JPS61198024A - 飛行体の燃料重量残量測定装置 - Google Patents

飛行体の燃料重量残量測定装置

Info

Publication number
JPS61198024A
JPS61198024A JP60022366A JP2236685A JPS61198024A JP S61198024 A JPS61198024 A JP S61198024A JP 60022366 A JP60022366 A JP 60022366A JP 2236685 A JP2236685 A JP 2236685A JP S61198024 A JPS61198024 A JP S61198024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid level
fuel
detector
level detector
aircraft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60022366A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321853B2 (ja
Inventor
Makoto Torii
鳥居 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KOUKUUKI KAIHATSU KYOKAI
Japan Aircraft Development Corp
Original Assignee
NIPPON KOUKUUKI KAIHATSU KYOKAI
Japan Aircraft Development Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KOUKUUKI KAIHATSU KYOKAI, Japan Aircraft Development Corp filed Critical NIPPON KOUKUUKI KAIHATSU KYOKAI
Priority to JP60022366A priority Critical patent/JPS61198024A/ja
Priority to US06/827,283 priority patent/US4739494A/en
Publication of JPS61198024A publication Critical patent/JPS61198024A/ja
Publication of JPH0321853B2 publication Critical patent/JPH0321853B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/40Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight
    • G01G19/413Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means
    • G01G19/414Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/14Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measurement of pressure
    • G01F23/18Indicating, recording or alarm devices actuated electrically
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/80Arrangements for signal processing
    • G01F23/802Particular electronic circuits for digital processing equipment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G5/00Weighing apparatus wherein the balancing is effected by fluid action
    • G01G5/04Weighing apparatus wherein the balancing is effected by fluid action with means for measuring the pressure imposed by the load on a liquid
    • G01G5/06Weighing apparatus wherein the balancing is effected by fluid action with means for measuring the pressure imposed by the load on a liquid with electrical indicating means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は飛行体の燃料用l残量測定装置に係る。
特にこの発明は、飛行体に設置された燃料タンク内の液
位と密度を圧力トランスジューサで圧力に変換して測定
すると共に、燃料タンク内の絶対圧を圧力トランスジュ
ーサで測定し、これら各測定値に基づいてプロセッサユ
ニットで燃料l!量残量を演算して求める構成の飛行体
の燃料重量残量測定装置に関する。
〈従来の技術〉 以下、従来の技術を図面を用いて説明する。
第4図は、従来の技術である飛行体に設置された燃料タ
ンク内の燃料重量残量を測定する燃料重量残量測定装置
のブロック線図である。
即ち、この燃料重量残量測定装置の技術は、静電容量型
の液面レベル計の出力である静電容量が、燃料レベルと
燃料静電係数とに比例することを利用しているものであ
る。
第4図において、1は飛行体に設けられ燃料2を貯蔵す
る燃料タンク、3は静電容量型の液面レベル計である。
この液面レベル計3は、燃料タンク1内の全範囲に渡っ
て燃料2の液位δを測定する必要から各部に分散して設
定されている。4は燃料2の燃料誘電係数Kを補正する
ために設【プられたコンペンセータユニット、5は燃料
2の密度ρを測定する密度計、6はプロセッサユニット
である。このプロセッサユニット6は、燃料タンク1の
形状に整合した[液位(δ)−容積(Vl特性J (−
例を第5図液位・容積特性図に示す)や演算方法等の情
報が記憶されているメモリ7と、液面レベル計3とコン
ペンセータユニット4が接続される静電容量入力インタ
ーフェイス(以下インターフェイスはr I/FJと略
称する)8と、密度計5が接続される周波数人力I/F
9と、メモリ1内の情報や測定値をデータバス10を介
して入力し演算を行なう演算機能11と、飛行体の総重
量や必要給油量等の値を入力すると共に演算機能11の
演算結果を出力する入出力I/F12と、から構成され
ている。
この燃料ff1ffi残間測定装置の演算動作は次のよ
うになっている。
まず、静電容量人力1/F8に、各位置の燃料の液位δ
1.δ2.〜δnに比例する液面レベル計3の出力(静
電容量 Q + 、 Q2 、〜Qn )と、コンペン
セータユニット4からの出力である燃料2の燃料誘電係
数Kを補正する補正値が入力する。
演算機能11は、静電容IQI、Q2.〜Qnに含まれ
る燃料静電係数にの影響を補正演算し、補正液位δI+
・δ2I・〜δn+を求める・そして・この補正液位δ
+++ 621.〜δn+について、メモリ1内の燃料
タンク1の形状に整合したδ−■特性を用いて各々の容
積Vを換算する。
飛行体が傾斜した場合(例えばロールした時)は、例え
ば2本の液面レベル計3の検出値から浸漬高δと液面傾
斜角φが演算され、この液面傾斜角φからメモリ7内の
δ、φ−■特性を用いて燃料容積■を求め、これに密度
計5で測定した密度ρを乗じて燃料ff1ffi残ff
1W(=ρ・V)を1qる。
尚、δ、φ−V特性は、特定の燃料タンクにおいて、あ
る決めた底面からの浸漬高及び傾斜角から燃料容積を求
めるために特性化したカーブのことであり、燃料タンク
の形状により異なる。
ところで、このような燃料重聞残m測定装置は、■多数
の静電容量型の液面レベル計が必要である。
このために配線は各々独立して引回すため多数の同軸ケ
ーブル又はシールド線を用いる必要があるので配線型缶
が無視できない。特に燃料タンクがプロセッサユニット
から離れた距離にある場合は、距離による重量層も更に
考慮する必要がある。
■燃料タンクの形状に対する特性化を液面レベル計の内
極形状を変えて適切に行ない、液面レベル計の出力が燃
料容積に比例するようにして出力を並列に出力する場合
は、その内の1個が断線した場合故障検出ができずその
まま誤差となる。
■静電容量型の液面レベル計は振動に弱く、かつ整備性
が悪い。等の問題点がある。そこで、本願出願人は、こ
の様な問題点を解決するための技術として特願昭59−
194248号を出願した。以下この構成を第6図の先
行技術である飛行体の燃料重量残量測定装置のブロック
線図を用いてv1明する。
第6図において、13は燃料2の浸漬高Hを圧力Ppと
して測定する圧力トランスジューサ(この各圧力トラン
スジューサは、例えば絶対圧測定用センサで構成され、
圧力が周波数信号として出力されるタイプである)で構
成された複数の液位レベル検出器である。尚、少なくと
も3個(安全性を高めるために3個以上設けてもよい)
の圧力トランスジューサ13a〜13cを所定の間隔!
、Aで設置したのは、飛行体は左右のみならず前後にも
傾くので、この時の液面傾斜角(θ、φ)を求めるため
である。15は燃料タンク1内の燃料2に非接触の位置
に設定され燃料タンク1内の絶対圧POを測定する圧力
トランスジューサで構成された内圧検出器である(尚、
燃料タンク1内は、飛行体ニオイテハ一般に一3psi
(約0.2Kg /cm’ )程度過圧されている)。
16は飛行体の加速度9を測定する加速度計である。1
7は液位レベル検出器13と密度計5と内圧検出器15
と加速度計16が接続され、これら各々の測定値から燃
料タンク1内の燃料重量残量を演算するプロセッサユニ
ットである。このプロセッサユニット17は、燃料タン
ク1の形状に整合した浸漬高、傾斜角−容積特性や演算
方法等が記憶されているメモリ18と、液位レベル検出
器13.密度計5及び内圧検出器15が接続される周波
数人力1 / F 19と、加速度計16が接続される
加速度信号1 / F 20と、これらの情報と例えば
必要とする燃料給油量の情報を入力したり演算結果を出
力したりする入出力I / F 23からの情報とをデ
ータバス21を介して入力し演算を行なう演算機能22
とから構成されている。
この構成の演算機能は次のようになっている。
燃料タンク底面に設置した液位レベル検出器の測定圧力
Pは、 P−ρ・9・H十Po           ・・・(
1)となる。従って、液位レベルHは、 H=(P  Po)/ρ・q       ・・・(2
)となる。又、容積■は浸漬高Hの関数(V−/(H)
)である。
ところで、液面が例えばπで示すように傾斜した場合(
傾斜角φ)は、13a、 13bに対して間隔泥の位置
に液位レベル検出器13cが設置されているので、液位
レベル検出器13a(又は13b)と13Cから浸漬高
目と液面傾斜角φが演算され、メモリ18内のH1φ−
■特性から燃料容積Vを得て、W−ρ・Vから燃料重量
残jlWが求まる。
又、液面が例えばωで示すように傾斜した場合(傾斜角
θ)は、13a、 13cに対して間隔!の位置に液位
レベル検出器13bが設置されているので、液位レベル
検出器13a(又は13C)と13bから浸漬高11と
液面傾斜角θが演算され、メモリ18内のH2O−V特
性から燃料容積Vを得て、W−ρ・Vから燃料重量残量
Wが求まる。
このように3個の液面レベル検出器を設置すること、即
ち、圧力トラシスジューサで構成された液位レベル検出
器や内圧検出器と、密度計と加速度計をiQ置すること
で、均合い旋回時や横加速度による横滑り又は前進加速
度印加時等のときでもより高精度な燃料重量残量Wを簡
単に測定できる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところが、このような飛行体に設置された燃料タンク内
の燃料重量残量を測定する燃料重量残量測定装置は、液
位レベル検出器や内圧検出器である圧力トランスジュー
サに加えて密度センサを必要とするので高価である。又
、飛行体の燃料重量残量測定には燃料の密度変化がある
のが一般的である。一方、密度計は一点に設定されるポ
イント測定方法なので、密度変化があると正確な燃料の
平均密度(容積X熱度)を演算することができない。従
って絶対精度が劣る、という問題点が発生する。更に加
速度の補正のために用意した加速度計の誤差はそのまま
燃料残量誤差となると同時に信号処理のためのサンプリ
ング時間の不一致についても加速度変化時には誤差とな
る。即ち、加速度計を用いて補正をする場合、加速度セ
ンサに1%の誤差があった場合、そのまま燃料残量誤差
として現われ、特に航空機等のような加速度印加環境下
では大きな問題であった。
本発明は、上述の問題点に鑑みて成されたものである。
即ち本発明は、密度センサ及び加速度センサを使用する
ことなく、複数の圧力トランスジューサのみを用いて信
号処理の中で加速度による影響を受けないようにし、加
速度信号による補正を行なわずに液面レベル及び液面傾
斜角を測定し、高精度に飛行体に設置された燃料タンク
内の燃料重量残量を測定することが可能な飛行体の燃料
重量残量測定装置を提供することを目的とする。
く問題点を解決するための手段〉 上述の目的を達成するための本発明の飛行体の燃料重量
残量測定装置は、燃料タンクの夫々の箇所の液位を測定
する複数の液位レベル検出器と。
この複数の液位レベル検出器の内の少なくとも1つの略
直上に一定の間隔をもって燃料の密度を演算するに必要
な情報を測定する補助液位レベル検出器とを燃料中に設
置し、燃料タンク内の絶対圧を測定する内圧検出器を液
に非接触に設置し、前記液位レベル検出器と前記補助液
位レベル検出器と前記内圧検出器は圧力トランスジュー
サで構成されており、これら液位レベル検出器と補助液
位レベル検出器と内圧検出器の測定値から飛行体の燃料
重量残量をプロセッサユニットで演算する構成となって
いる。
〈実施例〉 以下、本発明を具体的実施例である図面を用いて詳細に
説明する。尚、以下の図面において、第9図乃至第12
図と重複する部分については同一番号を付してその説明
は省略する。
第1図は、本発明の飛行体の燃料重量残量測定装置の具
体的実施例を示すブロック線図である。
第1図において、24は圧力トランスジューサで構成さ
れた補助液位レベル検出器である。この補助液位レベル
検出器24は、同じく圧力トランスジューサで構成され
た複数の液位レベル検出器13a〜13cの内の少なく
とも1つ、この例においては液位レベル検出器13bの
略直上に一定の間隔μで液2中にitQ置されている。
25は、液位レベル検出器13a〜13cと補助液位レ
ベル検出器24と内圧検出器15が接続され、これら各
々の検出器の測定値から燃料重量残量Wを演算するプロ
セッサユニットである。このプロセッサユニット25は
、燃料タンク1の形状に整合した浸漬高、傾斜角−容積
特性や演算方法等が記憶されているメモリ2Gと、液位
レベル検出器13と補助液位レベル検出器24と内圧検
出器15が接続される周波数人力1/F27と、これら
の情報と例えば必要とする燃料給油量の情報を入力した
り演算結果を出力したりする入出力1 / F 30か
らの情報とをデータバス28を介して入力し演算を行な
う演算機能29とから構成されている。
飛行体はピッチ及びロールに対して傾く。故に、燃料重
量残ff1Wを正確に求めるには液面傾斜角補正演算(
ピッチ角補正演算やロール角補正演算)を行なう必要が
ある。
ここで、飛行体がロールした時の燃料タンク1内の燃料
重量残量Wを演算する場合、即も、液位レベル検出器1
3a・・・13cと補助液位レベル検出器24と内圧検
出器15の出力を用いてロール角補正演算を行なう場合
を、第2図の飛行体がロールした時の燃料タンク1の状
態(液面傾斜角φを有する状態)を示した正面図を用い
て以下に詳細に説明する。
今、ロール時に使用する液位レベル検出器を13b、1
3cとし、測定圧力をP b + * P cとすると
(1)式から、 Pb+−ρ・Q−HbICO5φ十P。
−ρ・Q−hb + +Po      −(3)Pc
Wρ’Q”HcCO8φ十P。
−ρ・(J ・hc + Po         ”(
4)となる。但し、hb I * heは液位レベル検
出器13b、 13cの液面2aに対して垂直方向の液
位レベルである。hbl、hcの相互関係は、hc =
hb l−As i nφ      ・(S)となる
。同様にして、補助液位レベル検出器24の測定圧力を
Pb2とすると、 Pb2−ρ・9・Hb2CO5φ+P。
譚ρ・Q(hbl−μcosφ)+P〇−ρ・Q ・h
b 2 +Po     −(6)となる。但し、hb
2は補助液位レベル検出器24の液面2aに対して垂直
方向の液位レベルである。
ここで液面傾斜角φを求める。
例えば(3)〜(5)式から、 Pb+   −Pc  −ρ ・ Q  ・ As1n
  φ      ・ (7)を得る。又、(3)、(
G)式から、 Pb  言  −Pb  2 − ρ 拳 9 ・ μ
 cos  φ   ・・・(8)を得る。この(7)
と(8)式から、 (Pb + −Pc )/ (Pb +−Pb2)=(
泥/μ)tanφ 、’、tanφ=tl (Pb + −Pc )/A(
Pb+  Pb2)・・・(9) を得る。一般に民間の航空機においては、ピッチ角±1
06.ロール角±3°で十分であり、この場合はtan
φで特性化すればよいことが判る。
次に液面レベルHb、を求める。
(3)式を変形して、 (Pb + −Pa ) / hb + −ρ−Q  
  −(10)を得(但し、Hb1CoSφ−11b+
>、この式を(7)に代入し、 Pb+  Pc=Aianφ・(Pb+  Po)/H
b+・・・(11) を得、この式に(9)式を代入し、 Pb+   Pc =u  (Pb  I  Po  )  (Pb  +
  −PC)/(Pb +  −Pbz  )Hb +
  ・・・ (12)を(りる。従って液面レベル1−
1b、は、Hbl−μ(Pb+  Po)/ (Pb + −Pb 2 )・・・(13)となる。
以上、求めた液面レベルHb、と液面傾斜角φからメモ
リ26内のHbl 、φ−V特性を用いて燃料容積Vを
求める。
次に燃料密度ρを求める。
(7)式を変形して、 sinφ−(Pb +  Pc )/ρQfi   −
(14)を得、(8)式を変形して、 cosφ−(Pb +−Pb2)/ρQμ ・・・(1
5)を得る。この(14) 、  (15)式から、(
s i nφ)’+(cosφ)2 −((Pb+  Pc)2+ (Pb+−Pb2)’  (泥/μ)2)/(ρg泥)
2−1・・・(16) を得る。ここで、密度ρの変化率が加速度Qの変化率に
比較して長いため、例えばローパスフィルタをとおして
加速度qの成分を除去するように信号処理すると9−1
として扱うことができる。従って、(1G)式は、 ρ−((Pb+  Pc)2+ (Pb +−Pb2)2 (A/μ)2)1/2/え・
・・(17) となり、密度ρが求まる。尚、密度ρを求めるために簡
単に加速度Qの信号が他から得られる場合、即ち、他の
計器類等に入力信号として入力されている場合は、この
加速度9の信号を利用するようにしてもよい。もつとも
加速度信号を外部から入力して補正しても、密度ρの変
化時定数が長いため(ローパスフィルタよりノイズが長
いため)、大きな誤差とならない。
従って燃料!!!量残量Wは、密度ρと燃料容1avか
ら、W−ρ・Vの式により求めることがでる。
以上の演算系統をフローシートとしてまとめたのが第3
図である。
尚、以上においては、液面レベル検出器13bが第2図
の場合は13aと同一軸上にあるものとして扱ったが、
これが13aと13bが異なる軸上にある場合、例えば
13a〜13cが3角形状で構成される場合にあっては
、その時の液面レベル検出器の組合わせを13a(Pa
)と13b (Pb+ )と補助液面レベル検出器24
(Pbz)としても上述したと同様の結果が得られるこ
とはいうまでもない。
又、上述はロール角φの場合について述べたが、ピッチ
角θの場合は、液面レベル検出器間の距離泥を!とすれ
ば、同様の演算方法によって求めることができる。
ところで、本発明は、第1図乃至第3図に示すものに限
定されるものではない。
即ち、第1図においては、補助液面レベル検出器24は
液面レベル検出器13bの略直上に1111i1配置し
たが、液面レベル検出器13aや13cの略直上に配置
してもよい。又、液面レベル検出器13a〜13Cの略
直上に夫々配置してもよい。このようにすれば、補助液
面レベル検出器についての冗長化が計れるのでより信頼
性を向上させることが可能である。
〈発明の効果〉 以上、具体的実施例と共に本発明を詳細に述べた様に、
燃料タンク内の絶対圧を測定する内圧検出器と、複数の
液位レベル検出器と、この複数の液位レベル検出器の内
の少なくとも1つの略直上に一定の間隔で設置された補
助液位レベル検出器とを用いて飛行体の燃料重量残量を
演算する構成の本発明の飛行体の燃料測定装置は、簡単
な構成の圧力トランスジューサを少ない個数設定するだ
けで燃料重量残量の測定が可能なので、装置の総量」が
従来の技術に比較して大幅に軽減でき、かつ高精度で高
性能の燃料測定システム構成が安価に提供できる。
又、圧力トランスジューサで構成した液位レベル検出器
は振動にも強(、かつ点検整備等の保守
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の飛行体の燃料ffl量測定装置のブロ
ック線図、第2図は飛行体がロールした時の燃料タンク
の状態を示した正面図、第3図は*痺系統フローシート
、第4図は従来の技術である飛行体の燃料重量残量測定
装置のブロック線図、第5図は液位・容積特性図、第6
図は先行技術である飛行体の燃料重量残量測定装置のブ
ロック線図である。 1・・・燃料タンク、2・・・燃料、3・・・静電容量
型の液面レベル計、4・・・コンペンセータユニット、
5・・・密度計、6 、17.25・・・プロセッサユ
ニット、13・・・液位レベル検出器、15・・・内圧
検出器、16・・・加速度計。24・・・補助液位レベ
ル検出器。 尾1図 第3図 P14図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 飛行体に設置された燃料タンク内の燃料重量残量を測定
    する飛行体の燃料重量残量測定装置において、前記燃料
    タンク内の燃料中の夫々の部分に設置されてこれら夫々
    の箇所の液位を測定する複数の液位レベル検出器と、前
    記複数の液位レベル検出器の内の少なくとも1つの略直
    上に一定の間隔を有して前記燃料中に設置された補助液
    位レベル検出器と、燃料に非接触に設定されて前記燃料
    タンク内の絶対圧を測定する内圧検出器と、前記液位レ
    ベル検出器と前記補助液位レベル検出器と前記内圧検出
    器とが接続されこれら各々の検出器の測定値から前記燃
    料重量残量を演算するプロセッサユニットとを具備し、
    前記液位レベル検出器と前記補助液位レベル検出器と前
    記内圧検出器は圧力トランスジューサで構成されて成る
    ことを特徴とする飛行体の燃料重量残量測定装置。
JP60022366A 1985-02-07 1985-02-07 飛行体の燃料重量残量測定装置 Granted JPS61198024A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60022366A JPS61198024A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 飛行体の燃料重量残量測定装置
US06/827,283 US4739494A (en) 1985-02-07 1986-02-06 Apparatus for measuring the weight of fuel remaining in a fuel tank on a flying object

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60022366A JPS61198024A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 飛行体の燃料重量残量測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61198024A true JPS61198024A (ja) 1986-09-02
JPH0321853B2 JPH0321853B2 (ja) 1991-03-25

Family

ID=12080628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60022366A Granted JPS61198024A (ja) 1985-02-07 1985-02-07 飛行体の燃料重量残量測定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4739494A (ja)
JP (1) JPS61198024A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533061A (ja) * 2009-07-08 2012-12-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 容器内の液体体積を管理する装置及び方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0289172B1 (en) * 1987-04-28 1992-06-10 Simmonds Precision Products Inc. Liquid quantity measuring apparatus and method
US5138559A (en) * 1989-08-28 1992-08-11 The Boeing Company System and method for measuring liquid mass quantity
GB9102195D0 (en) * 1991-02-01 1991-03-20 Smiths Industries Plc Liquid quantity gauging
GB2252405B (en) * 1991-02-01 1994-06-22 Smiths Industries Plc Liquid quantity gauging
GB2254150A (en) * 1991-03-23 1992-09-30 Ford Motor Co Low liquid level warning system
US5265460A (en) * 1991-04-09 1993-11-30 Simmonds Precision Products, Inc. Density determination of aircraft fuel based on the sensed temperature velocity of sound, and dielectric constant of the fuel
US5149962A (en) * 1991-06-03 1992-09-22 Simmonds Precision Products, Inc. Proximity detector using faraday effect and bidirectional transmission
JPH0540055A (ja) * 1991-08-06 1993-02-19 Fujitsu Ltd 水位測定装置
US5133212A (en) * 1991-08-12 1992-07-28 Kaiser Aerospace And Electronics Corp. Method and apparatus for measuring the liquid level of a containment tank subject to external forces
US5386736A (en) * 1992-10-27 1995-02-07 Simmonds Precision Products, Inc. Fluid tank with integral fluid quantity gauging
GB2289542B (en) 1994-05-09 1998-08-26 Automotive Tech Int Method and apparatus for measuring the quantity of fuel in a land vehicle fuel tank subject to external forces
US6892572B2 (en) * 1994-05-09 2005-05-17 Automotive Technologies International, Inc. Method and apparatus for measuring the quantity of a liquid in a vehicle container
US5831176A (en) * 1995-03-24 1998-11-03 The Boeing Company Fluid flow measurement assembly
US6157894A (en) * 1997-12-23 2000-12-05 Simmonds Precision Products, Inc. Liquid gauging using sensor fusion and data fusion
US6516661B1 (en) 1999-01-28 2003-02-11 Simmonds Precision Products, Inc. Volume measurement system and method for volume element counting
US7788048B2 (en) * 2003-04-24 2010-08-31 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for integrating a fuel supply and a fuel level sensing pressure sensor
US8511150B2 (en) * 2009-12-10 2013-08-20 Halliburton Energy Services, Inc. Methods and systems for determining process variables using location of center of gravity
KR101385426B1 (ko) * 2012-08-10 2014-04-14 한국항공우주산업 주식회사 항공기의 연료 측정 시스템 및 이를 이용한 연료 측정 방법
FR3035919B1 (fr) * 2015-05-05 2017-05-26 Snecma Procede et dispositif de surveillance d'une consommation d'huile contenue dans un reservoir d'un moteur d'aeronef
GB2575690A (en) 2018-07-20 2020-01-22 Gillespie Avionics Ltd Liquid measurement device for a tank
EP3961163A1 (en) * 2020-08-31 2022-03-02 Simmonds Precision Products, Inc. Fluid quantity sensor system
CN114001807B (zh) * 2021-10-20 2022-06-28 合肥翼飞特电子科技有限公司 植保机称重装置及其动态校正方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50158357A (ja) * 1974-06-11 1975-12-22
JPS52156656A (en) * 1976-06-22 1977-12-27 Yokogawa Hokushin Electric Corp System for measuring unbalanced subsidence of tank
JPS5622917A (en) * 1979-08-02 1981-03-04 Taeko Uchiki Liquid level indicator

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3640134A (en) * 1969-12-08 1972-02-08 Shell Oil Co Liquid level meter
SE407980B (sv) * 1977-02-17 1979-04-30 Egnell Axel Anordning for indikering av en vetskas niva och densitet i en tank
US4258422A (en) * 1979-05-04 1981-03-24 Honeywell Inc. Liquid gaging system
US4494210A (en) * 1981-12-21 1985-01-15 Sperry Corporation Enroute weight computer for aircraft
US4446730A (en) * 1982-04-26 1984-05-08 Quintex Research International, Inc. Specific gravity independent gauging of liquid filled tanks
DE3280180D1 (de) * 1982-09-30 1990-06-28 Boeing Co Brennstoffpeilsystem.
US4553216A (en) * 1982-12-27 1985-11-12 The Boeing Company Liquid storage gauging method and apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50158357A (ja) * 1974-06-11 1975-12-22
JPS52156656A (en) * 1976-06-22 1977-12-27 Yokogawa Hokushin Electric Corp System for measuring unbalanced subsidence of tank
JPS5622917A (en) * 1979-08-02 1981-03-04 Taeko Uchiki Liquid level indicator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012533061A (ja) * 2009-07-08 2012-12-20 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 容器内の液体体積を管理する装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321853B2 (ja) 1991-03-25
US4739494A (en) 1988-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61198024A (ja) 飛行体の燃料重量残量測定装置
US6609421B2 (en) Sideslip correction for a multi-function three probe air data system
US3835945A (en) Device for weighing running vehicle
US4673047A (en) Strain gauge assemblies
EP1256863B1 (en) Method to calculate sideslip angle and correct static pressure for sideslip effects using inertial information
GB2125560A (en) Aircraft weight and balance system with automatic loading error correction
KR950031763A (ko) 8개의 센서를 구비한 휠 얼라이너
JP4708897B2 (ja) 荷重検出装置
US3739635A (en) Fuel management system
KR100938597B1 (ko) 인덕턴스방식 광각 앵글센서의 신호처리기 및 신호처리방법
JPH0426694B2 (ja)
US20090217749A1 (en) Acoustic capacity, volume, and surface area measurement method
CN107621322A (zh) 传感器装置
JP4573617B2 (ja) 車輪重量測定装置
JPH0949737A (ja) 航法信号出力方法
JP2650935B2 (ja) 部分放電位置標定方法
US6384594B1 (en) Revolution speed detecting apparatus for extracting signal corresponding to revolution speed
JPS584773B2 (ja) 車両用重量計
CN109353937A (zh) 一种集装箱正面起重机称重系统
JPS60158310A (ja) 角度計測方法および装置
JPH08129071A (ja) 地震動検出器およびsi値検出装置
JP2988645B2 (ja) 板材歪形状の測定方法
JPS6171321A (ja) 飛行体の燃料測定装置
JP2000039355A (ja) 計量装置
JPS60143712A (ja) 角度計測方法および装置