JPS6119412A - 芝草の植生施工法 - Google Patents

芝草の植生施工法

Info

Publication number
JPS6119412A
JPS6119412A JP60134837A JP13483785A JPS6119412A JP S6119412 A JPS6119412 A JP S6119412A JP 60134837 A JP60134837 A JP 60134837A JP 13483785 A JP13483785 A JP 13483785A JP S6119412 A JPS6119412 A JP S6119412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soil
vegetation
base material
added
microorganisms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60134837A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411167B2 (ja
Inventor
奥村 大六
飯田 武則
江里 義則
福留 武信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIYA FUORESUTO KK
Original Assignee
DAIYA FUORESUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIYA FUORESUTO KK filed Critical DAIYA FUORESUTO KK
Priority to JP60134837A priority Critical patent/JPS6119412A/ja
Publication of JPS6119412A publication Critical patent/JPS6119412A/ja
Publication of JPH0411167B2 publication Critical patent/JPH0411167B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は道路、宅地、ゴルフ場、山岳丘陵地等における
芝草の植生方法に関する。
芝草の樽生に際しては、植生基板となる土壌自体が植物
の発芽成育のために良好な条件を保持する必要があるこ
とは勿論であるが、山岳丘陵地の傾斜面やダム、道路等
土地開発に伴い発生する切取・盛土斜面は、気象、地質
、地形、方位等その他の要因と併せて悪条件の場所が多
く、そのために法面保護並びに緑化作業に難渋を来して
いるのが近時の現状であるといえる。
そこで本発明者らは、種々の実験と研究を重ね、既述し
た土壌条件を人為的に改良することを試み、ここに特殊
土壌微生物を活用した土壌基材を使用し、これに土壌安
定剤、養生剤及び必要に応じてこれに保水剤等を加え、
生物学的に土壌の改良を促進させ、もって植生の発芽、
根の伸長と成育の活発化をはかり、従来から不安定感の
ある法面緑化の安全を期し得るようにしたものである。
以下において本発明の具体的な内容を実施例をもとに説
明すると、土壌基材は特別に培養した糸状菌、放線菌等
の土壌微生物を鶏、牛豚糞等の有機物に添加し、或いは
さらに鋸屑等の有機物を添加して植物にとって最も有用
な腐植栄養素を生産せしめ、それに天然の腐植含有量豊
富な腐植土とパーライト或いはバーミキュライト等の改
良剤を混合した生物的土壌をもって構成するものとし、
これを植生種子と共に吹きつけて植生の基板土壌を有用
な土壌構造(団粒構造)と組成に改良すると共に、植生
の発芽、根の伸長、成育を促進させるものである。
そして培養のために使用される糸状菌としては例えばペ
ニシリウム菌を、また放線菌としては例えばストレプト
ミセス等の使用が考えられる。これらの微生物は土壌中
において物質分解者として有機質を分解し、植物にとっ
て有用な腐植を生産し、土壌構造を好ましい団粒構造と
するぽかりでなく、植物生長ホルモン(ビタミン、アミ
ノ酸)を産出合成し、根毛の伸長促進により植生の成育
をはかり、また土壌の恒常性(yF、メオスタシス)を
保持すると共に、土壌の有害微生物の異常発生を防止し
、その他土壌環境の悪化を生物学的にコントロールする
等の諸作用をはたすものである。
尚、自然界において土壌に有機質を与えるものとしては
、植物残滓、落葉、動物死体、糞尿等があり、それらは
微生物がエサとして分解吸収し、以下順次土壌微生物や
土壌小動物が、所謂サクセッション(遷移)を経過して
、土壌に腐植を産出し、土壌を団粒化し、植生基板を良
好な土壌に移行させるものであるが、上記した本発明の
土壌基材は、このために最も有効な人為的培養を可能な
らしめるものである。
次ぎに種子としては例えばケンタラキー31フエスキユ
、クリービングレッドフェスキス、ハイランドベントグ
ラス、ホワイトクローバ−、ヨモギ等のうち施工対象地
に好適な種類を1種又は2種以上選択して使用する。
さらに養生剤としてはファイバー、安定剤としてはルナ
ゾール、タマノリ、フリントコート等が、また肥料は特
に種類を問わないがこの場合に好適なものは、緩行性乃
至遅効性高度化成がよい。
さらに施工対象となる種子の吹付施工面基盤土壌が例え
ば花崗岩風化土壌の如き乾燥しやすい土壌や保水性の少
ない土壌に対しては、植生に水分を保持させ発芽発育を
助成するために適当な保水性を具有させる必要がある。
従ってこのような場合においては適当な保水給水性能力
を有する保水剤として例えばルーテングゲルを秤量添加
する。
ルーテングゲルはポリ酸化エチレンから成る1粒剤であ
って水と養分を含んで膨潤した状態のところに根毛が侵
入接触し、ゲルは根毛に付着して根毛に水分および養分
を供給すると共に、土壌水分を適度にコントロールし且
つ養分を補給して植生の発芽と成育を促進する作用をは
たすものである。
芝草類の植生の施工に際しては、既述した土壌基材をも
とにし、目的の斜面吹付地の環境条件に応じて配合され
る植生種子、養生剤、安定剤及び肥料に保水剤を秤量配
合せしめ、これをポンプ吹付けかガン吹付けを行うもの
である。
実施例  施工面積100nfに対し、有機物  鶏・
牛糞等     20%〃   木質(M屑等)   
 20%〃   ピートモス     10% 腐植土  腐植含有 10%以上     40% 改良剤  パーライト      8%バーミキュライ
トイト2% 上記の組成よりなる土壌基材にペニシリリュウム菌他4
種の菌を添加培養させたもの500 # / nfにさ
らに、 種 子 ケンタラキー31フCスキx O,9ksr/
100 rdクリーピンダレソドフエスキュ 0.7kg/100 rd ハイランドベントグラス 0.3〃 ホワイトクローバ−0,3〃 ヨモギ          0.3〃 養生剤 ファイバー       80kg/100 
rd安定剤 ルナゾール       1o〃タマノリ
        10〃 肥 料 高度化成        10  〃を、それ
ぞれ秤量配合し、さらにこれに保水剤としてのルーテン
グゲルを2kir/100 dlP量添加したものを、
花崗岩風化上壌土、傾斜角度20度、原基盤土壌厚20
cm、乾燥性上硬度10度にポンプ吹付により施工し、
その終了後数度の降雨を受けたが、法面には何ら変化が
見られず、植生は確実に発芽成育が促進されていること
が確認された。
上記の実施例よりも明らかな如く、本発明の方法によれ
ば有機物質中に特殊の土壌微生物を培養させることによ
り植物にとって最も有用な腐植栄養素を生産せしめるば
かりでなく、適度な保水性を長く持続することができ、
土壌中における有害微生物の異常発生を阻止し得る等の
諸作用を活用し、その施工法の条件に応じて種々の材料
を選択配合し、自然界において無視し得ない土壌微生物
の既述した作用を利用して目的の法面条件に通した、し
かも安価、迅速、合理的な緑化施工を実施できる等種々
の有用な効果を奏するものである。
発明者 奥 村 大 六

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鶏糞或いは鋸屑等の有機物に腐植土或いは土壌改良剤の
    うち少なくとも一種を混合し、さらに糸状菌、放線菌の
    如き土壌微生物を添加培養させた土壌基材に、芝草の種
    子および養生剤、安定剤、および肥料に保水剤を秤量配
    合せしめ、これを適当な手段によって目的個所に吹きつ
    けることを特徴とする芝草の植生施工法。
JP60134837A 1985-06-20 1985-06-20 芝草の植生施工法 Granted JPS6119412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60134837A JPS6119412A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 芝草の植生施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60134837A JPS6119412A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 芝草の植生施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6119412A true JPS6119412A (ja) 1986-01-28
JPH0411167B2 JPH0411167B2 (ja) 1992-02-27

Family

ID=15137621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60134837A Granted JPS6119412A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 芝草の植生施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119412A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07166552A (ja) * 1993-12-16 1995-06-27 Toko Kensetsu Kk 法面緑化工法
JP2008069684A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Toyo Roki Mfg Co Ltd オイルフィルタ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247445A (en) * 1976-09-22 1977-04-15 Topy Ind Production of culture soil
JPS53117543A (en) * 1977-03-14 1978-10-14 Yamabishi Sangiyou Yuugen Cultivation of lawn
JPS5485909A (en) * 1977-12-17 1979-07-09 Nippon Peroxide Co Ltd Tablet contained seed
JPS5539575A (en) * 1978-09-13 1980-03-19 Kuraray Co Ltd Seed-bed fixing method excellent in waterproofness and growing property

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5247445A (en) * 1976-09-22 1977-04-15 Topy Ind Production of culture soil
JPS53117543A (en) * 1977-03-14 1978-10-14 Yamabishi Sangiyou Yuugen Cultivation of lawn
JPS5485909A (en) * 1977-12-17 1979-07-09 Nippon Peroxide Co Ltd Tablet contained seed
JPS5539575A (en) * 1978-09-13 1980-03-19 Kuraray Co Ltd Seed-bed fixing method excellent in waterproofness and growing property

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07166552A (ja) * 1993-12-16 1995-06-27 Toko Kensetsu Kk 法面緑化工法
JP2008069684A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Toyo Roki Mfg Co Ltd オイルフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0411167B2 (ja) 1992-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103739344A (zh) 一种含有发酵污泥的底层喷播基材及其制备方法
CN105724208A (zh) 一种景天植物屋顶绿化基质及其制备方法
CN103073362A (zh) 一种膨润土与菌渣复合的保水保肥栽培基质及其制备方法
CN108570993A (zh) 一种生态植被混凝土护坡结构及其施工方法
US6302936B1 (en) Recycled soil
CN109804895A (zh) 一种无土栽培的育苗基质制备方法
US20020069685A1 (en) Recycled soil
CN1176572C (zh) 遮盖城市绿地裸露土壤表面的覆盖物混合物及其制造方法
KR101289907B1 (ko) 독립영양토를 함유한 식생재 및 이를 사용한 독립영양 비탈면 복원공법
KR101085352B1 (ko) 사면녹화용 뿜칠 조성물 및 이를 이용한 사면녹화공법
CN107353081A (zh) 盆栽花卉肥料的制备方法
CN106171734A (zh) 一种重度盐碱地微生物改良和沙枣种植方法
JPS6119412A (ja) 芝草の植生施工法
JPH01142128A (ja) 法面緑化工事における植生基盤形成方法
JPH0231922B2 (ja)
JP3383897B2 (ja) 環境保全型緑化資材
KR20090045803A (ko) 시드 스프레이용 조성물 및 이를 이용한 사면녹화공법
CN112916605A (zh) 一种矿山修复绿化方法
CN101948696A (zh) 城市行道树土壤改良介质及其应用方法
KR100513146B1 (ko) 사면 녹화용 식생조성물
CN107736224A (zh) 一种客土喷播基材
JP3026963B1 (ja) 植物生育基盤材
JP2000026858A (ja) 土壌改良用配合物及びそれを混合した培土
KR960002867B1 (ko) 금비토 조성물
JPS615122A (ja) 法面植生緑化法