JPS61193890A - レ−ザ−マ−カ− - Google Patents

レ−ザ−マ−カ−

Info

Publication number
JPS61193890A
JPS61193890A JP3503485A JP3503485A JPS61193890A JP S61193890 A JPS61193890 A JP S61193890A JP 3503485 A JP3503485 A JP 3503485A JP 3503485 A JP3503485 A JP 3503485A JP S61193890 A JPS61193890 A JP S61193890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marking
laser beam
magnification
variable
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3503485A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Hiratsuka
平塚 宏一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3503485A priority Critical patent/JPS61193890A/ja
Publication of JPS61193890A publication Critical patent/JPS61193890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/24Ablative recording, e.g. by burning marks; Spark recording

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 産業上の利用分野 本発明は、種々の物品上に標識を刻印するためのレーザ
ーマーカーに関するものである。
従来の技術 レーザーマーカーは、半導体ウェハなど小型の物品に品
名、製造ロフト番号、管理番号等の標識を刻印する装置
などとして汎用されている。
従来、マーキング深さの調整方法として、電源電圧の制
御によってレーザー光源の平均出力を変化させる方法、
マーキング面と焦点との相対位置を変化させる方法、マ
ーキング走査速度とレーザーパルスの繰り返し周期との
組合せでドツトの重ね合せ比率を変化させる方法、ビー
ムエキスパンダーで照射ビームの径を変化させる方法な
どが知られている。
発明が解決しよとする問題点 上記従来のマーキング深さの調整方法のうち、電源電圧
の制御でレーザービームの平均出力を変化させたり、マ
ーキング面と焦点との相対位置を変化させたりするもの
は、安定性の点で問題があり、文字切れ等の不良が生じ
やすい。
マーキング走査速度とレーザーパルスの繰り返し周期と
の組合せでドツトの重ね合せ比率を変化させる方法は、
数十μmから数百μmの範囲にわたってマーキング深さ
を制御するのには効果的であるが、1μm以下の範囲に
わたるマーキング深さの調整ができないという難点があ
る。また、この方法では、マーキング走査速度とパルス
の繰り返し周期の比率の選択や制御を誤ると、マーキン
グがドツト化してしまうという問題もある。
ビームエキスパンダーによる方法は、要求されるマーキ
ング深さごとに異なる倍率のビームエキスパンダーを用
意しなければならず、マーキング深さの範囲が広くなる
につれてビームエキスパンダーの所要点数が多くなり、
また、交換作業が繁雑になるという問題がある。
発明の構成 問題点を解決するための手段 上記従来技術の問題点を解決する本発明のレーザーマー
カーは、レーザービームの透過率を変化させる可変減衰
器と、レーザービームの径を変化させる可変倍率ビーム
エキスパンダーをマーキング光路内に設置することによ
り、少数の部品を使用してマーキング深さを広範囲にわ
たって安定に制御するように構成されている。
以下、本発明の作用を実施例と共に詳細に説明する。
実施例 り図であり、1はYAGレーザー発振器から成るレーザ
ー光源、2はレーザービームの透過率を選択的に変化さ
せる可変減衰器、3はレーザービーム径の拡大倍率を選
択的に変化させる可変倍率ビームエキスパンダー、4は
それぞれがガルバノメーターで駆動されるX軸スキャナ
4aとY軸スキャナ4bから成るスキャナ、5はfθレ
ンズで構成されたスキャナレンズ、6は反射ミラー、7
はマーキング対象物品である。
YAGレーザー発振器からなるレーザー光源lからマー
キング用レーザービームが出射される。
このレーザービームは、可変減衰器2と可変倍率ビーム
エキスパンダー3を通過し、スキャナ4でX、Y軸方向
に走査されたのち、スキャナレンズ5を通過し、反射ミ
ラー6で反射されてマーキング対象物品の所定の個所に
走査される。この際、可変減衰器2によるレーザービー
ムの透過率の調整と、可変倍率ビームエキスパンダー3
によるレーザービーム径の拡大倍率の調整により、マー
キング対象上に照射される光量の空間密度が調整され、
マーキング深さが制御される。
可変減衰器2の透過率の調整により、マーキング対象物
品上に照射されるレーザービームの光量が調整され、こ
れによりマーキング深さが数百μmの範囲で粗調される
。このような可変減衰器2は適宜なものでよく、例えば
第2図に示すように、周辺部に光透過率が段階的に異な
る窓11,12゜13・・を形成した円板10を回転す
ることにより、所望の透過率の窓をレーザービームの光
路内に挿入するようなものでもよい。あるいは、偏光子
と検光子の組合せにより透過光量を連続的に変化させる
ブラウントムソン・プリズムなどによって可変減衰器4
を構成してもよい。
ビームエキスパンダー3の倍率調整により、マーキング
対象物品上に照射されるレーザービーム径が調整され、
これによってマーキング深さが1μm以下の範囲で微調
される。このビームエキスパンダー3は、第3図に例示
するように、入射側の組合せレンズ13の焦点距離と、
出射側の組合せレンズ14の焦点距離を独立に変化させ
ると共に、入射側の組合せレンズの焦点距離とスペイシ
ャル・フィルタ15との位置を連動して変化させること
によりビーム径の拡大倍率を所望の値に調整する構造と
なっている。
以上、可変倍率ビームエキスパンダーの前段に可変減衰
器を配置する構成を例示したが、両者の位置を入れ換え
て配置してもよい。
発明の効果 以上詳細に説明したように、本発明のレーザーマーカー
は、レーザービームの透過率を選択的に変化させる可変
減衰器と、レーザービームの径を選択的に変化させる可
変倍率ビームエキスパンダーをマーキング光路内に設置
する構成であるから、少数の部品の使用によりマーキン
グ深さを広範囲にわたって安定に制御することができる
【図面の簡単な説明】
m1図は本発明の一実施例のレーザーマーカーの構成を
示すブロック図、第2図は第1図の可変減衰器の構成の
一例を示す斜視図、第3図は第1図の可変倍率ビームエ
キスパンダー3の構成を例示する断面図である。 1・・レーザー光源、2・・可変減衰器、3・・可変倍
率ビームエキスパンダー、4・・スキャナ、5・・スキ
ャナレンズ、6・・反射ミラー、7・・マーキング対象
物品。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. レーザービームの透過率を選択的に変化させる可変減衰
    器と、レーザービームの径を選択的に変化させる可変倍
    率ビームエキスパンダーをマーキング光路内に設置した
    ことを特徴とするレーザーマーカー。
JP3503485A 1985-02-23 1985-02-23 レ−ザ−マ−カ− Pending JPS61193890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3503485A JPS61193890A (ja) 1985-02-23 1985-02-23 レ−ザ−マ−カ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3503485A JPS61193890A (ja) 1985-02-23 1985-02-23 レ−ザ−マ−カ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61193890A true JPS61193890A (ja) 1986-08-28

Family

ID=12430769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3503485A Pending JPS61193890A (ja) 1985-02-23 1985-02-23 レ−ザ−マ−カ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61193890A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8840496B2 (en) 2009-09-03 2014-09-23 Honda Motor Co., Ltd. Cooling air intake structure for V-belt drive continuously variable transmission
US10289006B2 (en) 2012-12-20 2019-05-14 Asml Netherlands B.V. Beam delivery for EUV lithography

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8840496B2 (en) 2009-09-03 2014-09-23 Honda Motor Co., Ltd. Cooling air intake structure for V-belt drive continuously variable transmission
US10289006B2 (en) 2012-12-20 2019-05-14 Asml Netherlands B.V. Beam delivery for EUV lithography

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE112006001394B4 (de) Laserbearbeitungsvorrichtung und Laserbearbeitungsverfahren
US6951627B2 (en) Method of drilling holes with precision laser micromachining
JP4284057B2 (ja) レーザ微細加工装置
US20050165590A1 (en) System and method for virtual laser marking
KR20090086518A (ko) 하나의 제품상에 서로 다른 유형의 목표물들을 레이저 공정하는 방법 및 시스템
JPH0866781A (ja) エキシマレーザビーム照射装置
DE3742553A1 (de) Licht-, insbesondere laserstrahlrichtvorrichtung und -verfahren sowie laserarbeitsplatzsystem
JPS62138819A (ja) 走査型レ−ザ顕微鏡
EP3154740B1 (de) Vorrichtung zur lasermaterialbearbeitung mit einer parallel-versatz-einheit
JPH0455077A (ja) レーザ加工装置
JP2000202655A (ja) レ―ザ―マ―キング装置
CN114667196A (zh) 激光加工系统及其方法
KR20210028650A (ko) 레이저 가공 장치, 레이저 가공 방법 및 성막 마스크 제조 방법
JPS61193890A (ja) レ−ザ−マ−カ−
Kahlert et al. Excimer laser illumination and imaging optics for controlled microstructure generation
KR101451972B1 (ko) 인필드 온더 플라이 기능을 이용한 레이저 다이렉트 패터닝 시스템 및 그 제어 방법
JP2005211909A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法並びに加工された構造体
KR100787236B1 (ko) 극초단 펄스 레이저 가공 장치 및 방법
CN208304138U (zh) 一种激光雕刻装置
KR102186542B1 (ko) 치과용 보철물 레이저 가공장치 및 방법
US20010023052A1 (en) Exposure apparatus and laser working method
KR20040070158A (ko) 극초단 펄스 레이저 빔을 이용한 초정밀 직접 패터닝 방법 및 장치
Land A new era in galvanometer scanner control
EP3590647A1 (en) Processing method, processing system, and program for processing
KR100288093B1 (ko) 미소 광학부품 가공방법