JPS61195005A - 平面アンテナの保護カバ−用材料 - Google Patents

平面アンテナの保護カバ−用材料

Info

Publication number
JPS61195005A
JPS61195005A JP3551285A JP3551285A JPS61195005A JP S61195005 A JPS61195005 A JP S61195005A JP 3551285 A JP3551285 A JP 3551285A JP 3551285 A JP3551285 A JP 3551285A JP S61195005 A JPS61195005 A JP S61195005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective cover
high frequency
materials
plane antenna
protecting cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3551285A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Tsukamoto
塚本 活也
Kyoji Masamoto
政元 京治
Yoshihiro Kitsuta
橘田 義弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3551285A priority Critical patent/JPS61195005A/ja
Publication of JPS61195005A publication Critical patent/JPS61195005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【技術分野】
本発明は、高周波通信(例えば、衛生通信)の分野で用
いられる平面アンテナを保護するための保護カバーを成
形するのに適した材料に関し、高周波透過率の優れた材
料を開発せんとするものである。
【背景技術】
マイクロ波通信、衛生通信などにおいては高い利得のビ
ームアンテナがしばしば要求される。このような種類の
アンテナとしては、従来がら導波管を用いたスロットア
レイアンテナ、パラボラアンテナ等が実用化されてきた
。しかし、これらの従来のアンテナでは、重量が比較的
重く、嵩張り、据え付は施工が困難であるという問題が
あった。 このため、平板状をしていて直接壁や屋根に取り付ける
ことができて施工の容易なマイクロストリップアレイの
平面アンテナが開発されるに至った。 そして、平面アンテナには、回路基板及びフンバーター
等を保護するための保護カバーが必要であるとされてい
るが、却って保護カバーにより電波が反射されたりして
、平面アンテナの利得低ドを招く現象を発生させていた
【発明の目的】
本発明は叙上のような技術的背景に鑑みて為されたもの
であり、その目的とするところは衛生放送受信用などに
用いられる平面アンテナの保護カバー用として、高周波
の反射損失や透過損失の少ない材料を提供することを目
的とする。
【発明の開示】
本発明平面アンテナの保護カバー用材料は、高周波通信
分野で用いられる平面アンテナを覆って保護するための
保護カバーを成形するための材料であって、 −1,68+ 1,03ρ+0,29L+0.20ε≦
1.0で特定される物性を有することを特徴とするもの
である。本発明の発明者は、種々実験を行なったところ
、高周波(Mi高周波)の反射損失や透過損失には材料
の密度、厚み、誘電率の寄与が大きいことが判明してき
た。そして、更に材料の密度、厚み、誘電率の値を種々
に変化させて実験を繰り返した結果、上記の式を満足す
る場合に保護カバーとして満足の得られる反射損失及び
透過損失の小さな材料が得られることが明確になっため
である。 以ド本発明の実施例を添付図に基いて詳述する。 保護カバーの材料として用いられるものは、−1,68
+ 1.03ρ+0.29t+0,20ε≦1.0  
−(a)の式を満足するものであり、ここでρは材料の
密度を[gr/c−’]の単位で示す無名数の数値、し
は材料(保護カバー)の厚みを[、e、]の単位で示す
無名数の数値、εは材料の比誘電率を示す。比誘電率の
測定は、使用する高周波の周波数付近が好ましいが、I
MHzでの値を代表値として用いても良い。 両式(a)の左辺は1以下であればよいが、1以下・で
左辺の値が小さい程幽周波の反射損失及び透過損失が小
さいことが実験的に確認されている。即ち、密度、厚み
及び(比)yJ電車が小さい程良好である。このような
材料としては単独系材料でもよく、複合材料でもよいが
、例えば、次のようなものが考えられる。 アクリル樹脂   ・・・厚み3.2mm以下ポリカー
ボネイト ・・・厚み3,0mm以下ポリエチレン  
 ・・・厚み4.5aug以下FRP       ・
・・厚み2.0IIIIl以下また、複合材料系のもの
としては、厚み2■のアクリル樹脂と厚み1.6111
+11以下のポリエチレン樹脂を積層したものなども考
えられる。 また、他例としては上記のような材料(保護カバー)の
表面にフッ素含有塗料を塗布したものがある。これは耐
候性を付与すると共に検水効果による誘電率の上昇を防
止するためである。 更に他例としては、空隙率を10〜90%の発泡合成樹
脂材料もしくは中空合成樹脂材料としたものが考えられ
る。空隙率は大きなもの程良好であり、これは空隙率が
大きくなると(バルクな)誘更には、材料の表面に低誘
電率(ε≦3.0)の塗料を塗布して材料の耐候性の向
上を図ると共に発泡層や中空層にごみ等の不純物や雨滴
などが混入するのを防止するのが好ましい。 更に他例としては、平面アンテナの回路基板を保護する
ため、保護カバー用材料に紫外線の透過を防止するため
の処方を施しておくことが考えられる。斯る処方として
は、材料に酸化チタンなどの顔料を混入する方法や紫外
線吸収剤を添加する方法などがある。 (実施例1) 市販のポリカーボネイト樹脂(密度ρ=1.20[gr
/c11131、比誘電率ε=2.8(・・・I M 
Hzl)で厚みt=2mmの保護カバー用材料を成形し
た。これは両式(a)の左辺の値が0.70となるもの
である。 これとは別に比較例として、曲成(、)の左辺の値が1
.29となる厚み3IIII6の保護カバー用材料を用
意し、本発明の保護カバー用材料と比較例の保護カバー
用材料で同一の平面アンテナを覆い、平面アバー用材料
では1dB程度の利得の向上がみられた。 (実施例2) 前記実施例1の保護カバー用材料の表面にフッ素含有塗
料を25μ−の塗膜になるように塗布した。 これにより両式(a)の左辺の値は0.71となった。 これを厚み3論mのFRP材料でできた保護カバー用材
料と比較すると約1dBの利得向上がみられた。更に、
本発明の保護カバー用材料をサンシャインウェザ−メー
ターにより3500時間の劣化促進処理を施しても平面
アンテナの利得低下の有意差は認められなかった。 (実施例3) 市販のアクリル樹脂(厚み2.Omm)とポリエチレン
樹脂(厚み1.0ms+)を極性ポリオレフィン接着シ
ート(Admer  N EO50三井石油化学(株)
)を介在させて複合化した複合材料で保護カバーを成形
した。 これを上式左辺の値が0.84の厚み3III11のF
RP製保護カバー用材料と比較したところ、平面アンテ
ナの利得が更に1dB向上した。 (実施例4) 市販のウレタン樹脂を十分に発泡させて空隙率30%と
したもので平面アンテナの保護カバー用材料(厚み10
al111)を成形した。そして、その表面に77索含
有塗料を塗布した。 これを厚み3mmのFRP製のものと比較すると0゜7
dB程度の利得向上がみられた。
【発明の効果】
本発明は叙述のごとく、 −1,88+1,03ρ+0,29t+0,20ε≦1
.0で特定される範囲内に保護カバー用材料の物性を納
めることにより、高周波<m高周波)の反射損失や透過
損失を小さくすることができ、このような保護カバー用
材料で平面アンテナを覆うことにより平面アンテナの利
得を向上させることができ、平面アンテナを覆って保護
する保護カバー用の材料として使用した時に優れた特性
を発揮できるという利点がある。 代理人 弁理士 石 1)艮 七 手続補正書(自発) 昭和60年4月−?O日 1、事件の表示 昭和60年特許顧第35512号 2、発明の名称 平面アンテナの保護カバー用材料 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 大阪府門真市大字門真1048番地名称(58
3)松下電工株式会社 代表者  藤 井 貞 夫 4、代理人 郵便番号 530 住 所 大阪市北区梅田1丁目12番17号5、補正命
令の日付 自  発 1)本願明細書の特許請求の範囲を下記の通り補正致し
ます。 [(1)高周波通信分野で用いられる平面アンテナを覆
って保護するための保護カバーを成形するための材料で
あって、 −1,68+1,03ρ+0,29t+0,20ε≦1
.0で特定される物性を有することを特徴とする平面ア
ンテナの保護カバー用材料。 (2)空隙率が10〜95%の発泡合成樹脂材料もしく
は中空合成樹脂材料であることを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の平面アンテナの保護カバー用材料。 (3)表面に紫外線遮断処方を施して成ることを特徴と
する特許請求の範囲第1項もしくは第2項に記載の平面
アンテナの保護カバー用材料。」2) 同上第5頁第1
6行の「10〜90%」を「10〜95%」と補正致し
ます。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高周波通信分野で用いられる平面アンテナを覆っ
    て保護するための保護カバーを成形するための材料であ
    って、 −1.68+1.03ρ+0.29t;0.20ε≦1
    .0ρ:材料の密度[gr/cm^3] t:材料の厚み[mm] ε:材料の比誘電率 で特定される物性を有することを特徴とする平面アンテ
    ナの保護カバー用材料。
  2. (2)空隙率が10〜90%の発泡合成樹脂材料もしく
    は中空合成樹脂材料であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の平面アンテナの保護カバー用材料。
  3. (3)表面に紫外線遮断処方を施して成ることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項もしくは第2項に記載の平面
    アンテナの保護カバー用材料。
JP3551285A 1985-02-25 1985-02-25 平面アンテナの保護カバ−用材料 Pending JPS61195005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3551285A JPS61195005A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 平面アンテナの保護カバ−用材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3551285A JPS61195005A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 平面アンテナの保護カバ−用材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61195005A true JPS61195005A (ja) 1986-08-29

Family

ID=12443803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3551285A Pending JPS61195005A (ja) 1985-02-25 1985-02-25 平面アンテナの保護カバ−用材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61195005A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235803A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Matsushita Electric Works Ltd 移動体搭載用アンテナ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235803A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Matsushita Electric Works Ltd 移動体搭載用アンテナ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2278761T3 (es) Medio de pelicula opticamente activa.
JP3243789B2 (ja) 電波吸収性パネル
CN107946763A (zh) 一种吸波透波一体化超材料天线罩及其应用
CA2048798C (en) Antenna sunshield membrane
US5373306A (en) Optimized RF-transparent antenna sunshield membrane
US4952459A (en) Glass sheet and laminate at one side thereof
CN108045060A (zh) 一种防爆宽频吸波复合材料及其制备方法
EP3385238A1 (en) Laminated glass for vehicles
US3185986A (en) Microwave absorber and method of manufacture
JPS61195005A (ja) 平面アンテナの保護カバ−用材料
JP2002158483A (ja) 電波吸収体
WO2004019084A1 (ja) 可視光吸収膜とこの可視光吸収膜を有する構造体および可視光吸収膜を形成する可視光吸収インク
JPS59103749A (ja) 保温用の多層系
KR100886064B1 (ko) 전자파 흡수판
JPH10101375A (ja) 日射遮蔽膜用塗布液およびこれを用いた日射遮蔽膜
CN112708339B (zh) 一种光学红外多波段伪装涂料及制备方法
CN111909657B (zh) 一种仿形多频谱复合伪装材料及制备方法
Hashimoto et al. Design and manufacturing of resistive-sheet type wave absorber at 60GHz frequency band
JP2002076681A (ja) 電磁波吸収体及び電磁波吸収方法
EP3601186B1 (en) Infrared rays (ir) reflective laminated glass for a window
Donadio et al. New advances in chemical vapor deposited (CVD) infrared transmitting materials
JP2002076671A (ja) 電磁波吸収体及び電磁波吸収方法
CN112961619A (zh) 一种防蓝光窗膜及其制备方法
JPH06247745A (ja) 電波透過特性を有する熱線反射ガラス
JP2004128171A (ja) 電波吸収体