JPS61197495A - 結晶成長方法 - Google Patents

結晶成長方法

Info

Publication number
JPS61197495A
JPS61197495A JP3383785A JP3383785A JPS61197495A JP S61197495 A JPS61197495 A JP S61197495A JP 3383785 A JP3383785 A JP 3383785A JP 3383785 A JP3383785 A JP 3383785A JP S61197495 A JPS61197495 A JP S61197495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
compound
hydroxy
methoxybenzylidene
seed crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3383785A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Saotome
靖 五月女
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3383785A priority Critical patent/JPS61197495A/ja
Publication of JPS61197495A publication Critical patent/JPS61197495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は液晶の結晶化方法に関するものである。
(従来技術とその問題点ン 有機物結晶の作成方法として、気相からの結晶成長、溶
液からの結晶成長、溶融状態からの結晶成長の3種のみ
が用いられてきた。(この3種の結晶成長方法について
は、丸善刊、新実験化学講座。第1巻、基本操作厘、 
 pp、639〜750.によくまとめられている。単
結晶を作成しようとする場合気相からの結晶成長には、
熱に対して弱い化合物に対しては適用することができな
いという問題点かあり、ブリッジマン法を用りる融解状
態からの結晶成長は温度制御を正確に行なわなければな
らないという困難さが伴なう。ま次溶液からの結晶成長
は、大きい単結晶を得るKは、肥大成長に非常釦時間が
かかるという問題点があった。また溶解しにくい化合物
の結晶化に際しては、適当な溶媒の選択が難かしいとい
う点も問題であった。
(発明の目的) 本発明の目的は、液晶状態にある化合物から。
結晶を作成するという結晶成長方法t−提供することに
ある。
(発明の構成ン 本発明によれば、過冷却状態にある液晶に同種あるいは
異種の化合物の鴇結晶を接触させてそこからエピタキシ
ャル成長させることを特徴とする結晶成長方法が得られ
る。
(実施例) 2−ヒドロキシ−4−メトキシベンジリデン−4′−ブ
チルアニリ/(エタノールより再結晶した結晶が、ネマ
ティック相を示す温度範囲=44.5−64.5℃、そ
れ以下では結晶、それ以上では等方性液体)、3mlを
カバーグラス上で70℃にまで加熱して等方性液体とし
たのち、約1℃/w1の速度で40℃まで冷却して、 
過冷却ネマティック状態にした。
このネマティック状態に、同化合物の種結晶(エタノー
ルより再結晶し几もの)1片を静かに接触させることに
より、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンジリデン−4
′−ブチルアニリンは種結晶の周囲よりゆるやかに結晶
成長を始め、途中で成長方向を何度も変えながら結晶化
してbき。
数分後には、全体が結晶化した。生成した結晶のネマテ
ィ、り相奢示す温度範囲は44.5−64.5℃であり
、結晶状態において365nmの紫外光を照射するとケ
イ光を発した。この特性はエタノールから再結晶したも
のと全く一致する。
また同じ方法で2−ヒドロキシ−4−メトキシベンジリ
デン−4′−ブチルアニリンを加熱し几のち40℃まで
冷却して過冷却ネマティック状態にした。このあと2−
ヒドロキシ−4−メトキシベンジリデン−4′−ブロモ
アニリ/(融点152℃メタノールより再結晶したもの
)1片を異種の種結晶として静かに接触させ、0.5℃
/i以下の速度で室m(23℃)まで徐冷したところ、
33.5℃付近で種結晶の周囲よりゆるやかに2−ヒド
ロキシ−4−メトキシベンジリデン−4′−ブチルア二
IJンが結晶成長を始め、数分後には全体が結晶化した
。生成し次結晶のネマティック相を示す温度範囲は36
.5−64.5℃でちゃ、結晶状態で365nmの紫外
光を照射してもケイ光を発しなかった。
この照射時の特性は種結晶である2−ヒドロキシ−4−
メトキシベンジリデン−4′−ブロモアニリンと全く一
致する。
以上2つの実験において、同じ化合物が結晶成長したの
に照射時にケイ光の有無がちり、それぞれ種結晶のそれ
と全く一致している。このことから過冷却状態にある液
晶は、同化合物(この場合2−ヒドロキシ−4−メトキ
シベンジリチン−4′−プチルアニリン)あるいは異種
化合物(この場合2−ヒドロキシ−4〜メトキシベンジ
リデン−4′−ブロモアニリン)の種結晶の構造を反映
してそのまわりに成長し念ものと考えられる。なぜなら
、コーエン(Cohen)らの研究〔ジャーナル・オプ
・’I ミカk ・7f:I−ティー 、 J、 Ch
em、 Soc、。
1964年、 2041ページ〕によって、2−ヒドロ
キシベンジリデンアニリン骨格を持つものの結晶のうち
、ケイ元金発するものは結晶が分子の平行配列にもとづ
くフェイス・トウeフェイス型の密な構造となっており
、ケイ光を発しなhものは、平行配列しておらず、ルー
ズな結晶構造となっていることが明らか処されているか
らである。ここでは、密な結晶構造を持つ種結晶からは
密な2−ヒドロキシ−4−メトキシベンジリデン−4′
−ブチルアニリン結晶が、ルーズな結晶*ai持つ種結
晶からはルーズな結晶が成長しているIことが明らかで
ある。
(発明の効果) 本発明によって、液晶のエピタキシャル成長方法が得ら
れた。実施例にのべ之2種の結晶形の作りわけは、他の
結晶成長方法では行なえず、本方法でのみ可能であると
考えられる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 過冷却状態にある液晶に、同種あるいは異種の化合物の
    種結晶を接触させてそこからエピタキシャル成長させる
    ことを特徴とする結晶成長方法。
JP3383785A 1985-02-22 1985-02-22 結晶成長方法 Pending JPS61197495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3383785A JPS61197495A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 結晶成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3383785A JPS61197495A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 結晶成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61197495A true JPS61197495A (ja) 1986-09-01

Family

ID=12397600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3383785A Pending JPS61197495A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 結晶成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61197495A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07323968A (ja) * 1995-06-16 1995-12-12 Hitachi Ltd エレベーターの案内装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07323968A (ja) * 1995-06-16 1995-12-12 Hitachi Ltd エレベーターの案内装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Solntsev et al. Growth of α-BaB2O4 single crystals from melts at various compositions: comparison of optical properties
EA019304B1 (ru) Способ получения твердого фипронила
Sudha et al. Nucleation control and separation of paracetamol polymorphs through swift cooling crystallization process
Sanz et al. Polymorphism and luminescence properties of CMONS organic crystals: bulk crystals and nanocrystals confined in gel-glasses
US5343827A (en) Method for crystal growth of beta barium boratean
JPS61197495A (ja) 結晶成長方法
Sritharan et al. A newer approach of growing methyl-p-hydroxybenzoate (p-MHB) single crystals from a melt without a polymorphic change in their form
JPS61197496A (ja) 結晶成長方法
Li et al. Three new metastable polymorphs of 1-(9-anthryl)-2-(1-naphthyl) ethylene and the polymorph-dependent phase transition and fluorescence change properties
Rao et al. Mixed methyl‐(2, 4‐dinitrophenyl)‐aminopropanoate: 2‐methyl‐4‐nitroaniline crystal− a new nonlinear optical material
Head Ice nucleation by some cyclic compounds
Aggarwal et al. Czochralski and modified Bridgman-Stockbarger growth of pure, Cd2+ and Nd3+ doped benzil single crystals
RU2021218C1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ХАЛЬКОГЕНИДНОГО СТЕКЛА GeS2
JP2610638B2 (ja) 単結晶の製造方法
JP2004203721A (ja) 単結晶成長装置および成長方法
Hugenberg et al. Beta Prime of 2-Palmitoyldistearin.
SU810673A1 (ru) Способ получени оптических изо-MEPOB АММОНиЕВОй СОли -АцЕТил- -АМиНОфЕНилуКСуСНОй КиСлОТы
SU1687592A1 (ru) Люминесцентный материал на основе селенида инди
JPS63319297A (ja) 有機結晶の製造法とその製造装置
RU2119976C1 (ru) Способ выращивания монокристалла двойного цезий-литий бората cslib6o10
JPS5830301B2 (ja) N− ベンゾイル − トラシス −2− アミノシクロヘキサンカルボンサン ノ コウガクブンカツホウ
EP0239146B1 (en) Method of producing crystals of l-arginine phosphate monohydrate
RU2261295C1 (ru) Способ выращивания монокристаллов германия
UA127740U (uk) СПОСІБ ОТРИМАННЯ МОНОКРИСТАЛІВ PbGa2GeS6
JPS6236095A (ja) 有機薄膜結晶の作成方法