気
ポートには吸気マニホールド4を介して気化器5
が接続され、気化器5の上流側には吸気用エアク
リーナ6を備えている。
7は排気ガス還流および2次空気供給の共用通
路で、その一端における接続部7aを、フランジ
7b又はユニオン管接手等にて前記排気通路2に
着脱自在に接続され、この共用通路7には詳しく
は後述する排気ガス還流制御弁8への還流接続部
7cと同じく詳しくは後述する2次空気供給装置
9への2次空気接続部7dとを備えている。前記
排気ガス還流制御弁8はダイヤフラム式でそのオ
リフイス10付き入口に、前記共用通路7の還流
接続部7cが接続され、出口は還流通路11を介
して前記吸気マニホールド4に各々接続され、還
流制御弁8における弁体12はダイヤフラム室1
3内のばね14にて常閉方向に付勢されている。
また、15は還流制御弁8に対する排圧調整弁
で、大気連通室16と排圧室17とを区成するダ
イヤフラム18を備え、その大気連通室16はオ
リフイス19付き通路20を介して吸気用エアク
リーナ6等の大気連通箇所に連通させると共に、
ダイヤフラム18のフラツプ21にて開閉する連
通管22aと負圧導入管22bとを備え、ばね2
3にて連通管22aを常時開いた状態に保持する
一方、排圧室17は還流制御弁8の弁体12とオ
リフイス10との間に通路24を介して接続さ
れ、また、連通管22aは、通路25を介して還
流制御弁8のダイヤフラム室13に接続されると
共に、オリフイス26付き負圧取出通路27を介
して、前記気化器5においてスロツトル弁28の
閉位置(アイドル開度)の稍上流側の部位に設け
た第1ポート29に接続され、更に負圧導入管2
2bは、オリフイス30付き負圧取出通路31を
介して、気化器5において前記第1ポート29よ
り更に適宜上流側の部位に設けた第2ポート32
に接続されている。
前記2次空気供給装置9は、共用通路7におけ
る2次空気接続部7dに取付く逆止弁33と、そ
の上流側に取付く2次空気制御弁34と、更にそ
の上流側に接続される2次空気用エアクリーナ3
5とからなり(この場合、2次空気は2次空気用
エアクリーナ35を廃止して吸気用エアクリーナ
6から採り入れるようにしても良い)、2次空気
制御弁34の弁室36内には、弁座37に設けた
ポート38を開閉する弁体39を挿入し、該弁部
39をダイヤフラム40に連結すると共に、ダイ
ヤフラム室41内のばね42にて弁座37に押圧
付勢し、ダイヤフラム室41を応動通路43を介
して、前記気化器5におけるスロツトル弁28よ
り下流側に設けた吸気負圧ポート44に接続し、
吸気マニホールド4における吸気負圧が機関のス
ロツトル弁全開近傍の負荷域の吸気管負圧よりも
真空側にあるとき、弁体39が開き、機関のスロ
ツトル弁全開近傍の負荷域よりも高いとき弁体3
9が閉じるように構成されている。
そして、この作動通路43には電磁式三方弁4
7が設けてあり、該弁は通常の状態(電磁ソレノ
イドに通電されない状態)では、吸気負圧が2次
空気制御弁34のダイヤフラム室41に伝わつて
2次空気制御弁34が開くように作動通路43を
導通しているが、電磁ソレノイドへの通電によつ
て2次空気制御弁34のダイヤフラム室41を通
路48を介して大気に開放して2次空気制御弁3
4を閉じる如く作動するようになつており、この
三方弁47における前記の動作は、排気通路2に
設けた空燃比センサー49及び排気ガス浄化装置
3の温度センサー50からの信号を入力するとコ
ンピユータ51によつて制御される。すなわち、
コンピユータ51は、排気系の空燃比がある範囲
より濃いときには2次空気制御弁34開の指令
を、ある範囲より薄いときには2次空気制御弁3
4閉の指令を出すことを繰返すことにより、排気
系の空燃比をある範囲(理論空燃比近傍)に制御
して、三元触媒式排気ガス浄化装置でのNOX,
CO及びHCの浄化を向上する一方、排気ガス浄化
装置の温度が浄化に適当な温度より高くなつたと
き及び浄化に適当な温度より以下のとき2次空気
制御弁34閉の指令を出すことにより、排気ガス
の浄化に適当な温度に保つようになつている。
なお、2次空気制御弁34の弁座37には弁体
39の閉のときにおいて、若干の2次空気が流れ
る連通孔45を備え、この連通孔45は弁体39
に設けても良く、また、弁体39の閉によつて2
次空気の供給を完全カツトするときには、連通孔
45を廃止すれば良い。
そして、前記共用通路7における還流接続部7
c内には、還流排気ガスと2次空気との混合を防
止するための隔離通路の一つの実施例であるバイ
パス通路46の先端46aを、還流接続部7cの
管壁を貫通して挿入して開口する一方、バイパス
通路46の他端46bを、共用通路7における排
気通路2への接続部7a内にその管壁を貫通して
挿入して排気通路2内にのぞむように開口して成
るものである。なお、隔離通路の一実施例である
バイパス通路46は、還流接続部7c及び排気通
路接続部7aの管壁を貫通する箇所において共用
通路7に対して溶接接合されている。
この構成において、気化器5のスロツトル弁2
8が閉位置のアイドリング運転では、気化器5に
おけるポート29,32はいずれもスロツトル弁
28より上流側に位置して略大気圧になるので、
還流制御弁8は作動せず、従つて排気ガスの還流
は行なわれない一方、スロツトル弁28より下流
側の吸気負圧は大きく、作動通路43中の電磁式
三方弁47が当該作動通路43を連通するような
状態にあるときポート44の吸気負圧が2次空気
制御弁34のダイヤフラム室41に作用するの
で、その弁体39がばね42に抗してポート38
を開く、これにより逆止弁33が排気通路2内の
排気脈動に応動して開閉を繰返して排気通路2に
は共用通路7を介して2次空気が吸入供給され
る。
次に、前記アイドリング運転の状態からスロツ
トル弁28を開いての軽負荷からスロツトル弁全
開近傍の負荷運転域においては、第1ポート29
及び第2ポート32のいずれか一方又は両方の負
圧が大きくなり、その両者の合成負圧が排圧調整
弁15の大気連通室16に伝わり、排気圧が高く
なつてそのダイヤフラム18が大気連通管22a
を閉じると前記第1ポート29の負圧が通路25
を介して還流制御弁8のダイヤフラム室13に作
用するから、その弁体12はばね14に抗して開
く、これにより、排気通路2内の排気ガスは排気
圧と吸気負圧との圧力差にて共用通路7及び還流
通路11を介して吸気マニホールド4に還流する
一方、この軽負荷からスロツトル弁全開近傍の負
荷域では吸気管負圧は未だ大きく、2次空気制御
弁34の弁体39はポート38開の状態を保持さ
れているから、排気通路2及び吸気通路4には共
用通路7を介して2次空気が吸入供給されるので
ある。なお、2次空気の供給は、この場合におい
ても前述のコンピユータ51の出力により制御さ
れている。
この場合において、排気ガスの還流と2次空気
の供給とを同時に行なう共用通路7にバイパス通
路46が設けられていないときには、吸気系への
還流排気ガスに、2次空気制御弁34から排気系
には、共用通路7の還流接続部7cの分岐部近傍
に多量に存在する2次空気が多量に吸入され、排
気ガスが吸気系には殆んど還流されない一方、排
気通路2方向への2次空気の流れが、これに逆行
する還流ガス率によつて阻害されることになり、
排気系には2次空気が殆んど供給されないことと
なる。
これに対して本発明は、前記のように共用通路
7に、還流排気ガスと2次空気とを隔離するバイ
パス通路46を設けたもので、吸気系に還流され
る排気ガスは、一端の開口部46bが排気通路2
内にのぞむバイパス通路46内を通つて還流接続
部7cに至り、そこから還流制御弁8を経て吸気
系に還流されるから、吸気系への排気ガスの還流
と2次空気の供給が確実にできる一方、排気通路
2方向への2次空気の通れも、還流ガス流によつ
て阻害されることがない。なお、共用通路7にお
ける隔離通路としては、前記実施例のバイパス通
路46に限らず、第2図に示すように共用通路7
内にその長手方向に隔離板46cを設けて隔離通
路46′を形成し、該隔離通路46′における一方
の開口部46a′を還流接続部7c内に、他方の開
口部46b′を排気通路2内に各々のぞませる等、
他の構成にすることができるのである。
そして、気化器5におけるスロツトル弁28を
前記のスロツトル弁全開近傍の負荷域より大きく
開いての運転では、両ポート29,32の負圧及
び吸気負圧が大気圧に近づくように小さくなるの
で、還流制御弁8及び2次空気制御弁34はいず
れも閉となつて、排気ガスの還流及び2次空気の
供給がカツトされる。
以上の通り本発明によれば、吸気系への還流排
気ガス並びに2次空気の取出通路と、排気系への
2次空気供給通路とを一つの通路で共用でき、排
気系にはこの一つの共用通路を接続するだけで良
く、従来のように3つの通路を別々に接続する必
要がないから、この接続部の構造が著しく簡単に
なると共に、接続のためのスペース及び接続のた
めの部品点数を著しく少なくできるのであり、し
かも、吸気系への還流排気ガス並びに2次空気の
取出通路と排気系への2次空気供給通路とを共用
通路にしたことによる弊害、つまり還流排気ガス
量の減少を防止できる一方、排気系にも十分な量
の2次空気を供給できるから、排気ガスのクリー
ン化を確実に達成できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す図、第2図は共
用通路の別の実施例を示す図である。 1…機関、2…排気通路、4…吸気マニホール
ド、8…排気ガス還流制御弁、34…2次空気供
給制御弁、7…共用通路、7c…還流接続部、7
d…2次空気接続部、46…バイパス通路、4
6′…隔離通路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 機関の吸気系への排気ガス還流装置と、機関
    の吸・排気系への2次空気供給装置とを備えた内
    然機関において、該機関の排気系に接続した共用
    通路に、前記排気ガス還流装置への還流接続部
    と、前記2次空気供給装置への2次空気接続部と
    を設け、前記共用通路には、一端が共用通路の排
    気系への接続部内において排気系内にのぞみ、他
    端が前記還流接続部内にのぞむようにした隔離通
    路を設けて成る内然機関の排気ガス浄化装置。
JP55140775A 1980-10-06 1980-10-06 Exhaust gas puridier for internal combustion engine Granted JPS5765829A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55140775A JPS5765829A (en) 1980-10-06 1980-10-06 Exhaust gas puridier for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55140775A JPS5765829A (en) 1980-10-06 1980-10-06 Exhaust gas puridier for internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5765829A JPS5765829A (en) 1982-04-21
JPS6119813B2 true JPS6119813B2 (ja) 1986-05-19

Family

ID=15276454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55140775A Granted JPS5765829A (en) 1980-10-06 1980-10-06 Exhaust gas puridier for internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5765829A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63130811U (ja) * 1987-02-18 1988-08-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63130811U (ja) * 1987-02-18 1988-08-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5765829A (en) 1982-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3983697A (en) Exhaust gas cleaning system for internal combustion engines
US4103657A (en) Twin-barrel carburetor with an air-fuel ratio control device
US4111170A (en) Air-fuel ratio control system
US4411228A (en) Split type internal combustion engine
US4464896A (en) System for supplying secondary air for an internal combustion engine
JPS6119813B2 (ja)
US4125099A (en) Carburetor with fuel compensation device
US4177641A (en) Apparatus for cleaning exhaust gas for an internal combustion engine
JPS628331Y2 (ja)
US4407247A (en) Closed loop type air-fuel ratio control system of an internal combustion engine
JPS58140453A (ja) 空燃比制御装置
EP0574181A1 (en) Internal combustion engine with secondary air circuit and exhaust gas recirculation circuit
JPS636463Y2 (ja)
US3998194A (en) System for control of exhaust gas recirculation
JPS6121555Y2 (ja)
JPH0437252Y2 (ja)
JPS6124524B2 (ja)
JPS6030454Y2 (ja) 内燃機関の空燃比制御用電磁弁
JPS6335180Y2 (ja)
JPS626281Y2 (ja)
JP2501435Y2 (ja) 内燃機関における二次空気供給装置
JPS5917264B2 (ja) 内燃機関の排気ガス再循環装置
JPS5823973Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス還流制御装置
JPS6147301B2 (ja)
JPS641657B2 (ja)