JPS61194088A - 新規なセフアロスポリン類 - Google Patents
新規なセフアロスポリン類Info
- Publication number
- JPS61194088A JPS61194088A JP61036544A JP3654486A JPS61194088A JP S61194088 A JPS61194088 A JP S61194088A JP 61036544 A JP61036544 A JP 61036544A JP 3654486 A JP3654486 A JP 3654486A JP S61194088 A JPS61194088 A JP S61194088A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- carbon atoms
- formulas
- tables
- mathematical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D501/00—Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
- C07D501/14—Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
- C07D501/16—Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
- C07D501/20—7-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
- C07D501/24—7-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3
- C07D501/36—Methylene radicals, substituted by sulfur atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23K—FODDER
- A23K20/00—Accessory food factors for animal feeding-stuffs
- A23K20/10—Organic substances
- A23K20/195—Antibiotics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Oncology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Husbandry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Cephalosporin Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Fodder In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規なセファロスポリン類、その製造方法、及
び殊に抗バクテリア治療(antibacte−ria
l therapy)における薬剤としてのその使用
に関する。
び殊に抗バクテリア治療(antibacte−ria
l therapy)における薬剤としてのその使用
に関する。
アシル側鎖として2−(2−アミノチアゾール−4−イ
ル)−2−アルコキシイミノ酢酸基及び3−位置にピリ
ジニウムメチル基を含むセファロスポリン類はヨーロッ
パ特許出願!64,740号に開示されている。
ル)−2−アルコキシイミノ酢酸基及び3−位置にピリ
ジニウムメチル基を含むセファロスポリン類はヨーロッ
パ特許出願!64,740号に開示されている。
本発明は一般式(I)
式中、
R,Iは炭素原子6個までを有する直鎖状または分枝鎖
状の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アルキルは
随時カルボキシルで置換されていてもよく、 R2は炭素原子6個までを有する直鎖状または分枝鎖状
アルキルを表わし、該アルキルは随時ヒドロキシル、カ
ルボキシル、各々炭素原子3個までを有するアルコキシ
もしくはアルコキシカルボニル、ハロゲンまたはシアノ
で置換されていてもよく、 R3は炭素原子10個までを有する直鎖状、分枝鎖状ま
たは環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アル
キルは随時 −OH,CHO,0CONH,またはNHCONH,、
基C00R,ツ、NHCORツまたはcoRl、ここで
、R5は水素、炭素原子8個までを有するアルキル、炭
素原子6〜10個を有するアリールまたはC2〜C14
−アラルキルを表わす、 ハロゲン、シアノまたは80.H。
状の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アルキルは
随時カルボキシルで置換されていてもよく、 R2は炭素原子6個までを有する直鎖状または分枝鎖状
アルキルを表わし、該アルキルは随時ヒドロキシル、カ
ルボキシル、各々炭素原子3個までを有するアルコキシ
もしくはアルコキシカルボニル、ハロゲンまたはシアノ
で置換されていてもよく、 R3は炭素原子10個までを有する直鎖状、分枝鎖状ま
たは環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アル
キルは随時 −OH,CHO,0CONH,またはNHCONH,、
基C00R,ツ、NHCORツまたはcoRl、ここで
、R5は水素、炭素原子8個までを有するアルキル、炭
素原子6〜10個を有するアリールまたはC2〜C14
−アラルキルを表わす、 ハロゲン、シアノまたは80.H。
R6及びR7は相互に独立して水素を表わすか、−緒に
なってまたは個々にC8〜C6−アルキル、C1〜C6
−アルケニルもしくはフェニルを表わすか、または置換
基R6及びByは窒素原子と一緒になって、5員〜7員
環を形成することができ、紋理は更にヘテロ原子として
酸素原子、硫黄原子及び/または1個もしくは2個の窒
素原子を含むことができ、そして随時01〜C6−アル
キルで置換されていてもよい、 或いは 基−so、−yまたは一〇−Y1ここで、YはC8〜C
6−アルキル、炭素原子6〜10個を有するアリールま
たはC1〜C84−アラルキルを表わす、 で置換されていてもよく、そして R4はa)炭素原子104[までを有する直鎖状、分枝
鎖状または環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、
該アルキルは少なくともOH,CHOlOCONH,ま
たは−NHCONH,、基C0OR’ 、 NHCOR
’ t 7’l:、ハC0R5、Cコf、Bsは水素、
炭素原子8個までを有するアルキル、炭素原子6〜10
個を有するアリールまたはC1〜C14−アラルキルを
表わす、 ハロゲン、シアノまたは80.H。
なってまたは個々にC8〜C6−アルキル、C1〜C6
−アルケニルもしくはフェニルを表わすか、または置換
基R6及びByは窒素原子と一緒になって、5員〜7員
環を形成することができ、紋理は更にヘテロ原子として
酸素原子、硫黄原子及び/または1個もしくは2個の窒
素原子を含むことができ、そして随時01〜C6−アル
キルで置換されていてもよい、 或いは 基−so、−yまたは一〇−Y1ここで、YはC8〜C
6−アルキル、炭素原子6〜10個を有するアリールま
たはC1〜C84−アラルキルを表わす、 で置換されていてもよく、そして R4はa)炭素原子104[までを有する直鎖状、分枝
鎖状または環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、
該アルキルは少なくともOH,CHOlOCONH,ま
たは−NHCONH,、基C0OR’ 、 NHCOR
’ t 7’l:、ハC0R5、Cコf、Bsは水素、
炭素原子8個までを有するアルキル、炭素原子6〜10
個を有するアリールまたはC1〜C14−アラルキルを
表わす、 ハロゲン、シアノまたは80.H。
R6及びR7は相互に独立して水素を表わすか、−緒に
なってまたは個々にC8〜C6−アルキル、C2〜C0
−アルケニルもしくはフェニルを表わすか、または置換
基R6及びR?は窒素原子と一緒になって、5員〜7員
環を形成することができ、紋理は更にヘテロ原子として
酸素原子、硫黄原子及び/または1個もしくは2個の窒
素原子を含むことができ、そして随時C0〜C4−アル
キルで置換されていてもよい、 基−5ot−yまたは一〇−Y、ここで、Yは01〜C
3−アルキル、炭素原子6〜10個を有するアリールま
たはC1〜C14−アラルキルを表わす、 で−置換され、 b ) CHOlたはSO,Hl−表ワL、c )
C0OR’を表わし、ここでR3は上記の意味を有す
る、 或いは d) 基−Z−R’を表わし、ここで、で R6は炭素原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖状また
は環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アルキ
ルは随時ノ・ロゲン、ヒドロキシル、シアノ、各々炭素
原子6個までを有するアルコキシもしくはアルキルチオ
、各々炭素原子10個までを有するアリールオキシもし
くはアリールチオ、カルボキシル、C1〜C0−アルコ
キシカルボニル、−0CONH,、によって置換されて
いてもよく、ここで、R6及びR7は上記の意味を有す
る、 或いは 1(、aは炭素原子6〜10個を有するアリールを表わ
すか、 C1〜C14−アラルキルを表わすか、複素環を表わす
か、または R6及びR?は上記の意味を有する、 の新規なセファロスポリン類に藺する。
なってまたは個々にC8〜C6−アルキル、C2〜C0
−アルケニルもしくはフェニルを表わすか、または置換
基R6及びR?は窒素原子と一緒になって、5員〜7員
環を形成することができ、紋理は更にヘテロ原子として
酸素原子、硫黄原子及び/または1個もしくは2個の窒
素原子を含むことができ、そして随時C0〜C4−アル
キルで置換されていてもよい、 基−5ot−yまたは一〇−Y、ここで、Yは01〜C
3−アルキル、炭素原子6〜10個を有するアリールま
たはC1〜C14−アラルキルを表わす、 で−置換され、 b ) CHOlたはSO,Hl−表ワL、c )
C0OR’を表わし、ここでR3は上記の意味を有す
る、 或いは d) 基−Z−R’を表わし、ここで、で R6は炭素原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖状また
は環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アルキ
ルは随時ノ・ロゲン、ヒドロキシル、シアノ、各々炭素
原子6個までを有するアルコキシもしくはアルキルチオ
、各々炭素原子10個までを有するアリールオキシもし
くはアリールチオ、カルボキシル、C1〜C0−アルコ
キシカルボニル、−0CONH,、によって置換されて
いてもよく、ここで、R6及びR7は上記の意味を有す
る、 或いは 1(、aは炭素原子6〜10個を有するアリールを表わ
すか、 C1〜C14−アラルキルを表わすか、複素環を表わす
か、または R6及びR?は上記の意味を有する、 の新規なセファロスポリン類に藺する。
が環メチレン基で置換される場合、数基はa) 炭素原
子10個までを有する直鎖状、分枝鎖状または環式の飽
和または不飽和アルキル、該アルキルは随時 −OH,CHOlOCONH,またはNHCONH,、
基C0OR’ XNHCOR,S−1たはC0R5,こ
こf、R5は水素、炭素原子8個までを有するアルキル
、炭素原子6〜10個を有するアリールまたはC1〜C
14−アラルキルを表わす、 ・・ロゲン、シアノまたは5o3H。
子10個までを有する直鎖状、分枝鎖状または環式の飽
和または不飽和アルキル、該アルキルは随時 −OH,CHOlOCONH,またはNHCONH,、
基C0OR’ XNHCOR,S−1たはC0R5,こ
こf、R5は水素、炭素原子8個までを有するアルキル
、炭素原子6〜10個を有するアリールまたはC1〜C
14−アラルキルを表わす、 ・・ロゲン、シアノまたは5o3H。
R6及びR7は相互に独立して水素を表わすか、−緒に
なってまたは個々にC1〜C0−アルキル、C1〜C8
−アルケニルもしくはフェニルを表わすか、または置換
基R6及びR7は窒素原子と一緒になって、5員〜7員
環を形成することができ、紋理は更にヘテロ原子として
酸素原子、硫黄原子及び/または1個もしくは2個の窒
素原子を含むことができ、そして随時C8〜C6−アル
キルで置換されていてもよい、 或いは 基−so、−yまたは一〇−Y、ここで、Yは01〜C
6−アルキル、炭素原子6〜】0個を有するアリールま
たFic、〜”j4−アラルキルを表わす、 で置換されていてもよく、 b) 基−Z−R8、ここで、 Zは’;c=oまたは−80,−を表わし、そして FLaは炭素原子6個までを有する直鎖状、分枝鎖状ま
たは環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アル
キルは随時ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、各々炭素
原子6個までを有するアルコキシもしくはアルキルチオ
、アリールオキシ、アリールチオ(炭素原子6〜10個
)、カルボキシル、C1〜C0−アルコキシカルボニル
、−〇〇〇NH,、−NHCONH,、こで、R6及び
R?は上記の意味を有する、R8は炭素原子6〜10個
を有するアリールを表わすか、 C2〜C14−アラルキルを表わすか、複素環を表わす
か、または 几6及びR7は上記の意味を有する、 c ) −OH,CHO,0CONH,または−NH
cOM銖d) 基CooR,” 、 NHCOR”
1 タハCOB’、ここで、 Bsは水素、炭素原子8個までを有する、アルキル、炭
素原子6〜IO個を有するアリールまたはC1〜Cl4
−アラルキルを表わす、 e) ノへロゲン、シアノまたはSo、H。
なってまたは個々にC1〜C0−アルキル、C1〜C8
−アルケニルもしくはフェニルを表わすか、または置換
基R6及びR7は窒素原子と一緒になって、5員〜7員
環を形成することができ、紋理は更にヘテロ原子として
酸素原子、硫黄原子及び/または1個もしくは2個の窒
素原子を含むことができ、そして随時C8〜C6−アル
キルで置換されていてもよい、 或いは 基−so、−yまたは一〇−Y、ここで、Yは01〜C
6−アルキル、炭素原子6〜】0個を有するアリールま
たFic、〜”j4−アラルキルを表わす、 で置換されていてもよく、 b) 基−Z−R8、ここで、 Zは’;c=oまたは−80,−を表わし、そして FLaは炭素原子6個までを有する直鎖状、分枝鎖状ま
たは環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アル
キルは随時ハロゲン、ヒドロキシル、シアノ、各々炭素
原子6個までを有するアルコキシもしくはアルキルチオ
、アリールオキシ、アリールチオ(炭素原子6〜10個
)、カルボキシル、C1〜C0−アルコキシカルボニル
、−〇〇〇NH,、−NHCONH,、こで、R6及び
R?は上記の意味を有する、R8は炭素原子6〜10個
を有するアリールを表わすか、 C2〜C14−アラルキルを表わすか、複素環を表わす
か、または 几6及びR7は上記の意味を有する、 c ) −OH,CHO,0CONH,または−NH
cOM銖d) 基CooR,” 、 NHCOR”
1 タハCOB’、ここで、 Bsは水素、炭素原子8個までを有する、アルキル、炭
素原子6〜IO個を有するアリールまたはC1〜Cl4
−アラルキルを表わす、 e) ノへロゲン、シアノまたはSo、H。
R6及びR,?は上記の意味を有する、或いは
g) 基−0−Y1ここで、
YはC8〜C0−アルキル、炭素原子6〜10個を有す
るアリールまたはC1〜C14−アラルキルを表わす、 からなる群からの4個まで、好ましくは2個までの同一
もしくは相異なる置換基で置換される。
るアリールまたはC1〜C14−アラルキルを表わす、 からなる群からの4個まで、好ましくは2個までの同一
もしくは相異なる置換基で置換される。
一般式(I)の好ましい化合物は
R1が炭素原子4個までを有する直鎖状または分枝鎖状
の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アルキルは随
時カルボキシルで置換されていてもよく、 几2が炭素原子4個までを有する直鎖状または分枝鎖状
アルキルを表わし、該アルキルは随時ヒドロキシル、カ
ルボキシル、メトキシ、メトキシカルボニル、フッ素、
塩素または臭素で置換されていてもよく、 を表わし、 Bsは炭素原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖状また
は環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アルキ
ルは随時 OH,C)(O,0CONH,またはNHCONH!、
基COOR5、NHCOR5t タハcoBIs 、
ココf、R1は水素、炭素原子6個までを有するアルキ
ル、フェニルマタハヘンジルヲ表わす、 フッ素、塩素、臭素またはSo、H。
の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アルキルは随
時カルボキシルで置換されていてもよく、 几2が炭素原子4個までを有する直鎖状または分枝鎖状
アルキルを表わし、該アルキルは随時ヒドロキシル、カ
ルボキシル、メトキシ、メトキシカルボニル、フッ素、
塩素または臭素で置換されていてもよく、 を表わし、 Bsは炭素原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖状また
は環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アルキ
ルは随時 OH,C)(O,0CONH,またはNHCONH!、
基COOR5、NHCOR5t タハcoBIs 、
ココf、R1は水素、炭素原子6個までを有するアルキ
ル、フェニルマタハヘンジルヲ表わす、 フッ素、塩素、臭素またはSo、H。
R6及びR7は相互に独立して水素、01〜C1−アル
キルまたはフェニルを表わすか、または置換基Be及び
R7は窒素原子と一緒になって、5員または6員環を形
成することができ、紋理は更にヘテロ原子として酸素原
子、硫黄原子及び/または1個もしくは2個の窒素原子
を含むことができ、そして随時C1〜C1−アルキルで
置換されていてもよい、 或いは 基−so、−yまたは一〇−Y1ここで、YはC1〜C
,−アルキル、フェニルマタはベンジルを表わす、 で置換されていてもよく、そして R4はa)炭素原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖状
または環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、該ア
ルキルは少なくともOH,CHO,0CONH,または
−NHCONH,、基C0OR’、NHCOR’t7’
cはC0R1,ここ−1’、R11は水素、炭素原子6
個までを有するアルキル、フェニルまタハベンジルヲ表
わす、 フッ素、塩素、臭素または5O8H1 R6及びR7は上記の意味を有する、 または 基−so、−yまたは一〇−Y1ここで、yはC1〜C
6−フルキル、フェニルマタはベンジルを表わす、 で置換され、 b ) CHOt タハ5OaHを表b t、、c
) C0OR’を表わし、ここでFLI′は上記の意
味を有する、 或いは d) 基−Z−R8を表わし、ここで、2は〉C=0ま
たは−so、−を表わし、そして B、aは炭素原子6個までを有する直鎖状、分枝鎖状ま
たは環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アル
キルは随時フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシル、カルボ
キシル、炭素原子3個までを有するアルコキシもしくは
アルキルチオ、フェノキシ、フェニルチオ、炭素原子3
個までヲ有スるアルコキシカルボニルまたは R6及びR?は上記の意味を有する、 によって置換されていてもよく、或いはR8はフェニル
を表わすか、 ベンジルを表わすか、 ピリジル、フリル、チェニル、チアゾリル、ピリミジル
、ピラジニル、ピリダジニル、イソキサゾリル、オキサ
シリル、モルホリニル、ピペリジニル、イミダゾリル、
ピラゾリル、チアゾリルもしくはピペラジニルを表わす
か、または R6及びR?は上記の意味を有する、 化合物である。
キルまたはフェニルを表わすか、または置換基Be及び
R7は窒素原子と一緒になって、5員または6員環を形
成することができ、紋理は更にヘテロ原子として酸素原
子、硫黄原子及び/または1個もしくは2個の窒素原子
を含むことができ、そして随時C1〜C1−アルキルで
置換されていてもよい、 或いは 基−so、−yまたは一〇−Y1ここで、YはC1〜C
,−アルキル、フェニルマタはベンジルを表わす、 で置換されていてもよく、そして R4はa)炭素原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖状
または環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、該ア
ルキルは少なくともOH,CHO,0CONH,または
−NHCONH,、基C0OR’、NHCOR’t7’
cはC0R1,ここ−1’、R11は水素、炭素原子6
個までを有するアルキル、フェニルまタハベンジルヲ表
わす、 フッ素、塩素、臭素または5O8H1 R6及びR7は上記の意味を有する、 または 基−so、−yまたは一〇−Y1ここで、yはC1〜C
6−フルキル、フェニルマタはベンジルを表わす、 で置換され、 b ) CHOt タハ5OaHを表b t、、c
) C0OR’を表わし、ここでFLI′は上記の意
味を有する、 或いは d) 基−Z−R8を表わし、ここで、2は〉C=0ま
たは−so、−を表わし、そして B、aは炭素原子6個までを有する直鎖状、分枝鎖状ま
たは環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アル
キルは随時フッ素、塩素、臭素、ヒドロキシル、カルボ
キシル、炭素原子3個までを有するアルコキシもしくは
アルキルチオ、フェノキシ、フェニルチオ、炭素原子3
個までヲ有スるアルコキシカルボニルまたは R6及びR?は上記の意味を有する、 によって置換されていてもよく、或いはR8はフェニル
を表わすか、 ベンジルを表わすか、 ピリジル、フリル、チェニル、チアゾリル、ピリミジル
、ピラジニル、ピリダジニル、イソキサゾリル、オキサ
シリル、モルホリニル、ピペリジニル、イミダゾリル、
ピラゾリル、チアゾリルもしくはピペラジニルを表わす
か、または R6及びR?は上記の意味を有する、 化合物である。
式(I)の殊に好ましい化合物は
R1がメチル、エチル、アリルまたは1−カルボキシ−
1−メチルエチルを表わし、R1がメチル、エチル、2
−ヒドロキシエチルまたはカルボキシメチルを表わし、 表わし、 R富は炭素原子6個までを有する直鎖状、分枝鎖状また
は環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アルキ
ルは随時 つH,CHO,0CONH,またはNHCONHい3C
OORI、NHCORI またはCOR’、CC−1’
、R1は水素、炭素原子4個までを有するアルキル、フ
ェニルまたはベンジルヲ表わす、 フッ素、塩素またはSo、H。
1−メチルエチルを表わし、R1がメチル、エチル、2
−ヒドロキシエチルまたはカルボキシメチルを表わし、 表わし、 R富は炭素原子6個までを有する直鎖状、分枝鎖状また
は環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アルキ
ルは随時 つH,CHO,0CONH,またはNHCONHい3C
OORI、NHCORI またはCOR’、CC−1’
、R1は水素、炭素原子4個までを有するアルキル、フ
ェニルまたはベンジルヲ表わす、 フッ素、塩素またはSo、H。
几6及びR,?は相互に独立して水素、メチル、エチル
またはフェニルを表わすか、または窒素原子と一緒にな
って環、例えばピロリジン、ピペラジン、ピペリジン、
モルホリンもしくはチオモルホリンを形成し、 或いは 基−so、−yまたは一〇−Y、ここで、Yは炭素原子
4個までを有するアルキル、フェニルまたはベンジルを
表わす、 で置換されていてもよく、そして R4はa)炭素原子6個までを有する直鎖状、分枝鎖状
または環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、該ア
ルキルは少々くともOH,CHO,0CONH,または
−NICONH,、基C00RI11NHCORI+ま
たはC0Rs1ここで、几3は水素、炭素原子4個まで
を有するアルキル、フェニルまたはベンジルを表わす、 フッ素、塩素または80.H。
またはフェニルを表わすか、または窒素原子と一緒にな
って環、例えばピロリジン、ピペラジン、ピペリジン、
モルホリンもしくはチオモルホリンを形成し、 或いは 基−so、−yまたは一〇−Y、ここで、Yは炭素原子
4個までを有するアルキル、フェニルまたはベンジルを
表わす、 で置換されていてもよく、そして R4はa)炭素原子6個までを有する直鎖状、分枝鎖状
または環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、該ア
ルキルは少々くともOH,CHO,0CONH,または
−NICONH,、基C00RI11NHCORI+ま
たはC0Rs1ここで、几3は水素、炭素原子4個まで
を有するアルキル、フェニルまたはベンジルを表わす、 フッ素、塩素または80.H。
は
基−so、−yまたは一〇−Y1ここで、Yは炭素原子
4個までを有するアルキル、フェニルまたはベンジルを
表わす、 で−置換され、 b)CIOまたはSo、Hを表わすか、c ) C0
OR’を表わすか、ここでBsは上記の意味を有する、 或いは d) 基−2−几8を表わし、ここで、Zは〉=0また
は−so、−を表わし、そして Bsは炭素原子4個までを有する直鎖状または分枝鎖状
の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アルキルは随
時塩素、フッ素、ヒドロキシル、カルボキシル、0CO
NH−NHCONHいSo、H。
4個までを有するアルキル、フェニルまたはベンジルを
表わす、 で−置換され、 b)CIOまたはSo、Hを表わすか、c ) C0
OR’を表わすか、ここでBsは上記の意味を有する、 或いは d) 基−2−几8を表わし、ここで、Zは〉=0また
は−so、−を表わし、そして Bsは炭素原子4個までを有する直鎖状または分枝鎖状
の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アルキルは随
時塩素、フッ素、ヒドロキシル、カルボキシル、0CO
NH−NHCONHいSo、H。
! 1
もよく、ここで、
R6及びR?は上記の意味を有する、
或いは
Raはフェニルを表わすか、
ベンジルを表わすか、
ピリジル、フリル、チェニル、チアゾリル、イソキサゾ
リル、イミダゾリルもしくはピラゾリルを表わすか、ま
たは R6及びR7は上記の意味を有する、 化合物である。
リル、イミダゾリルもしくはピラゾリルを表わすか、ま
たは R6及びR7は上記の意味を有する、 化合物である。
されている場合、数基は各々の場合、一般式(I)の好
ましい化合物及び式(I)の殊に好ましい化合物の双方
の場合に1置換基、例えば a) 炭素原子6個までを有する直鎖状、分枝鎖状また
は環式の飽和または不飽和アルキル、該アルキルは随時 OH,CHOlOCONH,またはNHCONHい基C
00RI 、NHCOνまたはCOR,う、ここで、B
sは水素、炭素原子4個までを有するアルキル、フェニ
ルまたはベンジルを表わす、 フッ素、塩素または80.H。
ましい化合物及び式(I)の殊に好ましい化合物の双方
の場合に1置換基、例えば a) 炭素原子6個までを有する直鎖状、分枝鎖状また
は環式の飽和または不飽和アルキル、該アルキルは随時 OH,CHOlOCONH,またはNHCONHい基C
00RI 、NHCOνまたはCOR,う、ここで、B
sは水素、炭素原子4個までを有するアルキル、フェニ
ルまたはベンジルを表わす、 フッ素、塩素または80.H。
R6及びR7は相互に独立して水素、メチル、エチルも
しくはフェニルを表わすか、またはR11及び几7は窒
素原子と一緒になって環、例えばピロリジン、ピペリジ
ン、ピペラジン、モルホリンもしくハチオモルホリンを
形成する、 基−so、−yまたは一〇−Y、ここで、Yは炭素原子
4個までを有するアルキル、フェニルまたはベンジルを
表わす、 で置換されていてもよい、 b) 基−Z−R8を表わすか、ここで、Zは〉C=0
または−so、−を表わし、そして Raは炭素原子4個までを有する直鎖状または分枝鎖状
の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アルキルは随
時フッ素、塩素、ヒドロキシル、カルボキシル、 −0CONH,、−N)ICONH,、So、H。
しくはフェニルを表わすか、またはR11及び几7は窒
素原子と一緒になって環、例えばピロリジン、ピペリジ
ン、ピペラジン、モルホリンもしくハチオモルホリンを
形成する、 基−so、−yまたは一〇−Y、ここで、Yは炭素原子
4個までを有するアルキル、フェニルまたはベンジルを
表わす、 で置換されていてもよい、 b) 基−Z−R8を表わすか、ここで、Zは〉C=0
または−so、−を表わし、そして Raは炭素原子4個までを有する直鎖状または分枝鎖状
の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アルキルは随
時フッ素、塩素、ヒドロキシル、カルボキシル、 −0CONH,、−N)ICONH,、So、H。
いてもよく、ここで、
R6及び几7は上記の意味を有する、
或いは
R8はフェニルを表わすか、
ベンジルを表わすか、
ピリジル、チェニル、フリル、チアゾリル、オキサシリ
ル、インキサゾリル、イミダゾリル、ピリミジニル、モ
ルホリニルもしくはピペリジニルを表わすか、或いは R6及びByは上記の意味を有する、 c ) OH,CHO,0CONH1tたは−NHC
ONH!、d ) 基C0OR”、NHCOR’4T
hはC0R5゜ここで、 Bsは上記の意味を有する、 e) フッ素、塩素またはSo、H。
ル、インキサゾリル、イミダゾリル、ピリミジニル、モ
ルホリニルもしくはピペリジニルを表わすか、或いは R6及びByは上記の意味を有する、 c ) OH,CHO,0CONH1tたは−NHC
ONH!、d ) 基C0OR”、NHCOR’4T
hはC0R5゜ここで、 Bsは上記の意味を有する、 e) フッ素、塩素またはSo、H。
几6及び8丁は上記の意味分有する、
或いは
g) 基−0−Y、ここで、
Yは炭素原子4個までを有するアルキル、フェニルまた
はベンジルを表わす、 によって置換される。
はベンジルを表わす、 によって置換される。
本発明による式(I)の化合物は数種の異性体を形成す
ることができ、その全てが抗生物質活性を有し、そして
必要に応じて、クロマトグラフィーまたは結晶化によっ
て分離することができる。
ることができ、その全てが抗生物質活性を有し、そして
必要に応じて、クロマトグラフィーまたは結晶化によっ
て分離することができる。
一般式(I)の化合物は一般式(II)式中、几1は上
記の意味を有し、アミノ基は保護されているか、または
未保護であることができる、 の化合物を例えばクロロギ酸エチルまたはメタンスルホ
ニルクロライドで混合無水物に転化し、酸ハロゲン化物
に転化し、或いは例えばN−ヒドロキシベンゾトリアゾ
ール及びジシクロへキシルカルゼ、−)スタト0で沃件
什愼り一介エステルに転化することによってカルボキシ
ル基に活性化し、一般式の化合物と反応させ、必要に応
じて保護基を除去した後、所望の塩を製造するか、或い
は塩を遊離酸に転化する方法によって得ることができる
。
記の意味を有し、アミノ基は保護されているか、または
未保護であることができる、 の化合物を例えばクロロギ酸エチルまたはメタンスルホ
ニルクロライドで混合無水物に転化し、酸ハロゲン化物
に転化し、或いは例えばN−ヒドロキシベンゾトリアゾ
ール及びジシクロへキシルカルゼ、−)スタト0で沃件
什愼り一介エステルに転化することによってカルボキシ
ル基に活性化し、一般式の化合物と反応させ、必要に応
じて保護基を除去した後、所望の塩を製造するか、或い
は塩を遊離酸に転化する方法によって得ることができる
。
カルボン酸(II)を式(I)のβ−ラクタムにカップ
リングさせるために、セファロスポリンまたはペニシリ
ン化学から公知の多数の方法を用いることができる。ア
ミノ保護基を用いずに一般式(U)のカルボン酸を活性
化し、次に該カルボン酸を、アミンによる塩として溶液
にした犬種)のβ−ラクタムとカップリングさせること
が有利であることがわかった。
リングさせるために、セファロスポリンまたはペニシリ
ン化学から公知の多数の方法を用いることができる。ア
ミノ保護基を用いずに一般式(U)のカルボン酸を活性
化し、次に該カルボン酸を、アミンによる塩として溶液
にした犬種)のβ−ラクタムとカップリングさせること
が有利であることがわかった。
反応式
(n) OR+
式中、
Tは基孔・−SO,−O−またはハロゲンを表わし、そ
して R” t[時フッ素、塩素、シアノ、フェニル、各々炭
素原子4個までを有するアルコキシカルボニル、アルコ
キシまたはアルキルでff換されていてもよい炭素原子
10個までを有するアルキルを表わすか、或いは随時フ
ッ素、塩素、臭素、シアン、各々炭素原子4個までを有
するアルキル、アルコキシ、アルキルチオもしくはアル
コキシカルボニル、ニトロ、トリフルオロメチルまたは
フェニルで置換されていてもよいフェニルを表わす、 に従い、式(V)のスルホン酸誘導体で活性して式(I
T)の無水物を生成させ鷲ることが殊に有利である。
して R” t[時フッ素、塩素、シアノ、フェニル、各々炭
素原子4個までを有するアルコキシカルボニル、アルコ
キシまたはアルキルでff換されていてもよい炭素原子
10個までを有するアルキルを表わすか、或いは随時フ
ッ素、塩素、臭素、シアン、各々炭素原子4個までを有
するアルキル、アルコキシ、アルキルチオもしくはアル
コキシカルボニル、ニトロ、トリフルオロメチルまたは
フェニルで置換されていてもよいフェニルを表わす、 に従い、式(V)のスルホン酸誘導体で活性して式(I
T)の無水物を生成させ鷲ることが殊に有利である。
R9が置換されている場合、殊に好ましくは上記の1〜
3個の置換基が存在することが好ましい。
3個の置換基が存在することが好ましい。
R9は殊に極めて好ましくはメチルまたはp −トリル
基を表わす。
基を表わす。
式(IV)の混成麹水物は溶媒中に式(I[)のカルボ
ン酸及びアミン1〜1.4当量を溶解し、そしてこの溶
液を式(V)のスルホン酸誘導体1〜1.2当量と反応
させることによって製造される。
ン酸及びアミン1〜1.4当量を溶解し、そしてこの溶
液を式(V)のスルホン酸誘導体1〜1.2当量と反応
させることによって製造される。
適当な溶媒は反応条件下で安定である全ての溶媒、例え
ばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、アセトニト
リル、アセトン、塩化メチレン、クロロホルムまたはジ
メチルホルムアミドである。
ばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、アセトニト
リル、アセトン、塩化メチレン、クロロホルムまたはジ
メチルホルムアミドである。
適当なアミンは第三アミン、例えばトリエチルアミンま
たはトリブチルアミン、並びに立体障害された第三アミ
ン、例えばジインプロピルアミン、或いはこれらのアミ
ンの混合物である。
たはトリブチルアミン、並びに立体障害された第三アミ
ン、例えばジインプロピルアミン、或いはこれらのアミ
ンの混合物である。
この反応は一80℃乃至室温間の温度で行われる。活性
化はジメチルホルムアミド中にてCl−8O,CH8を
用いて、−40℃乃至−60℃で0.2〜24時間、好
ましくは0.5〜5時間にわたって有利に行われる。
化はジメチルホルムアミド中にてCl−8O,CH8を
用いて、−40℃乃至−60℃で0.2〜24時間、好
ましくは0.5〜5時間にわたって有利に行われる。
式(I)の化合物を、式(ff)の化合物の製造に対し
て述べた溶媒または水及び塩基として上記のアミンを用
いて溶解させることができる。
て述べた溶媒または水及び塩基として上記のアミンを用
いて溶解させることができる。
また例えばN−ヒドロキシコハク酸イミド及びジシクロ
ヘキシルカルボジイミドで活性化されたエステルに転化
することによシ、一般式(II)のカルボン酸を活性化
することが殊に有利である。
ヘキシルカルボジイミドで活性化されたエステルに転化
することによシ、一般式(II)のカルボン酸を活性化
することが殊に有利である。
適当な溶媒はまた式(IV)の無水物の製造に適する全
ての溶媒である。
ての溶媒である。
この反応を一30℃乃至+100℃間の温度で行うこと
ができる。有利には、活性化をジメチルホルムアミド中
にて1−ヒドロキシベンゾトリアゾール及びジシクロヘ
キシルカルボジイミドによシ室温で2〜6時間行い、そ
の後、溶液を沈殿したジシクロへキシルウレアから吸引
戸別し、そしてアミン塩の溶液の状態における式(船の
化合物と2〜24時間にわたって反応させる。式(I)
の化合物を、式(ff)の化合物の製造に対して述べた
溶媒及び塩基として上に述べた塩基を用いて、溶解させ
ることができる。
ができる。有利には、活性化をジメチルホルムアミド中
にて1−ヒドロキシベンゾトリアゾール及びジシクロヘ
キシルカルボジイミドによシ室温で2〜6時間行い、そ
の後、溶液を沈殿したジシクロへキシルウレアから吸引
戸別し、そしてアミン塩の溶液の状態における式(船の
化合物と2〜24時間にわたって反応させる。式(I)
の化合物を、式(ff)の化合物の製造に対して述べた
溶媒及び塩基として上に述べた塩基を用いて、溶解させ
ることができる。
犬種)の化合物は式(VI)
の化合物からアミン保護基R1’を除去することによっ
て得られる。
て得られる。
R10は酸−不安定な保護基例えばt−ブトキシカルボ
ニル基、または有利には酵素的に除去し得る保護基であ
ることができる。酵素的に除去し得る好ましい保護基は
フェニルアセチル及び2−チェニルアセチル−する。
ニル基、または有利には酵素的に除去し得る保護基であ
ることができる。酵素的に除去し得る好ましい保護基は
フェニルアセチル及び2−チェニルアセチル−する。
酵素的除去は非可動性にしたペニシリンG−アシラーゼ
を用いて、水または水と有極性有機溶媒、例えばアセト
ニトリルまたはテトラヒドロフランとの混合物中にて室
温で、pH値7〜8、好まし〈は7,5〜7.8で行わ
れる。
を用いて、水または水と有極性有機溶媒、例えばアセト
ニトリルまたはテトラヒドロフランとの混合物中にて室
温で、pH値7〜8、好まし〈は7,5〜7.8で行わ
れる。
酵素的開裂中、塩基例えば水酸化リチウム、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、または第三アミン例えばトリ
エチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン
もしくはピリジンを添加して、pH値を一定に保持する
。
リウム、水酸化カリウム、または第三アミン例えばトリ
エチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン
もしくはピリジンを添加して、pH値を一定に保持する
。
式(Vl)の化合物を式(■)の中間化合物を介して式
(W)のエステルから興造することができる:式(■)
のエステルにおいて、Xは離脱性基例えハメシレート、
トシレート、フロシレート、トリフレート、ノナフレー
ト、アイオダイド、ブロマイドまたはクロライドを表わ
し、そしてR111はセファロスポリン化学において普
通に用いられる酸保護基、好ましくは酸性条件下で除去
し得る保護基例えばベンズヒドリル、4−メトキシジフ
ェニルメチルまたはt−ブチルを表わす。
(W)のエステルから興造することができる:式(■)
のエステルにおいて、Xは離脱性基例えハメシレート、
トシレート、フロシレート、トリフレート、ノナフレー
ト、アイオダイド、ブロマイドまたはクロライドを表わ
し、そしてR111はセファロスポリン化学において普
通に用いられる酸保護基、好ましくは酸性条件下で除去
し得る保護基例えばベンズヒドリル、4−メトキシジフ
ェニルメチルまたはt−ブチルを表わす。
式(■)の化合物を酸保護基R1の除去によって式(■
)の反応性遊離酸に転化する。好ましい酸−不安定な保
護基allの場合には、該保護基を有機溶媒中で除去す
る。ベンズヒドリル保護基の除去は好ましくは塩化メチ
レン中でトリフルオロ酢酸によって、可能ならばアルコ
キシベンゼン、好まシくハメトキシベンゼンを添加して
行われる。この除去は一20℃乃至+30℃、好ましく
は0℃で5分乃至1時間、好ましくは20分間にわたっ
て行われる。
)の反応性遊離酸に転化する。好ましい酸−不安定な保
護基allの場合には、該保護基を有機溶媒中で除去す
る。ベンズヒドリル保護基の除去は好ましくは塩化メチ
レン中でトリフルオロ酢酸によって、可能ならばアルコ
キシベンゼン、好まシくハメトキシベンゼンを添加して
行われる。この除去は一20℃乃至+30℃、好ましく
は0℃で5分乃至1時間、好ましくは20分間にわたっ
て行われる。
保護基を除去した後に、式(壇)の酸を単離することが
できる。しかしながら、有利には核酸を単離せずに1精
製せずに式(W)の化合物に直接転化する。この目的の
ために、反応(■)−−−>(■)中に生じた式(■)
の溶液を真空下にて温和な条件下で蒸発させる。残つ先
祖製の酸を有機溶媒、好ましくけテトラヒドロ7う/に
採シ入れ、そしての第三アミ72〜50当量、好ましく
は5〜20当量と反応させ、式(Vl)の化合物を生成
させる。
できる。しかしながら、有利には核酸を単離せずに1精
製せずに式(W)の化合物に直接転化する。この目的の
ために、反応(■)−−−>(■)中に生じた式(■)
の溶液を真空下にて温和な条件下で蒸発させる。残つ先
祖製の酸を有機溶媒、好ましくけテトラヒドロ7う/に
採シ入れ、そしての第三アミ72〜50当量、好ましく
は5〜20当量と反応させ、式(Vl)の化合物を生成
させる。
この反応は一20℃乃至40℃間、好ましくは25℃の
温度で10分乃至2時間、好ましくは30分間にわたっ
て行われる。反応が終了した際、生成物をジエチルエー
テルの添加によって沈殿させることができる。かくして
得られた粗製の生成物を樹脂、例えばダイアイオン(D
iaion)HP20またはXAD 7上で精製する
ことができる。
温度で10分乃至2時間、好ましくは30分間にわたっ
て行われる。反応が終了した際、生成物をジエチルエー
テルの添加によって沈殿させることができる。かくして
得られた粗製の生成物を樹脂、例えばダイアイオン(D
iaion)HP20またはXAD 7上で精製する
ことができる。
また粗製の生成物を直接更に反応させ、犬種)の化合物
を生成させることができ、そして有利である。
を生成させることができ、そして有利である。
また、式(Vl)の化合物を式(ff)、但し、810
は上記の意味を有し、そしてR12は随時置換されてい
てもよいアルキルまたはアリール、例えばメチル、エチ
ル、フロビル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリク
ロロメチル、トリフルオロメチルまたはフェニルを表わ
す、の酸から製造することもできる。R112は殊に極
めて好ましくはメチル基である。
は上記の意味を有し、そしてR12は随時置換されてい
てもよいアルキルまたはアリール、例えばメチル、エチ
ル、フロビル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリク
ロロメチル、トリフルオロメチルまたはフェニルを表わ
す、の酸から製造することもできる。R112は殊に極
めて好ましくはメチル基である。
式(IX’)の出発化合物を適当な有機溶媒に懸濁させ
、シリルエステルXにシリル化することによつて溶液に
する。好ましくは適当な有機溶媒はクロロホルム、塩化
メチレン及びジクロロエタンである。このシリル化は普
通のシリル化剤、例えばトリメチルクロロシラン(TM
01)、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)、N、O
−ビス(トリメチルシリル)−アセトアミド(BAA)
、N、O−ビス(トリメチルシリル)−トリフルオロア
セトアミド(B8TFA)、N−メチル−N−)リメチ
ルシリルアセトアミド(M8A)、N−メチル−N−ト
リメチルシリルトリフルオロアセトアミド(M8TFA
)、1.3−ビス(トリメチルシリル)ウレアまたはト
リメチルシリルトリフルオロメタンスルホネートを用い
て行われる。
、シリルエステルXにシリル化することによつて溶液に
する。好ましくは適当な有機溶媒はクロロホルム、塩化
メチレン及びジクロロエタンである。このシリル化は普
通のシリル化剤、例えばトリメチルクロロシラン(TM
01)、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)、N、O
−ビス(トリメチルシリル)−アセトアミド(BAA)
、N、O−ビス(トリメチルシリル)−トリフルオロア
セトアミド(B8TFA)、N−メチル−N−)リメチ
ルシリルアセトアミド(M8A)、N−メチル−N−ト
リメチルシリルトリフルオロアセトアミド(M8TFA
)、1.3−ビス(トリメチルシリル)ウレアまたはト
リメチルシリルトリフルオロメタンスルホネートを用い
て行われる。
また、混合物の状態で数種のシリル化剤を用いることも
できる。
できる。
シリル化は一30℃乃至+70℃、好ましくは一10℃
乃至+10℃で5分乃至30分間にわたって行われる。
乃至+10℃で5分乃至30分間にわたって行われる。
有利には、シリル化剤を10倍過剰量まで、好ましくは
2倍〜5倍過剰量まで用いる。
2倍〜5倍過剰量まで用いる。
式(X)のトリメチルシリルエステルの得られた溶液を
好ましくは一40℃乃至+30℃で15分〜2時間、好
ましくは30分〜1時間にわたシ、トリアルキルシリル
アイオダイド、殊に好ましくはトリメチルシリルアイオ
ダイド3〜4当量と反応させ、式(XI)の化合物を生
成させる。
好ましくは一40℃乃至+30℃で15分〜2時間、好
ましくは30分〜1時間にわたシ、トリアルキルシリル
アイオダイド、殊に好ましくはトリメチルシリルアイオ
ダイド3〜4当量と反応させ、式(XI)の化合物を生
成させる。
有利には、式(XI)の化合物を単離せずに、精製(V
T)の化合物を生成させる。
T)の化合物を生成させる。
また一般式(I)の化合物は式(Xll)式中、R・1
及びR1!は上記の意味を有する、の化合物を、シリル
化及びアイオダイドに転化し応させ、式(I)の化合物
を生成させる方法によって製造することができ、この用
いる方法は式(VI)の化合物の転化に対してすでに述
べた方法と同一である。
及びR1!は上記の意味を有する、の化合物を、シリル
化及びアイオダイドに転化し応させ、式(I)の化合物
を生成させる方法によって製造することができ、この用
いる方法は式(VI)の化合物の転化に対してすでに述
べた方法と同一である。
本発明による化合物は殊にグラム陰性及びグラム陽性バ
クテリアに対して強い且つ広い抗微生物活性(anti
microbiaf activity)を有する。
クテリアに対して強い且つ広い抗微生物活性(anti
microbiaf activity)を有する。
これらの特性が医学における化学療法用の活性化合物と
しての用途を可能にする。
しての用途を可能にする。
本発明による化合物はバクテリア及びバクテリア様微生
物に対して殊に有効である。従って、本化合物は医薬及
び獣医薬としてこれらの病原体に起因する局所的及び全
身的感染の予防及び化学療法に対して殊に有用である。
物に対して殊に有効である。従って、本化合物は医薬及
び獣医薬としてこれらの病原体に起因する局所的及び全
身的感染の予防及び化学療法に対して殊に有用である。
例えば下記の病原体または下記の病原体の混合物によっ
て引き起こされる局部的及び/または全身的病気を処置
及び/または予防することができる: 球菊科(Micrococcaceae)例えばブドウ
球菌(Staphylococci)例えば黄色ブドウ
球菌(8taphylococcus aureus)
、表皮ブドウ球菌(Staph、 epidermid
is)、スタフィロコッカスeアx’aゲネ、x、 (
Staph、 aerogenes)及び国連球菌(G
affkya tetragena)(”8taph
、”=8taphylococcuS): 乳酸菊科(Lactobacteriaceae)例え
ば連鎖球菌属(8treptococci)例えば化膿
連鎖球菌(Streptococcus pyogen
es)、α−またはβ−溶血性連鎖球菌(St rep
t ococc i ) 、非−(r)−溶血性連鎖球
菌(non −(r) −haemolyt 1c8t
reptococci)、緑色連鎖球菌(Str、 v
iri−dans )、大便連鎖球菌(Str、 fa
acalis)(Enterococci)及び肺炎双
球菌(Di p Ioco−ccus pneumon
iae)(Pneumococci)(”8tr、=8
treptococcus):腸内菊科(Entero
bacteriaceae)、例えばコリイ(Co l
i )群のエシェリヒア族バクテリア(Escher
ichiae bacteria)例え大腸菌(Esc
herichia colj)、エンテロノ(クチA
/・バクテリア(Enterobacter bact
eria)例えばエンテロバクチル・アエロケネス(L
aero−fZ e n e s ) 及U xンテ
ロバクテル・クロアカニ(E。
て引き起こされる局部的及び/または全身的病気を処置
及び/または予防することができる: 球菊科(Micrococcaceae)例えばブドウ
球菌(Staphylococci)例えば黄色ブドウ
球菌(8taphylococcus aureus)
、表皮ブドウ球菌(Staph、 epidermid
is)、スタフィロコッカスeアx’aゲネ、x、 (
Staph、 aerogenes)及び国連球菌(G
affkya tetragena)(”8taph
、”=8taphylococcuS): 乳酸菊科(Lactobacteriaceae)例え
ば連鎖球菌属(8treptococci)例えば化膿
連鎖球菌(Streptococcus pyogen
es)、α−またはβ−溶血性連鎖球菌(St rep
t ococc i ) 、非−(r)−溶血性連鎖球
菌(non −(r) −haemolyt 1c8t
reptococci)、緑色連鎖球菌(Str、 v
iri−dans )、大便連鎖球菌(Str、 fa
acalis)(Enterococci)及び肺炎双
球菌(Di p Ioco−ccus pneumon
iae)(Pneumococci)(”8tr、=8
treptococcus):腸内菊科(Entero
bacteriaceae)、例えばコリイ(Co l
i )群のエシェリヒア族バクテリア(Escher
ichiae bacteria)例え大腸菌(Esc
herichia colj)、エンテロノ(クチA
/・バクテリア(Enterobacter bact
eria)例えばエンテロバクチル・アエロケネス(L
aero−fZ e n e s ) 及U xンテ
ロバクテル・クロアカニ(E。
cloacae) (E、= Enterobacte
r)、クレブシェラ属バクテリア(Klebsiell
a bacteria)例えば肺炎桿菌(K、 pne
unoniae) (K、=KIe−bsie11a)
、セラチア属(Serratia)例えば霊菌(8er
ratia marcescens)、プロテウス(P
roteus)群のプロテウス族(Proteae)バ
クテリア:例えば尋常変形菌(Pr、 vufgari
s)、モルガン変形菌(Pr−morganii)、レ
ットゲル変形菌(Pr−rettgeri)及び奇怪変
形菌(Pr 。
r)、クレブシェラ属バクテリア(Klebsiell
a bacteria)例えば肺炎桿菌(K、 pne
unoniae) (K、=KIe−bsie11a)
、セラチア属(Serratia)例えば霊菌(8er
ratia marcescens)、プロテウス(P
roteus)群のプロテウス族(Proteae)バ
クテリア:例えば尋常変形菌(Pr、 vufgari
s)、モルガン変形菌(Pr−morganii)、レ
ットゲル変形菌(Pr−rettgeri)及び奇怪変
形菌(Pr 。
m1rabilis) (Pr・=Proteus)
ニブソイトモナス科(Pse4Jdomonadace
ae)、例えばプソイドモナス(Pseudomona
s)バクテリア例えば緑膿菌(Ps−aerugino
sa)(Ps−=Pseudomonas); バクテロイド科(Bacteroidaceae)、例
えばバクテロイド属(Bacteroides)バクテ
リア例えばバクテロイデス・フラギリス(B、 fra
gilis)(B、=Bacteroides)。
ニブソイトモナス科(Pse4Jdomonadace
ae)、例えばプソイドモナス(Pseudomona
s)バクテリア例えば緑膿菌(Ps−aerugino
sa)(Ps−=Pseudomonas); バクテロイド科(Bacteroidaceae)、例
えばバクテロイド属(Bacteroides)バクテ
リア例えばバクテロイデス・フラギリス(B、 fra
gilis)(B、=Bacteroides)。
上記の病原体は単なる例示であり、決してこれに拘束さ
れるものと解釈すべきではない。
れるものと解釈すべきではない。
本発明の活性化合物によって予防、軽減及び/または治
療し得る疾患の例として次のものを挙げることができる
: 気道及び咽頭空洞の病気;耳炎;咽頭炎;肺炎;腹膜炎
;腎孟腎炎;膀胱炎;心内膜炎;全身感染;気管支炎:
関節炎及び局所感染。
療し得る疾患の例として次のものを挙げることができる
: 気道及び咽頭空洞の病気;耳炎;咽頭炎;肺炎;腹膜炎
;腎孟腎炎;膀胱炎;心内膜炎;全身感染;気管支炎:
関節炎及び局所感染。
本発明には無毒性の不活性な製薬学的に適する賦形剤に
加えて、1′sまたはそれ以上の本発明による化合物を
含有するか、或いは1種またはそれ以上の本発明による
活性化合物からなる製薬学的調製物及び該調製物の製造
方法が含まれる。
加えて、1′sまたはそれ以上の本発明による化合物を
含有するか、或いは1種またはそれ以上の本発明による
活性化合物からなる製薬学的調製物及び該調製物の製造
方法が含まれる。
また、本発明には投与単位における製薬学的調製物が含
まれる。これは調製物が個個の部分の形態、例えば錠剤
、糖衣光、カプセル剤、先側、坐薬及びアンプル剤であ
ることを意味し、その活性化合物の含有量は個々の投薬
量の分数または倍数に対応する。投与単位は例えば個々
の投薬量の1.2.3または4倍或いは個々の投薬量の
竹、弛または%を含有することができる。個々の投薬量
は好ましくは1回に投与する活性化合物の量、そして通
常1日当りの投薬量の全部、半分、馳または3(K対応
する量を含有する。
まれる。これは調製物が個個の部分の形態、例えば錠剤
、糖衣光、カプセル剤、先側、坐薬及びアンプル剤であ
ることを意味し、その活性化合物の含有量は個々の投薬
量の分数または倍数に対応する。投与単位は例えば個々
の投薬量の1.2.3または4倍或いは個々の投薬量の
竹、弛または%を含有することができる。個々の投薬量
は好ましくは1回に投与する活性化合物の量、そして通
常1日当りの投薬量の全部、半分、馳または3(K対応
する量を含有する。
無毒性の不活性な製薬学的に適する賦形剤とは、固体、
半固体または液体の希釈剤、充填剤及びあらゆる種類の
調製物用補助剤であると理解されたい。
半固体または液体の希釈剤、充填剤及びあらゆる種類の
調製物用補助剤であると理解されたい。
好まし1製薬学的調製物として錠剤、糖衣光、カプセル
剤、先側、粒剤、坐薬、溶液、懸濁液及び乳液、塗布剤
、軟膏、ゲル、クリーム、ローション、粉剤並びにスプ
レーを挙げることができる。
剤、先側、粒剤、坐薬、溶液、懸濁液及び乳液、塗布剤
、軟膏、ゲル、クリーム、ローション、粉剤並びにスプ
レーを挙げることができる。
錠剤、糖衣光、カプセル剤、先側及び粒剤には活性化合
物またはその複数を次の普通の賦形剤と共、に含ませる
ことができる:例えば(a)充填剤及び伸展剤、例えば
殿粉、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニト
ール及ヒシリカ、(b)バインダー、例えばカルボキシ
メチルセルロース、アルギネート、ゼラチン及びポリビ
ニルピロリドン、(C)ヒューメクターント、例えばグ
リセリン、(d)崩解剤、例えば寒天、炭酸カルシウム
及び重炭酸ナトリウム、(e)溶解遅延剤、例えばパラ
フィン、(f)吸収促進剤、例えば第四級アンモニウム
化合物、(g)湿潤剤、例えばセチルアルコールまたは
グリ七リンモノステアレート、(h)吸着剤、例えばカ
オリン及びベントナイト並びIC(i)湿潤剤、例えば
タルク、ステアリン酸カルシウムもしくはステアリン酸
マグネシウム及び固体のポリエチレングリコール、或い
は(a)〜(ilに示した物質の混合物。
物またはその複数を次の普通の賦形剤と共、に含ませる
ことができる:例えば(a)充填剤及び伸展剤、例えば
殿粉、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニト
ール及ヒシリカ、(b)バインダー、例えばカルボキシ
メチルセルロース、アルギネート、ゼラチン及びポリビ
ニルピロリドン、(C)ヒューメクターント、例えばグ
リセリン、(d)崩解剤、例えば寒天、炭酸カルシウム
及び重炭酸ナトリウム、(e)溶解遅延剤、例えばパラ
フィン、(f)吸収促進剤、例えば第四級アンモニウム
化合物、(g)湿潤剤、例えばセチルアルコールまたは
グリ七リンモノステアレート、(h)吸着剤、例えばカ
オリン及びベントナイト並びIC(i)湿潤剤、例えば
タルク、ステアリン酸カルシウムもしくはステアリン酸
マグネシウム及び固体のポリエチレングリコール、或い
は(a)〜(ilに示した物質の混合物。
錠剤、糖衣光、カプセル剤、先側及び粒剤には随時不透
明化剤を含む普通のコーテイシグ及び殻を与えることが
でき、また活性化合物またはその複数のみを、或いは主
に腸管の成る部分に随時徐放性として放出するような組
成物であることができ、使用し得る埋め込み組成物は重
合体状物質及びロウである。
明化剤を含む普通のコーテイシグ及び殻を与えることが
でき、また活性化合物またはその複数のみを、或いは主
に腸管の成る部分に随時徐放性として放出するような組
成物であることができ、使用し得る埋め込み組成物は重
合体状物質及びロウである。
また活性化合物またはその複数を随時上記の1種または
それ以上の賦形剤と共にマイクロカプセル状につくるこ
とができる。
それ以上の賦形剤と共にマイクロカプセル状につくるこ
とができる。
坐薬には活性化合物またはその複数に加えて、普通の水
溶性または非水溶性賦形剤、例えばポリエチレングリコ
ール、脂肪、例えばココア脂肪及び高級エステル(例え
ばCl6−脂肪−によるC14−アルコール)或いはこ
れらの物質の混合物を含ませることができる。
溶性または非水溶性賦形剤、例えばポリエチレングリコ
ール、脂肪、例えばココア脂肪及び高級エステル(例え
ばCl6−脂肪−によるC14−アルコール)或いはこ
れらの物質の混合物を含ませることができる。
非経口投与に対しては、また溶液は血液と等張な無菌の
形態であることができる。
形態であることができる。
治療的に活性な化合物は好ましくは全混合物の約0.1
〜99.5重量%、好ましくは約0.5〜95重量%の
濃度で上記の製薬学的調製物中に存在すべきである。
〜99.5重量%、好ましくは約0.5〜95重量%の
濃度で上記の製薬学的調製物中に存在すべきである。
また、上記の製薬学的調製物には本発明による化合物に
加えて他の薬剤的に活性な化合物を含ませることができ
る。
加えて他の薬剤的に活性な化合物を含ませることができ
る。
上記の製薬学的調製物は普通の公知の方法に従って、例
えば活性化合物またはその複数を賦形剤またはその複数
と混合することによって製造される0 活性化合物または製薬学的調製物は局所的、経口的、非
経口的、膜腔内及び/または肛門部に、好ましくは経口
的または非経口的、例えば静脈内または筋肉内に投与す
ることができる。
えば活性化合物またはその複数を賦形剤またはその複数
と混合することによって製造される0 活性化合物または製薬学的調製物は局所的、経口的、非
経口的、膜腔内及び/または肛門部に、好ましくは経口
的または非経口的、例えば静脈内または筋肉内に投与す
ることができる。
一般に医薬及び獣医薬の双方において、所望の成果を得
るために、本発明による活性化合物またはその複数を随
時数回に分けて約1〜約1000゜好ましくは1〜20
0rv/′kg体重/24時間の合計量で投与すること
が有利であることがわかった。
るために、本発明による活性化合物またはその複数を随
時数回に分けて約1〜約1000゜好ましくは1〜20
0rv/′kg体重/24時間の合計量で投与すること
が有利であることがわかった。
個々の投与物は好ましくは約1〜約250、特に1〜6
0rRg/kl?体重の景で本発明による活性化合物ま
たはその複数を含有する。しかしながら、上記の投薬量
からはずれる必要があり、特にそのことは処置を受ける
患者の性質及び体重、病気の性質及び重さ、調製物及び
薬剤の投与の特質並びに投与を行う時点または間隔に依
存するであろう。
0rRg/kl?体重の景で本発明による活性化合物ま
たはその複数を含有する。しかしながら、上記の投薬量
からはずれる必要があり、特にそのことは処置を受ける
患者の性質及び体重、病気の性質及び重さ、調製物及び
薬剤の投与の特質並びに投与を行う時点または間隔に依
存するであろう。
かくして成る場合には活性化合物の上記の最少投薬量よ
シ少ない竜を用いて十分であり、一方他の場合には活性
化合物の上記量を超えなければならないこともある。特
定の必要な最適投薬1及び活性化合物の投与タイプは当
該分野に精通せる者にとってはその専門知識に基づき容
易に決定することができる。
シ少ない竜を用いて十分であり、一方他の場合には活性
化合物の上記量を超えなければならないこともある。特
定の必要な最適投薬1及び活性化合物の投与タイプは当
該分野に精通せる者にとってはその専門知識に基づき容
易に決定することができる。
作用スペクトルを広げる目的のために、本発明による化
合物を他のβ−ラクタム抗生物質またはアミノグリコシ
ド抗生物質、例えばゲンタマイシン、シソマイシン、カ
ナマイシン、アミカシンまたはトブラマイシンと配合す
ることができる。
合物を他のβ−ラクタム抗生物質またはアミノグリコシ
ド抗生物質、例えばゲンタマイシン、シソマイシン、カ
ナマイシン、アミカシンまたはトブラマイシンと配合す
ることができる。
本発明による活性化合物を生長助成及び促進並びに健康
及び病気の動物における飼料利用を改善する薬剤として
、動物飼育のあらゆる分野に用いることができる。
及び病気の動物における飼料利用を改善する薬剤として
、動物飼育のあらゆる分野に用いることができる。
本活性化合物の活性度は動物の種類及び性に大きく左右
されない。本活性化合物は若い動物の養育及び飼育並び
に動物を肥育する際に殊に価値あることがわかった。本
活性化合物を生長助成及び促進並びに飼料利用改善に対
して使用し得る動物の例として、次の家蓄動物及びペッ
トを挙げることができる:定温動物、例えばウシ、ブタ
、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ネコ、イヌ及びウサギ;毛皮用
動物例えばミンク及びチンチラ;家禽例えばニワトリ、
ガチョウ、アヒル、シチメンチョウ、ハト、オウム及び
カナリア;並びに変温動物、例えば魚、例えばコイ、及
び爬虫類の動物例えばヘビ。
されない。本活性化合物は若い動物の養育及び飼育並び
に動物を肥育する際に殊に価値あることがわかった。本
活性化合物を生長助成及び促進並びに飼料利用改善に対
して使用し得る動物の例として、次の家蓄動物及びペッ
トを挙げることができる:定温動物、例えばウシ、ブタ
、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ネコ、イヌ及びウサギ;毛皮用
動物例えばミンク及びチンチラ;家禽例えばニワトリ、
ガチョウ、アヒル、シチメンチョウ、ハト、オウム及び
カナリア;並びに変温動物、例えば魚、例えばコイ、及
び爬虫類の動物例えばヘビ。
所望の効果を達成するために動物に投与する活性化合物
の量は、活性化合物が有利な特性を有するために、実質
的に変えることができる。1日当り約0.01〜50り
/kli1体重、殊に0.1〜’10rn9/に9体重
の量が好ましい。投与期間は数時間または数日力為ら数
年までであることができる。投与する活性化合物の景及
び適当な投与期間は殊に動物種、性、健康状態並びに動
物を養育及び飼育する状態に依存し、当該分野に精通せ
る者にとっては容易に決定することができる。
の量は、活性化合物が有利な特性を有するために、実質
的に変えることができる。1日当り約0.01〜50り
/kli1体重、殊に0.1〜’10rn9/に9体重
の量が好ましい。投与期間は数時間または数日力為ら数
年までであることができる。投与する活性化合物の景及
び適当な投与期間は殊に動物種、性、健康状態並びに動
物を養育及び飼育する状態に依存し、当該分野に精通せ
る者にとっては容易に決定することができる。
活性化合物を普通の方法によって動物に投与することが
できる。投与の特質は動物の種、反応及び健康状態に依
存する。かくして、規則正しいまたは不規則な間隔で1
日1回または数回に分けて経口的または非経口的に投与
を行うことができる。
できる。投与の特質は動物の種、反応及び健康状態に依
存する。かくして、規則正しいまたは不規則な間隔で1
日1回または数回に分けて経口的または非経口的に投与
を行うことができる。
有利なために、はとんどの場合に、殊に動物による飼料
及び/または飲料水の摂取のリズムに合わせて経口投与
することが好ましい。本発明の目的に対して、飼料とは
固体及び液体飼料の双方、並びに飲料及び水を意味する
ものと理解されたい。
及び/または飲料水の摂取のリズムに合わせて経口投与
することが好ましい。本発明の目的に対して、飼料とは
固体及び液体飼料の双方、並びに飲料及び水を意味する
ものと理解されたい。
活性化合物を純物質として、または”AM物化した形態
、即ち、あらゆる種類の無毒性の不活性な担体と混合し
念形態、及び栄養調製物に対しては普通の調製物として
投与することができる。
、即ち、あらゆる種類の無毒性の不活性な担体と混合し
念形態、及び栄養調製物に対しては普通の調製物として
投与することができる。
また随時調製物化された形態であってもよい活性化合物
を薬剤的に活性化合物、無機塩、微量元素、ビタミン、
蛋白質、脂肪、着色剤及び/または風味剤と共に適当な
形態で投与することができる0 飼料及び/または飲料水と共に経口投与することが好ま
しく、活性化合物を必要に応じて飼料及び/または飲料
水の全量または一部のみに加える。
を薬剤的に活性化合物、無機塩、微量元素、ビタミン、
蛋白質、脂肪、着色剤及び/または風味剤と共に適当な
形態で投与することができる0 飼料及び/または飲料水と共に経口投与することが好ま
しく、活性化合物を必要に応じて飼料及び/または飲料
水の全量または一部のみに加える。
活性化合物を製造し、そして純物質として、好ましくは
細かく粉砕した状態または食用の無毒性な担体と混合し
た調製物形態で、場合によっては予備混合物または濃厚
飼料の形態で簡単に混合す。
細かく粉砕した状態または食用の無毒性な担体と混合し
た調製物形態で、場合によっては予備混合物または濃厚
飼料の形態で簡単に混合す。
る普通の方法によって飼料及び/または飲料水と配合す
る。
る。
飼料及び/または飲料水には例えば約0.01〜〜50
ppm、殊に0.1〜10ppmllitの濃度で活性
化合物を含ませることができる。飼料及び/または飲料
水中の活性化合物濃度の最適レベルは殊に動物によって
摂取される飼料及び/または飲料水の量に依存し、当該
分野に精通せる者にとっては容易に決定することができ
る。
ppm、殊に0.1〜10ppmllitの濃度で活性
化合物を含ませることができる。飼料及び/または飲料
水中の活性化合物濃度の最適レベルは殊に動物によって
摂取される飼料及び/または飲料水の量に依存し、当該
分野に精通せる者にとっては容易に決定することができ
る。
飼料及びその組成の性質は無関係である。好ましくは均
衡のとれた栄養に必要なエネルギー物質及び身体形成物
質の普通め平衡を含む全ての普通のまたは特定の飼料組
成物を用いることができる。
衡のとれた栄養に必要なエネルギー物質及び身体形成物
質の普通め平衡を含む全ての普通のまたは特定の飼料組
成物を用いることができる。
例えば植物性物質、例えば干し草、ビート、穀物及び穀
物副産物、動物性物質、例えば肉、脂肪及び骨ひきわり
、魚製品、ビタミン類、例えばビタミンASD複合体及
びB複合体、蛋白質、アミノ酸、例えばDLメチオニン
、並びに無機物質、例えば石灰及び塩化ナトリウムの飼
料を組成物化することができる。
物副産物、動物性物質、例えば肉、脂肪及び骨ひきわり
、魚製品、ビタミン類、例えばビタミンASD複合体及
びB複合体、蛋白質、アミノ酸、例えばDLメチオニン
、並びに無機物質、例えば石灰及び塩化ナトリウムの飼
料を組成物化することができる。
濃厚飼料は食用物質、例えばライ麦粉、トウモロコシ粉
、大豆粉または石灰と共に、場合によっては更に栄養剤
及び身体形成物質、並びに蛋白質、無機塩及びビタミン
類と共に活性化合物を含有する。該飼料は普通の混合法
によって製造することができる。
、大豆粉または石灰と共に、場合によっては更に栄養剤
及び身体形成物質、並びに蛋白質、無機塩及びビタミン
類と共に活性化合物を含有する。該飼料は普通の混合法
によって製造することができる。
予備混合物及び濃厚飼料においては、また好ましくは活
性化合物を場合によってはその表面を例えば無毒性のロ
ウまたはゼラチンで被覆する適当な試薬によって、空気
、光線及び/または水分から保護することができる。
性化合物を場合によってはその表面を例えば無毒性のロ
ウまたはゼラチンで被覆する適当な試薬によって、空気
、光線及び/または水分から保護することができる。
本発明による活性化合物を含有するひなを飼育するため
の飼料の組成の例は次の通りである:小麦200f、)
ウモロコシ340f、粗い大豆ひきわ#)3611.牛
脂60 f、リン酸二カルシウム15f1炭酸カルシウ
ム10 t、ヨウ化した塩化ナトリウム49. ビタ
ミン/鉱質混合物7.5f及び活性化合物2.5fの予
備混合物を注意して混合した後、飼料1 kgにする。
の飼料の組成の例は次の通りである:小麦200f、)
ウモロコシ340f、粗い大豆ひきわ#)3611.牛
脂60 f、リン酸二カルシウム15f1炭酸カルシウ
ム10 t、ヨウ化した塩化ナトリウム49. ビタ
ミン/鉱質混合物7.5f及び活性化合物2.5fの予
備混合物を注意して混合した後、飼料1 kgにする。
飼料混合物IIK9は次の成分を含有する:ビタミンA
6001.U0、ビタミンDa 1001.U、、ビタ
ミンE10rn9、ビタミンに、imp、リボフラビン
3rn9、ピリドキシン2rng、ビタミンB1□2μ
f、パントテン酸カルシウム5■、ニコチン酸30ダ、
コリンクロライド200■、Mn5O4XH,0200
W9、Zn5O,X 7H,0140111121、P
e5o。
6001.U0、ビタミンDa 1001.U、、ビタ
ミンE10rn9、ビタミンに、imp、リボフラビン
3rn9、ピリドキシン2rng、ビタミンB1□2μ
f、パントテン酸カルシウム5■、ニコチン酸30ダ、
コリンクロライド200■、Mn5O4XH,0200
W9、Zn5O,X 7H,0140111121、P
e5o。
x 7H,0100n及びCu5O,X 5Hρ 20
II!g。
II!g。
活性化合物の予備混合物は所望の量における活性化合物
、例えばlOダ及びまたDL−メチオニン1f並びに予
備混合物が2.5fになるような量の大豆粉を含有する
。
、例えばlOダ及びまたDL−メチオニン1f並びに予
備混合物が2.5fになるような量の大豆粉を含有する
。
本発明による活性化合物を含有するブタを飼育するため
の飼料の組成の例は次のものである:小切れにした穀物
飼料630f()ウモロコシ200t1小切れにした大
麦15(I,小切れにしたからす麦150を及び小切れ
にした小麦130fからなる)、魚粉80f1粗い大豆
粉60 f、タピオカ粉60t1ブレワー(brewe
r’s)酵母38f1ブタ用ビタミン/鉱質混合物50
f(例えばひな用飼料に対するものと同様な組成)、さ
とうきび糖みつ3Of及び活性化合物の予備混合物30
f(例えばひな用飼料に対するものと同様な組成)を注
意して混合した後、飼料1ゆにする。
の飼料の組成の例は次のものである:小切れにした穀物
飼料630f()ウモロコシ200t1小切れにした大
麦15(I,小切れにしたからす麦150を及び小切れ
にした小麦130fからなる)、魚粉80f1粗い大豆
粉60 f、タピオカ粉60t1ブレワー(brewe
r’s)酵母38f1ブタ用ビタミン/鉱質混合物50
f(例えばひな用飼料に対するものと同様な組成)、さ
とうきび糖みつ3Of及び活性化合物の予備混合物30
f(例えばひな用飼料に対するものと同様な組成)を注
意して混合した後、飼料1ゆにする。
上記の飼料混合物はそれぞれひな及びブタを飼育及び肥
育するために好ましいものとして示したものであるが、
しかしまた、該混合物を同一または同様な組成において
、他の動物を飼育及び肥育するために用いることができ
る。
育するために好ましいものとして示したものであるが、
しかしまた、該混合物を同一または同様な組成において
、他の動物を飼育及び肥育するために用いることができ
る。
製造実施例
実施例1
a)3−〔1,4−ジメチル−3−オキソ−ビシレート
3−アセトキシメチル−7β−フェニルアセトアミド−
3−セフェム−4−カルボン酸9.36F(24ミリモ
ル)を窒素下にて室温で無水塩化メチレン100mに懸
濁させ、N−メチル−N−)リメチルシリルフルオロア
セトアミド(MSTPA)15゜2aj(72ミリモル
)の添加によって溶液にした。この溶液を0℃に冷却し
た後、トリメチルシリルアイオダイド14a7(96ミ
リモル)を加え、反応混合物を0℃で1時間攪拌した。
3−セフェム−4−カルボン酸9.36F(24ミリモ
ル)を窒素下にて室温で無水塩化メチレン100mに懸
濁させ、N−メチル−N−)リメチルシリルフルオロア
セトアミド(MSTPA)15゜2aj(72ミリモル
)の添加によって溶液にした。この溶液を0℃に冷却し
た後、トリメチルシリルアイオダイド14a7(96ミ
リモル)を加え、反応混合物を0℃で1時間攪拌した。
その後、1.4−ジメチル−3−オキソピベジジン15
゜3f(I20ミリモル)を加え、この溶液を更に30
分間攪拌した。次に水4.8dを加え、更に5分後、こ
の混合物をエーテル400d上に注いだ。
゜3f(I20ミリモル)を加え、この溶液を更に30
分間攪拌した。次に水4.8dを加え、更に5分後、こ
の混合物をエーテル400d上に注いだ。
油状残渣からエーテルをデカンテーションし、残液を再
びエーテルと共に攪拌し、エーテルを再びデカンテーシ
ョンし、次に残渣を水に採り入れ、この溶液を吸着剤樹
脂HP 20上でクロマトグラフィーにかけ一&(溶離
剤:5:95アセトニトリル/水)。収量=2種の異性
体の混合物5.3rOIH−NM几(D、−DMSO) δ(I’pm) =9.20 C1) bdlJ =7
Hzs 7−32(5)m、 5.61 [1〕dd
、 J =7HzXJ=5Hz、 5.12および5.
10[IM、J= 5 Hz、s、oz[1″lbd、
J =13Hz。
びエーテルと共に攪拌し、エーテルを再びデカンテーシ
ョンし、次に残渣を水に採り入れ、この溶液を吸着剤樹
脂HP 20上でクロマトグラフィーにかけ一&(溶離
剤:5:95アセトニトリル/水)。収量=2種の異性
体の混合物5.3rOIH−NM几(D、−DMSO) δ(I’pm) =9.20 C1) bdlJ =7
Hzs 7−32(5)m、 5.61 [1〕dd
、 J =7HzXJ=5Hz、 5.12および5.
10[IM、J= 5 Hz、s、oz[1″lbd、
J =13Hz。
4.33および4.18 [:1]d、 J=13Hz
。
。
3.34 4.24 [:10]m、 3.10 (3
)s。
)s。
2.92 C3] s 。
7エムー4−カルボキシレート
3−(I,4−ジメチル−3−オキソピペラジニウム)
メチル−7β−フェニルアセトアミド−3−セフェム−
4−カルボキシレート5.Ofを水lQQmに溶解した
。pH値をエタノール中の4Nトリエチルアミンによっ
て7.8にした。その後、ペニシリンG−アシラーゼ6
tを加え、トリエチルアミンの添加によってpH値を一
定に保持した。
メチル−7β−フェニルアセトアミド−3−セフェム−
4−カルボキシレート5.Ofを水lQQmに溶解した
。pH値をエタノール中の4Nトリエチルアミンによっ
て7.8にした。その後、ペニシリンG−アシラーゼ6
tを加え、トリエチルアミンの添加によってpH値を一
定に保持した。
酵素的開裂が終了した際、溶液をアシラーゼから戸別し
、F液を濃塩酸でpH値2にした。この溶液をケイソウ
上止で、生じた沈殿物から吸引戸別し、F液をア七トン
2tに滴下した。所望の生成物が塩酸塩として晶出し、
このものを吸引戸別し、そして乾燥した。収量:2種の
異性体混合物として&3r(xHclxHρ)。
、F液を濃塩酸でpH値2にした。この溶液をケイソウ
上止で、生じた沈殿物から吸引戸別し、F液をア七トン
2tに滴下した。所望の生成物が塩酸塩として晶出し、
このものを吸引戸別し、そして乾燥した。収量:2種の
異性体混合物として&3r(xHclxHρ)。
IH−NMR(Dρ)
δ(ppm)= 5.40および5.39(I〕d、J
=5Hz。
=5Hz。
5.19および5.18[1]dXJ=5Hz。
4.86および4.76 (I〕d、 J = 13H
z。
z。
4.24および4.21CI]d、J==13Hz。
4.24 CI 〕d、 J = 18Hz、 4.
06(I〕m、 3.62−4.00 [5)mS3.
56および3.54 [:1 ”ld、 J=18Hz
、3.17および115[3]s、198[3)so
−4−イル)−2−メトキシイミノアセトオキンピペラ
ジニウム)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレー
ト (Z)−2−(2−アミノチアゾルー4′−イル)−2
−メトキシイミノ酢酸1.11(5,3ミリモル)を窒
素下にて室温で無水ジメチルホルムアミド8.1m1K
溶解した。N−エチルジイソプロピルアミン339μt
、 トリプロピルアミン369μを及びトリブチルア
ミン456μtを加えた後、混合物を一50℃に冷却し
た。メタンスルホニルクロライド435μLを加え、こ
の溶液を一50℃で30分間攪拌した。その後、この溶
液を、水Z55@を及びトリエチルアミン2.、ld中
の7−ア□ミ/−3−(I,4−ジメチル−3−オキソ
ピペラジニウム)メチル−3−セエ7エムー4−カルホ
キシレート(X HCI X H,0) 1.6’ ?
(4,0ミリモル)からなるO′CFc冷却した溶
液に速かに加えた。5分後、反応溶液をアセトンsoo
m上に注いだ。生じた沈殿物を吸引戸別し、乾燥し、吸
着剤樹脂HP20上でクロマトグラフィーにかけた(溶
離剤:5:95アセトニトリル/水)。収量:2種の異
性体混合物700rII9゜’ H−NMR(D6−D
MS O) δ(pPm)= 9.63〔1lbd、 J =7Hz
、 7.26 (:2]bs、 6.76CI)8.5
.711:1〕dd、 Y=7Hz、 J =5Hz、
5.1715.15〔l″ld、 J =5Hz、
5.0815.03[1)d、J=12Hz、4.32
C1]d。
06(I〕m、 3.62−4.00 [5)mS3.
56および3.54 [:1 ”ld、 J=18Hz
、3.17および115[3]s、198[3)so
−4−イル)−2−メトキシイミノアセトオキンピペラ
ジニウム)メチル−3−セフェム−4−カルボキシレー
ト (Z)−2−(2−アミノチアゾルー4′−イル)−2
−メトキシイミノ酢酸1.11(5,3ミリモル)を窒
素下にて室温で無水ジメチルホルムアミド8.1m1K
溶解した。N−エチルジイソプロピルアミン339μt
、 トリプロピルアミン369μを及びトリブチルア
ミン456μtを加えた後、混合物を一50℃に冷却し
た。メタンスルホニルクロライド435μLを加え、こ
の溶液を一50℃で30分間攪拌した。その後、この溶
液を、水Z55@を及びトリエチルアミン2.、ld中
の7−ア□ミ/−3−(I,4−ジメチル−3−オキソ
ピペラジニウム)メチル−3−セエ7エムー4−カルホ
キシレート(X HCI X H,0) 1.6’ ?
(4,0ミリモル)からなるO′CFc冷却した溶
液に速かに加えた。5分後、反応溶液をアセトンsoo
m上に注いだ。生じた沈殿物を吸引戸別し、乾燥し、吸
着剤樹脂HP20上でクロマトグラフィーにかけた(溶
離剤:5:95アセトニトリル/水)。収量:2種の異
性体混合物700rII9゜’ H−NMR(D6−D
MS O) δ(pPm)= 9.63〔1lbd、 J =7Hz
、 7.26 (:2]bs、 6.76CI)8.5
.711:1〕dd、 Y=7Hz、 J =5Hz、
5.1715.15〔l″ld、 J =5Hz、
5.0815.03[1)d、J=12Hz、4.32
C1]d。
J=16Hz 、 4.13 [1〕d、 J =16
Hz。
Hz。
4.13/4.07(I〕d、J=12Hz。
a87 [3]s、 3.30−4.00 [6’:1
m13.09 (3)bs、 192 [3]s0実施
例2 a) 7−アミノ−3−(4−メチルスルホニル3−ア
セトキシメチル−7β−フェニルアセトアミド−3−セ
フェム−4−カルボン酸468fを実施例1aと同様に
して4−メチルスルホニル−1−メチルピペラジン21
Fと反応させた。生成物をアセトンから沈殿させ、ペニ
シリンG−アシラーゼで開裂させ、そして処理し、これ
らの工程を実施例1bと同様にして行った。
m13.09 (3)bs、 192 [3]s0実施
例2 a) 7−アミノ−3−(4−メチルスルホニル3−ア
セトキシメチル−7β−フェニルアセトアミド−3−セ
フェム−4−カルボン酸468fを実施例1aと同様に
して4−メチルスルホニル−1−メチルピペラジン21
Fと反応させた。生成物をアセトンから沈殿させ、ペニ
シリンG−アシラーゼで開裂させ、そして処理し、これ
らの工程を実施例1bと同様にして行った。
収量: 1.05 y (xHcIxHρ)。
I H−NMR(D、O)
δ(ppm)= 5.39 [1]d、 J =5Hz
、 5.17 〔1〕ct。
、 5.17 〔1〕ct。
J=5Hz、4.78C1〕d、J=13Hz。
414 (I〕dSJ−13HzS3.92[”l]d
、J=18Hz、a40−3.80[9]m、 110
[3)s、 3.06 [3]s0−メチルピペラジ
ニウム)メチル−3−セ実施例2aによる生成物0.5
1を実施例1cと同様にしてZ−2−(2−アミノチア
ゾルー4−イル)−2−メトキシイミノ酢酸0.34
fと反応させた。吸着剤樹脂HP20上でクロマトグラ
フィーにかけた後の収量:0.56f。
、J=18Hz、a40−3.80[9]m、 110
[3)s、 3.06 [3]s0−メチルピペラジ
ニウム)メチル−3−セ実施例2aによる生成物0.5
1を実施例1cと同様にしてZ−2−(2−アミノチア
ゾルー4−イル)−2−メトキシイミノ酢酸0.34
fと反応させた。吸着剤樹脂HP20上でクロマトグラ
フィーにかけた後の収量:0.56f。
IH−NMR(D、−DMSO)
δ(I)pm)=9.55[1’)d%J=7Hz、
?、25[2]bs。
?、25[2]bs。
6.73 [1〕9 % 5.66 (I) d d
、 J =7HzXJ=5Hz、 5.13C1]d、
J =5Hz 、 5.14 [”1 ]bd、 J
= 13Hz。
、 J =7HzXJ=5Hz、 5.13C1]d、
J =5Hz 、 5.14 [”1 ]bd、 J
= 13Hz。
4.06 [1]bd、 J =13Hz、 3.83
(3]S、 3.26 (3]S、 3.20−4.0
0C101m、 3.04(3]S。
(3]S、 3.26 (3]S、 3.20−4.0
0C101m、 3.04(3]S。
実施例3
3−アセトキシメチル−7β−フェニルアセトアミド−
3−セフェム−4−カルボンa4.6Rfを実施例1a
と同様にして4−ホルミル−1−メチルピペラジン15
9と反応させた。生成物をアセトンから沈殿させ、ペニ
シリンG−アシラーゼで開裂させ、そして処理し、これ
らの工程を実施例1bと同様にして行った。収量: 1
.2 f(XHCIx H,O)。
3−セフェム−4−カルボンa4.6Rfを実施例1a
と同様にして4−ホルミル−1−メチルピペラジン15
9と反応させた。生成物をアセトンから沈殿させ、ペニ
シリンG−アシラーゼで開裂させ、そして処理し、これ
らの工程を実施例1bと同様にして行った。収量: 1
.2 f(XHCIx H,O)。
l H−NMR(D、O)
δ(ppm)= s、o 2 t:1〕s、 s、13
s Ct〕d、 J=5H2。
s Ct〕d、 J=5H2。
5.17〔1)d、J=5Hz、 4781:1:ld
。
。
J=13Hz、 4.14 [:2]d、 J =13
Hz。
Hz。
3.70−3.98 C2Fm、 3.30−3.64
(6)m、 3.13 [:3]s0 同様にして、Z−2−(2−アミノチアゾルー4−イル
)−2−メトキシイミノ酢酸0.47 fと反応させた
。吸着剤樹脂HP20上で精製した後の収量: 0.2
F。
(6)m、 3.13 [:3]s0 同様にして、Z−2−(2−アミノチアゾルー4−イル
)−2−メトキシイミノ酢酸0.47 fと反応させた
。吸着剤樹脂HP20上で精製した後の収量: 0.2
F。
l H−NMR(D、−DMSO)
δ(ppm)= 9.62 〔1]d、 J=7Hz、
8.12 (I〕s。
8.12 (I〕s。
7.26 [2”lbs、 6.77 CI )s、
5.20〔1〕dd、 J =7Hz、 J=5Hz、
5.17[1]d、J =5Hz、 5.14[:l
”lbd、 J=13H1,4,07[:I]bd、J
=13Hz。
5.20〔1〕dd、 J =7Hz、 J=5Hz、
5.17[1]d、J =5Hz、 5.14[:l
”lbd、 J=13H1,4,07[:I]bd、J
=13Hz。
3.87 [3]5Sal O〔3]s、 3.00−
4.00 [s〕m。
4.00 [s〕m。
実施例4
3−アセトキシメチル−7β−フェニルアセトアミド−
3−セフェム−4−カルボンH9,4fを実施例1aと
同様にして、ジメチルホルムアミド150aj中の1−
アミノカルボニル−4−メチルピペラジン34fの溶液
と反応させた。生成物をエーテルカラ沈殿させ、ペニシ
リンG−アシラーゼで直接開裂させ、そして処理し、こ
の工程を実権例1bと同様にして行った。収量:1IP
(xHCl xH,O)。
3−セフェム−4−カルボンH9,4fを実施例1aと
同様にして、ジメチルホルムアミド150aj中の1−
アミノカルボニル−4−メチルピペラジン34fの溶液
と反応させた。生成物をエーテルカラ沈殿させ、ペニシ
リンG−アシラーゼで直接開裂させ、そして処理し、こ
の工程を実権例1bと同様にして行った。収量:1IP
(xHCl xH,O)。
l H−NMR(D20 )
δ(ppm)= 5.39 〔x 〕d、 J =5
Hz、 5.16 (I)a。
Hz、 5.16 (I)a。
J=5Hz、 4.80 〔1〕d、 J =13Hz
。
。
4.14 [1]d、 J=13Hz、 3.85−4
.02 [3]m、 3.35−3.720am。
.02 [3]m、 3.35−3.720am。
3.22〔3〕s0
実施例4aによる生成物0.98fを実施例1cと同様
にして、Z−2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−
2−メトキシイミノ酢酸0.68 fと反応させた。吸
着剤樹脂HP20上でクロマトグラフィーにかけた後の
収量:0.9fOI H−NMR(D 、−DMS O
)δ(ppm)= 9.58 (I)dXJ =7Hz
、 7.53 [2]bs。
にして、Z−2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−
2−メトキシイミノ酢酸0.68 fと反応させた。吸
着剤樹脂HP20上でクロマトグラフィーにかけた後の
収量:0.9fOI H−NMR(D 、−DMS O
)δ(ppm)= 9.58 (I)dXJ =7Hz
、 7.53 [2]bs。
6.72[1]s、6.29 [2]bs、 5−66
(I〕dd、 J =7Hz 、 J =5Hz 、
5.13C1〕d1J==5Hz、5.09CI 〕
bd1 J=138Z、3.99 [:1]bd、J=
13Hz。
(I〕dd、 J =7Hz 、 J =5Hz 、
5.13C1〕d1J==5Hz、5.09CI 〕
bd1 J=138Z、3.99 [:1]bd、J=
13Hz。
3.82(:3]s、3.18 a921:10)m
。
。
3.00〔3〕S0
実施例5
Σ
3−アセトキシメチル−7β−フェニルアセトアミド−
3−セフェム−4−カルボン酸9.49を実施例1aと
同様にして、1−ジメチルアミノスルホニル−4−メチ
ルピペラジン49fと反応させた。粗製の生成物を実施
例1bと同様にしてペニシリンG−アシラーゼで直接開
裂させた。
3−セフェム−4−カルボン酸9.49を実施例1aと
同様にして、1−ジメチルアミノスルホニル−4−メチ
ルピペラジン49fと反応させた。粗製の生成物を実施
例1bと同様にしてペニシリンG−アシラーゼで直接開
裂させた。
収Il:λOt (x HCI xH,O)。
I H−NMR(D、 0 )
δ(ppm)= 5.39 (I″ld、 J=5Hz
、 5.96 [i]ct。
、 5.96 [i]ct。
J =5Hzs 4.82 (I〕d、 J==x 3
Hz 。
Hz 。
4.18 [1)d、 J=13Hz、 3.98(
I〕dSJ=1gHzS &448−180(9)、
3.13 [31s、 1891:6]s。
I〕dSJ=1gHzS &448−180(9)、
3.13 [31s、 1891:6]s。
キシレート
実施例5aKよる生成物0.9fを実施例1cと同様に
して、Z−C2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−
2−メトキシイミノ酢酸0.55 fと反応させた。吸
着剤樹脂HP20上でクロマトグラフィーにかけた後の
収量:0.45f。
して、Z−C2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−
2−メトキシイミノ酢酸0.55 fと反応させた。吸
着剤樹脂HP20上でクロマトグラフィーにかけた後の
収量:0.45f。
I H−NMR(D、−DMS O)
δ(pI)m)= 9.59[:l]d、J=7Hz、
7.24 [2)bss 6.74 CI 〕s−
5,67〔1〕dd 1J=7Hz、J=5H2,5,
13[1]d、J=5Hz、5.141:1]bd、J
=13Hz。
7.24 [2)bss 6.74 CI 〕s−
5,67〔1〕dd 1J=7Hz、J=5H2,5,
13[1]d、J=5Hz、5.141:1]bd、J
=13Hz。
4.03(I〕bd、J=13HzX 3.841:3
]s、3.81 (lld、J=18Hz、3.20−
3.60 [91m、 3.04 (3]s、 、2.
82 [6]S。
]s、3.81 (lld、J=18Hz、3.20−
3.60 [91m、 3.04 (3]s、 、2.
82 [6]S。
実施例6
3−アセトキシメチル−7β−フェニルアセトアミド−
3−セフェム−4−カルボキシレート9.4fを実施例
1aと同様にして、1−アセチル−4−メチルピペラジ
ンと反応させた。エーテルから沈殿させた粗製の生成物
を吸着剤樹脂HP20上でクロマトグラフィーにかけた
後、3−(4−アセチル−1−メチルピペラジニウム)
メチル−7、β−フェニルアセトアミド−3−セフェム
−4−カルホキシレー) 7.59が得うれ、実施例1
bと同様にしてペニシリンG−アシラーゼによって直接
開裂させた。収量:12r (xHClxH,O)。
3−セフェム−4−カルボキシレート9.4fを実施例
1aと同様にして、1−アセチル−4−メチルピペラジ
ンと反応させた。エーテルから沈殿させた粗製の生成物
を吸着剤樹脂HP20上でクロマトグラフィーにかけた
後、3−(4−アセチル−1−メチルピペラジニウム)
メチル−7、β−フェニルアセトアミド−3−セフェム
−4−カルホキシレー) 7.59が得うれ、実施例1
bと同様にしてペニシリンG−アシラーゼによって直接
開裂させた。収量:12r (xHClxH,O)。
IH−NMR(D、O)
δ(ppm)= 5.31 C11d、 J=5Hz
、 5.08 (I1d。
、 5.08 (I1d。
J=5Hz、480[:1)d、J=13Hz。
4.10[1]d、J=13Hz、 3.20−4.
00 [10)m、 3.05 [3] s、 λ0
3Ca〕s。
00 [10)m、 3.05 [3] s、 λ0
3Ca〕s。
実施例6aによる生成物1.59fを実施例ICと同様
にして、Z−2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−
2−メトキシイミノ酢酸1.21と反応させた。吸着剤
樹脂HP20上でクロマトグラフィーにかけた後の収量
:0.8f。
にして、Z−2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−
2−メトキシイミノ酢酸1.21と反応させた。吸着剤
樹脂HP20上でクロマトグラフィーにかけた後の収量
:0.8f。
IH−NMR(D、−DMSO)
δ(ppm)= 9.611:1]d%J=7Hz、
7.26 [2]bs。
7.26 [2]bs。
6.75 C1] s−5−69(I〕dds J 3
7 Hz 1J=5Hz、5.16C1ad、J=5H
z。
7 Hz 1J=5Hz、5.16C1ad、J=5H
z。
5.15 [:1]bd、 J =13Hz、 4.
03 (I)bd、J=13Hz、 3.86[3]
s、3.2−4.0 C10]m、 3.07 [:
3]s、λ07(:3)s0実施例7 −ト 3−アセトキシメチル−7β−フェニルアセトアミド−
3−セフェム−4−カルホキどレート9.4fを実施例
1aと同様にして1−メチル−4−tert、−ブトキ
シカルボニルピペラジン48Fと反応させた。粗製の生
成物を実施例1bと同様にしてペニシリンG−アシラー
ゼによって直接開裂させた。収量: 1.9 t (x
HCI x H,O)。
03 (I)bd、J=13Hz、 3.86[3]
s、3.2−4.0 C10]m、 3.07 [:
3]s、λ07(:3)s0実施例7 −ト 3−アセトキシメチル−7β−フェニルアセトアミド−
3−セフェム−4−カルホキどレート9.4fを実施例
1aと同様にして1−メチル−4−tert、−ブトキ
シカルボニルピペラジン48Fと反応させた。粗製の生
成物を実施例1bと同様にしてペニシリンG−アシラー
ゼによって直接開裂させた。収量: 1.9 t (x
HCI x H,O)。
L H−NMR(D 、O)
J(ppm)= 5.29 [1)d、 J=5Hz、
5.06 [1]d。
5.06 [1]d。
J=5Hz、4−64[1]d、J−13Hz。
4、OO[1)d、J=13Hz、3.75−4、00
[3]m、 3.20−3.33 [7)m。
[3]m、 3.20−3.33 [7)m。
2、.98 [3]s、 1.32 [:91 s。
ト
実施例7aによる生成物0.85Fを実施例ICと同様
にして、Z−2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−
2−メトキシイミノ酢酸0.529と反応させた。吸着
剤樹脂HP20上でクロマトグラフィーにかけた後の収
量:0.2fOI H−NMR(D、−DM80 ) δ(ppm)= 9.64 CxM、 J=7Hz 、
7.30 [2]bs。
にして、Z−2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−
2−メトキシイミノ酢酸0.529と反応させた。吸着
剤樹脂HP20上でクロマトグラフィーにかけた後の収
量:0.2fOI H−NMR(D、−DM80 ) δ(ppm)= 9.64 CxM、 J=7Hz 、
7.30 [2]bs。
6.77 (I〕s、 5.70 (I]dd、J =
=7Hz。
=7Hz。
J=5Hz、5.17(lld、J=5Hz。
5.14C1]bd、 J=13Hzx 403[1]
bd、 J=13Hz、 3.87 [3)s。
bd、 J=13Hz、 3.87 [3)s。
3.24 a95 [10]m、 3.05 (31
s。
s。
1.45(9]!I。
実施例8
ト
3−アセトキシメチル−7β−フェニルアセトアミド−
3−セフェム−4−カルボン酸4.68fを実施例1a
と同様にして、4−(3−ヒドロキシプロピル)−1−
メチルメチルヒヘラジン19tと反応させた。生成物を
アセトンから沈殿させ、ペニシリンG−アシラーゼによ
って直接開裂させ、そして処理し、この1糧を実施例r
bと同様にして行った。収量:λ3f(XHCIXHρ
)。
3−セフェム−4−カルボン酸4.68fを実施例1a
と同様にして、4−(3−ヒドロキシプロピル)−1−
メチルメチルヒヘラジン19tと反応させた。生成物を
アセトンから沈殿させ、ペニシリンG−アシラーゼによ
って直接開裂させ、そして処理し、この1糧を実施例r
bと同様にして行った。収量:λ3f(XHCIXHρ
)。
l H−NMFL (D、O)
δ(ppm)=5−47 [:1 ] d−J =5
Hz % 5.261:1 〕ddJ=5Hz % 4
97 (I)d、 J=15Hz。
Hz % 5.261:1 〕ddJ=5Hz % 4
97 (I)d、 J=15Hz。
437[1)d、J=15Hz%402[1]d、、、
r=ig Hz、 3.70 3.90 [:10]m
。
r=ig Hz、 3.70 3.90 [:10]m
。
3.64 CI〕d、 J =18Hz、 3.45
〔2]m、 3.33 [3]s、 21) 4 (
2]me実施例8aによる生成物1,02を実施例1c
と同様にして、Z−2−(2−アミノチアゾルー4−イ
ル)−2−メトキシイミノ酢酸と反応させた。
〔2]m、 3.33 [3]s、 21) 4 (
2]me実施例8aによる生成物1,02を実施例1c
と同様にして、Z−2−(2−アミノチアゾルー4−イ
ル)−2−メトキシイミノ酢酸と反応させた。
吸着剤樹脂HP20上でクロマトグラフィーにかけた後
の収量=0.68f0 直H−NMR(D、−DMSO) δ(pI)m)= 9.60 (I〕d、 J=Hz、
7.27 〔2]bs。
の収量=0.68f0 直H−NMR(D、−DMSO) δ(pI)m)= 9.60 (I〕d、 J=Hz、
7.27 〔2]bs。
6.74 CI)s、 5.66 [1)dd、 J=
7Hz。
7Hz。
J=5Hz、5.15CI]d%J==5Hz。
5.08[1)d、J=14Hz、4.02(I1d、
J =14Hz、 3.83 (3)s、3.811
:1)d、 J =18Hz、 &30−3.50[7
]m、 2.97 C3)Ssλ40 Z80 (6
1m。
J =14Hz、 3.83 (3)s、3.811
:1)d、 J =18Hz、 &30−3.50[7
]m、 2.97 C3)Ssλ40 Z80 (6
1m。
1.55〔2)m。
実施例9
IH−NMR,(D、−DMSO)
δ(pJ)m)= 9.64 [1)d、、J =7H
z 17.29 [:2]bs。
z 17.29 [:2]bs。
6.77 [1]s、 6.33 C2〕bs、 5.
68 C1:]ddXJ==7Hz、 J =5Hz、
5.10CI]d −J =13 Hz s 5.0
8 CI ] d1J =5Hz、3−960]d、J
=13Hzx a、5aC3〕s、 3.20−3.9
2 [12]m、 1.26[3]m。
68 C1:]ddXJ==7Hz、 J =5Hz、
5.10CI]d −J =13 Hz s 5.0
8 CI ] d1J =5Hz、3−960]d、J
=13Hzx a、5aC3〕s、 3.20−3.9
2 [12]m、 1.26[3]m。
実施例10
キシレート
IH−NMR(D、−DMSO)
δ(ppm)= 9.64 (I〕d、 J=7Hz、
7.30 [2)bs、6.78(lls、5.70
(”1)dd、J=7Hz1J =5H2,5,181
:1)d、 J=5Hz。
7.30 [2)bs、6.78(lls、5.70
(”1)dd、J=7Hz1J =5H2,5,181
:1)d、 J=5Hz。
5.12 CI〕d、 J =13Hz、 4.01
[”l]d 、 J =13 Hzs 3.8 B [
3] s 1:3−85[1〕d、J=18Hz、3.
20 360C7〕m、 3.01 [3]s、 14
0−280[6]m。
[”l]d 、 J =13 Hzs 3.8 B [
3] s 1:3−85[1〕d、J=18Hz、3.
20 360C7〕m、 3.01 [3]s、 14
0−280[6]m。
実施例11
1H−NMR(D、−DMSO)
δ(Im)= 9.61 〔1〕d、 J=7H2,7
,50[1)bs。
,50[1)bs。
7428 [2]bs、 6.76 CI′ls、 5
.69(I〕dd、 J=7Hz、 J =5Hz、
5.16(I) d % J =13 Hz 15.1
5 (I) d −J =5Hz、 4.05 [1]
d、 J=13Hz、3.88〔3]s、 3.20
−3.96 [14]m、 3.08[3]s。
.69(I〕dd、 J=7Hz、 J =5Hz、
5.16(I) d % J =13 Hz 15.1
5 (I) d −J =5Hz、 4.05 [1]
d、 J=13Hz、3.88〔3]s、 3.20
−3.96 [14]m、 3.08[3]s。
実施例12
7β−CZ−2−(2−アミノチアゾルー4−イード
I H−NMR(D、−DMSO)
δ(I)I)m)= 9.58 [1〕d、 J=7H
z、 7.24 (:2]bs。
z、 7.24 (:2]bs。
6.73 〔1〕s、 5.67 [1)dd、 J
=7Hz。
=7Hz。
J=5Hz、5.15[1]d、J=13Hz。
5.12 [1]d、 J=5Hz、 4.04 [
1]d。
1]d。
J=13Hz、a84[3]s、 3.20−198
[”14)m、 3.35 !:3]sS3.08〔3
〕s0 実施例13 (I−メチル−4−(メチルフェニルスルホニル)IH
−NMR(バーDMSO) δ(ppm)−9,62(I:) d、 J=7Hz、
7.69 (2)dSJ=8Hz、7.47[:2]
dXJ=8HE、7.25C2〕ba、6.72[1]
a、5.76 (I) dd、 J=7Hz、 J=5
Hz、5.19 CI ) d、 J =5Hz、 4
.78(I’3d、 /=13#g、4.16[:1]
d、J=15Hz、五84(3)#、五〇〇−五95(
I03m、2.92[:3]s、2.43〔3〕8゜ 試験例 前記実施例で得られた代表的な化合物の抗菌活性試験結
果を以下に示す、抗菌活性は多点イノキュレータ−(D
gnjgy) を用いるオキソイドーセンシテスト(
ozoid−agnsitaat )寒天上での寒天希
釈試験により最小阻止濃度(MIC)を測定した。結果
を下記の表に示す。
[”14)m、 3.35 !:3]sS3.08〔3
〕s0 実施例13 (I−メチル−4−(メチルフェニルスルホニル)IH
−NMR(バーDMSO) δ(ppm)−9,62(I:) d、 J=7Hz、
7.69 (2)dSJ=8Hz、7.47[:2]
dXJ=8HE、7.25C2〕ba、6.72[1]
a、5.76 (I) dd、 J=7Hz、 J=5
Hz、5.19 CI ) d、 J =5Hz、 4
.78(I’3d、 /=13#g、4.16[:1]
d、J=15Hz、五84(3)#、五〇〇−五95(
I03m、2.92[:3]s、2.43〔3〕8゜ 試験例 前記実施例で得られた代表的な化合物の抗菌活性試験結
果を以下に示す、抗菌活性は多点イノキュレータ−(D
gnjgy) を用いるオキソイドーセンシテスト(
ozoid−agnsitaat )寒天上での寒天希
釈試験により最小阻止濃度(MIC)を測定した。結果
を下記の表に示す。
31頁の続き
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 R^1は炭素原子6個までを有する直鎖状または分枝鎖
状の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アルキルは
随時カルボキシルで置換されていてもよく、 R^2は炭素原子6個までを有する直鎖状または分枝鎖
状アルキルを表わし、該アルキルは随時ヒドロキシル、
カルボキシル、各々炭素原子3個までを有するアルコキ
シもしくはアルコキシカルボニル、ハロゲンまたはシア
ノで置換されていてもよく、 基▲数式、化学式、表等があります▼は随時置換されて
いてもよい 基▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化
学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等が
あります▼ を表わし、 R^3は炭素原子10個までを有する直鎖状、分枝鎖状
または環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、該ア
ルキルは随時 −OH、CHO、OCONH_2またはNHCONH_
2、基COOR^5、NHCOR^5またはCOR^5
、ここで、R^5は水素、炭素原子8個までを有する アルキル、炭素原子6〜10個を有する アリールまたはC_7〜C_1_4−アラルキルを表わ
す、 ハロゲン、シアノまたはSO_3H、 基▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式
、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼、ここで、 R^6及びR^7は相互に独立して水素を表わすか、一
緒になつてまたは個々にC_1〜C_6−アルキル、C
_2〜C_6−アルケニルもしくはフェニルを表わすか
、または置換基 R^6及びR^7は窒素原子と一緒になつて、5員〜7
員環を形成することができ、該 環は更にヘテロ原子として酸素原子、硫 黄原子及び/または1個もしくは2個の 窒素原子を含むことができ、そして随時 C_1〜C_4−アルキルで置換されていてもよい、 或いは 基−SO_2−Yまたは−O−Y、ここで YはC_1〜C_8−アルキル、炭素原子6〜10個を
有するアリールまたはC_7〜C_1_4−アラルキル
を表わす、 により置換されていてもよく、そして R^4はa)炭素原子10個までを有する直鎖状、分枝
鎖状または環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、
該アルキルは少なくとも OH、CHO、OCONH_2または−NHCONH_
2、基COOR^5、NHCOR^5またはCOR^5
、ここで、R^5は水素、炭素原子8個までを有する アルキル、炭素原子6〜10個を有する アリールまたはC_7〜C_1_4−アラルキルを表わ
す、 ハロゲン、シアノまたはSO_3H、 基▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式
、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼、ここで、 R^6及びR^7は相互に独立して水素を表わすか、一
緒になつてまたは個々にC_1〜C_6−アルキル、C
_2〜C_6−アルケニルもしくはフェニルを表わすか
、または置換基R^6及びR^7は窒素原子と一緒にな
つて、5 員〜7員環を形成することができ、該環 は更にヘテロ原子として酸素原子、硫黄 原子及び/または1個もしくは2個の窒 素原子を含むことができ、そして随時C_1〜C_4−
アルキルで置換されていてもよ い、 基−SO_2−Yまたは−O−Y、ここで、YはC_1
〜C_8−アルキル、炭素原子6〜10個を有するアリ
ールまたはC_7〜C_1_4−アラルキルを表わす、 で一置換され、 b)CHOまたはSO_3Hを表わし、 c)COOR^5を表わし、ここでR^5は上記の意味
を有する、 或いは d)基−Z−R^8を表わし、ここで、 Zは>C=Oまたは−SO_2−を表わし、そして R^8は炭素原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖状ま
たは環式の飽和または不飽和 アルキルを表わし、該アルキルは随時ハ ロゲン、ヒドロキシル、シアノ、各々炭 素原子6個までを有するアルコキシもし くはアルキルチオ、各々炭素原子10個 までを有するアリールオキシもしくはア リールチオ、カルボキシル、C_1〜C_6アルコキシ
カルボニル、−OCONH_2、 −NHCONH_2、SO_3H、▲数式、化学式、表
等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼ま
たは▲数式、化学式、表等があります▼ により置換されていてもよく、ここで R^6及びR^7は上記の意味を有する、 或いは R^8は炭素原子6〜10個を有するアリ ールを表わすか、 C_7〜C_1_4−アラルキルを表わすか、複素環を
表わすか、または 基▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、ここで
、 R^6及びR^7は上記の意味を有する、 のセファロスポリン類。 2、基▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式
、化学式、表等があります▼ がa)炭素原子10個までを有する直鎖状、分枝鎖状ま
たは環式の飽和または不飽和アルキル、該アルキルはさ
らに随時 −OH、CHO、OCONH_2またはNHCONH_
2、基COOR^5NNHCOR^5またはCOR^5
、ここで、R^5は水素、炭素原子8個までを有するア
ルキル、炭素原子6〜10個を有するア リールまたはC_7〜C_1_4−アラルキルを表わす
、 ハロゲン、シアノまたはSO_3H、 基▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式
、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼、ここで、 R^6及びR^7は相互に独立して水素を表わすか、一
緒になつてまたは個々にC_1〜 C_6−アルキル、C_2〜C_6−アルケニルもしく
はフェニルを表わすか、または置換 基R^6及びR^7は窒素原子と一緒になつて、5員〜
7員環を形成することができ、該 環は更にヘテロ原子として酸素原子、硫 黄原子及び/または1個もしくは2個の 窒素原子を含むことができ、そして随時 C_1〜C_4−アルキルで置換されていてもよい、 或いは 基−SO_2−Yまたは−O−Y、ここで、YはC_1
〜C_6−アルキル、炭素原子6〜10個を有するアリ
ールまたはC_7〜C_1_4−アラルキルを表わす、 で置換されていてもよく、 b)基−Z−R^6、ここで、 Zは>C=Oまたは−SO_2−を表わし、そして R^8は炭素原子6個までを有する直鎖状、分枝鎖状ま
たは環式の飽和または不飽和 アルキルを表わし、該アルキルは随時ハ ロゲン、ヒドロキシル、シアノ、各々炭 素原子6個までを有するアルコキシもし くはアルキルチオ、アリールオキシ、ア リールチオ(炭素原子6〜10個)、カ ルボキシル、C_1〜C_6−アルコキシカルボニル、
−OCONH_2、−NHCONH_2、SO_3H、
▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼ または▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、こ
こ で、R^6及びR^7は上記の意味を有する、或いは R^8は炭素原子6〜10個を有するアリ ールを表わすか、 C_7〜C_1_4−アラルキルを表わすか、複素環を
表わすか、または 基▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、ここで
、 R^6及びR^7は上記の意味を有する、 c)−OH、CHO、OCONH_2または−NHCO
NH_2、 d)基COOR^5、NHCOR^5またはCOR^5
、ここで、 R^5は水素、炭素原子8個までを有する アルキル、炭素原子6〜10個を有する アリールまたはC_7〜C_1_4−アラルキルを表わ
す、 e)ハロゲン、シアノまたはSO_3H、 f)基▲数式、化学式、表等があります▼、ここで、 R^6及びR^7は上記の意味を有する、 或いは g)基−O−Y、ここで、 YはC_1〜C_6−アルキル、炭素原子6〜10個を
有するアリールまたはC_7〜C_1_4−アラルキル
を表わす、 からなる群からの4個までの同一もしくは相異なる置換
基で置換されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載のセファロスポリン。 3、R^1が炭素原子4個までを有する直鎖状または分
枝鎖状の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アルキ
ルは随時カルボキシルで置換されていてもよく、 R^2が炭素原子4個までを有する直鎖状または分枝鎖
状アルキルを表わし、該アルキルは随時ヒドロキシル、
カルボキシル、メトキシ、メトキシカルボニル、フッ素
、塩素または臭素で置換されていてもよく、 基▲数式、化学式、表等があります▼が随時置換されて
いてもよ い基▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、
化学式、表等があります▼ を表わし、ここで R^3は炭素原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖状ま
たは環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アル
キルは随時 OH、CHO、OCONH_2またはNHCONH_2
、基COOR^5、NHCOR^5またはCOR^5、
ここで、R^5は水素、炭素原子6個までを有する アルキル、フェニルまたはベンジルを表 わす、 フッ素、塩素、臭素またはSO_3H、 基▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式
、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼、ここで、 R^6及びR^7は相互に独立して水素、C_1〜C_
3−アルキルまたはフェニルを表わすか、または置換基
R^6及びR^7は窒素原子と一緒になつて、5員また
は6員環を形 成することができ、該環は更にヘテロ原 子として酸素原子、硫黄原子及び/また は1個もしくは2個の窒素原子を含むこ とができ、そして随時C_1〜C_2−アルキルで置換
されていてもよい、 或いは 基−SO_2−Yまたは−O−Y、ここで、YはC_1
〜C_6−アルキル、フェニルまたはベンジルを表わす
、 で置換されていてもよく、そして R^4はa)炭素原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖
状または環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、該
アルキルは少なくとも OH、CHO、OCONH_2または−NHCONH_
2、基COOR^5、NHCOR^5またはCOR^5
、ここで、R^5は水素、炭素原子6個までを有する アルキル、フェニルまたはベンジルを表 わす、 フッ素、塩素、臭素またはSO_3H、 基▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式
、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼、ここで、 R^6及びR^7は上記の意味を有する、 または 基−SO_2−Yまたは−O−Y、ここで、YはC_1
〜C_6−アルキル、フェニルまたはベンジルを表わす
、 で置換され、 b)CHOまたはSO_3Hを表わし、 c)COOR^5を表わし、ここでR^5は上記の意味
を有する、 或いは d)基−Z−R^8を表わし、ここで、 Zは>C=Oまたは−SO_2−を表わし、そして R^8は炭素原子6個までを有する直鎖状、分枝鎖状ま
たは環式の飽和または不飽和 アルキルを表わし、該アルキルは随時フ ッ素、塩素、臭素、ヒドロキシル、カル ボキシル、炭素原子3個までを有するア ルコキシもしくはアルキルチオ、フェノ キシ、フェニルチオ、炭素原子3個まで を有するアルコキシカルボニルまたは OCONH_2、▲数式、化学式、表等があります▼、
▲数式、化学式、表等があります▼ もしくは▲数式、化学式、表等があります▼、ここで、 R^6及びR^7は上記の意味を有する、 によつて置換されていてもよく、或いは R^8はフェニルを表わすか、 ベンジルを表わすか、 ピリジル、フリル、チエニル、チアゾリ ル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジ ニル、イソキサゾリル、オキサゾリル、 モルホリニル、ピペリジニル、イミダゾ リル、ピラゾリル、チアゾリルもしくは ピペラジニルを表わすか、または 基▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、ここで
、 R^6及びR^7は上記の意味を有する、 ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のセファロ
スポリン類。 4、R^1がメチル、エチル、アリルまたは1−カルボ
キシ−1−メチルエチルを表わし、R^2がメチル、エ
チル、2−ヒドロキシエチルまたはカルボキシメチルを
表わし、 基▲数式、化学式、表等があります▼が随時置換されて
いてもよ い基▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、
化学式、表等があります▼を 表わし、 R^3は炭素原子6個までを有する直鎖状、分枝鎖状ま
たは環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アル
キルは随時 OH、CHO、OCONH_2またはNHCONH_3
、基COOR^5、NHCOR^5またはCOR^5、
ここで、R^5は水素、炭素原子4個までを有する アルキル、フェニルまたはベンジルを表 わす、 フッ素、塩素またはSO_3H、 基▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式
、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼、ここで、 R^6及びR^7は相互に独立して水素、メチル、エチ
ルまたはフェニルを表わすか、 または窒素原子と一緒になつて環、例え ばピロリジン、ピペラジン、ピペリジン、 モルホリンもしくはチオモルホリンを形 成し、 或いは 基−SO_2−Yまたは−O−Y、ここで、Yは炭素原
子4個までを有するアルキル、 フェニルまたはベンジルを表わす、 で置換されていてもよく、そして R^4はa)炭素原子6個までを有する直鎖状、分枝鎖
状または環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、該
アルキルは少なくとも OH、CHO、OCONH_2または−NHCONH_
2、基COOR^5、NHCOR^5またはCOR^5
、ここで、R^5は水素、炭素原子4個までを有する アルキル、フェニルまたはベンジルを表 わす、 フッ素、塩素またはSO_3H、 基▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式
、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼、ここで、 R^6及びR^7は上記の意味を有する、または 基−SO_2−Yまたは−O−Y、ここで、Yは炭素原
子4個までを有するアルキル、 フェニルまたはベンジルを表わす、 で一置換され、 b)CHOまたはSO_3Hを表わすか、 c)COOR^5を表わし、ここでR^5は上記の意味
を有する、 或いは d)基−Z−R^8を表わし、ここで、 Zは>C=Oまたは−SO_2−を表わし、そして R^5は炭素原子4個までを有する直鎖状 または分枝鎖状の飽和または不飽和アル キルを表わし、該アルキルは随時塩素、 フッ素、ヒドロキシル、カルボキシル、 OCONH_2、−NHCONH_2、SO_3H、▲
数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表
等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼、で置換されていて
も よく、ここで、 R^6及びR^7は上記の意味を有する、 或いは R^8はフェニルを表わすか、 ベンジルを表わすか、 ピリジル、フリル、チエニル、チアゾリ ル、イソキサゾリル、イミダゾリルもし くはピラゾリルを表わすか、または 基▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、ここで
、 R^6及びR^7は上記の意味を有する、 ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のセファロ
スポリン類。 5、基 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
式、表等があります▼ がa)炭素原子6個までを有する直鎖状、 分枝鎖状または環式の飽和または不飽和アルキル、該ア
ルキルは随時 OH、CHO、OCONH_2またはNHCONH_2
、基COOR^5、NHCOR^5またはCOR^5、
ここで、R^5は水素、炭素原子4個までを有する アルキル、フェニルまたはベンジルを表 わす、 フッ素、塩素またはSO_3H、 基▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式
、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼、ここで、 R^6及びR^7は相互に独立して水素、メチル、エチ
ルもしくはフェニルを表わすか、 または R^6及びR^7は窒素原子と一緒になつて環、例えば
ピロリジン、ピペリジン、ピペラ ジン、モルホリンもしくはチオモルホリ ンを形成する、 基−SO_2−Yまたは−O−Y、ここで、Yは炭素原
子4個までを有するアルキル、 フェニルまたはベンジルを表わす、 で置換されていてもよい、 b)基−Z−R^8を表わし、ここで、 zは>C=Oまたは−SO_2−を表わし、そして R^8は炭素原子4個までを有する直鎖状 または分枝鎖状の飽和または不飽和アル キルを表わし、該アルキルは随時フッ素、 塩素、ヒドロキシル、カルボキシル、 −OCONH_2、−NHCONH_2、SO_3H、
▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼によつて置換されて いてもよく、ここで、 R^6及びR^7は上記の意味を有する、 或いは R^8はフェニルを表わすか、 ベンジルを表わすか、 ピリジル、チエニル、フリル、チアゾリ ル、オキサゾリル、イソキサゾリル、イ ミダゾリル、ピリミジニル、モルホリニ ルもしくはピペリジニルを表わすか、或 いは 基▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、ここで
、 R^6及びR^7は上記の意味を有する、 c)OH、CHO、OCONH_2または −NHCONH_2、 d)基COOR^5、NHCOR^5またはCOR^5
、ここで、 R^5は上記の意味を有する、 e)フッ素、塩素またはSO_3H、 f)基▲数式、化学式、表等があります▼、ここで、 R^6及びR^7は上記の意味を有する、 或いは g)基−O−Y、ここで、 Yは炭素原子4個までを有するアルキル、 フェニルまたはベンジルを表わす、 からなる群からの置換基で置換されることを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載のセファロスポリン類。 6、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 R^1は炭素原子6個までを有する直鎖状または分枝鎖
状の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アルキルは
随時カルボキシルで置換されていてもよく、 R^2は炭素原子6個までを有する直鎖状または分枝鎖
状アルキルを表わし、該アルキルは随時ヒドロキシル、
カルボキシル、各々炭素原子3個までを有するアルコキ
シもしくはアルコキシカルボニル、ハロゲンまたはシア
ノで置換されていてもよく、 基▲数式、化学式、表等があります▼は随時置換されて
いてもよ い基▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、
化学式、表等があります▼ を表わし、 分枝鎖状または環式の飽和または不飽和アルキルを表わ
し、該アルキルは随時 −OH、CHO、OCONH_2またはNHCONH_
2、基COOR^5、NHCOR^5またはCOR^5
、ここで、R^5は水素、炭素原子8個までを有する アルキル、炭素原子6〜10個を有する アリールまたはC_7〜C_1_4−アラルキルを表わ
す、 ハロゲン、シアノまたはSO_3H、 基▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式
、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼、ここで、 R^6及びR^7は相互に独立して水素を表わすか、一
緒になつてまたは個々にC_1〜C_6−アルキル、C
_2〜C_6−アルケニルもしくはフェニルを表わすか
、または置換基R^6及びR^7は窒素原子と一緒にな
つて、5員〜7員環を形成することができ、該環は 更にヘテロ原子として酸素原子、硫黄原 子及び/または1個もしくは2個の窒素 原子を含むことができ、そして随時C_1 〜C_4−アルキルで置換されていてもよ い、 或いは 基−SO_2−Yまたは−O−Y、ここで、YはC_1
〜C_8−アルキル、炭素原子6〜10個を有するアリ
ールまたはC_7〜C_1_4−アラルキルを表わす、 で置換されていてもよく、そして R^4はa)炭素原子10個までを有する直鎖状、分枝
鎖状または環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、
該アルキルは少なくともOH、CHO、OCONH_2
または−NHCONH_2、基COOR^5、NHCO
R^5またはCOR^5、ここで、R^5は水素、炭素
原子8個までを有するアルキル、炭素原子6〜10個を
有するア リールまたはC_7〜C_1_4−アラルキルを表わす
、 ハロゲン、シアノまたはSO_3H、 基▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式
、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼、ここで、 R^6及びR^7は相互に独立して水素を表わすか、一
緒になつてまたは個々にC_1〜 C_6−アルキル、C_2〜C_5−アルケニルもしく
はフェニルを表わすか、または置換 基R^6及びR^7は窒素原子と一緒になつて、5員〜
7員環を形成することができ、該 環は更にヘテロ原子として酸素原子、硫 黄原子及び/または1個もしくは2個の 窒素原子を含むことができ、そして随時 C_1〜C_4−アルキルで置換されていてもよい、 基−SO_2−Yまたは−O−Y、ここで、YはC_1
〜C_8−アルキル、炭素原子6〜10個を有するアリ
ールまたはC_7〜C_1_4−アラルキルを表わす、 で一置換され、 b)CHOまたはSO_3Hを表わし、 c)COOR^5を表わし、ここでR^5は上記の意味
を有する、 或いは d)基−Z−R^5を表わし、ここで、 Zは>C=Oまたは−SO_2−を表わし、そして R^8は炭素原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖状ま
たは環式の飽和または不飽和 アルキルを表わし、該アルキルは随時ハ ロゲン、ヒドロキシル、シアノ、各々炭 素原子6個までを有するアルコキシもし くはアルキルチオ、各々炭素原子10個 までを有するアリールオキシもしくはア リールチオ、カルボキシル、C_1〜C_6−アルコキ
シカルボニル、−OCONH_2、−NHCONH_2
、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
式、表等があります▼ によつて置換されていてもよい、ここで、 R^6及びR^7は上記の意味を有する、 或いは R^8は炭素原子6〜10個を有するアリ ールを表わすか、 C_7〜C_1_4−アラルキルを表わすか、複素環を
表わすか、または 基▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、ここで R^6及びR^7は上記の意味を有する、 のセファロスポリン類を製造するにあたり、一般式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、R^1は上記の意味を有し、アミノ基は保護され
ているか、または未保護であることができる、 の化合物を、混合無水物に転化し、酸ハロゲン化物に転
化しまたは活性化されたエステルに転化することにより
カルボキシル基を活性化した後、一般式III ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 式中、基▲数式、化学式、表等があります▼は上記の意
味を有す る、 の化合物と反応させ、必要に応じて保護基を除去した後
、所望の塩を製造するか、或いは塩を遊離酸に転化する
ことを特徴とする上記一般式( I )のセファロスポリ
ン類の製造方法。 7、一般式(II)のカルボン酸をアミン保護基を用いず
に活性化し、次にアミンとの塩の状態で溶液にした式(
III)のβ−ラクタムとカップリングさせることを特徴
とする特許請求の範囲第6項記載の方法。 8、一般式(II)のカルボン酸を反応式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 Tは基R^9−SO_2−O−またはハロゲンを表わし
、そして R^9は随時フッ素、塩素、シアノ、フェニル、各々炭
素原子4個までを有するアルコキシカルボニル、アルコ
キシまたはアルキルで置換されていてもよい炭素原子1
0個までを有するアルキルを表わすか、或いは随時フッ
素、塩素、臭素、シアノ、各々炭素原子4個までを有す
るアルキル、アルコキシ、アルキルチオもしくはアルコ
キシカルボニル、ニトロ、トリフルオロメチルまたはフ
ェニルで置換されていてもよいフェニルを表わす、 に従つて式(V)のスルホン酸誘導体で活性化して式(
IV)の無水物を生成させることを特徴とする特許請求の
範囲第6項記載の方法。 9、式(II)のカルボン酸及びアミン1〜1.4当量を
溶媒に溶解し、式(V)のスルホン酸誘導体1〜1.2
当量と反応させることを特徴とする特許請求の範囲第8
項記載の方法。 10、反応に用いる溶媒がジエチルエーテル、テトラヒ
ドロフラン、アセトニトリル、アセトン、塩化メチレン
、クロロホルムまたはジメチルホルムアミドである特許
請求の範囲第6〜10項のいずれかに記載の方法。 11、用いるアミンがトリエチルアミン、トリブチルア
ミンまたはジイソプロピルアミン、或いはこれらのアミ
ンの混合物である特許請求の範囲第7〜10項のいずれ
かに記載の方法。 I2、反応を−80℃乃至室温間の温度で行う特許請求
の範囲第6〜11項のいずれかに記載の方法。 13、式(II)のカルボン酸の活性化を、N−ヒドロキ
シスクシンイミド及びジシクロヘキシルカルボジイミド
または1−ヒドロキシベンゾトリアゾル及びジシクロヘ
キシルカルボジイミドを用いて活性化されたエステルに
転化することによつて行う特許請求の範囲第7項記載の
方法。 14、反応を−30℃乃至+100℃間の温度で行う特
許請求の範囲第13項記載の方法。 15、人間または動物の身体の治療・処置において使用
するための一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 R^1は炭素原子6個までを有する直鎖状または分枝鎖
状の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アルキルは
随時カルボキシルで置換されていてもよく、 R^2は炭素原子6個までを有する直鎖状または分枝鎖
状アルキルを表わし、該アルキルは随時ヒドロキシル、
カルボキシル、各々炭素原子3個までを有するアルコキ
シもしくはアルコキシカルボニル、ハロゲンまたはシア
ノで置換されていてもよく、 基▲数式、化学式、表等があります▼は随時置換されて
いてもよ い基▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、
化学式、表等があります▼ を表わし、 R^3は炭素原子10個までを有する直鎖状、分枝鎖状
または環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、該ア
ルキルは随時 −OH、CHO、OCONH_2またはNHCONH_
2、基COOR^5、NHCOR^5またはCOR^5
、ここで、R^5は水素、炭素原子8個までを有する アルキル、炭素原子6〜10個を有する アリールまたはC_7〜C_1_4−アラルキルを表わ
す、 ハロゲン、シアノまたはSO_3H、 基▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式
、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼、ここで、 R^6及びR^7は相互に独立して水素を表わすか、一
緒になつてまたは個々にC_1〜C_6−アルキル、C
_2〜C_6−アルケニルもしくはフェニルを表わすか
、または置換基R^6及びR^7は窒素原子と一緒にな
つて、5 員〜7員環を形成することができ、該環 は更にヘテロ原子として酸素原子、硫黄 原子及び/または1個もしくは2個の窒 素原子を含むことができ、そして随時C_1〜C_4−
アルキルで置換されていてもよい、或いは 基−SO_2−Yまたは−O−Y、ここで、YはC_1
〜C_6−アルキル、炭素原子6〜10個を有するアリ
ールまたはC_7〜C_1_4−アラルキルを表わす、 で置換されていてもよく、そして R^4はa)炭素原子10個までを有する直鎖状、分枝
鎖状または環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、
該アルキルは少なくともOH、CHO、OCONH_2
または−NHCONH_2、基COOR^5、、NHC
OR^5、またはCOR^5、ここで、R^5は水素、
炭素原子8個までを有する アルキル、炭素原子6〜10個を有する アリールまたはC_7〜C_1_4−アラルキルを表わ
す、 ハロゲン、シアノまたはSO_3H、 基▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式
、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼、ここで、 R^6及びR^7は相互に独立して水素を表わすか、一
緒になつてまたは個々にC_1〜 C_6−アルキル、C_2〜C_6−アルケニルもしく
はフェニルを表わすか、または置換 基R^6及びR^7は窒素原子と一緒になつて、5員〜
7員環を形成することができ、該 環は更にヘテロ原子として酸素原子、硫 黄原子及び/または1個もしくは2個の 窒素原子を含むことができ、そして随時 C_1〜C_4−アルキルで置換されていてもよい、 基−SO_3−Yまたは−O−Y、ここで、YはC_1
〜C_8−アルキル、炭素原子6〜10個を有するアリ
ールまたはC_7〜C_1_4−アラルキルを表わす、 で一置換され、 b)CHOまたはSO_3Hを表わし、 c)COOR^5を表わし、ここでR^5は上記の意味
を有する、 或いは d)基−Z−R^8を表わし、ここで、 Zは>C=Oまたは−SO_2−を表わし、そして R^8は炭素原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖状ま
たは環式の飽和または不飽和 アルキルを表わし、該アルキルは随時ハ ロゲン、ヒドロキシル、シアノ、各々炭 素原子6個までを有するアルコキシもし くはアルキルチオ、各々炭素原子10個 までを有するアリールオキシもしくはア リールチオ、カルボキシル、C_1〜C_6−アルコキ
シカルボニル、−OCONH_2、 −NHCONH_2、SO_3H、▲数式、化学式、表
等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼ま
たは▲数式、化学式、表等があります▼、 によつて置換されていてもよく、ここで、 R^5及びR^7は上記の意味を有する、 或いは R^8は炭素原子6〜10個を有するアリ ールを表わすか、 C_7〜C_1_4−アラルキルを表わすか、複素環を
表わすか、または 基▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、ここで
、 R^6及びR^7は上記の意味を有する、 のセファロスポリン類。 16、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、 R^1は炭素原子6個までを有する直鎖状または分枝鎖
状の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アルキルは
随時カルボキシルで置換されていてもよく、 R^2は炭素原子6個までを有する直鎖状または分枝鎖
状アルキルを表わし、該アルキルは随時ヒドロキシル、
カルボキシル、各々炭素原子3個までを有するアルコキ
シもしくはアルコキシカルボニル、ハロゲンまたはシア
ノで置換されていてもよく、 基▲数式、化学式、表等があります▼は随時置換されて
いてもよ い基▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、
化学式、表等があります▼を 表わし、 R^3は炭素原子10個までを有する直鎖状、分枝鎖状
または環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、該ア
ルキルは随時 −OH、CHO、OCONH_2またはNHCONH_
2、基COOR^5、NHCOR^5またはCOR^5
、ここで、R^5は水素、炭素原子8個までを有する アルキル、炭素原子6〜10個を有する アリールまたはC_7〜C_1_4−アラルキルを表わ
す、 ハロゲン、シアノまたはSO_3H、 基▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式
、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼、ここで、 R^6及びR^7は相互に独立して水素を表わすか、一
緒になつてまたは個々にC_1〜 C_6−アルキル、C_2〜C_6−アルケニルもしく
はフェニルを表わすか、または置 換基R^6及びR^7は窒素原子と一緒になつて、5員
〜7員環を形成することができ、 該環は更にヘテロ原子として酸素原子、 硫黄原子及び/または1個もしくは2個 の窒素原子を含むことができ、そして随 時C_1〜C_4−アルキルで置換されていてもよい、 或いは 基−SO_2−Yまたは−O−Y、ここで、YはC_1
〜C_8−アルキル、炭素原子6〜10個を有するアリ
ールまたはC_7〜C_1_4−アラルキルを表わす、 で置換されていてもよく、そして R^4はa)炭素原子10個までを有する直鎖状、分枝
鎖状または環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、
該アルキルは少なくともOH、CHO、OCONH_2
または−NHCONH_2、基COOR^5、NHCO
R^5またはCOR^5、ここで、R^5は水素、炭素
原子8個までを有する アルキル、炭素原子6〜10個を有する アリールまたはC_7〜C_1_4−アラルキルを表わ
す、 ハロゲン、シアノまたはSO_3H、 基▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式
、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼、ここで、 R^6及びR^7は相互に独立して水素を表わすか、一
緒になつてまたは個々にC_1〜C_6−アルキル、C
_2〜C_6−アルケニルもしくはフェニルを表わすか
、または置換基R^6及びR^7は窒素原子と一緒にな
つて、5 員〜7員環を形成することができ、該環 は更にヘテロ原子として酸素原子、硫黄 原子及び/または1個もしくは2個の窒 素原子を含むことができ、そして随時C_1〜C_4−
アルキルで置換されていてもよい、基−SO_2−Yま
たは−O−Y、ここで、YはC_1〜C_8−アルキル
、炭素原子6〜10個を有するアリールまたはC_7〜
C_1_4−アラルキルを表わす、 で一置換され、 b)CHOまたはSO_3Hを表わし、 c)COOR^5を表わし、ここでR^5は上記の意味
を有する、 或いは d)基−Z−R^8を表わし、ここで、 Zは>C=Oまたは−SO_2−を表わし、そして R^8は炭素原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖状ま
たは環式の飽和または不飽和 アルキルを表わし、該アルキルは随時ハ ロゲン、ヒドロキシル、シアノ、各々炭 素原子6個までを有するアルコキシもし くはアルキルチオ、各々炭素原子10個 までを有するアリールオキシもしくはア リールチオ、カルボキシル、C_1〜Ce_6アルコキ
シカルボニル、−OCONH_2、 −NHCONH_2、SO_3H、▲数式、化学式、表
等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼ま
たは▲数式、化学式、表等があります▼、 によつて置換されていてもよく、ここで、 R^6及びR^7は上記の意味を有する、 或いは R^8は炭素原子6〜10個を有するアリールを表わす
か、 C_7〜C_1_4−アラルキルを表わすか、複素環を
表わすか、または 基▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、ここで
、 R^6及びR^7は上記の意味を有する、 のセファロスポリン類を含有することを特徴とする薬剤
。 17、人間または動物の身体の治療・処置における一般
式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(I) 式中、 R^1は炭素原子6個までを有する直鎖状または分枝鎖
状の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アルキルは
随時カルボキシルで置換されていてもよく、 R^2は炭素原子6個までを有する直鎖状または分枝鎖
状アルキルを表わし、該アルキルは随時ヒドロキシル、
カルボキシル、各々炭素原子3個までを有するアルコキ
シもしくはアルコキシカルボニル、ハロゲンまたはシア
ノで置換されていてもよく、 基▲数式、化学式、表等があります▼は随時置換されて
いてもよ い基▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、
化学式、表等があります▼を 表わし、 R^3は炭素原子10個までを有する直鎖状、分枝鎖状
または環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、該ア
ルキルは随時 −OH、CHO、OCオNH_2またはNHCONH_
2、基COOR^5、NHCOR^5またはCOR^5
、ここで、R^5は水素、炭素原子8個までを有する アルキル、炭素原子6〜10個を有する アリールまたはC_7〜C_1_4−アラルキルを表わ
す、 ハロゲン、シアノまたはSO_3H、 基▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式
、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼、ここで、 R^6及びR^7は相互に独立して水素を表わすか、一
緒になつてまたは個々にC_1〜C_6−アルキル、C
_2〜C_6−アルケニルもしくはフェニルを表わすか
、または置換基R^6及びR^7は窒素原子と一緒にな
つて、5 員〜7員環を形成することができ、該環 は更にヘテロ原子として酸素原子、硫黄 原子及び/または1個もしくは2個の窒 素原子を含むことができ、そして随時C_1〜C_4−
アルキルで置換されていてもよい、或いは 基−SO_2−Yまたは−O−Y、ここで、YはC_1
〜C_8−アルキル、炭素原子6〜10個を有するアリ
ールまたはC_7〜C_1_4−アラルキルを表わす、 で置換されていてもよく、そして R^4はa)炭素原子10個までを有する直鎖状、分枝
鎖状または環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、
該アルキルは少なくともOH、CHO、OCONH_2
または−NHCONH_2、基COOR^5、NHCO
R^5またはCOR^5、ここで、R^5は水素、炭素
原子8個までを有する アルキル、炭素原子6〜10個を有する アリールまたはC_7〜C_1_4−アラルキルを表わ
す、 ハロゲン、シアノまたはSO_3H、 基▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式
、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼、ここで、 R^6及びR^7は相互に独立して水素を表わすか、一
緒になつてまたは個々にC_1〜 C_6−アルキル、C_2〜C_6−アルケニルもしく
はフェニルを表わすか、または置換基 R^6及びR^7は窒素原子と一緒になつて、6員〜7
員環を形成することができ、該 一環は更にヘテロ原子として酸素原子、硫 黄原子及び/または1個もしくは2個の 窒素原子を含むことができ、そして随時 C_1〜C_4−アルキルで置換されていてもよい、 基−SO_2−Yまたは−O−Y、ここで、YはC_1
〜C_8−アルキル、炭素原子6〜10個を有するアリ
ールまたはC_7〜C_1_4−アラルキルを表わす、 で一置換され、 b)CHOまたはSO_3Hを表わし、 c)COOR^5を表わし、ここでR^5は上記の意味
を有する、 或いは d)基−Z−R^8を表わし、ここで、 Zは>C=Oまたは−SO_2−を表わし、そして R^8は炭素原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖状ま
たは環式の飽和または不飽和 アルキルを表わし、該アルキルは随時ハ ロゲン、ヒドロキシル、シアノ、各々炭 素原子6個までを有するアルコキシもし くはアルキルチオ、各々炭素原子10個 までを有するアリールオキシもしくはア リールチオ、カルボキシル、C_1〜C_6−アルコキ
シカルボニル、−OCONH_2、−NHCONH_2
、SO_3H、▲数式、化学式、表等があります▼、▲
数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式
、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、または▲数式、化
学式、表等があります▼、 によつて置換されていてもよく、ここで、 R^6及びR^7は上記の意味を有する、 或いは R^8は炭素原子6〜10個を有するアリ ールを表わすか、 C_7〜C_1_4−アラルキルを表わすか、複素環を
表わすか、または 基▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、ここで
、 R^6及びR^7は上記の意味を有する、 のセファロスポリン類の使用。 18、薬剤の製造における一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、 R^1は炭素原子6個までを有する直鎖状または分枝鎖
状の飽和または不飽和アルキルを表わし、該アルキルは
随時カルボキシルで置換されていてもよく、 R^2は炭素原子6個までを有する直鎖状または分枝鎖
状アルキルを表わし、該アルキルは随時ヒドロキシル、
カルボキシル、各々炭素原子3個までを有するアルコキ
シもしくはアルコキシカルボニル、ハロゲンまたはシア
ノで置換されていてもよく、 基▲数式、化学式、表等があります▼は随時置換されて
いてもよ い基▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、
化学式、表等があります▼ を表わし、 R^3は炭素原子10個までを有する直鎖状、分枝鎖状
または環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、該ア
ルキルは随時 −OH、CHO、OCONH_2またはNHCONH_
2、基COOR^5、NHCOR^5またはCOR^5
、ここで、R^5は水素、炭素原子8個までを有する アルキル、炭素原子6〜10個を有する アリールまたはC_7〜C_1_4−アラルキルを表わ
す、 ハロゲン、シアノまたはSO_3H、 基▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式
、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼、ここで、 R^6及びR^7は相互に独立して水素を表わすか、一
緒になつてまたは個々にC_1〜 C_6−アルキル、C_2〜C_6−アルケニルもしく
はフェニルを表わすか、または置換 基R^6及びR^7は窒素原子と一緒になつて、5員〜
7員環を形成することができ、 該環は更にヘテロ原子として酸素原子、 硫黄原子及び/または1個もしくは2個 の窒素原子を含むことができ、そして随 時C_1〜C_4−アルキルで置換されていてもよい、 或いは 基−SO_2−Yまたは−O−Y、ここで、YはC_1
〜C_8−アルキル、炭素原子6〜10個を有するアリ
ールまたはC_7〜C_1_4−アラルキルを表わす、 で置換されていてもよく、そして R^4はa)炭素原子10個までを有する直鎖状、分枝
鎖状または環式の飽和または不飽和アルキルを表わし、
該アルキルは少なくともOH、CHO、OCONH_2
または−NHCONH_2、基COOR^5、NHCO
R^5またはCOR^5、ここで、 R^5は水素、炭素原子8個までを有する アルキル、炭素原子6〜10個を有する アリールまたはC_7〜C_1_4−アラルキルを表わ
す、 ハロゲン、シアノまたはSO_3H、 基▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式
、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼、ここで、 R^6及びR^7は相互に独立して水素を表わすか、一
緒になつてまたは個々にC_1〜C_6−アルキル、C
_2〜C_6−アルケニルもしくはフェニルを表わすか
、または置換基 R^6及びR^7は窒素原子と一緒になつて、5員〜7
員環を形成することができ、該 環は更にヘテロ原子として酸素原子、硫 黄原子及び/または1個もしくは2個の 窒素原子を含むことができ、そして随時 C_1〜C_4−アルキルで置換されていてもよい、 基−SO_2−Yまたは−O−Y、ここで、YはC_1
〜C_8−アルキル、炭素原子6〜10個を有するアリ
ールまたはC_7〜C_1_4−アラルキルを表わす、 で一置換され、 b)CHOまたはSO_3Hを表わし、 c)COOR^5を表わし、ここでR^5は上記の意味
を有する、 或いは d)基−Z−R^8を表わし、ここで、 Zは>C=Oまたは−SO_2−を表わし、そして R^8は炭素原子8個までを有する直鎖状、分枝鎖状ま
たは環式の飽和または不飽和 アルキルを表わし、該アルキルは随時ハ ロゲン、ヒドロキシル、シアノ、各々炭 素原子6個までを有するアルコキシもし くはアルキルチオ、各々炭素原子10個 までを有するアリールオキシもしくはア リールチオ、カルボキシル、C_1〜C_6−アルコキ
シカルボニル、−OCONH_2、▲数式、化学式、表
等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
式、表等があります▼、 によつて置換されていてもよく、ここで、 R^6及びR^7は上記の意味を有する、 或いは R^8は炭素原子6〜10個を有するアリ ールを表わすか、 C_7〜C_1_4−アラルキルを表わすか、複素環を
表わすか、または 基▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、ここで
、 R^6及びR^7は上記の意味を有する、 のセファロスポリン類の使用。 19、動物栄養化における特許請求の範囲第1〜5項の
いずれかに記載のセファロスポリン類の使用。 20、特許請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載のセ
ファロスポリン類を含有することを特徴とする動物飼料
または動物飼料予備混合物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3506159.6 | 1985-02-22 | ||
DE19853506159 DE3506159A1 (de) | 1985-02-22 | 1985-02-22 | Neue cephalosporine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61194088A true JPS61194088A (ja) | 1986-08-28 |
Family
ID=6263245
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61036544A Pending JPS61194088A (ja) | 1985-02-22 | 1986-02-22 | 新規なセフアロスポリン類 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0192176A3 (ja) |
JP (1) | JPS61194088A (ja) |
KR (1) | KR860006472A (ja) |
CN (1) | CN86100820A (ja) |
AU (1) | AU591649B2 (ja) |
DD (1) | DD263064A5 (ja) |
DE (1) | DE3506159A1 (ja) |
DK (1) | DK82186A (ja) |
ES (1) | ES8707734A1 (ja) |
FI (1) | FI860746A (ja) |
GR (1) | GR860486B (ja) |
HU (1) | HU200778B (ja) |
NO (1) | NO860483L (ja) |
PT (1) | PT82063B (ja) |
ZA (1) | ZA861307B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0228187A (ja) * | 1988-06-06 | 1990-01-30 | Fujisawa Pharmaceut Co Ltd | 新規セフェム化合物およびその製造法 |
EP0416410A1 (en) | 1989-09-07 | 1991-03-13 | Shionogi Seiyaku Kabushiki Kaisha | Piperaziniocephalosporins |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5147871A (en) * | 1986-07-03 | 1992-09-15 | Hoffmann La-Roche, Inc. | Anti-bacterial cephalosporin compounds |
DE3711343A1 (de) * | 1987-04-03 | 1988-10-20 | Bayer Ag | Cephalosporinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln |
EP0300546B1 (en) * | 1987-07-10 | 1995-08-09 | Gist-Brocades N.V. | Process for the preparation of cephem compounds and cephalosporin derivatives |
US5336768A (en) * | 1988-05-24 | 1994-08-09 | Hoffmann-La Roche Inc. | Antibacterial cephalosporin compounds |
YU63689A (en) * | 1988-03-31 | 1991-06-30 | Hoffmann La Roche | Acyl derivatives |
US5162523A (en) * | 1989-07-21 | 1992-11-10 | Hoffmann-La Roche Inc. | Cephalosporin antibacterial compounds |
US5159077A (en) * | 1989-07-21 | 1992-10-27 | Hoffmann-La Roche Inc. | Penam antibacterial compounds |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4525473A (en) * | 1983-03-30 | 1985-06-25 | Bristol-Myers Company | Cephalosporins |
DE3409431A1 (de) * | 1983-10-08 | 1985-04-18 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Cephalosporinderivate und verfahren zu ihrer herstellung |
DE3419013A1 (de) * | 1984-05-22 | 1985-11-28 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Neue cephalosporine und verfahren zu ihrer herstellung |
-
1985
- 1985-02-22 DE DE19853506159 patent/DE3506159A1/de not_active Withdrawn
-
1986
- 1986-02-05 AU AU53295/86A patent/AU591649B2/en not_active Ceased
- 1986-02-11 NO NO860483A patent/NO860483L/no unknown
- 1986-02-12 EP EP86101752A patent/EP0192176A3/de not_active Withdrawn
- 1986-02-20 PT PT82063A patent/PT82063B/pt unknown
- 1986-02-20 GR GR860486A patent/GR860486B/el unknown
- 1986-02-20 DD DD86287198A patent/DD263064A5/de unknown
- 1986-02-20 FI FI860746A patent/FI860746A/fi not_active Application Discontinuation
- 1986-02-21 DK DK82186A patent/DK82186A/da not_active Application Discontinuation
- 1986-02-21 KR KR1019860001217A patent/KR860006472A/ko not_active Application Discontinuation
- 1986-02-21 HU HU86737A patent/HU200778B/hu not_active IP Right Cessation
- 1986-02-21 ES ES552282A patent/ES8707734A1/es not_active Expired
- 1986-02-21 ZA ZA861307A patent/ZA861307B/xx unknown
- 1986-02-22 CN CN198686100820A patent/CN86100820A/zh not_active Withdrawn
- 1986-02-22 JP JP61036544A patent/JPS61194088A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0228187A (ja) * | 1988-06-06 | 1990-01-30 | Fujisawa Pharmaceut Co Ltd | 新規セフェム化合物およびその製造法 |
EP0416410A1 (en) | 1989-09-07 | 1991-03-13 | Shionogi Seiyaku Kabushiki Kaisha | Piperaziniocephalosporins |
US5143910A (en) * | 1989-09-07 | 1992-09-01 | Shionogi & Co., Ltd. | Piperaziniocephalosporins |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HUT41801A (en) | 1987-05-28 |
FI860746A (fi) | 1986-08-23 |
AU591649B2 (en) | 1989-12-14 |
KR860006472A (ko) | 1986-09-11 |
PT82063A (en) | 1986-03-01 |
ES552282A0 (es) | 1987-08-16 |
CN86100820A (zh) | 1986-10-01 |
EP0192176A3 (de) | 1988-03-16 |
EP0192176A2 (de) | 1986-08-27 |
NO860483L (no) | 1986-08-25 |
ZA861307B (en) | 1986-10-29 |
HU200778B (en) | 1990-08-28 |
ES8707734A1 (es) | 1987-08-16 |
AU5329586A (en) | 1986-08-28 |
GR860486B (en) | 1986-06-18 |
DD263064A5 (de) | 1988-12-21 |
DK82186D0 (da) | 1986-02-21 |
FI860746A0 (fi) | 1986-02-20 |
PT82063B (en) | 1987-12-18 |
DK82186A (da) | 1986-08-23 |
DE3506159A1 (de) | 1986-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0340030B2 (ja) | ||
US4632918A (en) | Novel β-lactam antibiotics | |
JPH0222076B2 (ja) | ||
JPS61194088A (ja) | 新規なセフアロスポリン類 | |
US4686216A (en) | 7-[2-(2-aminothiazol-4-yl)-2-oximino-acetamido-3-quaternary-ammonium-methyl-3-cephem-4-carboxylates | |
CA1340154C (en) | Substituted vinylcephalosporins, processes for their preparation and their use as medicaments | |
EP0107138B1 (de) | Neue Cephalosporine und Verfahren zu ihrer Herstellung | |
US4374848A (en) | 6-(1-Hydroxyethyl)cyclonocardicin | |
US4880795A (en) | Cephalosporins | |
US5171854A (en) | Substituted vinylcephalosporins | |
JPS63307884A (ja) | β−ラクタム化合物及びその塩、その製造方法及び薬剤 | |
US4428960A (en) | 3-Amino-6-substituted thio-1-azabicyclo(3.2.0)hept-6-en-2-one-7-carboxylic acids | |
US4031077A (en) | Antibacterial 3-phosphono penams | |
JPS63145280A (ja) | ベンズアゾリルチオ−カルバペネム抗生物質 | |
JP2000514832A (ja) | 抗菌性の置換7−アシルアミノ−3−(メチルヒドラゾノ)メチルセファロスポリンおよび中間体 | |
US4988685A (en) | Cephalosporins derivatives | |
US4482553A (en) | Benzothienylglycyl cephalosporin derivatives | |
US4036846A (en) | 3-Hydroxy and 3-acetoxy-6-triphenyl-methylaminopenams | |
US4066657A (en) | 2-[(Carboxy)(triphenylmethylamino)methyl]-5,5-dimethyl-3-thiazoline | |
CS202564B2 (en) | Process for preparing derivatives of 6-/d-2-amino-2-phenylacetamido/penicilanic acid | |
JP2752236B2 (ja) | ランカシジンカルバメート誘導体の製造法 | |
US4361512A (en) | 2-Substituted thio-6-substituted-carbapen-2-em-3-carboxylic acids | |
CN85101711A (zh) | 制备新型头孢霉菌素方法 | |
JPS606956B2 (ja) | 結晶アセトアミド−ペニシラン酸の製法 |